注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします Part4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-09-26 13:03:34
 

ダイワハウスで建てられた方々から色々なご意見を聞きたいです。
荒らしなどはスルーで対処しましょう~

前スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

[スレ作成日時]2012-11-21 14:17:49

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします Part4

81: 入居済み住民さん 
[2012-11-23 22:55:40]
>>79
あなたが金満家で、家の二つや三つ捨てても良いならご自由に。
一つかなと思う方は、良く考えて。
「生活」というのは、時には命をかけるものですよ。オーバーだが。
82: 匿名さん 
[2012-11-24 06:49:44]
>79
さようなら  もう来ないでね
83: ご近所さん 
[2012-11-24 08:10:17]
>数万棟の内の数棟の事例かなと思うだけです。

そんなことが、あっちゃいかんだろ!?

もし、その数万棟の1軒が自分の家だったらどうするよ?

本当に思うだけで済ませられるか?
84: 匿名 
[2012-11-24 08:18:51]
担当者の言いなりにならず、はっきりさせるべき点は指摘するなど、施主として会社としっかり応対していればそんな事にならないのでは。気に入らないなら担当者の交代、現場の交代も辞さない覚悟で。
85: 匿名さん 
[2012-11-24 08:36:08]
>32

2年後の新築事業撤退 なの?
86: 匿名 
[2012-11-24 09:30:28]
>85
住宅事業撤退は、決定しているようですね。
87: 匿名 
[2012-11-24 09:32:51]
新築住宅件数は、20年前に比べ半分以下となっている状況で、新築住宅事業自体が先細りとなっています。消費税が増税される2年後には、増税前の駆け込み需要が終わり、新築住宅の需要が激減し、先細りが更に加速します。そのまま住宅事業を続けていれば、売上高は激減するにも関わらず、人件費や宣伝費、展示場の維持費等経費は殆ど変わらず、会社経営には重い負担のみ残る事となります。既にダイワハウスの経営の柱は、アパート、マンション、商業施設建設運営等になっていますので、今後、会社経営の支障としかならない新築住宅事業から撤退し、その資金や人材を他の事業に投入し、会社の経営基盤の強化を図る訳です。これはダイワハウスだからできる事で、新築住宅事業のみにしがみついているHMにはできない事です。ダイワハウスの永続性は、他のHMとは比較にならないくらい高く、ダイワハウスのオーナーや建築予定の人は、アフターやリフォーム等、家の維持に関して全く心配はいりません。
88: 匿名 
[2012-11-24 10:17:41]
アフターは高いと聞きました。ダイワで建築したとしても(例えば外壁の汚れなど)他で安い業者を探して直してもらうことは可能なのでしょうか?それともダイワでしか無理なのでしょうか
89: 匿名 
[2012-11-24 11:40:43]
汚れ落とし程度なら構わないでしょうが、家をいじるとなるとダイワハウスでないと。
90: 匿名さん 
[2012-11-24 11:44:44]
構造をイジる(間取り変更、増築)となると、保障期間が切れてしまいますので、ダイワハウスでないと無理でしょうね。
しかし、小規模なリフォーム(壁紙の張替、キッチン周りの更新)程度でしたら、ダイワハウス以外でも可能かと思います。
91: 匿名 
[2012-11-24 11:51:58]
88です。
なるほど。では、新築する時にしっかり間取りなどを考えて決めればダイワにお願いしなくても大丈夫そうですね!みなさんありがとうございました。
92: 匿名 
[2012-11-24 11:52:03]
リフォーム業者にも様々あり、施工レベルの信用度は高くありません。しっかりとしたリフォームをお考えならば、やはりダイワハウスしかないでしょう。新築住宅撤退後は、リフォーム部門の体制が更に強化がされますので、ダイワハウスオーナーさんは安心できると思います。
93: 購入検討中さん 
[2012-11-24 12:08:38]
>新築住宅撤退後は、リフォーム部門の体制が更に強化がされますので・・

どうやって信用しろというのですか?
94: 匿名 
[2012-11-24 12:23:08]
信用はできるのかもしれませんが価格が…高いお金を出せばどこでもそれなりになるのでは。
95: 匿名 
[2012-11-24 12:25:04]
信用できると言っても、価格が高い。出す価値あるほどのレベルなのか。
96: 匿名さん 
[2012-11-24 12:25:32]
HMの比較サイトを見ても、ダイワハウスのアフターサービスの悪さ、施工品質の悪さには定評があるようです。
確かに経営概況を見るとダイワハウスの健全性は申し分ないと思いますが、現時点で評判が悪いのに、「注力するから信用しろ」というのは無理な話ではないでしょうか?
97: 匿名 
[2012-11-24 12:25:43]
御意
98: 入居済み住民さん 
[2012-11-24 12:36:07]
ダイワのジーボの断熱は最低レベルです!検討中の方は、ご自分で詳しく調べてください。
99: 物件比較中さん 
[2012-11-24 12:51:23]
>>新築住宅撤退後は、リフォーム部門の体制が更に強化がされます...

他で直せない=クローズド工法です。 ダイワ以外では直すのは困難。
リフォームで稼ぐつもりだな。ここで建てる人よく考えたほうがいいですよ。
私は候補から外しました。
100: 匿名 
[2012-11-24 13:50:51]
大切な家を他のHMで建てて、後日直したりリフォームしそうと思っても、その会社が潰れてたら、直すに直せず困り果てる事になります。そんな家は売ろうと思っても売れませんし。ダイワハウスなら将来性も安定しているので、直しもリフォームできるし売りもできる。長い目でみれば、やはり会社の安定性が何よりも重要でしょう。
101: 匿名 
[2012-11-24 13:55:07]
そんな話を信じるほど、日本の消費者はレベルが低くない。自分の天然をさらけ出している。

どこでも補修できる標準技術と部品で家を作るのが最適。保守の競争原理も働く。他に何が有る?クルマ等でも規格・部品の共通化/標準化が進んでいるだろう。
102: 匿名 
[2012-11-24 14:06:04]
皆さん、よく考えておられるのですね。自分たちの考えは浅いと痛感です。
ところでダイワと積水ハウスで同じような箱型なのに何が違うのか積水の方がお洒落に見えます…何が違うのでしょう。ダイワで検討してるのですが…
103: 匿名 
[2012-11-24 14:11:40]
ダイワ、積水だと、ビフォー・アフター にも参加できない。
104: 匿名 
[2012-11-24 15:44:03]
どこでも直せる家なんて、何の為の独自技術とか特許とか分からんな。それなら大手HMで建てる必要なんてないし。
105: 匿名さん 
[2012-11-24 15:46:56]
ビフォー・アフターに応募しても、オファーが来るわけないやろ。あほくさ。
106: 匿名 
[2012-11-24 16:11:42]
あれはテレビ撮影が巧みなだけ。何でもテレビに映る時はとても良く見えるけど、実物を見たらあれっ? という事は多い。
107: 匿名 
[2012-11-24 16:20:30]
簡単に釣れるな。ダイワマンは。
108: 匿名さん 
[2012-11-24 16:36:44]

>もし、その数万棟の1軒が自分の家だったらどうするよ? 本当に思うだけで済ませられるか?

補修でいいよ。それで済むけどな。
どうしようもない瑕疵なら弁護士、建築士を雇って裁判するよ。大人なんだから。
少なくとも、ガキみないにこんなところで愚痴らないな。
109: 匿名 
[2012-11-24 16:42:26]
ダイワハウスを建てるには弁護士と裁判所が必要ということだね。
ふむふむ。
110: 匿名さん 
[2012-11-24 16:57:48]
万が一ね。他所ではもっと確率が高い気がするな。
ダイワなら大丈夫でしょう。
111: 匿名さん 
[2012-11-24 17:06:13]
写真かあっても欠陥住宅でニュースにならない。
誰も同情しない。これが現実だって。
112: 匿名さん 
[2012-11-24 17:19:02]
当たり前だろ?CMやって多額の広告料を貰ってんだから、マスメディアが取り上げるかよ。

ネット位のもんだろ、ダイワの施工不良とアフターサービスの悪さを講評してんのは。
113: 匿名 
[2012-11-24 17:23:51]
ネットは時々炎上するからね。
それを社員がやったとなると干されるね。辞めるまで。
114: 匿名さん 
[2012-11-24 17:39:05]
まぁ、この三連休の稼ぎ時にスレに書き込みしてるような無能営業なら、きっとそのままクビ切られるだろ。
115: 匿名 
[2012-11-24 19:20:41]
クビではなくてマンション営業等、重点営業部門への異動ですけどね。
116: 匿名 
[2012-11-24 19:24:37]
積水ハウスの営業は必死な様子ですけど、ダイワの営業は新築住宅販売が主でない分、強気というか、傲慢というか、どうしても売らなければならないという必死さはなく、建てたければどうぞ的な感じですから。
117: 匿名さん 
[2012-11-24 19:28:48]
あ~どおりで営業の態度が悪いわけだ。
118: 匿名さん 
[2012-11-24 20:21:27]
ま~いろいろ書かれてますがダイワさんで間違えなし!
119: 匿名 
[2012-11-24 20:25:34]
「間違え」ね。天然は隠せない。
120: 匿名さん 
[2012-11-24 21:29:38]
このスレ見てダイワハウスで「問題が無い」なんて思える方がどうかしてる。
根拠のない肯定意見ばかりだと、信用がドンドン失われていくよ?
121: 匿名さん 
[2012-11-24 21:40:06]
小さな欠陥(外壁、鉄骨の小さな傷)が多いと騒ぐほうが常識(法律)からハズれてる。
まだ、ダイワのほうが大手で管理されてて安心。
122: 匿名さん 
[2012-11-24 21:43:03]
補修してもらえるのに、一体なにが不満なのかわからない。大手なら補修はしっかりしてるから安心なんだよ。まさか無傷の家を建てられると本気で思ってるの?
123: 匿名さん 
[2012-11-24 21:58:46]
写真の内容レベルのヒドい施工状況だと、「補修」ではなく「建替え」クラスだぞ?
それを継ぎ接ぎみたいな補修されたって施主が納得いくわけないだろう。
124: 匿名さん 
[2012-11-24 22:00:37]
小さな欠陥ならまだしも、数百にも及ぶ欠陥は見過ごせないだろう?
125: 匿名さん 
[2012-11-24 22:02:23]
数は関係ないよ。瑕疵のレベルの問題。
126: 匿名さん 
[2012-11-24 22:04:11]
補修受けて住める程度になるなら、施主が負けな。
家はなにか芸術品と間違えてないか(笑)
127: 匿名 
[2012-11-24 22:07:01]
ダイワの若い営業は、妻や同居予定の義母を連れて支社まで話しを聞きに来いとか、命令口調で言ってくるなど偉そうな態度だし、積水の同年代の営業は、必要とあれば田舎の実家まで説明に行くとか、必死さを感じる態度だったから、やっぱりダイワと積水は、新築住宅に対する力の入れ様が違うんだなと思った。
128: 匿名さん 
[2012-11-24 22:07:55]
数百の欠陥があったら、その欠陥は直す。
ツギハギでも引渡しを認めて、補修も認めて、補修完了の確認したのなら、蒸し返すな。
129: 匿名さん 
[2012-11-24 22:12:28]
ダイワはしっかり補修してくれる。
その安心が大事。
補修が当たり前になると勘違いが増えるのな?それともゆとりが増えたのかな?
130: 匿名さん 
[2012-11-24 22:15:05]
さて、写真を掲示してた施主さんは果たして補修されたのかね?
ダイワハウスは補修もしていない様子だったけど?
131: 匿名 
[2012-11-24 22:35:39]
どうしてこんなにダイワは低レベルなんだろ?

鉄骨に付いた傷をどうやって補修できるんだ? 出来ないから錆びるだろう。
木材もそうだ。石膏ボードや断熱材,パーティクルボードが水浸しになるとどうだ?
物性は変化しないか? 無茶苦茶な工法でねじ曲がったパネルが補修できるか?

そんなことは知らないって? そうだろ。だから馬鹿を晒していられる。
ユーザには総て見えるが、社員には見えない。

裁判で勝てる建物をユーザは欲していない。法律なんか無関係だ。

要するに、ダイワは何百か所もの問題を、バレたものだけ補修しているんだよ。
外装してしまえば、解体しない限り見つからないからね。

自分でその様に書いてるだろ。 どこまで馬鹿なんだ。

写真を良く見ろ。交換しないと補修できない部分が山の様に有るだろ。

ネズミ捕りに捕まらなければ合法と同様の脱法だよ。
132: 匿名 
[2012-11-24 22:50:41]
それでもダイワが好きな人は買えば良い。

選択肢は無限に近いほどある。日本の家の数だけ選択肢は有る。
なんで撤退するダイワを買わにゃならんのだ?

耐震云々というが、日本の何百年かの歴史で、地震で倒壊した家は何%か。
逆に耐えたダイワの家は何%だ? 地震の被害に便乗しているだけじゃないのか。

営業さん。あんたがやってる仕事は正しい仕事かい? 正気か?



133: 匿名さん 
[2012-11-24 22:52:11]
>>122
>補修してもらえるのに、一体なにが不満なのかわからない。大手なら補修はしっかりしてるから安心なんだよ。まさか無傷の家を建てられると本気で思ってるの?

どんなネガレスより、このレスが一番引くなぁ。
大金かけて数十年使う家を建てるのに、こんな考えの人に任せたくない。
ほんとにダイワ関係者なのかな?
134: 匿名 
[2012-11-24 22:55:58]
建ててお付合いすれば、こいつが本物と解りますよ。
契約後、数日経てばすぐに。
135: 匿名さん 
[2012-11-24 23:05:36]
ダイワ営業最低!
136: 匿名 
[2012-11-24 23:11:18]
地元のハウジングセンターが来年、場所移転するのに伴い、現在の展示場のファイナルイベントみたいな事をやっているけど、ダイワハウスは新展示場に行っても経費の無駄だし、ちょっと早めの店仕舞いかな。
137: 入居済み住民さん 
[2012-11-24 23:20:02]
総て部材(木材も)
総て部材(木材も)
138: 匿名さん 
[2012-11-24 23:34:54]
ダイワで建てて騙された者です。
営業は「騙してませんよ」って言って逃げるけどこの前国道で信号待ちしてる時発見!

近くの公園連れて行きタイマンで話したら即泣き…ま、ぜってー許さねえけどな!
今度ココの支店長呼び出して話を聞いてもらうことにした。

個人的なつまらねえ話を延々支店長様に聞いてもらうのさ5時間は足止めさせてな。。
こういうの好きでよ俺。

色々意見はあるけどよ馬鹿と思われりゃそれでいい、別に他の人に迷惑は掛けねえつもり。
ただ黙ってりゃ適当にモノ売るだけ売って買った者が馬鹿扱いされるのが我慢できねぇだけでさ
ぐちっちまってすまん。みんなは騙されず良い家建ててほしい。読んでくれてありがとう。。。
139: 入居済み住民さん 
[2012-11-24 23:46:55]
これを補修できるかな
これを補修できるかな
140: 入居済み住民さん 
[2012-11-24 23:48:13]
これや
これや
141: 入居済み住民さん 
[2012-11-24 23:49:09]
これも
これも
142: 匿名 
[2012-11-24 23:55:27]
138さんはどうして騙されたって分かったのですか?住んでみての不具合?それとも建ててる時に何か発見して?
143: 入居済み住民さん 
[2012-11-24 23:55:50]
以前のアップだが
以前のアップだが
144: 匿名さん 
[2012-11-25 00:19:29]
142さん読んでくれてありがとう。

以前住んでいた家が建売で北道路だったので冬は1階が全然日が入らずとても南道路の方は
羨ましく思えた…やっとの思いで家を売り全く0の状態から「今度こそは失敗せぬように」と
家作りを始めた。
ダイワとの出会いは今さらムカつくので話さないけど南ひな壇50坪を購入して作り初めた
とたん「大丈夫?」の思い連発。
俺も気が長い方じゃないので間髪入れず嫌なこと見つけたり気が付いた事はスグ担当に携帯
してたんだけど…引き渡し15日前に内覧したところ、ものの見事に真っ暗な部屋だらけ。
あれだけ警戒してたし何回もシツコク言ってたのにこの様かと。。
「これじゃ普通の大人しい人は騙されるわな」って実感したよね、俺もダチがこの業界に
いるから色々アドバイスはもらってたんだけどな時すでにってヤツかな。
今更家を変更できないので5年ぐらい頑張って半分金返したら即リフォームしかないと思ってる。

今はとにかく施主の立場を利用して当面担当をいじめようかと思う。鬱にでもなっちゃうかな?あいつ。。
145: 匿名 
[2012-11-25 00:44:07]
典型的な展開ですね。
リフォームはバカ高いと思う。残念だが。
146: 匿名さん 
[2012-11-25 00:53:41]
145さん意見ありがとう、愚痴読んでくれてありがとう。

あなたの云う通りだよ。あなたは失敗せず良い家を建てて下さい。
147: 匿名さん 
[2012-11-25 06:12:19]
>138 
騙された、騙されたって言ってるけど
自分の事は棚に上げて人のことばかり
あなたは何所にでも居るグズグズ言って
何かタダで貰える期待でもしてる人?
こんな人は以前に居なかったがここまで
不景気になるとこのような芽が出て来る"笑"
客も会社も十人十色!最低な客だけにはなりたくないですね。"笑"
148: 匿名さん 
[2012-11-25 06:35:18]
↑人の不幸を喜ぶただの阿呆

>138
こんなの気にするな!
149: 匿名さん 
[2012-11-25 07:15:19]
以前とは違い騙し、騙されの世の中
人の不幸と言うよりも自分の身は自分で
護ること。人を信用した結果の気持ちでしょ
何の商売でも人は騙す者と考えて間合いを取ること
148読み切れるかな~"笑"
150: 匿名さん 
[2012-11-25 07:27:47]
補修がダメで、建て直しろってこと?
無茶苦茶やな(笑)

引渡し受けずに、裁判すればよかったのに。
うまくすれば、和解で少し安くなったり、解約で建売になったかもね。

151: 匿名さん 
[2012-11-25 07:30:48]
弁護士と建築士に相談すればよかったのに。
152: 匿名さん 
[2012-11-25 07:32:33]
法律では、補修して住める家なら問題ないよ。
暗くても、ツギハギだらけでも(笑)
153: 匿名さん 
[2012-11-25 07:34:01]
みんな、それを知ってから、家を建てる覚悟してるよね?
154: 匿名 
[2012-11-25 07:43:10]
142です。
そうなんですね。私はアパート住まいから戸建てを考えています。やはり日の光りが降り注ぐリビングに憧れて…
せっかく南道路を購入したのに残念でしたね。いや、残念で片付けられない気持ちですよね。
私は建築に関して知識はあまりありません。だからこそプロに設計してもらうのだと思っています。そのために設計料を払うわけですし…
だから騙された方が悪いとは思いません。自分もそうなる可能性ありますし、素人の知恵じゃ気づけないこともありますし。
でも、そうすることで何か変わるなら別ですが営業さんが鬱になるかな…って思うまで罵るのは何か違うような気がします。もちろん誰かを責めたい気持ちにはなりますが、自分の心もずっとイライラが続いてしまう気がします。
自分の身に行ってから本当の気持ちを分かってあげられるのでしょうが、どうか少しでも早く心が落ち着きますよう祈っています。
155: 匿名さん 
[2012-11-25 08:25:46]
とにかくダイワの社員どもは、誠意がなさ過ぎる!
156: 匿名さん 
[2012-11-25 10:44:22]
法的にダイワを責めれないよ。
責めるなら国家、政治家じゃないかな?
明治時代からの法律だもん。
住める家を引渡しをうけたのだから、住み始めた以上しょうがないよ。
蒸し返されてるダイワがかわいそうになる。
157: 匿名さん 
[2012-11-25 10:45:18]
誠意ってなに?
誠意は補修ですよ。
158: 匿名さん 
[2012-11-25 10:57:34]
こちらが歩み寄れても客が客だけにむり
クレーマー相手にするほどヒマはなし!だね。
159: 匿名さん 
[2012-11-25 11:04:46]
担当者を鬱にすると書いて、さらに、法的な根拠もないのに、リフォーム目的の金品を要求するとは!!
まさか犯罪予告???
身元バレたら大変な騒ぎになりますよ!!

160: 匿名 
[2012-11-25 11:37:05]
モンスターペアレントみたいな客に煩わされる事もないし、住宅事業撤退は賢明だね。
161: 匿名 
[2012-11-25 11:48:46]
ダイワの義務は問題を起こさないこと。連絡を受けたら、都度、確認して対応すること。
ユーザーの責任は裁判や覚悟じゃなくて、信頼できる業者を選ぶこと。

クソ営業は公共サービスなどと錯覚させようとしていることです。意外と悪知恵は働く。
選択肢の一つに過ぎない商売人に過ぎないのに。駆け込み需要では負けるでしょう。又は集団訴訟かな?

162: 匿名さん 
[2012-11-25 11:53:03]
159は日本語読めない?どこをどのように読めば
お前みたいな解釈に成るんだよ。もしかして誇張犯か?
163: 匿名はん 
[2012-11-25 11:58:36]
なんか、動員がかかったみたいやな。無能営業はんピンチ。
164: 匿名はん 
[2012-11-25 12:07:16]
>154
勘違いしてると思うよ。
ここはメンタル病の慰め合い掲示板では有りません。
165: 匿名さん 
[2012-11-25 12:10:41]
まぁ、どんな事でも賛否あるって!
のりピーの復帰が駄目って奴もいてそれなりに意見もあって
大歓迎や良いんでないのって奴もいる。

ここに集まってる奴はさある意味仲間じゃんよ。
ちゃち入れの馬鹿営業は別として素直に告白したのはむしろ
良かったんじゃないのか?
云えば馬鹿にされる事もわかってる筈だし、何よりここは
話題が無くなるとお互いを攻撃し合ってる奴だけ残って全く
人気のない板に成るじゃないか。
人の不幸を叩いたり笑うのは自由だが意見交換してるほうが
遥に皆の実になるんじゃないのかな? すまん生意気な事言って。
166: 匿名 
[2012-11-25 12:13:38]
家を建てた人の御意見 スレだよ。
バカ営業が来る所じゃないし、法律板でも無い。
167: 匿名さん 
[2012-11-25 13:06:50]
164
お前は心が貧しい人間だな。
で?家を建てたやつの掲示板なんだし、情報どうぞ。
168: 匿名さん 
[2012-11-25 13:11:50]
おいおい、変なカキコは止めろよ!
169: 匿名さん 
[2012-11-25 13:16:06]
↑誰に何を言ってんだよ!

バカ営業は日曜展示で表で旗でも振ってろ!
170: 匿名さん 
[2012-11-25 14:08:04]
169
社会に出てからもの申せ
171: 匿名 
[2012-11-25 14:08:27]
とにかく家建てた人はいないのか!?
172: 匿名さん 
[2012-11-25 14:41:06]
ダイワ以外で建てた人はいないのか?
173: 匿名さん 
[2012-11-25 15:36:35]
また馬鹿営業が出て来たな…

日曜でも最近の展示場客来ないからな、暇なんだろ。
当たり前だよ客を食い物にして馬鹿扱いするHMの家なんぞ
誰が買うかい!顧客を馬鹿にするのもいい加減にしろ!
174: ダイワハウス 
[2012-11-25 16:04:02]
↑笑止
買う能力皆無なあなたなど誰が相手にしますか?
せいぜいフルローンで広島さんやセンチュリーさんてとこですかね ハハハ
175: ダイワマン 
[2012-11-25 16:07:30]
あっは
ごめんなさい。審査とおりませんよね
傷つけるつもりはなかったんですよ。 これが世の中ってもんですよ
176: 匿名さん 
[2012-11-25 16:16:41]
関係ないけど、2週間前にダイワハウスで昔営業担当だったヤツがうちの会社に来た。
ダイワ辞めたのは、もう1年以上前で今まで病気で入院したり通院してたらしい。

おとといの木曜日に1日一緒に仕事(とは言っても土方仕事だが)をしたがそんなに
悪知恵のあるような人間には感じなかった…だが帰りにお茶に誘って少し話をしたら
ホントに驚いた。てか「ああ、やっぱりそうか」って分かってガッカリしたね。。

そいつの身元分かると可哀想だから全部は言わんけど、ここで云われてる大体の悪行
は、あっているよ確かに。あと、担当レベルの悪知恵も先ずすることはなく具材の変更
とか手抜きは上司と設計で調整していると言う。(いわゆる儲けの絡んでくる部分)

辞める少し前の契約でお客様の意見で軒を長い900以上のオプションを付けたにも関
わらず完成時には標準に…自分も当時3軒の契約物件を持っており明け渡しまで本当に
気が付かなかったと言っていたが(これは本当に会社辞めた今でも申し訳ないと云っていた)
1か月後に訪問した時、胸倉捕まれて泣かれた時は「もうこの仕事で人生終えるのは止めよう」
と決心したという。まともな人間は辞めていくらしい…聞いてて両方が可哀想になってしまってね。
177: 匿名 
[2012-11-25 16:59:57]
写真はどう思いますか?
178: 匿名はん 
[2012-11-25 17:01:10]
なーんも。
だってダイワではない捏造写真ですからねぇ
179: 入居済み住民さん 
[2012-11-25 17:16:20]
確かに契約直前に担当者は消え、所長が担当に成った。
それからが悪夢の始まりだった。 そいつが最初に、
前任者はいくら値引くと言ってましたと尋ねた。

後に知ったが、最初の若い担当は辞めていたよ。
どういう辞め方をしたか想像できる。

そして職人さんから漏れ聞いたら、ダイワの仕事は
初めてという野郎どもがやったそうだ。

繁忙期にはそれも普通らしい。
180: 匿名さん 
[2012-11-25 17:17:21]
これダイワ。
見苦しいぞ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる