一戸建て何でも質問掲示板「建築では多少の施工ミスがあるのが普通ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築では多少の施工ミスがあるのが普通ですか?
 

広告を掲載

こぴ [更新日時] 2024-04-14 10:05:14
 削除依頼 投稿する

はじめまして。

新築予定なのですが、多少の施工ミスが出るのは仕方ないことでしょうか?
何をもって施工ミスと見なすかにもよるのでしょうけど。。。

[スレ作成日時]2007-04-14 00:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

建築では多少の施工ミスがあるのが普通ですか?

856: 匿名さん 
[2013-08-13 10:35:09]
本当に明朗会計みたいなのが良ければ、実直と見えるだろう1人工務店みたいな零細に依頼すれば
一番確実で安心。

仕入れは高いがいちいち単価を盛って来ない(これは施主支給を全く嫌がらない点で他と違う)
いちいち値引き交渉を仕入先とする位なら、いっそ施主支給して貰った方が簡単。

例えば追加工事の費用計算は、掛かった手間(日当がそのまま明細に載る)
そこに仕入先の伝票をまる写しした様な部材の請求が入って来るだけ。

日当の単価は一日2万で請求だけど、一緒に手伝って貰った大工には18千円払ってるとか
(2千円は儲け)そんなのが普通に判って嫌でも明朗会計だったりするよん。
857: 匿名さん 
[2013-08-13 15:18:54]
>>856
そりゃ直材の明細書は明朗かもしれないが、性善説に基づいており、全くリスクを考えていない点でダメ。
建築中に悪徳工務店に計画倒産されたり、夜逃げされたりして泣く人もいる。
零細工務店ほど手抜き工事がバレにくいだろうことも容易に想像がつくと思うのだが。

同じ零細でも、大手の下請け工務店なら、大手が請負責任を持つので、
手抜きや施工ミスが発覚したら取引停止になるし、不測の事態が発生しても、
別の工務店に仕事が引き継がれ、施主が泣くことはない。
858: 匿名さん 
[2013-08-13 18:37:44]
その場合は注文先が単に大手になるので話が違うような・・・
859: 匿名さん 
[2013-08-14 05:52:45]
>>857 
貴方は全て性悪説で考えて、不測の事態は企業規模などのシステムで回避できると
思われている様ですが、依頼する相手を自分で見て測る、判断するといった目利きの部分を
生かしてはどうかといった話です。
当然自身の判断もある意味博打であり絶対ではありませんが、少なくとも自分の目利きを
複数の相手に対して(経営者の方針や人格から担当者に実施工者に至るまで)全て判断するのは
不可能に近い。だから極力判断するべき相手は少なく、決定力のあるその一人を選べれば
後は上手く行く可能性が高いと言えないだろうか。
そう考えれば必然的に一人工務店形式がもっとも無難な選択となる。

しかしこれはあくまで、自身の選択眼を生かそうと思える人にしか使えません。
貴方の周りにも、この人に頼めばきっと責任を持って上手くやってくれる信頼できる人
そんな人は一人くらいは居ませんか?
860: 匿名さん 
[2013-08-14 08:54:14]
後からリカバリーできるなら構わんが
できないような金額するのに目利きだけで選択するのはちょっと
861: 匿名はん 
[2013-08-21 20:48:40]
この業界で生かされている者からすれば

出来ている物に対し評価は、間違っていないが

これから造る物に対し

それは甘すぎる。

人との信頼は、大切だが
それは、同じ立場の人
金儲けがそこに介在すれば、
単に騙されるという方向になり得ない事を忘れずに
862: 匿名さん 
[2013-08-21 22:02:10]
それがわかる人ならだまされないよ
863: 契約済みさん 
[2013-08-21 22:26:45]
自分は仕事のミスが多いので、ちょっとくらいミスがあったほうが、精神的に安心できる(´・ω・`)
864: 匿名さん 
[2013-08-22 11:56:39]
大工の仕事を見れば素人でもある程度の良し悪しは解ると思う。
それを大手に頼んで、実際の担当大工を全く知らずに契約する方が可笑しいのでは?
高い買い物ですので、どんな人が作るのか見るべきだと思っています。
自分で選んでハズレなら仕方がない。
865: 匿名さん 
[2013-08-22 12:10:35]
自分の家を何処のどんな人が作るのかも判らないのが一番不安じゃないかな

勘違いし易いのは、家を作る人ではなく、家を売ってる人が気に入ったからと選択する事です
割と良くある話だと思います。

866: 匿名さん 
[2013-08-22 13:22:54]
大工に直接頼まないなら工務店でもそれは同じ。
867: 匿名さん 
[2013-08-22 17:23:24]
営業マンが良い人だったから購入を決めたと言う人って結構いますよね。
営業マンは家を建てる人では無いのにね。
868: 匿名さん 
[2013-08-22 18:49:28]
大工はアフターを見てくれるわけではないしトラブルに対応してくれるわけではないからね。
営業で決めるのはいいけど、いい人だからとか優しいからとか話しやすいからっていう理由で決めるからおかしいんじゃないかな。
うちは営業で決めてとても満足ですよ。
869: 匿名さん 
[2013-08-23 06:14:39]
大工が悪かった場合のトラブルは後から直らないよ。内装や設備のトラブルとは違うからね。営業なんて素人がマニュアルビデオで勉強しているだけでしょ?
870: 匿名さん 
[2013-08-27 07:06:12]
今はプレカットだからそんなに大工の腕はいらない。
その状態で欠陥住宅を建てるぐらい腕がなければHMに登録してもらえないよ。
工務店ならわからないけどね。
営業はわからないから監督に工務が入るんでしょ?
でも工務が動きが悪い時に営業に言うとちゃんと動く。
力関係は営業>工務>職人
従って営業で選んで正解。
871: 匿名さん 
[2013-08-27 08:09:56]
営業に言われて動くような工務なら、最初から工務としての能力もなく、施主向けのただのお飾りなのでは?
872: 匿名さん 
[2013-08-27 09:59:26]
>870
工務の能力が営業より低いということは、施主が気付かなければなんでもアリの世界ですね。
むしろ、そっちの方が怖いですね。
施主の能力次第で家の品質が決まり、施主としたら自分の意見を取り入れてくれるHMの営業さんには好印象。
どこかがおかしいと気付かないのがHMの施主。
自分を持ち上げてくれることで有頂天になり、施主の発見能力以上のミスには気付かない。
重大な施主に発見されないようなミスを犯しても、工務の能力が低いからそのまま。
それでいて営業は施主から感謝される。
営業>工務>職人の図式はHMにとればまさに一石二鳥。
施主が発見できない重大なミスを犯しても、営業は施主から信頼される。
873: 匿名さん 
[2013-08-27 10:12:07]
>872
じゃあどこで建てても同じだね。
大工に直接頼む以外にいい家を建てる方法はないってことない?
営業は設計士の資格ももっているんだから知識はあると思うけどね。どんな営業を想像しているのかしらないけどなんか恨みがあるのかい?
874: 匿名さん 
[2013-08-27 10:43:58]
>873
>営業は設計士の資格ももっているんだから知識はあると思うけどね
であれば、工務は名ばかりの配属になるのかな?
常に進行している現場での施行ミス発見については施主頼みというわけだ。
構造的なミスは仕上げ材で伏せることで発見できなくなる。
営業は毎日現場を管理しているの?
そうであれば多少の気休めにはなるが、依然聞いた話では、現場工務は同時に10件ほどのノルマがあり、3日に一度現場を視察するのが限度だといっていた。その3日に一度の管理にしても、営業以下の能力じゃとても現場のミスは発見できないし、単なる営業の小間使いみたいなもの。
工務のミスは施主に発見されない限りお蔵入り。
運悪くミスが発覚した場合、営業の口先三寸で施主は丸め込まれる。
そういった能力が高いのがHMの営業マン。
営業にしたところで、直接自分が管理していないところでのミスだからミスの詳細はよく理解できていない。
お得意の口先三寸で誤魔化すしか方法がない。
875: 匿名さん 
[2013-08-27 11:19:31]
>No.870

営業って、家を売ることで給料が出る仕事の事ですよ?解ってますか?
売った後は、次を売らないと給料が出ません。
当然販売後の施主をほったらかしにすると、評判が悪くなるので、施主から言われたことを無視はできないので
頑張っているように見えるぐらいはしてくれます。

プレカットだから良い家が出来るなんて思っているとは、本当につまらないプラモデルのような家を購入したんですね。
貴方だったら建売でも良かったのだと思います。
876: 匿名さん 
[2013-08-27 11:22:40]
工務は資材の発注、現場の監視をします。
職人は工務がくるとピリピリしながら仕事をするので工務が役立たずって事はないでしょう。
しかし施主が途中で変更したいと言い出した時には工務では対応できません。また納品間違いがあって工務に連絡をとろうとしても取れない場合も営業さんに言っておけばすぐに伝わります。
874の言っている3日に一回しか来ない工務はどこの話ですか?そういう場合も営業が信頼出来るなら毎日見にくるように工務に指示してもらえばいいのでは?
監視がまったくいない工務店はミスは隠してしまえばいいだろうけどそれよりはHMの方がマシだなと874の話を読んで思いました。
877: 匿名さん 
[2013-08-27 11:32:53]
>875
今は大工に頼んでもプレカットですよ。
グリン材で手刻みにし、ギシギシいう家がお好みならそれでいいと思いますけどね。
建売は住んでみましたが満足できなかったので注文にしました。その前に工務店でも建てましたが私が頼んだ工務店はあまりよくなかったですね。
878: 匿名さん 
[2013-08-27 11:51:36]
>>875
売る事で給料が出る仕事が悪なら何も買えませんよ
879: 匿名さん 
[2013-08-27 16:21:54]
>No.877

そんなことはみんな知ってるよ。
プレカットした材木だけで家が建つのかい?
そんなことも知らないから、建売買って失敗して、工務店に頼んで失敗して3度目の家ですか?
880: 匿名さん 
[2013-08-27 16:28:13]
>No.878

誰が売ることが悪だと言っていますか?
営業は売ることが本業であり、売った後の事は他に任せて次を売らないといけないと言っているんだよ。
それに営業が大工のミスを指摘するのはおかしい、どちらも同じ会社の社員だぞ。それに営業程度の知識で解るミスなんてネジの締め忘れとか、素人でも解る範囲でしょうね。
881: 匿名さん 
[2013-08-27 16:38:05]
>No.877さん
何故手刻みだとグリーン材に限定されるんですか?
それとギシギシと音がするのはグリーン材とは関係ないと思います。
最近はそういった無知なクレームが多くなったので、集成材を多用したり、ボンドを多用したり、階段を鉄のフレームで組んだりするんでしょうね。
882: 匿名さん 
[2013-08-27 16:39:52]
>880
結局批判ばっかりでどうすればいいかはまったく案が出ないね。文句だけならサルでもできるよ。
家は転勤族だから変わってるだけだよ(笑)

あ、それと大工は社員じゃないよ。それに営業が大工のミスを指摘するなんて発想はどこからきた?大丈夫?
あと、うちの営業は建てたあともずっとアフターにきてくれるよ。あなたは見る目がなくてきっと失敗したんだね。かわいそう。

>879
プレカットじゃない材木はどこに使うの?
構造の話だよね?ぜひ教えてくださいな。
883: 匿名さん 
[2013-08-27 16:43:43]
>職人は工務がくるとピリピリしながら仕事をするので工務が役立たずって事はないでしょう。
何であんたにわかるの?
営業にあごで使われている工務を、内心馬鹿にしているでしょ。
大手の職人が何故こんな掲示板で油を売るの?
営業も、工務も、職人もすべてグルなのかな。
知らぬは施主だけ?
884: 匿名さん 
[2013-08-27 16:45:22]
>881
グリン材がほとんどでしょう。具体的にどこがグリン材じゃない手刻みなん?
886: 匿名さん 
[2013-08-27 18:04:06]
>もしかして家建てられない人?
どこからそんな想像力が湧いてくるの?
常に潜在的に持っているんだろうね。

>なんでわかるかというとずっと見てたから。
職人として見てたの?
多分、びりびりしてたのではなく、びくびくしてたんでしょ?
他の職人は下請け泣かせの単価にグズグズいってるよ。
887: 匿名さん 
[2013-08-27 18:44:59]
>あ、それと大工は社員じゃないよ。

大工には常用と受け取りという雇用形態があります。
常用は社員です。
受け取りは、歩合制です
ですので社員の大工はいます。
888: 匿名さん 
[2013-08-27 18:48:41]
http://d.hatena.ne.jp/toshikane/20110303/1299100842

↑プレカットのこぼれ話ですね。
889: 匿名さん 
[2013-08-27 21:26:28]
結局批判ばっかり。家を建てられないってのも間違いではなさそうだね。
掲示板荒らすより仕事がんばって家建てなさい。
890: 大工の息子 
[2013-08-28 06:15:45]
批判ではなくあなたが無知だから言われているだけです。
891: 匿名さん 
[2013-08-28 11:09:26]
質問には答えず屁理屈ばかり並べたら889のように思われても仕方ないな
892: 匿名さん 
[2013-08-28 13:19:16]
質問が変で答えようがない
例えば
>No.884
今時グリーン材なんてほとんど使わないのに。。。

社員の大工がいると返答しても屁理屈だと言う奴がいるし
893: 匿名さん 
[2013-08-28 14:02:17]
答えになってないねー
894: 匿名さん 
[2013-08-28 16:02:36]
日本語の通じない人に答えても無理だねー
中国に帰りな!
895: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-08 22:02:32]
音が鳴るのがしょうがないと言うが
昔の家は雨の音とドボドボと言う下からの音がおもで
家の屋根をにぶつかるような音は聞いたことない
どんな貧乏な家でも何かぶつかるような音わざわざつけるの業者って家作るの舐めてんだなと思うわ
896: 名無しさん 
[2023-06-08 23:02:56]
私の家は東西間違えて建てられました
途中何度も確認したのですが間違えてました
玄関が遠くて不便です

と思っていたら隣の敷地に建てられていました
そりゃ怒りましたよ
憤怒です憤怒
で問い合わせしてみると私の家はまだ着工していないとのこと
後で知ったのですがお隣さんの家に勝手に入り修正依頼していたらしいのです
完成して気付きましたが全く間取りも違うしハウスメーカーも違う
もっと早く気づけば良かったです
897: 匿名さん 
[2023-06-08 23:17:55]
わかります
私も大変よく似た経験をしました
私の場合は引き渡し後の事になるのですが
自宅と違う家に1年間帰っていました
そうです愛人宅にです
こういうケースは多々あると思いますので気を落とさぬよう頑張ってください
899: 通りがかりさん 
[2023-07-28 15:11:07]
毎日なにかしらあるよ
900: 通りがかりさん 
[2024-03-29 10:06:57]
現場監督が来ない確認しない指示しないじゃミスも出るでしょう分譲は気をつけたほうがいいよ
901: 通りがかりさん 
[2024-03-29 10:26:20]
わたしが工務店に勤めていた時は
施主は1ミリの誤差を見抜くと言い聞かされていましたよ
そのくらい精度ある施工してました
902: 名無しさん 
[2024-03-29 12:40:45]
1ミリもずれてると馬鹿でも気づくだろ
1ミリって小さいようで大きい
正確な大工なら鰹節1枚の薄さの誤差も許さないと聞いたことがある
903: 匿名さん 
[2024-03-29 14:20:41]
5年でも10年でも膨大な時間をかければ寸分違わない家が出来るだろうが、それができる時間と金が施主にあるかってとこだけ。あるなら建てればいい。
99.999…%の施主はそんなことできないから施工許容範囲が定められてて、その範囲内の誤差であれば問題なしとされている。
なお、時間も金も無限にあるからやってくれ、となっても建築途中で地震や台風が来たら揺れてズレるから永遠に完成しません。
904: 通りがかりさん 
[2024-03-29 15:21:24]
営業が一生懸命確認してるのかな?そういう
会社はあるよね
外も確認した方が良いよ
905: 通りがかりさん 
[2024-04-14 10:05:14]
変更したの言わない現場監督のミスだよな
あ!業者のせいにしたり嘘ついてはダメだぞ
嘘はバレるからね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる