野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「『プラウド浜田山3丁目』検討スレPart1 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 浜田山
  6. 3丁目
  7. 『プラウド浜田山3丁目』検討スレPart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-07-14 03:06:23
 削除依頼 投稿する

『プラウド浜田山三丁目』

住所:杉並区浜田山3-8-18
総戸数:33戸
交通:「西永福」駅徒歩5分、「浜田山」駅徒歩9分
敷地面積:1588.81平米
建築面積:1050平米
述床面積:3920平米
構造:鉄筋コンクリート造
階数:地上4階 地下1階
高さ:13.2m
間取り:2LDK〜4LDK
専有面積:
68.97〜105.14平米
着工:2012年9月1日
完了:2014年3月31日
入居:2014年4月(予定)
建築主:野村不動産株式会社
設計者:東急建設株式会社一級建築士事務所
施工者:東急建設 東京支店
管理:野村リビングサポート
販売開始:2013年3月〜

都内屈指の高級住宅街・浜田山〜西永福エリアのほぼ中心に位置する場所に、ハイクラスレジデンスの誕生です。
プラウドブランドということもあり、人気物件になりそうです。

いろいろと情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2012-11-23 15:49:59

現在の物件
プラウド浜田山三丁目
プラウド浜田山三丁目
 
所在地:東京都杉並区浜田山3丁目891番1(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩9分
総戸数: 33戸

『プラウド浜田山3丁目』検討スレPart1

318: 匿名さん 
[2013-03-11 21:31:29]
駐車場、意外とたりるのでは?ウチは車なしで検討です。最近のマンションの駐車場供給率からいったらこんなものから、一台少ないくらいだし、少なくとも我が家には問題になりません。維持費考えても、将来車なし世帯に迷惑かけない、いい台数かと(笑)
320: 匿名さん 
[2013-03-17 06:16:52]
バイクこんなもんでしょ?駐輪場が2台づつおけるなら周りの浜田山物件よりもいい方ですよ。
327: 買い換え検討中 
[2013-03-17 22:53:06]
ですね〜。転勤で一時的に貸そうと思っても、駐車場無しじゃ貸しにくい。
結果として、老人ホーム的になりそうな気配。
団塊世代が多いと小うるさくて嫌だなぁ。

欲張って容積率不算入の地下住戸を作るからこうなるわけですが、
収益第一の会社なので、多くは望めないのかなぁ。
鉄筋はちゃんと入れてね。
328: 匿名さん 
[2013-03-18 06:50:04]
駐車場や駐輪場のバランスは、程々だと思っています。
私が気になるのは、敷地南西角が道路計画に入っていることです。
実行されるかどうぞかは不明ですが、計画があるのは確か。
万が一実行されたら、環境は180°変わる。
実行されなくても、その計画があること自体が、今後のリセールに影響する。

団塊世代、子育て世代、DINK 、、、お互いの良い点も評価しませんか?
集合住宅なのだから。
330: 匿名さん 
[2013-03-18 09:31:22]
リセールを考えているなら、浜田山物件は向かないと思います。
永住のつもりならよい場所だと思います。
335: 匿名さん 
[2013-03-18 22:28:05]
浜田山という場所でみんな借りない訳はないです。
むしろ都心なんかよりずっと多い需要があるかと。
337: ご近所さん 
[2013-03-19 02:21:13]
仰る通りです。浜田山は井の頭線が斜めに走るため都心へのアクセスに意外と時間がかかりますが、車は便利ですよ。永福、浜田山近辺は、毎朝黒塗りのハイヤーが多く走っているのもうなずけます。東京駅までは7時台前半なら下で30分台、首都高使えば20分弱です。新宿なら甲州街道で10分ちょっと。夜の銀座からの帰りは高速使えば、20分かかりません。日中でも、これプラス10分見ておけばOK。何れも、ドアツードアですよ!
浜田山のこの便利さを知らない野村、住商、東建なんかが、スポットで土地を落札してマンションを建て、結局駐車場がネックで最後は叩き売りです。井の頭線はなじみのない人はなかなか移り住んで来ないので、ある程度ベースを沿線住民で捌かなければならないのですが、過少パーキングの物件はこれが出来ないんですよね。
その点、やはり永福浜田山での実績ナンバーワンの三井はやはり分かってますよ。噂の4丁目のプロジェクトに期待しましょう。
339: 物件比較中さん 
[2013-03-19 09:17:20]
三井は価格帯が別格だからでしょう。
別にそんなにすごいことではないです。タマタマ。
341: 匿名さん 
[2013-03-19 12:16:59]
340さん、あなたはプロジェクト参加者ですか?
これって内部告発?
想像書き込みはやめときましょう、ウザいです。
342: 匿名さん 
[2013-03-19 12:30:46]
販売中のマンションだとヴィークが半分近い駐車場率だけど、あとはどこも30%未満だね。グレード考えるとヴィークとは勝負してほしかったですね。パークハウスとの勝負でしょうか?
パークシティと比べるのはカワイソウだよw
348: 匿名さん 
[2013-03-19 19:07:48]
パークシティとはランドスケープからして違いすぎですw
同等グレードなんて洗脳はムリがありすぎ。
350: 匿名さん 
[2013-03-20 08:58:18]
同じグレードって冗談はもうおもしろないのでやめましょうよ。
誰もそんなこと真剣におもってないですよ。
営業の方か買う人のポジショントークにしか聞こえません。
351: 匿名さん 
[2013-03-20 10:24:48]
禿同>350
352: サラリーマンさん 
[2013-03-21 03:16:13]
明らかに当事者の書き込みが品位を落としいる。野村は自社営業マン(高卒)の掲示板書き込みを統制しないと、大枚はたいてブランディングしているのに、ブランド価値を維持できない。
353: 匿名さん 
[2013-03-21 03:46:23]
浜田山ってなぜか昔から勘違いした住人が散見されるんだよな
池田山と勘違いしてるんじゃないかという
現実はまともに区画整理もされてないアパートや木造住宅の密集するザ・庶民のベッドタウンなのに
マンション坪単価も200万円台半ばの庶民価格で
354: 匿名さん 
[2013-03-21 08:08:31]
No.353のご意見に同感です。
以前にあるお相撲さん(今は親方)が結婚当初、浜田山のマンションに住んでいました。
報道で『高級住宅地』、、と言われていて、『ハァ~~聞いてないよ!』と思ったもんですよ。
今は、高級化を目指しているようですが、成功しているのかな??
355: 匿名さん 
[2013-03-21 22:57:31]
お相撲さんは実家が松ノ木、勤務先が中野新橋だったんで場所的に丁度良かったんでしょう
356: 物件比較中さん 
[2013-03-21 23:48:55]
353,354さんの様な人には分かってもらえないと思いますが、世の中には数億円持ってるけど、都心で子育てしたくない人が一定の割合いるんですよ。山手線の内側なんか、環境悪くて子育てなんか出来ない。そういう小金持ちにとって、浜田山近辺はノンビリ子育てできて、かつ貧乏くさくなくて最高の場所ですね。お金に困っている人は坪単価200万円台と300万円台では大きな違いかもしれませんが、そういう人にとって7000万円のマンションも1億円のマンションもあんまり関係ないんですよね。価格センシティブな人は、中央線沿いの三鷹とか武蔵境とかに住めば良いんじゃないんでしょうか?
357: 匿名さん 
[2013-03-22 00:03:39]
いやだから浜田山は貧乏くさいよと言ってるんですよ
濁して庶民的と言いましたが
358: 匿名さん 
[2013-03-22 00:48:46]
浜田山は庶民的な街だよね。357さんは住人なのかわからないけど、程よい田舎感が持ち味だから、そこを魅力的と思う人が住めばいい!金の話は些末な単位比較すぎ(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる