野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「『プラウド浜田山3丁目』検討スレPart1 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 浜田山
  6. 3丁目
  7. 『プラウド浜田山3丁目』検討スレPart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-07-14 03:06:23
 削除依頼 投稿する

『プラウド浜田山三丁目』

住所:杉並区浜田山3-8-18
総戸数:33戸
交通:「西永福」駅徒歩5分、「浜田山」駅徒歩9分
敷地面積:1588.81平米
建築面積:1050平米
述床面積:3920平米
構造:鉄筋コンクリート造
階数:地上4階 地下1階
高さ:13.2m
間取り:2LDK〜4LDK
専有面積:
68.97〜105.14平米
着工:2012年9月1日
完了:2014年3月31日
入居:2014年4月(予定)
建築主:野村不動産株式会社
設計者:東急建設株式会社一級建築士事務所
施工者:東急建設 東京支店
管理:野村リビングサポート
販売開始:2013年3月〜

都内屈指の高級住宅街・浜田山〜西永福エリアのほぼ中心に位置する場所に、ハイクラスレジデンスの誕生です。
プラウドブランドということもあり、人気物件になりそうです。

いろいろと情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2012-11-23 15:49:59

現在の物件
プラウド浜田山三丁目
プラウド浜田山三丁目
 
所在地:東京都杉並区浜田山3丁目891番1(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩9分
総戸数: 33戸

『プラウド浜田山3丁目』検討スレPart1

409: 匿名さん 
[2013-03-27 18:31:54]
そんなの人それぞれの考え方だからどうでも良くないですか?
410: 匿名さん 
[2013-03-27 19:12:25]
浜田山なんかには金持ちは住んでないよ
下町みたいな住宅密集地だしね
高井戸には内藤新宿の内藤さまがお住まいですけどね
411: 匿名さん 
[2013-03-27 22:25:22]
3LDKの賃貸、やすくないyoー
412: 匿名さん 
[2013-03-27 22:33:20]
個人名は出してはダメ。

それから、貧しいことは全く恥ずかしいことではないが、
僻むことは恥ずべきことです。
413: 匿名さん 
[2013-03-27 22:44:11]
ここもう購入された方いらっしゃるのでしょうか?
どうゆう理由で購入されたか聞きたいところです。
414: 物件比較中さん 
[2013-03-30 01:01:06]
杉並区は武蔵野台地とそれをえぐる様に流れる川の流域で構成されています。
よって、水や低地をイメージさせる町名は資産価値が低く、住宅地としては格下です。
荻窪、清水、堀の内、和泉、天沼、井草、今川などがこれに該当します。
一方、武蔵野台地をイメージさせる町名が、浜田山、久我山、永福、宮前、大宮、松庵、善福寺などで、優良住宅地です。

浜田山は1丁目と2丁目の一部を除いて、本当に高台にあります。また、「はまだやま」という優しい語感、
駅前商店街で一通り用件を済ませることができる利便性、広大な公園、優良な教育環境、そして高い認知度。
高級住宅地としてのあらゆる条件を満たしています。

プラウドの場所は多少ゴミゴミして、井の頭通りにも近く、しかも抜け道に面していて、
正統派浜田山の土地からすると格下立地ではありますが、浜田山のメリットを享受するには十分な立地だと思います。


415: 物件比較中さん 
[2013-03-31 08:30:12]
間取りはオーダーメイドも可能だし
立地は駅近、そして中央線と京王線の両方にすぐ乗っかれる
周辺も買い物には困らないしけっこういい条件なんじゃないかなー

まあこれでいくらかということがポイントではありますけど
地域内でのこの地の位置付けというのは特に気にせず
自分で見て雰囲気や利便性を確認してOKと思えればそれでいいと思っていますよ
416: 物件比較中さん 
[2013-03-31 09:29:17]
自転車用のエレベーターがあるせいか、管理費がとても高いです。当然修繕積立にも影響してきます。
毎月の計算すると結構厳しいかなと。
417: 申込予定さん 
[2013-03-31 10:24:16]
自転車専用エレベーターをデザイン優先でおごった設計者の意図を考えると、月に1万円程度の上乗せは当然でしょ。
それを高いと考える人にはすんでほしくないと言うのが、デベロッパーの意図かと思います。
418: 匿名さん 
[2013-03-31 10:39:07]
デベロッパーの意図(笑)
それは野村不動産の勘違いな傲慢(笑)
419: 匿名さん 
[2013-03-31 11:07:51]
>>414
地名だけじゃ決まらないでしょ。世田谷の川沿いは気をつけた方が良いけど、内陸で地名気にする場所はあまりないよ。

湾岸は地名は勿論、古地図も気にする必要がある。野村さんがプラウド建てた東雲も地名で水辺のイメージないけど、液状化しやすい地盤の悪い埋立地だよ。

荻窪は地盤も丈夫。駅は中央線沿いで山手線の乗り換えも楽でスムーズ、井の頭線沿いは乗り換え不便で使いづらい。
420: 匿名さん 
[2013-03-31 12:17:22]
ここいいですね。決めました。
421: 匿名さん 
[2013-03-31 12:22:10]
↑買っちゃえ
野村も売れ行き悪くて困ってるはずだから喜ぶよ
422: 匿名さん 
[2013-03-31 12:32:55]
買う人いるんですね、こんな色々問題があるマンション
423: 買い換え検討中 
[2013-03-31 18:58:28]
乗換えが便利とか、都心までの時間が短いとか、坪単価が割安だとか、そういうモノサシで
しか住む場所を選べない人は、杉並区のこの辺は向かないよね。
そして人から「凄いところにすんでいらっしゃいますねー」って思われたい人にも向かない。
永福・西永福・浜田山・富士見ヶ丘・久我山に住む人は、損得勘定以外のモノサシを
持っている豊かな人たちだからな。
この価値がわからない人は、住むべきではないですよ。


424: 匿名さん 
[2013-03-31 19:23:18]
富士見ヶ丘とか久我山も入れちゃってるあたり
全然分かってない人ですね。もう少し頑張りましょう。
425: 匿名さん 
[2013-03-31 20:26:09]
つーか、高井戸も三鷹台も入ってねーっつーのが行間じゃねーの。
426: 匿名さん 
[2013-03-31 22:11:10]
管理費が高い分、修繕積立金が相場より安い気がします。大丈夫でしょうか?
427: 匿名さん 
[2013-03-31 22:14:31]
あまりいろいろ考えなくて良い土地なので、気に入りました。
428: 匿名さん 
[2013-04-01 00:42:56]
プラウド高輪3丁目の低層階1-3億も、掲示板では
色々書かれた様だが、結局、即日完売だった。
本当に買う人は、この掲示板は参考にしていない。
429: 匿名さん 
[2013-04-01 01:27:24]
プラウド【高輪】3丁目と、プラウド【浜田山】3丁目は全くの別物。
共通点はプラウド3丁目だけw
430: 匿名さん 
[2013-04-01 01:53:14]
>>428
>>本当に買う人は、この掲示板は参考にしていない。

その通り!プラウド高輪3丁目は場所も良く、全戸数も12、3戸しかなかったから、この掲示板で買い煽りの投稿する必要がなかった。

しかし、プラウド浜田山3丁目は売れないからこの掲示板でしつこく買い煽られる。
431: 検討中の奥さま 
[2013-04-01 02:04:52]
>>428さん
ずっと掲示板見ていてどんなものかと思い、週末モデルルーム見に行きました。
見学している人が多くてびっくりしました。100点とは言えませんが、十分良い物件だと思いました。
やたらと攻撃的な書き込みが多いですが、恐らく野村不動産に好意を抱いていない同業者なんでしょうね。

担当の営業マンはプラウドの立ち位置をしっかり説明されていて、良い点も悪い点も説明を受けました。
結局、他物件との比較になるかと思いますが、私たちの中では、この物件は立地と価格のバランスは一番納得出来ました。


432: 匿名さん 
[2013-04-01 02:35:06]
↑検討中の奥さまww
笑わせんじゃねえよww
野村営業はそこまでして買い煽る?ww

検討中の奥さまって名前で投稿する馬鹿女いねえよ。ww
433: 匿名さん 
[2013-04-01 08:53:56]
浜田山なのに駐車場がこれしかない時点で0点のマンションじゃないかと思いますね。
もうそれだけで検討外。
434: 匿名さん 
[2013-04-01 10:45:52]
この掲示板は削除が非常に多く、
そのため歯抜けになって、会話の流れが掴みにくくなっています。
なぜか削除されている書き込みも散見されます。
私が見たところ、削除される内容でも何でもない普通の意見や、
事実を述べているだけの書き込みまで削除されています。
おそらく同一IPアドレス連座制による自動削除かと思われます。
それはおそらく、他のスレッドでアクセス禁止されるような書き込みをしたのでしょう。
私は、これまでの書き込み全てをそのまま保存。
という訳で、以下が削除されている過去の主な書き込みです
435: 匿名さん 
[2013-04-01 10:47:31]
偉そうなこと言って誤字してるようじゃ361さんもまだまだ
ですね。お疲れ様でした。
No.365

by 匿名さん 2013-03-22 22:01:09


立派なモデルルーム、よく出来てました。
各戸の玄関周りの作り方が公団住宅の域を出ていないのが残念。
No.366

by 周辺住民さん 2013-03-22 22:28:40


361さんも頑張って浜田山のマンション買えると良いですね。
No.367

by 匿名さん 2013-03-23 01:41:55


365
外廊下だからあんなもんでしょ。

あの格子はとても安っぽくておまけにダサいけど。

15年前のデザインだよ、あれ。
No.368

by 購入検討中さん 2013-03-23 15:02:35



私はデザインのことがよくわからないので質問なんですが、
最上階だけなぜ外壁が黒いのでしょうか?
あれはデザインですよね?バランスとして頭が重いんですが、あれで大丈夫なんでしょうか?かなりダサいですよね?
No.369

by 販売関係者さん 2013-03-23 21:53:44


痛い所を着突きますね!ブランド価値を安易に高めようとして中途半端に実績がある設計事務所に頼むとこう言うことになります。どう見てもずれてるんだけど、誰も言い出せない間にプロジェクトがドンドン進んでしまい、いざ販売を開始するとお客様に
その部分をバシバシ指摘される展開。この物件の場合、黒壁とパーキングがそれに該当しそう。
何度もそう言うことが有りながら、プロジェクトはかなり俗人的に進められるため、繰り返される傾向に有りますね。全くダメな業界です。
No.370

by 匿名 2013-03-23 22:55:29


>369
黒い色がダサいのではなく、斜めにカットされたの箱を一番上にただ積んでいるだけ?感が出てるからカッコ悪いんだと私は思いました。ああいった斜めに切るっていうやりかたは、近隣に日照権を与えながらも容積をできるだけ稼ぎたいという苦肉の策だと聞いたことがあります。要するに斜めのカットがあるだけで貧乏くさいマンションというわけなんです。ゆとりがないと言いますか目一杯頑張ってると言いますか。デザインを手がけた南條さんというかたが、どんな人なのか私は知りませんが、あの斜めの黒い部分を『私が自信を持ってデザインしました』と胸を張って言えるなら、たいした建築家じゃないことは確かですね。なぜなら実際に本当にカッコ悪いです。
No.371

by 匿名さん 2013-03-23 23:04:33


自転車置き場が、なんと地下にある!というのも最悪ですよね。
やざわざ自転車専用エレベーターがあるなんてナンセンス!
保守点検などメンテ費用嵩むし、ちょっと異常な感じです。
だいいち、面倒くさい!
No.372

by 匿名さん 2013-03-23 23:07:23


実績があることとデザインセンスがあることは別だと思います。
ここの設計士はハズレですね。
No.373

by 匿名さん 2013-03-23 23:58:05


371さん。
自転車置き場は地下にあるの?
それ冗談ですよね?

by 匿名 2013-03-24 11:35:03


370です。地下にある自転車置き場は狭すぎますね。スライドラック式とは言えあの面積に60台を詰め込むわけですから、かなり窮屈でしかも通路幅もとても狭いので自転車の出し入れが非常にしにくいのではないでしょうか。きっと住みはじめてから大変なことになりそうです。しかも自転車置き場に行くためには必ずゴミ捨て場の前を通らないといけないというのも非常に気になるところです。夏場のゴミ捨て場のあの強烈な臭いをカバーできるだけのパワーがある大掛かりな換気システムみたいなのが必須ですね。ゴミ捨て場には扉が一枚しかありませんからおそらく地下全体の廊下にゴミの臭いが充満すると思います。臭いのことは、住みはじめて必ず問題になると思います。
436: 匿名さん 
[2013-04-01 10:48:36]
by 匿名さん 2013-03-24 16:10:58


生ゴミはディスポーザーがありますよ。
No.381

by 購入検討中さん 2013-03-25 15:04:18


今までのマンションは、あらゆることを実現しようとした結果、デザイン性が犠牲になりました。
しかし、成熟した経済では、デザインこそが価値だということは、アップルの成功でも証明された通りです。
そこで、このプロジェクトは、成熟した住宅街である「浜田山」で、時代を先取りしたと私は捉えて居ます。
駐車場はめだたない場所に最小限確保、生活感が出る自転車は地下にしまいこんで、スタイリッシュな意匠性を確保
したこのマンションの価値は、時と共に理解されるのではないでしょうか?
この価値を共有出来る皆さんで、素敵なコミュニティを作って行きましょう!
No.382

by 匿名さん 2013-03-25 15:11:25


>>アップルの成功でも証明された通りです。

アップルてどこだよ。それとも開発計画?

>381の投稿者ってデベ営業だろ?普通はそんな投稿しないから。訳の分からない内容は入れないで欲しい。

No.384

by 匿名さん 2013-03-25 23:36:02


アップルコンピュータでしょ。iPhoneやマックのこといいたいんだろうから、間違ってもマンデベや車買取ではない(笑)
No.385

by 匿名さん 2013-03-25 23:53:31


ですから、このマンションはデザインを優先させたとは思えないと言っています。
No.386

by ビギナーさん 2013-03-26 01:34:51


駐輪場を地下に持っていったことへの不満、専用エレベーターを使う導線の難についての書き込みが全て削除されています。
どうやらこれは、ガセだった様ですね。まさかそんな配置はしないだろうと思いつつ、信じてしまいました!
駐車場が少ないこともガセだと良いのですが。
No.387

by 匿名さん 2013-03-26 06:40:50


>385
アップルって東雲アップルタワーのことww

そして>384は野村営業ww

野村は東雲に隠し在庫が多数という噂もあるから東雲の持ち上げに必死??ww
No.388

by 匿名さん 2013-03-26 10:43:58


地下駐輪場はHPに普通に書いてますけど。
No.389

by 匿名 2013-03-26 11:25:43


機械式駐車場はターンテーブル式だからきっと大変ですよ。買い物から帰ってくる→ターンテーブルにクルマを載せる→わざわざ降りてターンテーブル操作盤までいく→クルマを回転させる→またクルマに乗りクルマを立体駐車に入れる→また降りて今度はゲートを閉めるスイッチを操作する→ゲートがきちんと最後まで降りたことを確認してはじめてキーが抜ける
。この一連の作業のあいだ、買い物袋や荷物はどこに置いておくのだろうか・・・。みなさんでイメージしてみてください。クルマの出し入れだけで5分はかかりそうですか?冬の寒い次期なんかには待ち時間にイライラしそうですが皆様我慢しましょう。
437: 匿名さん 
[2013-04-01 12:15:31]
客用エレベーターより自転車専用エレベーターのほうが大きくて立派なんだよね。
なにを考えているんだ?普通、逆じゃない?



これさ、地下住戸はどこも、必ずゴミ置き場の前を通過しないと帰れないね。
地下住人はげんなりだよね。


エレベーターの目の前がゴミ置き場という前代未聞のレイアウトに天晴れ。
普通はゴミ置き場というのは奥や端にあるものだと思ってたよ。



438: 匿名さん 
[2013-04-01 12:16:41]
各階いづれも共用廊下の幅がとっても狭いよね?


135センチくらいしかないけど、これって、法律上これで大丈夫か?
通常は200センチ前後が一般的だけどね。
439: 匿名さん 
[2013-04-02 01:07:08]
今からでも、自転車用エレベーターを見直してくれないかな。
440: 匿名さん 
[2013-04-03 11:49:14]
まだネットでみただけですが、ピロティ式ですか?
いまどき、こんな筋交いもないピロティ式をプラウドともあろうものがつくっていいんでしょうかねえ。
441: 匿名さん 
[2013-04-03 12:37:49]
1F全部がピロティではないけど、ピロティ部分は地震のときにつぶれそうです。
せめて、筋交いをいれないのでしょうか。
442: 匿名さん 
[2013-04-03 15:15:43]
井の頭通りに面しているのですか?
だったらやだなあ。
それから、機械式駐車場なのですか?
それも将来苦労しますね。
三井のビッグプロジェクトはいつ始まるのか?
443: 匿名さん 
[2013-04-04 09:15:06]
ここは買った瞬間2割の含み損。
そんなの気にしない人は買えばよい。
それだけのこと。
444: 匿名さん 
[2013-04-04 21:23:10]
マンション販売は利益のためにやっておりまして、開発益の目線は2割です。
従って、買ってすぐ2割の含み損と言うことは、値付けが妥当であったとご理解頂きたく、宜しくお願い申し上げます。
445: 検討中の奥さま 
[2013-04-04 21:38:11]
なるほどー。そう言う風に考えないといけないんですね。
勉強になりました。確かに、数年間かかるプロジェクトですから、二次流通と
同じ値段は虫が良すぎますよね。
446: 匿名さん 
[2013-04-04 21:46:00]
でた検討中の奥様w
前もこの物件褒めてて営業ってばれてるのにまた同じ名前で
買いちゃったよww
447: 匿名さん 
[2013-04-05 00:19:30]
大手デベのどこのマンションでも、一般的に利益それくらいはのってるでしょ。
そんなことより、パークハウスも早く比べてみたいですね!
448: 検討中の奥さま 
[2013-04-05 18:54:43]
HPの設備仕様のページ、よくよく見るとかなり良いですね。
キッチンカウンター等は天然石ですし、お風呂もなんとタイルです。
これだけでも、坪プラス20万円の価値ありそう。
素敵だなぁww
449: 匿名さん 
[2013-04-05 20:34:22]
>>448
お勤めご苦労様です!
451: 検討中の奥さま 
[2013-04-06 21:36:04]
結構素敵なマンションだなぁ思っておるのですが、自分の判断に自信がなくて
マンションに詳しい知人にモデルルームに行ってもらいました。
そしたら、やはりまずデザインが最高。それから、内装も設備も最高のグレードなので
買いじゃないかと言ってました。
確かに、駐輪場や駐車場は気にする人も居るだろうけど、この点は時代を先取りしすぎているだけだから、
10年後に仮に売却するときには、問題にはならないとのことです。
安心しました。
452: 匿名さん 
[2013-04-06 22:59:52]
>>450
湾岸回帰はないだろうね、アベノミクス効果で低金利の住宅ローンを利用しやすくなれば、低価格の湾岸マンションで妥協しようかと考えていた人は、内陸回帰します。

また、現在湾岸マンションに住んでいてもう一歩踏み込めずにいた人も内陸に移り住むチャンスと考えます。

野村も東雲キャナルコートでプラウドタワーの販売してますが、大々的な即日完売発表の裏で多大な売れ残りを覆い隠していると言われています。これからも苦戦が続きますよ。
454: 匿名さん 
[2013-04-08 10:19:20]
カレドニア使ってるのキッチンだけじゃないんですね
洗面にも同じものを使っていて統一感が秀逸だと思います

欲を言えばお風呂も?
なんて思いましたがこの色のお風呂だと落ち着かないかも・・

ベージュの壁はお風呂によくある色ですがこれがなんと石仕様というのがこの物件の魅力
高級感ある空間でゆっくり浸かれそうです
455: 匿名さん 
[2013-04-11 17:53:32]
価格はもう出たのでしょうか?
分かれば教えてください。
456: 匿名さん 
[2013-04-12 03:55:28]
前にモデルルーム見に行ったのですが、高くて手が出そうにありませんでした。
価格下がってるなら検討したいんだけどな。
457: 匿名さん 
[2013-04-12 17:16:49]
75平米で8500マン前後と言う噂を聞きました。それ聞いてうちは退散でした。
実際、どうなんでしょうね。
458: 検討中の奥さま 
[2013-04-13 00:43:49]
価格は出ましたよ。坪300万円越えの部屋はありません。250-290といった感じ。
戸数が少ないのでダラダラ売って経費をかけるよりも、サクッと即日完売を狙っています。
微妙な立地かもしれませんが、だからこそ絶妙な価格ですよ。クラッシィに最初から札入れた人はお気の毒様。
4丁目三井なんてあるかないか分からないプロジェクトにかけるより、これです!

アベノミクスでこれから土地がドンドン上がります。半年後には「新価格」物件も出てきますよ。
新価格は坪50万高いですよ!
こんな値段で、トップブランドの「プライドマンション」が買えるなんてこれが最後です。
459: 匿名さん 
[2013-04-13 00:50:11]
私は妥協したくないのでスルーだなあ
460: ビギナーさん 
[2013-04-13 00:57:43]
え?そんなに安いの?思っていたより1000万以上安い。
浮いたお金で、ベンツが買える!!!!!あ、でも駐車場がないんだった。
462: 物件比較中さん 
[2013-04-13 01:26:17]
なんだか掲示板の流れがおかしいですよね。。。
真剣に検討している人が何の参考にもならないです。

私は先週モデルルームに行きましたが、1万円単位で出ていました。
6000万中盤~7000万前半がほとんどでしたよ。70㎡以上ばかりで割と広めですが
ヴィークコートよりも安く、井の頭通りよりはさすがに高いかな?って感じでした。
463: 購入検討中さん 
[2013-04-13 01:28:55]
初めて書き込みますが、458さんみたいに明らかな嘘を書き込むのって、どうしてなんですか・・・?
今HP見たら予定価格も公表になったようですが、坪300下回る物件はほぼない。の方が、正しいじゃないですか。
モデルルームで、価格表もいただきましたが、坪250~290なんて、あまりに実態とかけはなれてます。
あまりにヒドい書き込みだったので、一言だけ。失礼しました。
464: 購入検討中さん 
[2013-04-13 01:33:37]
463です。たまたま462さんと書き込みのタイミングが被ってしまいましたが、私も同じ認識です。
465: 匿名さん 
[2013-04-13 08:47:58]
昨日、全戸の予定価格表が郵送されて来ました。
全住戸を計算したわけではありませんが、
坪285~380ですね。
467: 匿名さん 
[2013-04-13 15:16:16]
466さん、ありがとう。
やっぱり私には手が出ません。ロト7でも買おうかな・・・
468: 匿名さん 
[2013-04-13 15:58:33]
これまで掲示板に上がった高評価要素を以下にまとめた

オーダーメイドシステムが非常に魅力的

井の頭通りから一本入った環境は閑静で素晴らしい

住所が浜田山

高価で珍しい石材を使用してキッチン、洗面、トイレの統一感があり高級感がある

風呂が天然石やタイル仕様で高級感がある


これまで掲示板に上がった不安要素を以下にまとめた(削除された投稿を含む)

最上階だけ黒くてダサい外観

最上階が斜めに切られているデザインで貧乏くさい(斜めが、高級感を無くしている)

廊下の通路幅が以上に狭い

自転車置き場が地下にあるので、手軽さが皆無。非常に不便

そのための専用エレベータの保守点検や管理費用が上乗せ

ターンテーブルの駐車場は非常に不便。しかも台数が少ない

ごみステーションがエレベーターの目の前にあるので臭いが心配

地下住戸はどこも、必ずゴミ置き場の前を通過しないと帰れない

地下住人以外も、自転車置き場には必ずゴミ置き場の前を通らないと行けない

地下はゴミの匂いが一面に充満する不安要素

リビングの天井が低すぎる(ここ最近の新築マンションでは255センチ~260センチが主流なのに)

エントランスホールのデザインが昭和臭(玉砂利とかレンガとかレトロでダサい)

その割に、コンセプトには”モダン”と書かれているので、そもそも設計の趣旨がチグハグ

各住戸の玄関・ポーチまわりのデザインが公団住宅の仕様と同じで安っぽい

ここの設計者の南条建築士は実績があって立派な人かも知れないが、このマンションに限ってはそのデザインセンスと設計能力に疑いの目を持っている  



ほかに何かあれば、皆さん、ドシドシ追記をお願いします。
特に、良い点(メリットやアピールポイント)の書き込みのほうをヨロシクお願いします!
470: 匿名さん 
[2013-04-13 16:28:42]
>468
良い点見つけるのが難しい。
でも>468のデメリットはとても参考になった。
ゴミの置き場所や匂い、自転車の置き場所や設置の悪さで起きた置き方マナーの崩壊は入居後はさらに気になる。
471: 検討中の奥さま 
[2013-04-18 23:57:53]
どうも大半が抽選確実なんだそうです。
色々と批判が出てますが、やはり浜田山物件は売れちゃうんですね~。
やはり、杉並といえば、浜田山。ブランド価値No1ですものね。
我が家は決断を迫られていまぁす!
472: 匿名さん 
[2013-04-27 10:29:40]
昨日折り込みみました。価格は早期完売を狙ったと見た。西永福とはいえ駅5分でこれならまずまず。
473: 匿名 
[2013-04-28 01:24:02]
ここは建築士のセンスがね、、。外観も間取りも本当に残念。こんないい土地なのに…
476: 匿名さん 
[2013-04-28 22:50:05]
471

浜田山は荻窪、善福寺のはるか下でしょう
永福町3丁目ならまだしも浜田山は何の変哲もない郊外ベッドタウン
483: サラリーマンさん 
[2013-04-29 18:08:08]
ここは井の頭通りからちょっとしか入ってないので、一部容積率、建蔽率が高い。角地緩和もあり。
その分車がうるさいが。
484: 匿名さん 
[2013-04-29 18:24:06]
ここは売れないでしょうね。
外観ダサい、駐車場少ない、駐輪場が不便。
浜田山という場所が分かってない野村が適当に作った感がぷんぷんします。
485: 検討中の奥さま 
[2013-04-29 19:54:36]
我が家は申し込む積もりなのですが、いざ契約するとなるとなかなか決断ができなくて。
抽選になりそうというので相談しましたところ、どうもうちが検討中のところともうひとつだけ
重なってないようで本当にラッキーでした。GW中にゆっくり考えて、後半に申し込みに行こうかなぁ。

買えない人が文句言ってるけど、モデルルームも大賑わいですし、ここはさすがは野村!って感じの
成功プロジェクトになりそうです。
486: 匿名さん 
[2013-04-29 19:59:23]
この定期的に湧く検討中の奥様は何がしたいのでしょうか。
487: 匿名さん 
[2013-04-29 22:17:06]
>>486
ただの下っぱ営業なので無視しておk
488: 匿名さん 
[2013-04-30 16:38:45]
パークシティ浜田山ってめちゃくちゃ価格下がってるね
あそこまで暴落してると余裕を持って買えるんだがやっぱり暴落には理由があって避けた方がいいのかね?
489: 購入検討中さん 
[2013-04-30 17:22:26]
そんなに下がってるか?
490: ご近所さん 
[2013-04-30 23:26:37]
485のようなやらせ丸出しの営業がいるならそれはそれでこの業界凄い。
本当の検討者だとして、さすが野村っていうか。三菱とか野村とか三井とかでさすがとか思うかね普通の人が。そんな不動産業者に詳しくないって。

さて本題に戻ると、やっぱり南側はそれなりにするね。しかし4、5階でないと眺めはしっかり抜けない。
お買い得は東向きと、北西と思えるが、南向きでないならばクラッシィの東向きも比較に入る。
クラッシィの値下げ率次第では、それもありだ。

491: 物件比較中さん 
[2013-04-30 23:59:18]
最上階はこのまま売れそうですか?
492: 匿名さん 
[2013-05-01 00:29:22]
売れないでしょうね。
8000万くらいじゃない
494: 匿名さん 
[2013-05-01 01:53:40]
ちょっとなに言ってるのかわからない
無理して不自由な日本語使わなくていいんだよ?
496: 匿名さん 
[2013-05-01 09:29:14]
ここは買わないの一択
498: 検討中の奥さま 
[2013-05-01 20:42:58]
あなたのもんだいかも?
500: 検討中の奥さま 
[2013-05-02 09:36:30]
あ、消されてる。
あなたが問題だったって落ちでしたかww。

いいマンションですわよ。
503: 検討中の奥さま 
[2013-05-05 21:10:57]
我が家は結局見送りです。私はノリノリで、今日も何度も夫を説得したのですが、
最近の近隣の状況や、パークシティの暴落を考慮すると、じっくり構えた方がいいとのこと。
すむ場所位、コスパ考えずに気に入った所をかうべきだと思うんですが、
私は生まれてこの方一円も稼いだことがないので、主人の言い分に従うことにしました。
プラウドファンなので、是非ここにしたいのですが。100万円位安くなれば主人も納得すると思うので、
そうなるといいなぁ。
504: 匿名さん 
[2013-05-05 22:05:26]
中古になった途端100万どころか1000万下がりますからそこで拾えば?
505: 匿名さん 
[2013-05-05 22:55:51]
明日になったら説得成功しましたぁとか書いちゃうんだろうな
507: 匿名さん 
[2013-05-06 09:46:50]
入居した途端中古になるんだからあんま関係なくね?
何よりあちら様は区内ダントツの最高級マンション
5年も経てば新築にこだわった愚かな自分を後悔するだろね
509: 匿名さん 
[2013-05-06 15:32:53]
でもここを買えるなら中古パークシティも買えますよ
510: 周辺住民さん 
[2013-05-06 19:06:29]
そうなんですよね。ヴィンテージマンションになると言われたあのマンションですら、中古価格は既に周辺相場並み。
浜田山で、新築時の価値を維持するのは至難。結局、ストックが多すぎて、中古相場が崩れてしまっているのが原因かと。
まあこの物件は一応住所が浜田山だから幾分ましですが、高井戸東や、成田で浜田山プレミアムで売った物件は大変です。
513: 匿名さん 
[2013-05-06 20:47:51]
4年でその下落ってむしろ落ちてないじゃんw
必死だけど大丈夫か?
515: 匿名さん 
[2013-05-06 21:09:15]
売出価格から更にディスカウントされますから。
仲介手数料3%もとられます。
価格維持の面では都心物件が幾分ましでないですかね。
516: 匿名さん 
[2013-05-06 21:24:49]
中古マンション価格としては若干値落ちはやいね。
でもそもそもの定価が、相場がいい時で高すぎたわけでそう考えるとこんなもんだろ?!
下落率だけで、価格と相場(築年と経済状況)を見ないと判断を誤るので注意w
517: 匿名さん 
[2013-05-06 21:38:56]
こんなもんでしょ。中古は最初ガンと落ちるからね。
なんでそこまで暴落にしたいの?買えなかったから?
519: 匿名さん 
[2013-05-06 21:52:50]
ところで今日どれくらい売れたんだろう?
526: 匿名さん 
[2013-05-06 22:52:19]
私はここの外観好きだな
杉並区浜田山三丁目という響きもなんだか由緒正しい山の手の住宅地のようでいいですよね
実際はどっかの商人の浜田さんが住んでただけの由緒の何もない土地らしいけど笑
529: 物件比較中さん 
[2013-05-06 23:28:09]
狭い所に建っているので、あちこち無理が出ています。
530: 買いたいけど買えない人 
[2013-05-07 01:09:12]
なぁ、みんな。プラウドにせよ、パークシティにせよ、買わない物件、買えない物件についてとやかく言うのは恥ずかしくないか?そもそも、億円前後の物件買う人たちは1000万や2000万相場より高くったって気にならないのだよ。ギリギリのローンで買うわけじゃないからね。価格センシティブな人は、小田急の奥の方とかを検討すれば良いのでは?
531: 物件比較中さん 
[2013-05-07 01:15:00]
あなたもですね。
532: 買いたいけど買えない人 
[2013-05-07 01:28:09]
はい。私は年収500万円なので、黙ってオハナを買いました。
ここに書きこんでるのは、似たような人たちでしょ?
わざわざセカンドブランド作って、庶民には廉価マンションを売るこの会社のやり方は悔しいです。
だから、色々と批判したい気持ちもわかりますが、かっこ悪いですよ。
暴落したっていっても、坪250万とか300万でしょ?私たちは、その半額以下のマンションです。

534: 匿名さん 
[2013-05-07 21:53:26]
プラウドの廉価板
540: 検討中の奥さま 
[2013-05-09 23:12:41]
ちみたちわかってないねぇ。最上階は損して得を取れる人たち向けの値付け。デベがタックスアビトラージする手段なんだよ。
この意味が分からない輩は、素人。
542: 購入検討中さん 
[2013-05-11 16:05:54]
モデルルームにいきましたが、このマンションはデザインが悪いよね。地下のごみ置き場がエレベーターの目の前にあるし、においが地下全体に充満する心配があるし、設計が悪すぎやしない??
543: 購入検討中さん 
[2013-05-11 16:09:09]
ごみ置き場の場所が悪いよ
夏場なんかには臭いの問題が必ず起こる予感がするし・・・・。。クサイ臭いに悩まされるなんてさ、地下の住人は悲惨だと思う
548: 匿名さん 
[2013-05-13 00:12:54]
公式ホームページに載ってる間取りと部屋番号は、まだ残ってるんじゃないですか?
549: 匿名さん 
[2013-05-13 00:15:52]
流石は野村ですね。強気の値付けも即日ほぼ完売。ギリギリの強気価格をつけた担当者の見識に脱帽です。
ブーブー言ってる人たちも、数年後に割安に中古で帰ると良いですねww。
557: 匿名 
[2013-05-15 00:14:05]
皆さんキャンセル住戸ねらいですか?
558: 匿名さん 
[2013-05-15 06:55:42]
総戸数33戸、これは微妙な戸数よね。諸問題の解決に適当な戸数か否か、意見が対立したら必ずや遺恨が残る戸数ではあるわね。50戸数ぐらいなら即買いなんだけど、思案中。
562: 購入検討中さん 
[2013-05-16 01:51:06]
来年4月引き渡しだよね?私は残念ながら価格が合わず見送りましたが、
周りの物件が竣工後も販売している中、圧倒的なスピードで販売が進んでますね。
立地良いから買える人が羨ましいです。。。

565: 検討中の奥さま 
[2013-05-23 22:11:56]
でぃすりに余念のなかった皆さ-んん、ご苦労様でした。
ほぼ全部売れましたよー。我が家の経緯については秘密ですが、私はハッピーとだけお伝えしておきます!
566: 匿名さん 
[2013-05-24 00:41:14]
オメデトウ御座います。良かったですね!
567: ご近所さん 
[2013-05-24 03:41:13]
この物件の超近くにマンション買って住んでます。

場所的なメリットデメリットとしては
良い>夕飯の買い物やご飯食べに行くときは浜田山、渋谷方面に電車乗るときは西永福。本当に西永福と浜田山の中間で両者5分でいけるので楽。車だと高速が永福からすぐ乗れる。吉祥寺と下北沢と渋谷と新宿が近い。善福寺川など良い公園がすぐ。
悪い>実は浜田山も商店街って別に充実してない(最低限のものはあるから不自由は無いけど)以前世田谷に住んでいたがそのときよりも虫が多い。春とか浮遊している小さい虫が多くて気になる。(水がなんかなのかな?)タヌキがまじでいる。くつろげる喫茶店(カフェ)が無い。ドトールはあるけど。

基本的にはとってもいいとこです。近くのファミマはつぶれちゃうみたいで残念。
568: 匿名さん 
[2013-05-25 16:06:59]
公式HPによるとまだ2戸売れ残っていますね。
33戸しかない小規模なマンションで、この時期にまだ売れ残っているなんてかなり苦戦してますが大丈夫ですが?
なぜ人気がないのですか?
何か大きな理由があるのですか??
569: 匿名さん 
[2013-05-25 16:10:29]
568です。
>>435
>>436
>>437
>>438
>>468
これら以外でなにか不具合とかあるのでしょうか・・・。
詳しい方、教えてください。
576: 匿名さん 
[2013-05-29 06:48:12]
今月販売開始で来年4月引き渡しですから、売れるのは時間の問題だと思いますよ。
578: 匿名さん 
[2013-05-30 01:36:18]
管理費含めると絶対戸建より高いですよ。その分売却しやすいと。
579: 周辺住民さん 
[2013-05-30 15:28:54]
そりゃ、坪単価比較はそうですが、この辺で土地買ってたてる人は、
70-80平米みたいな狭い家は建てないからねぇ。
580: 周辺住民さん 
[2013-06-11 03:17:52]
いよいよラスト一戸ですね!
582: 匿名さん 
[2013-06-11 09:43:48]
デザインの勝利ですね〜
584: 匿名さん 
[2013-06-21 09:20:18]
ラスト一戸のお部屋はちょっと地下に潜っちゃいますか?
585: 匿名 
[2013-06-21 12:54:36]
HPで確認すると半地下ということですね。
586: 匿名さん 
[2013-06-23 06:15:27]
完売おめでとうござい
587: 検討中の奥さま 
[2013-06-24 14:10:41]
Designの勝利ですね〜
589: 検討中の奥さま 
[2013-07-12 12:45:40]
決断して良かった。
591: 購入検討中さん 
[2013-09-16 14:30:15]
浜田山住人です。
踏切を渡らずに駅に行ける立地ということが一番羨ましいです。
開かずの踏切とまでは行かないですが、ひどい日は10分待つこともありますからね。
どうでも良い話でスミマセン。
592: 匿名さん 
[2013-09-30 00:11:11]
三井物件の情報でてきたみたいですね。
疑ってスミマセンでした笑
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307560/
593: 匿名さん 
[2013-09-30 01:44:29]
じぇじぇじぇー!!!!じぇじぇじぇじぇじぇー!
戸建て用地だの、ウソたわごとだの、散々ディスってたけど、やっぱ本当じゃないですか!!
いや~、マンデベの人の言うことって本当に信頼ならないですね。
このスレ読み返すと、散々ディスってたのに、やっぱり三井浜田山4丁目計画は、あったんじゃないですか!

いや、結局タイミング合わずにプラウドは辞めたから良かったものの、買ってたらどれだけ後悔してたことでしょう。
あれだけ奥に入ってたら、さぞかし静かでいいでしょうね!いや~、流石は三井。あそこを買えるのは三井のみだ。
そして、三井のマンション買える人も、ごく選ばれた人なんでしょうね~。

あ~、騙されずに良かった。
594: 契約済みさん 
[2013-09-30 02:16:13]
147:匿名さん
[2013-02-13 00:02:48][×]
ですから何度も言いますが、まことしやかに浜田山4丁目に三井マンション計画云々がたまに話題に上がりますが、
そもそも愉快犯の悪質なでっち上げなので、釣られないようにお願いします。


↑この人、中の人かね。
もう、全部売れちゃったから関係ないし~って感じなんだろうな。
だから、不動産やる人間は信頼できない!
595: 匿名さん 
[2013-10-01 15:10:25]
地下のゴミ捨て場の臭い充満問題や、自転車置き場の問題は解決したのでしょうか。
真剣に検討していたので気になっています。
596: 匿名さん 
[2013-10-02 10:54:07]
>592-594
すでにスレ立ってますのでそちらでどうぞ。こちらはプラウドの検討掲示板になります。
597: 匿名さん 
[2013-10-02 13:34:34]
596
検討の際の材料だったことを話してるだけだと思うけど569はなんか都合わるいの?(笑)
599: ご近所さん 
[2013-10-27 20:27:31]
随分出来てきましたが、井の頭通りから丸見え。
これじゃあ通り沿いと同じですね。特に北側のお部屋は煩いでしょう。
ちょっとお気の毒かなあと思いました。
600: 匿名さん 
[2013-11-06 19:57:39]
大通り沿いと変わらないですよ。
601: 匿名さん 
[2013-11-17 22:23:39]
三井浜田山四丁目はここと余り坪単価変わらない見たいですねー。
待ってて良かった!
602: 匿名さん 
[2013-11-18 23:44:39]
あちらは、完全地下住戸で、
詰め込み仕様だから安いのはあたりまぇ
603: 匿名さん 
[2013-12-15 17:25:41]
近くのパークハウス浜田山も完売したようです。
浜田山4丁目には、野村 三菱 住友と相当グレードと金額のはるものが軒並み立っていますね。
これからこの辺りのマンション価格は安定するんでしょうか?
604: 匿名さん 
[2014-03-21 20:58:06]
凄く安いお値段でキャンセル物件が出ているのですが、安い理由は何でしょうか?
井の頭通りに近くてうるさいのでしょうか?それともグレードに問題あり?
外見は変な黒い突起が気になるが以外はそこそこの様ですが。
605: 匿名さん 
[2014-03-21 23:06:04]
久しぶりに間取りをみましたが、よくないですね。。
これはやはりパークホームズ待っていて正解でした!
606: 匿名さん 
[2014-03-26 22:03:50]
すぐに引き渡しですね。値引き可能なら見に行ってみたいところです。
607: 匿名さん 
[2014-04-28 08:55:31]
日当たりが問題で、安くなったとはいえ、厳しいかな。
南向きに越したことはないですね。
608: マンコミュファンさん 
[2018-07-14 03:06:23]
結局、相当値上がりましたね!買った人が勝ち組!!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる