注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART7
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-02-19 14:02:06
 

一条工務店 i-smart、パート7です。
今後はこちらへ書き込みしましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/262887/

[スレ作成日時]2012-11-15 15:21:28

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-smart PART7

451: 匿名 
[2013-01-05 11:28:14]
一条でも結露するっていうんなら、もうどの家でも結露しちゃうじゃん。
452: 匿名さん 
[2013-01-05 12:02:35]
寒冷地では、高断熱複層ガラスのサッシだけでは防げないかもね。インプラスとかプラマードUとかでサッシを複層にすれば変わるかも…
453: 匿名さん 
[2013-01-05 13:10:12]
だから、ハニカムシェード使うからだって。
ハニカムシェードを使わないで結露してるなら、それは欠陥かも知れないけど。
454: 匿名さん 
[2013-01-05 13:56:16]
だからハニカム云々の話じゃないって。
サッシの性能と生活環境に左右されるんだってば。窓際にパネルヒーターが有れば違うけどね。
455: 匿名さん 
[2013-01-05 14:56:57]
ハニカムシェードを使うか使わないかで結露の出来具合はだいぶ違うよ?
456: 匿名さん 
[2013-01-05 16:13:48]
普通のカーテンでも結露します。
457: 匿名さん 
[2013-01-05 18:43:57]
結露するi-smartは、最悪だな
そのうちカビが出るし、建物躯体に内部結露の発生が懸念される
458: 匿名さん 
[2013-01-05 19:03:54]
ん~~
結露しないためには、全館空調しかないな
459: 匿名さん 
[2013-01-05 20:43:08]
結露するのは、単純に窓性能が悪いからです。
窓性能が良ければ、内外温度差が大きくてもその温度勾配を保つことができる(適正な断熱性能を有していればということ)。この場合、室内側のサッシやガラス面の温度は、室内温度と同等になり結露しない。
結露するのは、内側のサッシやガラス面が冷たい外気温に、より近づいて露天温度(相対湿度100%)に達するため、そこで結露が生じます。
460: 匿名 
[2013-01-06 13:35:55]
一条の窓は性能悪い?トップクラスだと思うけどな。
461: 匿名さん 
[2013-01-06 13:54:34]
他のハウスメーカーよりいいけど、それより気密、断熱性がいいので
より性能がよくないと釣り合わないということでは?
462: 匿名さん 
[2013-01-06 17:11:52]
日本のサッシメーカーの窓性能は世界標準から見ればまだまだレベルが低く、だから結露が発生するということでは?
463: 匿名さん 
[2013-01-06 17:55:42]
輸入系のインターデコのサッシより断熱、気密、防音、耐風圧性能など比較できる性能で全て劣ってるみたいだしな、一条工務店のサッシは
一条でこれだから日本のサッシはまだまだなんだろう
464: 匿名さん 
[2013-01-06 22:06:57]
家の造りも有るかも知れないが、北海道ではプラマードⅢLoweペアガラスでも結露しますよ。
465: 匿名さん 
[2013-01-06 22:14:17]
やはり日本のサッシメーカーの窓性能は、現状で限界があるな
466: 匿名さん 
[2013-01-06 22:31:00]
結露しない窓が欲しいです
467: 匿名 
[2013-01-07 03:52:47]
輸入窓にハンターダグラスのシェードで結露しませんか?
468: 匿名さん 
[2013-01-07 06:58:03]
>466
簡単ですよ、サッシ枠が弱点だから枠の外側を発泡系断熱材20mm程度で覆えば良い。
外気零下10℃、室内湿度50%~60%でも結露は皆無です。
欠点は窓の開閉が出来ない、2階窓はは施工が困難、枠が断熱材の色のなるので要工夫。
469: 匿名 
[2013-01-07 09:20:14]
結論として一条でも結露はする。どこで建てても結露はするって事でいいね?
470: 匿名さん 
[2013-01-07 10:37:43]
>468
そうすれば結露防げるのは分かるが、新築の家でそれを実践するのはちょっと悲しい気がするのは私だけかな?(笑)
>469
概ね賛成、サッシの性能や暖房方法、生活環境により変わるけどね。
結露に限って言うと、暖房器具が窓に近い程結露しにくい(環境を作り出す事が出来る)。その点床暖房は窓から熱源が遠いので不利。というのが私見です。
床暖房は部屋全体が暖まりとても快適なので気に入ってはいますが。
結露と言っても下5センチ程なので吸水シートで対応してます。
471: 匿名さん 
[2013-01-07 11:46:05]
>470
サッシメ-カ-が断熱材入りの安い製品を製作するのを怠っているから自衛。
472: 匿名さん 
[2013-01-07 12:18:50]
>471
そこまで言うなら、自分で輸入して採用すればいいだろうに。
知識ばっかりで行動に移せない、頭でっかちになってないか?
473: 匿名さん 
[2013-01-07 12:39:48]
一条だと輸入サッシ選ベないから、結露する。
他HMは輸入サッシ選べるから、その場合、結露しない。
が正解ですね。
474: 匿名 
[2013-01-07 12:43:17]
なにが正確なのかわからない
475: 匿名 
[2013-01-07 12:48:44]
その輸入サッシてどんなの?スウェーデンみたいな三枚ガラスで木製サッシとか?
476: 匿名さん 
[2013-01-07 12:59:33]
木製サッシは辞めといた方がいい、多湿の日本じゃ手入れが大変だから。
477: 匿名さん 
[2013-01-07 13:12:12]
―条のサッシはフィリピンで造っているから、一応、輸入品では?
479: 匿名さん 
[2013-01-07 18:10:57]
サッシも結露するようだから、樹脂枠の構造が問題あると思うよ。
通常は樹脂枠は結露しないものです。
480: 匿名さん 
[2013-01-07 21:17:57]
結局は断熱材の貼ってあるシャッターがあればいいんじゃない?
寒冷地くらいシャッター仕様にしなきゃ。
防犯ガラスには断熱効果ないし。
481: 匿名さん 
[2013-01-07 21:43:21]
>479
紹介されたものを見ると我が家と一緒で、サッシ以外に複合ガラス内の格子に沿って結露している。
この格子って、素材が何でできているのでしたっけ。
まさか、アルミじゃないよね。
樹脂だと全部樹脂?
欧米ものは中が空洞だったような気が・・・。
ここでも熱橋ができているような気がしてきました。
482: 匿名さん 
[2013-01-07 22:47:21]
全館空調では、日本の二重窓ガラスのサッシで結露しないが・・・・・。
床暖は、温度を床で高くする分、結露しやすいのでは?
全館空調では、極めてゆるく空気を全体に回しているので、床と天井の温度差がほとんどなく、窓もその温度近辺に保たれるため、結露が生じないようです。
483: 匿名さん 
[2013-01-08 00:57:38]
北海道の様な極寒地では、いくら全館空調といえども室温を上げないと結露すると思われますがいかがでしょうか?
484: 匿名さん 
[2013-01-08 07:14:26]
全館空調は北海道の住宅では皆無でしょ。
全館空調は暖かい西の暖房方式です、だから結露しないだけ、暖房能力が優れているわけでは有りません。
485: 匿名さん 
[2013-01-08 08:16:44]
結露で一条の施主はお困りなのが、よくわかった。
486: 匿名 
[2013-01-08 08:48:25]
24時間換気システムがあるから空気は動いてるし、除湿もしてるんじゃない?床暖房は結露の原因とは関係ないでしょ。皆さんが言ってる一条の結露って軽い症状だよね。びちゃびちゃになるほどだったら絶対どっかおかしいよ。
487: 匿名 
[2013-01-08 09:02:27]
空気が入れ換わるといっても24時間換気に除湿能力はないでしょ
488: 匿名さん 
[2013-01-08 09:06:02]
むしろ加湿器つけないといけないぐらい乾燥してる。

2日ほど家をあけてると湿度が30%ぐらいになってるわ。
489: 匿名 
[2013-01-08 11:26:49]
外の熱はサッシから伝達される。
比熱はアルミ>樹脂>木。
だから木製サッシは結露に強いが、メンテナンス面で湿気に弱い。
日本には不向き。

ハニカムを完全に下ろすと窓~ハニカム間の空気が温められないから、ガラスが暖まらない=結露。
外気温に応じてハニカムを上げてやって、ガラスを温めると結露を抑えることができるが、それ以上に外気温が低いと追いつかないので結露する。

引き違い窓には水を外に逃がすためにレールに隙間が設けられている。
根本的に漏気が多い。
なのでサッシ外周に発泡スチロールでレールを埋めると結露しにくくなる。

と言う認識です。
491: 匿名さん 
[2013-01-08 21:15:52]
東北から北の地方は、床暖房だけではなく、パネルヒーター併用が良いですよ。
これですと、北海道ですが、樹脂の2重サッシでも結露しません。
492: 匿名さん 
[2013-01-08 21:38:04]
結露させないなら、床暖が不要で、パネルヒータだけで十分でしょ
493: 匿名さん 
[2013-01-08 21:55:11]
木製サッシ使ってますが、アルミクラッドなのでメンテナンス問題ないですよ。
特に夏場の湿気にも問題ないですが、ご指摘は何故かな。
使ったことない方による風説の流布かな。
494: 匿名さん 
[2013-01-08 22:15:31]
木製サッシは、アルミと木の熱膨張係数に差があるから、経年劣化で全取替えが必要なるよ。
風説の流布というか、周知の事実かね。ノーメンテで放っておくと15年くらいで、木枠が腐って全取替えした例を何件か知ってるし。
495: 匿名さん 
[2013-01-08 22:33:33]
ハニカムでQ値を稼ぐ仕様の弊害ってことかな?
サッシの性能で頑張ればよかったのに。
496: 匿名 
[2013-01-09 10:09:33]
ここで木製サッシを語っても意味ないでしょ。金持ちの自慢はよそでどうぞ。
497: 匿名さん 
[2013-01-09 10:58:43]
フィリピンでは木サッシ造れないのか?
498: 匿名さん 
[2013-01-09 12:49:36]
フィリピンハウスもまだまだ向上の余地があるな。
499: 匿名 
[2013-01-09 12:56:14]
493は一条で建てたわけでもないのに、ここに来てわざわざ書き込んでるのが凄い不思議っていうか気持ちわる!
500: 匿名さん 
[2013-01-09 14:52:48]
ハニカムでQ値を稼ぐのは確かによろしくないと思う
然しながらハニカムも本家ハンターダグラスなら結構値が張るし
最近でてる国産品でも全窓なら50万大きさ次第で100万する
これが標準で付いているということ自体は悪くないことだと思う
他HMでそういう配慮のあるところはまず無い
そちらのほうが問題

うちは一条では建ててないがハニカムには罪は無いと思っている
同じく樹脂サッシにも罪はない
樹脂自体が国産品と質が劣るというのなら確かに問題だろうが
それは現状憶測の域を出ない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる