名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランソシア船橋芽吹きの杜 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 坪井東
  6. 3丁目
  7. グランソシア船橋芽吹きの杜 【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-11-09 15:03:28
 削除依頼 投稿する

グランソシア船橋芽吹きの杜契約者用掲示板スレ立ち上げました!
こちらで意見交換、質問、疑問など情報交換して行きましょう!!

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265281/1

[スレ作成日時]2012-11-29 07:57:26

現在の物件
グランソシア船橋芽吹の杜
グランソシア船橋芽吹の杜
 
所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1335-3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩1分
総戸数: 281戸

グランソシア船橋芽吹きの杜 【契約者専用】

21: 契約済みさん 
[2013-01-12 00:19:19]
アイセルコ、考え中。
エコカラットやってもらうと結構高いんですね。
アイセルコだと「壁一面」とありますが、部分貼りみたいのがオシャレな気もするし。
向かい合った壁に半分ずつとか。
湿度調節の機能などより、見た目の方にひかれています。
湿度調節ってほんとに信用していいのでしょうか。
昔、朝シャンブームだった頃「吸水力が普通の3倍のタオル」とかが一時人気になったけど、結局後で「それほどの効果がない」と分かったことがありましたが。
22: 契約済みさん 
[2013-01-12 10:06:20]
エコカラットMRで説明の時に見本に霧吹きで水をかけて見たんですが、あっという間に吸収してしまいました。
これならイイなぁ~と思いましたが、うちは生憎角部屋なので窓があり、リビングには付けられませんでした。
タバコを吸う家とかペットを飼う家とかは匂いも吸収するとのことなので良いかもしれませんね~。
確かにアクセントとなっていいと思います!
23: 匿名さん 
[2013-01-12 11:18:18]
アクセント効果が大きいのでしょうけれど、ここは土地柄つけられるなら
湿気対策につけたほうが良いですよ。
初期投資で長い間快適です。
24: 匿名さん 
[2013-01-12 15:00:05]
船橋の市場あたりにあるLIXILショールームでエコカラットのパネルを見て、寝室のみ設定してみてその後ほかの部屋を検討しようということにしました。
予約なしで担当者つかなく好き勝手に見れたので良かったですよ!
25: 契約済みさん 
[2013-01-12 15:19:28]
No.22さん、23さん、情報ありがとうございます。(21です)
参考になります!

INAXのHPを見ると、エコカラットの「デザインパッケージ」がなかなか良さそうと思うのですが、これはアイセルコ扱いでもできるのかな????
アイセルコで見送っても、オプションでできると思うのですが、それなら入居後に良く考えてから業者を頼んでも…と思ってしまいます。
同じもの付けるにしても、アイセルコかオプションかそれともその後か、そういうところが難しい。
何しろ、まだ出来上がってもいない部屋の内装のことだし、お金の問題もあるので。

アイセルコだと、「工事期間中の変更なので費用は標準仕様との差額のみのご負担」とあり、後でやるよりおトクですよ…と読めますが、中間マージンなど入ってるでしょ?
洗面の三面鏡下モザイクタイル貼りが8万円以上もするのなんて、たいした面積でもないのに高いなあと思いました。
それとも、どこでもやってもこんなモノなのでしょうかね。
26: 契約済みさん 
[2013-01-12 15:22:26]
あ、こちらが書き込んでいる間に、24さんもありがとうございます!
船橋にショールームがあるんですね。
自由に見れるのはいいですね。
27: 契約済みさん 
[2013-01-12 22:44:09]
アイセルコは、高いですよね。
エコカラットは、アイセルコで、リビングのみ、頼みました。
廊下側の部屋と玄関を検討しています。
玄関は、アイセルコで対象になっていませんでした。

調べてみると、アイセルコで頼むよりも、取扱店で頼んだ方が、費用はおさえられますね。
いずれにしても、こうやって、色々考えている時間も楽しんでいます。
28: 地元民 
[2013-01-13 18:39:19]
はじめまして地元民です。
契約者の皆さん、宜しくお願いします。
これから一年以上、なにかと大変ですけど楽しみもいっぱいありますね。
オプション等、おすすめとかありましらいろいろ情報交換していきたいですね。
個人的にはこれから自分で探しながら気に入ったものを揃えていこうと思ってます。

近くのお手頃価格で有名なニトリ(成田街道沿い)もありますし。
個性的なインテリアで有名なIKEAも船橋にありますしね。

あとちょっと車で走ると印西のほうにメガマックスと言うアウトレット家具店がありますよ。
そこは品揃えも豊富で値段も安いです。
船橋市でしたら送料&設置込で一回1000円でやってくれるそうです。
預かり期間も一ヶ月あるそうなので、4月に引越し予定でも消費税前に購入できるかもです。
個人的にはここで揃えようと思ってます。
同じ通りに東京インテリアもありますよ。

北習志野方面に行くと、カーテンじゅうたん王国ってお店もあります。

その他もろもろ。。。

美味しいお店なども情報交換できたら楽しい情報交換ができると思います。

地元なので何でも気軽に聞いてくださいね。
お答えできることがあればいいですけど(汗)




 
29: 契約済みさん 
[2013-01-14 15:35:52]
地元民さん、こんにちは。

船橋市内に20年以上住んでいますが、こことだいぶ離れているしあまり出歩かない(車もない)ので何も知らず、お店の情報はありがたいです。
色々あるんですね。
IKEAしか知らなかった……_| ̄|○

キッチンの食器棚は、今使ってるのがスペース的に置けないようなので、アイセルコで造付けにした方がいいかなあとか思っています。
ちょっと高いけど。
造付けにすると、上部と下部の間に空間ができるので、そこを色々に使えて便利そうですね。
何と言っても、地震で倒れないのが安心だし。
30: 地元民 
[2013-01-14 20:05:37]
>29さん こんにちは。

キッチンの食器棚は、確かに悩みますね。
色なども気になりますし。。。

営業さんにお尋ねしたところ、カップボードは工事が終わってからの取り付けだそうで
そんなに慌てて決めなくても良いそうです。

別にインテリアオプションもありますから、その時でも間に合うみたいですよ。

今は耐震用の取り付けや、色なども選べる市販の食器棚などもたくさんあるので
できれば、実際に見て選ぶのも楽しいかもしれませんね。

カーテンなどもグランソシアの仕様だと、市販の物で十分かもしれませんね。
リビングだけはオーダーにしようと思ってましたが。。。

実際の寸法などを調べたら、全然大丈夫そうでした。

まぁ。。。

私はいまのところ、バステレビぐらいしですかねぇ(アイセルコでは)

これからゆっくり検討しようと考えてます。



31: 契約済みさん 
[2013-01-14 20:51:16]
>29さん
食器棚私も悩んでます…
アイセルコの方がkitchenの色とマッチしているので
絶対こっちの方がいいような気がするんですが、
>30さんの言うように後からでも出来るから慌てず
他を見てからでもいいかなっていう気もしますね。
食器棚も似たようなものが沢山あり耐震用に取り付けて
くれるようなので他を見てなければアイセルコに
しようかなと思ってます
バステレビいいですね~
でもお風呂が長くなりそうで検討してます。
32: 契約済みさん 
[2013-01-15 13:02:32]
洋室の「ドアを引き戸に」は、コンセントの移設なども絡んでくるので、やるんだったらアイセルコでしょうかね。
今までいくつか賃貸に住んでいますが、広さに余裕が無い住戸・部屋では、玄関以外はできるだけ引き戸が良いと感じています。
開け閉めはドアの方が軽くてラクと思いますが、ドア用に空けておかねばならない半畳近いスペースが本当に悩ましい…

でも狭い洋室2の方は(契約した間取りでは)、設計の関係上、引き戸変更はできないそうです。
図面によれば、クローゼットの扉と室内側に開くドアが完全にぶつかる仕様です。
狭い部屋だけに、引き戸が良かったんですけどね。
ドア間口をトイレ並に狭くすれば(そうなってもいいから)、廊下側にドアを開ける設計にもできたと思いますが、残念でした。

洋風が好まれる昨今ですが、和風住宅の知恵って素晴らしいと思いますよ。
「ウォールドア」だって、結局昔の「ふすまの開け閉め&取っ払い」で部屋を広くしたり仕切ったり…と同じことですから。
33: 匿名さん 
[2013-01-15 15:25:40]
メガマックスはインテリア好きにはたまらないお店です。リビングなどは東京インテリアで揃え、寝室や子供部屋などはメガマックスやIKEAで揃えると安くて経済的にいいですよ。メガマックスは国内最大級のアウトレットだそうです。子供部屋はIKEA充実しています。かなり独創的な部屋が作れます
34: 匿名さん 
[2013-02-23 08:21:26]
ようやく工事1階部分になりましたね。基礎工事から地下部分の工事長かったですね~。
東にあった事務所が入り口に移動し、いよいよ東棟の工事が始まりましたね。

西と南の接続部分も繋がってマンション自体の大きさ、配置がハッキリ分かるようになってきました。
毎日日々変化。完成が待ち遠しいですね~。
35: 契約済みさん 
[2013-02-23 14:43:37]
あ、東棟も始まりましたか!

ところで、西棟か南棟から「富士山が見えるか」「東京スカイツリーが見えるか」
気になってますが、どうでしょうかね?

新船橋ルネ・アクシアムの中古広告で、南向き13階の部屋から「スカイツリーが見える」と
ありました。
富士山は九十九里沿岸あたりからでも、条件が良いと見えるので。
(私が見た時は、夕方にシルエットのようになって見えました)

36: 契約済みさん 
[2013-02-23 15:38:16]
緑が丘のイオンからスカイツリー、富士山両方見えますので見えると思いますよ!
西は確実に見えるでしょうね!
南は角度が微妙ですね・・・。
南の西寄りだったらスカイツリーも確実だと思います。
南も周りに高い建物が無いからバルコニーに出れば見えそうですよね~。

東は村上の花火大会が見えますね!
南は・・・。自衛隊の花火?
高層階はディズニーの花火が見えますかね?(笑)

どこまで見れるか・・・。
出来てみてからの楽しみですね!
37: 契約済みさん 
[2013-02-23 16:23:17]
>緑が丘のイオンからスカイツリー、富士山両方見えますので

そうですか!なら基本的には見える位置取り(笑)ってことですね。
南棟は南南西だったらバッチリかもですが、南南東ですからね…
バルコニーに出てチョイ身を乗り出せば見えるかもですね。

花火は予想してませんでした。
色々と見えるのならおトクですね。
夏ならバルコニーでビール飲みながらとか。
38: 匿名 
[2013-02-23 17:21:54]
南は見えませんよ
39: 契約済みさん 
[2013-02-23 22:10:23]
ありゃりゃ・・・_| ̄|○
40: 契約済みさん 
[2013-03-07 16:07:19]
皆様はじめまして。
先日契約しました。よろしくお願いします。
わが家は色々考えた結果、東を契約しました。
アイセルコでは食洗機とリビングのスペーシア、洗濯機上の収納を検討しています。

東と西の契約者の皆様でリビングの窓を変更される予定のかたはいらっしゃいますか?
あと他の部屋は状況を見てスペーシアなり復層なりに変えようと思ってます。
ちなみに入居後工事なら復層ガラスに変えれるんですかね?

検討板みたいな内容になってしまいました。。長文失礼しました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる