野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「『プラウド浜田山3丁目』検討スレPart1 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 浜田山
  6. 3丁目
  7. 『プラウド浜田山3丁目』検討スレPart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-07-14 03:06:23
 削除依頼 投稿する

『プラウド浜田山三丁目』

住所:杉並区浜田山3-8-18
総戸数:33戸
交通:「西永福」駅徒歩5分、「浜田山」駅徒歩9分
敷地面積:1588.81平米
建築面積:1050平米
述床面積:3920平米
構造:鉄筋コンクリート造
階数:地上4階 地下1階
高さ:13.2m
間取り:2LDK〜4LDK
専有面積:
68.97〜105.14平米
着工:2012年9月1日
完了:2014年3月31日
入居:2014年4月(予定)
建築主:野村不動産株式会社
設計者:東急建設株式会社一級建築士事務所
施工者:東急建設 東京支店
管理:野村リビングサポート
販売開始:2013年3月〜

都内屈指の高級住宅街・浜田山〜西永福エリアのほぼ中心に位置する場所に、ハイクラスレジデンスの誕生です。
プラウドブランドということもあり、人気物件になりそうです。

いろいろと情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2012-11-23 15:49:59

現在の物件
プラウド浜田山三丁目
プラウド浜田山三丁目
 
所在地:東京都杉並区浜田山3丁目891番1(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩9分
総戸数: 33戸

『プラウド浜田山3丁目』検討スレPart1

426: 匿名さん 
[2013-03-31 22:11:10]
管理費が高い分、修繕積立金が相場より安い気がします。大丈夫でしょうか?
427: 匿名さん 
[2013-03-31 22:14:31]
あまりいろいろ考えなくて良い土地なので、気に入りました。
428: 匿名さん 
[2013-04-01 00:42:56]
プラウド高輪3丁目の低層階1-3億も、掲示板では
色々書かれた様だが、結局、即日完売だった。
本当に買う人は、この掲示板は参考にしていない。
429: 匿名さん 
[2013-04-01 01:27:24]
プラウド【高輪】3丁目と、プラウド【浜田山】3丁目は全くの別物。
共通点はプラウド3丁目だけw
430: 匿名さん 
[2013-04-01 01:53:14]
>>428
>>本当に買う人は、この掲示板は参考にしていない。

その通り!プラウド高輪3丁目は場所も良く、全戸数も12、3戸しかなかったから、この掲示板で買い煽りの投稿する必要がなかった。

しかし、プラウド浜田山3丁目は売れないからこの掲示板でしつこく買い煽られる。
431: 検討中の奥さま 
[2013-04-01 02:04:52]
>>428さん
ずっと掲示板見ていてどんなものかと思い、週末モデルルーム見に行きました。
見学している人が多くてびっくりしました。100点とは言えませんが、十分良い物件だと思いました。
やたらと攻撃的な書き込みが多いですが、恐らく野村不動産に好意を抱いていない同業者なんでしょうね。

担当の営業マンはプラウドの立ち位置をしっかり説明されていて、良い点も悪い点も説明を受けました。
結局、他物件との比較になるかと思いますが、私たちの中では、この物件は立地と価格のバランスは一番納得出来ました。


432: 匿名さん 
[2013-04-01 02:35:06]
↑検討中の奥さまww
笑わせんじゃねえよww
野村営業はそこまでして買い煽る?ww

検討中の奥さまって名前で投稿する馬鹿女いねえよ。ww
433: 匿名さん 
[2013-04-01 08:53:56]
浜田山なのに駐車場がこれしかない時点で0点のマンションじゃないかと思いますね。
もうそれだけで検討外。
434: 匿名さん 
[2013-04-01 10:45:52]
この掲示板は削除が非常に多く、
そのため歯抜けになって、会話の流れが掴みにくくなっています。
なぜか削除されている書き込みも散見されます。
私が見たところ、削除される内容でも何でもない普通の意見や、
事実を述べているだけの書き込みまで削除されています。
おそらく同一IPアドレス連座制による自動削除かと思われます。
それはおそらく、他のスレッドでアクセス禁止されるような書き込みをしたのでしょう。
私は、これまでの書き込み全てをそのまま保存。
という訳で、以下が削除されている過去の主な書き込みです
435: 匿名さん 
[2013-04-01 10:47:31]
偉そうなこと言って誤字してるようじゃ361さんもまだまだ
ですね。お疲れ様でした。
No.365

by 匿名さん 2013-03-22 22:01:09


立派なモデルルーム、よく出来てました。
各戸の玄関周りの作り方が公団住宅の域を出ていないのが残念。
No.366

by 周辺住民さん 2013-03-22 22:28:40


361さんも頑張って浜田山のマンション買えると良いですね。
No.367

by 匿名さん 2013-03-23 01:41:55


365
外廊下だからあんなもんでしょ。

あの格子はとても安っぽくておまけにダサいけど。

15年前のデザインだよ、あれ。
No.368

by 購入検討中さん 2013-03-23 15:02:35



私はデザインのことがよくわからないので質問なんですが、
最上階だけなぜ外壁が黒いのでしょうか?
あれはデザインですよね?バランスとして頭が重いんですが、あれで大丈夫なんでしょうか?かなりダサいですよね?
No.369

by 販売関係者さん 2013-03-23 21:53:44


痛い所を着突きますね!ブランド価値を安易に高めようとして中途半端に実績がある設計事務所に頼むとこう言うことになります。どう見てもずれてるんだけど、誰も言い出せない間にプロジェクトがドンドン進んでしまい、いざ販売を開始するとお客様に
その部分をバシバシ指摘される展開。この物件の場合、黒壁とパーキングがそれに該当しそう。
何度もそう言うことが有りながら、プロジェクトはかなり俗人的に進められるため、繰り返される傾向に有りますね。全くダメな業界です。
No.370

by 匿名 2013-03-23 22:55:29


>369
黒い色がダサいのではなく、斜めにカットされたの箱を一番上にただ積んでいるだけ?感が出てるからカッコ悪いんだと私は思いました。ああいった斜めに切るっていうやりかたは、近隣に日照権を与えながらも容積をできるだけ稼ぎたいという苦肉の策だと聞いたことがあります。要するに斜めのカットがあるだけで貧乏くさいマンションというわけなんです。ゆとりがないと言いますか目一杯頑張ってると言いますか。デザインを手がけた南條さんというかたが、どんな人なのか私は知りませんが、あの斜めの黒い部分を『私が自信を持ってデザインしました』と胸を張って言えるなら、たいした建築家じゃないことは確かですね。なぜなら実際に本当にカッコ悪いです。
No.371

by 匿名さん 2013-03-23 23:04:33


自転車置き場が、なんと地下にある!というのも最悪ですよね。
やざわざ自転車専用エレベーターがあるなんてナンセンス!
保守点検などメンテ費用嵩むし、ちょっと異常な感じです。
だいいち、面倒くさい!
No.372

by 匿名さん 2013-03-23 23:07:23


実績があることとデザインセンスがあることは別だと思います。
ここの設計士はハズレですね。
No.373

by 匿名さん 2013-03-23 23:58:05


371さん。
自転車置き場は地下にあるの?
それ冗談ですよね?

by 匿名 2013-03-24 11:35:03


370です。地下にある自転車置き場は狭すぎますね。スライドラック式とは言えあの面積に60台を詰め込むわけですから、かなり窮屈でしかも通路幅もとても狭いので自転車の出し入れが非常にしにくいのではないでしょうか。きっと住みはじめてから大変なことになりそうです。しかも自転車置き場に行くためには必ずゴミ捨て場の前を通らないといけないというのも非常に気になるところです。夏場のゴミ捨て場のあの強烈な臭いをカバーできるだけのパワーがある大掛かりな換気システムみたいなのが必須ですね。ゴミ捨て場には扉が一枚しかありませんからおそらく地下全体の廊下にゴミの臭いが充満すると思います。臭いのことは、住みはじめて必ず問題になると思います。
436: 匿名さん 
[2013-04-01 10:48:36]
by 匿名さん 2013-03-24 16:10:58


生ゴミはディスポーザーがありますよ。
No.381

by 購入検討中さん 2013-03-25 15:04:18


今までのマンションは、あらゆることを実現しようとした結果、デザイン性が犠牲になりました。
しかし、成熟した経済では、デザインこそが価値だということは、アップルの成功でも証明された通りです。
そこで、このプロジェクトは、成熟した住宅街である「浜田山」で、時代を先取りしたと私は捉えて居ます。
駐車場はめだたない場所に最小限確保、生活感が出る自転車は地下にしまいこんで、スタイリッシュな意匠性を確保
したこのマンションの価値は、時と共に理解されるのではないでしょうか?
この価値を共有出来る皆さんで、素敵なコミュニティを作って行きましょう!
No.382

by 匿名さん 2013-03-25 15:11:25


>>アップルの成功でも証明された通りです。

アップルてどこだよ。それとも開発計画?

>381の投稿者ってデベ営業だろ?普通はそんな投稿しないから。訳の分からない内容は入れないで欲しい。

No.384

by 匿名さん 2013-03-25 23:36:02


アップルコンピュータでしょ。iPhoneやマックのこといいたいんだろうから、間違ってもマンデベや車買取ではない(笑)
No.385

by 匿名さん 2013-03-25 23:53:31


ですから、このマンションはデザインを優先させたとは思えないと言っています。
No.386

by ビギナーさん 2013-03-26 01:34:51


駐輪場を地下に持っていったことへの不満、専用エレベーターを使う導線の難についての書き込みが全て削除されています。
どうやらこれは、ガセだった様ですね。まさかそんな配置はしないだろうと思いつつ、信じてしまいました!
駐車場が少ないこともガセだと良いのですが。
No.387

by 匿名さん 2013-03-26 06:40:50


>385
アップルって東雲アップルタワーのことww

そして>384は野村営業ww

野村は東雲に隠し在庫が多数という噂もあるから東雲の持ち上げに必死??ww
No.388

by 匿名さん 2013-03-26 10:43:58


地下駐輪場はHPに普通に書いてますけど。
No.389

by 匿名 2013-03-26 11:25:43


機械式駐車場はターンテーブル式だからきっと大変ですよ。買い物から帰ってくる→ターンテーブルにクルマを載せる→わざわざ降りてターンテーブル操作盤までいく→クルマを回転させる→またクルマに乗りクルマを立体駐車に入れる→また降りて今度はゲートを閉めるスイッチを操作する→ゲートがきちんと最後まで降りたことを確認してはじめてキーが抜ける
。この一連の作業のあいだ、買い物袋や荷物はどこに置いておくのだろうか・・・。みなさんでイメージしてみてください。クルマの出し入れだけで5分はかかりそうですか?冬の寒い次期なんかには待ち時間にイライラしそうですが皆様我慢しましょう。
437: 匿名さん 
[2013-04-01 12:15:31]
客用エレベーターより自転車専用エレベーターのほうが大きくて立派なんだよね。
なにを考えているんだ?普通、逆じゃない?



これさ、地下住戸はどこも、必ずゴミ置き場の前を通過しないと帰れないね。
地下住人はげんなりだよね。


エレベーターの目の前がゴミ置き場という前代未聞のレイアウトに天晴れ。
普通はゴミ置き場というのは奥や端にあるものだと思ってたよ。



438: 匿名さん 
[2013-04-01 12:16:41]
各階いづれも共用廊下の幅がとっても狭いよね?


135センチくらいしかないけど、これって、法律上これで大丈夫か?
通常は200センチ前後が一般的だけどね。
439: 匿名さん 
[2013-04-02 01:07:08]
今からでも、自転車用エレベーターを見直してくれないかな。
440: 匿名さん 
[2013-04-03 11:49:14]
まだネットでみただけですが、ピロティ式ですか?
いまどき、こんな筋交いもないピロティ式をプラウドともあろうものがつくっていいんでしょうかねえ。
441: 匿名さん 
[2013-04-03 12:37:49]
1F全部がピロティではないけど、ピロティ部分は地震のときにつぶれそうです。
せめて、筋交いをいれないのでしょうか。
442: 匿名さん 
[2013-04-03 15:15:43]
井の頭通りに面しているのですか?
だったらやだなあ。
それから、機械式駐車場なのですか?
それも将来苦労しますね。
三井のビッグプロジェクトはいつ始まるのか?
443: 匿名さん 
[2013-04-04 09:15:06]
ここは買った瞬間2割の含み損。
そんなの気にしない人は買えばよい。
それだけのこと。
444: 匿名さん 
[2013-04-04 21:23:10]
マンション販売は利益のためにやっておりまして、開発益の目線は2割です。
従って、買ってすぐ2割の含み損と言うことは、値付けが妥当であったとご理解頂きたく、宜しくお願い申し上げます。
445: 検討中の奥さま 
[2013-04-04 21:38:11]
なるほどー。そう言う風に考えないといけないんですね。
勉強になりました。確かに、数年間かかるプロジェクトですから、二次流通と
同じ値段は虫が良すぎますよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる