名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランソシア船橋芽吹きの杜 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 坪井東
  6. 3丁目
  7. グランソシア船橋芽吹きの杜 【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-11-09 15:03:28
 削除依頼 投稿する

グランソシア船橋芽吹きの杜契約者用掲示板スレ立ち上げました!
こちらで意見交換、質問、疑問など情報交換して行きましょう!!

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265281/1

[スレ作成日時]2012-11-29 07:57:26

現在の物件
グランソシア船橋芽吹の杜
グランソシア船橋芽吹の杜
 
所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1335-3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩1分
総戸数: 281戸

グランソシア船橋芽吹きの杜 【契約者専用】

176: 入居予定さん 
[2013-12-10 20:46:17]
175様

有益になる可能性のある情報を提供してくれている方が居るのに、個人の価値観だけで投稿者に失礼で程度の低い書き込みがされているのが残念

それだと全員が賛同できるような情報しか書けなくなっちゃうと思うけど

ところで
我が家は食器洗浄機を外注にしました
オプション会と同じ製品で工事費込みで15万円くらい
安くなるけどデメリットとしては、入居後の取り付けと面材(模様)が合わないことです

177: 入居予定さん 
[2013-12-10 20:51:46]
連続ですいません

みなさん表札とポストの表示はどうしますか?
うちは通販で買おうかと思ってるのですが、ちょうどいいサイズとかわからないので迷ってます
やっぱり内覧会で確認してからじゃないとむりですかね
178: 匿名 
[2013-12-11 16:21:06]
表札は入居してからでいいのでは?
180: 契約済みさん 
[2013-12-24 19:33:01]
来月に入居説明会で、2月に入ったら、内覧会と、いよいよと言うのかやっと、と言うのか。段々と準備が慌ただしくなりそうな年末ですね。

みなさんは、フロアーコーティングを考えていらっしゃいますか?
最初は考えていたのですが、業者のかたに聞いたところ、使用されているフローリングは傷につよいみたいなんです。
もちろん、コーティングしたほうが、艶もでて長持ちするんだろうけど、まぁまぁのお値段もするので、このままで入居して、年数たったらリフォームとかの方がいいのかと、今になって悩んでいます。
181: 契約済みさん 
[2013-12-26 23:08:31]
>180さん

私もフロアコーティングは高いし、いいかと思っていましたが、友人宅を見てコーティングをすることに決めました。

コーティングについてはネットで色々調べ、UV、ガラス、シリコンなどなど色々なところからサンプルを取り寄せました。

結果、我が家はEPCOATという、無機質ガラスコーティングに決めました。
http://www.jeb.bz/

有機系は変色するようなので外しました。

価格はどのコーティングより高いですが、安全性が高いこと、傷や汚れに強い、50パーセントのUVカット、耐久年数30年、何よりアフターメンテナンス10年付きに惹かれました。(防カビコーティングをサービスでつけてもらえました。)
実際にショールームに行きましたが、UVのようにテカテカにならず、自然な仕上がりでした。

こちらの会社は、年に1回(10年間)訪問してくれて、不具合を直してくれ、もし直す所がなければ、40分間ハウスクリーニングをしてくれるようです。

フロアコーティングは塗った後のサービスが重要なようで、後にトラブルになることもあるようです。
あまりに安いところだと希釈して使っているところもあるようなので、注意が必要です。

単にネットで片っ端から調べてこれを選んだので、実際はどうかわかりませんが、調べた感じだと私はコレがオススメです。
182: 契約済みさん 
[2013-12-29 08:00:04]
181さん

ありがとうございます。
私も友人宅を見たとき、しようときめたのですが、色々、考えているうちに迷い始めました。
よく、検討してみます。
183: 契約済みさん 
[2014-01-05 15:07:13]
先日届いた書類の中に、住居の合鍵を警備会社に預けるか預けないかを確認する書類があったと思うのですが、皆さんどうお考えですか?
正直、管理方法等の詳しい説明もないので判断ができないのですが、ネットで検索してみたりすると預ける派と預けない派で意見が分かれ、相いれない状態です。
鍵を預けた場合のメリット・デメリット、預けなかった場合のメリット・デメリットについてご意見お持ちの方がいらっしゃいましたら是非お聞かせいただきたく思います。
184: 契約済みさん 
[2014-01-13 23:18:52]
>>180さん

こんにちは。
うちも迷っておりましたが、フロアコーティングはすることに決めました。
昨日の日曜日に横浜まで足を運び、いくつかのショールームをまわって、
GOODLIFEというところに決めました。

オプションで10万で依頼してた水まわりのフッ素コーティングが無料になることも魅
力的でしたが、
グランソシアで既に申し込んでる方が多いとのことで値引きも頑張ってくれました!

UV、ガラス、シリコンなど多くのコーティングも取り扱っているので、
ショールームに行けば実際にコーティングした床を見て比較できるのも良かったで
す。
他のところだと多い所でも2種類しか扱っていなかったので…。

品質的にも価格的にも満足できる内容で決めたので入居がますます楽しみになりました。
185: 契約済みさん 
[2014-01-14 15:40:50]
>183さん
うちも預けるか迷いました。
後からでも預けられるとのことだったので、とりあえず保留にしました。

みなさんは預けたのでしょうか?
186: 契約済みさん 
[2014-01-14 21:04:37]
ケーブルテレビの無料チャンネル調整は、セールスが主目的です。
チャンネル調整だけのつもりで申し込んだ方は、ご注意ください。
インターネットで「ケーブルテレビ 点検商法」を検索すると、
問題になっている事例がたくさん出てきます。サービスを案内されても、
不要ならきっぱり断りましょう。
187: 契約済みさん 
[2014-01-15 23:23:26]
店舗のうち1つは入居が決まったようですが、どんな店が入るかご存じの方いませんか?
188: 契約済みさん 
[2014-01-17 08:17:13]
入居説明会の時にアートから引越搬入ルートの変更の旨の説明を聞き、疑問に思っていることがあります。
うちは南棟の10階以上なのですが、搬入ルートがまず、東棟のエレベーターで9階まで行き、そこから
9階の南棟の前を通って西棟の9階からエレベーターに乗って降りるというルートです。
本当にこんなルート正しかったでしょうか?聞き間違いじゃないと思うのですが・・・
良く考えたら、9階までの東棟と南棟の家は東棟のエレベーターを使用し、10階以上の家は西棟のエレベーター
を使用すればどう考えてもスムーズだと思うのですが・・・
アートを使わないと言ったから意地悪されているとしか思えません!!
189: 契約済みさん 
[2014-01-17 17:41:24]
アートやりたい放題だね。
どう考えてもそれは大変ですね。

我が家もアートは外します。
他社見積もりを依頼中ですが、ダックはアートと同じ系列会社のようで見積もり断れました…
190: 契約済みさん 
[2014-01-20 16:43:42]
うちも南棟10階以上で搬入ルートの変更を言われたのですが、始め日程と見積もりの話になり
アート以外の運送会社を書いてありましたので、その旨話した後から変更用紙渡されたように
思うのですけど
191: 契約済みさん 
[2014-01-29 20:48:44]
来週から、内覧会がスタートですね。
やっと、と言う感じです。
私はネットで調べて確認事項をリストアップして自分達で内覧しようと思っていますが、皆さんは同行お願いしたりしていますか?
結構、しらべると細かくチェック内容が書いてあるので、時間も1Hでは足りないと思いました。
192: 契約済みさん 
[2014-01-29 20:49:50]
>188さん 190さん

ちなみにどちらの引っ越し会社にされましたか?ほんとアートさんの強気には驚きました(゚Д゚;)
193: 契約済みさん 
[2014-01-29 21:44:44]
私もアート止めました。
3トントラック、3人作業で24万って…
繁忙期ってのは理解出来ますが、バカにし過ぎですね。
194: 契約済みさん 
[2014-01-30 00:06:31]
私もアートは即辞めました。

何社か下見に来てもらい、見積もりをもらったところ、6万を切るところから最高21万。
もちろん一番安かった会社にしました。(大手の引越し業者です。)
195: 契約済みさん 
[2014-01-30 17:08:12]
ここに来て、南棟の11階の4LDKがHPに掲載されてます。
キャンセルになったんですかね~。
しかも価格が何故か1円単位までの41,453,875円と掲載してます。
オプション等付けたんですかね?
196: 契約済みさん 
[2014-01-30 23:40:49]
うちはさくら事務所に内覧会同行をお願いしました。
水漏れチェックがあるため水を使える状態にしておいてもらわないと。
あと点検口はすべて開けておいてもらわないと。
いよいよですね~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる