横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レディアントシティ本郷台の住民掲示版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. レディアントシティ本郷台の住民掲示版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-01-31 01:54:00
 

検討版で延々続いているのですが、こちらの住民版はないのですか。
初めて書き込みますが、90の物件を契約済みです。現在はオプション会にむけ、収納を検討中です

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2008-04-05 23:27:00

現在の物件
レイディアントシティ本郷台
レイディアントシティ本郷台
 
所在地:神奈川県横浜市 栄区小菅ヶ谷2丁目2300番12他(地番)
交通:京浜東北線本郷台駅から徒歩3分
総戸数: 274戸

レディアントシティ本郷台の住民掲示版

122: 116です 
[2008-07-17 00:40:00]
116です。

村上さんのブログ、3番手さんの様子がアップされていました。
3番手さん、お疲れ様でした。ちょっと教えてください。

村上さんのブログでは、「給気口を防音タイプに」と指摘したところ「検討します」との回答であった旨の記載がありますが、私の再内覧会では、防音型への変更では不可能で、フィルタを防音フィルタにするとの回答でした。その後防音型への付け替えが検討されているのでしょうか?

また、PS2のところで「ネットでは防音タイプへの変更が決まったと書いてあった」とのことですが、それはこの掲示板のことですか? だとすると、勘違いだと思いますが。
123: 契約済みさん 
[2008-07-17 20:44:00]
>>122さん
ブログにある3番手さんの「ネットでは防音タイプへの変更が決まったと書いてあった」
は勘違いですね。
掲示板上どこにも「取替え・変更」の記載はありませんから。。。

この掲示板で書かれてる3番手さんは確か今月末に内覧会だったと思いますが、ブログにある3番手さんとは別人なのでしょうか?
124: 入居予定 
[2008-07-17 21:09:00]
こちらで度々書き込みをさせていただいている者です。
3番手と思っていたら、どうやら4番手だったようです(^_^;
レポートにある「“とり”だと思っていたら、もう一人入りました」
というもう一人がうちだと思います。
ヘルメットなしで工事現場に入った…というのも、うちの話しです(笑)


今回の村上氏のレポートを見ると、改善されている部分も多々あったようで
村上氏も徐々によくなっていくのを実感されているようですね。
3番手さんは屋上にテラスがある部屋をご契約されているということで、
そのあたりの情報は今までなかったので、
同じような条件の方は、かなり参考になるのではないでしょうか。


うちは29日です。
カルティエ1の、もろ駅前ですので、防音フィルタが試せるのなら、
当日用意してもらえないか打診してみようと思います。
村上氏の効果は、検査を重ねるごとに現れているような気がします。
私どもも「村上氏同行です」と伝えたところ、
「当日は、ご希望に添えるよう対応する所存です」という回答をいただきました。
厳しく検査、要望をすることによって、売主側の姿勢が徐々に変わっているような気がします。
とても良いことだと思います。

村上氏に依頼していない方でも、村上氏のブログやこの掲示板を参考に、
再内覧会に臨めると思いますので、それぞれの部屋できちんと検査・改善ができると思います。


4番手(おそらく“とり”)として、皆さんがチェックされたことの
最終確認のつもりで、内覧検査に望んできます!!
125: 契約済みさん 
[2008-07-19 11:58:00]
no.116様

防音タイプへの変更が決まった・・・」は、ここの掲示板の事です、勘違いですか?防音タイプでなく、防音フィルターですか?
いずれにしてもすみませんでした。
126: 契約済みさん 
[2008-07-19 12:38:00]
内覧会が終わりましたが、再検査確認が1回では終わらないんだ〜と思いつつ、古い食器洗い器等不要物を廃棄処分し始めました。冷蔵庫、洗濯機も買い換えようと思ってますが、本郷台へ運んでから買い換えるよりは、こちらで処分して本郷台に新品を納入して貰う方が運賃を考えると安いのだろうな〜とか、考える事が沢山あります。

さて、再々掲するのは大変恐縮なのですが・・・
車庫の交換の件でのご相談です。私の契約した物件は車高が1.7m迄の車しか入りません。車は1.85mでオーバしてます。高さが2.0m迄の物件付をご契約の方で、1.7mの車庫で問題ない方がいらっしゃれば、とりあず半年または1年でも構いません(マンションが落ち着いてから検討したいので)、そちらの都合の範囲の期間、車庫を交換してくださる方が居られましたら、ご連絡頂きたくお願いできませんか?(営業マンは、駐車場不要の方や、高さが低くても良い方がいれば、聞いて連絡しますと言ってくれていたのですが、既に3月頃に転勤しており、お話が全く無いため)。
2千円/月の謝礼で如何でしょうか?。 タイムリミット近づいており困ってます。
車庫の場所:機械式の屋根付きE前列のB1Fで66番」。EVは近くの様です。
お手数ですが、ご検討頂けるかたは、メアド:DZL00304@nifty.ne.jp」にメール下さい。
127: 契約済みさん 
[2008-07-20 16:32:00]
初めての書き込みですが、皆様いよいよのご入居準備で気持ちも弾んでいらっしゃる時に変な書き込みで申し訳ありません。今日はこちらの営業の方と会社の上司の方(課長クラスじゃあ仕方がないのですが)対応の仕方と契約当初の言った言わないの問題に対するこちらの会社の対処の仕方に非常に疑問を持ちました。わたしも今回は母の為の大きな買い物でしたから慎重に色々と営業の方に質問を繰り返しながら丁寧な返答を頂きそれを重く信じて改装などをしましたが、信じていた話と全く違う状況なので講義をしましたらそのときの営業マンに話を聞いたら言っていないとのことなのでそちらの要望には答えられないとの返事をもらいました。言った言わないは一年以上前のこと、自分の言ったことを覚えていないくら軽く無責任に発言されたことが高い買い物をしたものにとっては重大な問題なのです。これを簡単にうちの社員に聞いたらそのようなことは言っていないなどと簡単に切り捨てるような答えを持ってくる課長さんっていったい何者?私の営業の担当の方の名前はあえて出しませんがあなたはにこやかに私の質問に答えてくれたはずですよ。こちらの部屋のほうが日が入り明るいですよと。本当に記憶にないほど機械的にお相手をしてくださったのですか?決まってしまったら記憶は失われるのでしょうか?支払いが終わってしまったら自分が担当したことも課長さんも含めて忘れてしまわれるのでしょうね。課長さんはおっしゃいましたよね。私はその場にいませんでしたからと・・・・・母にとってはついの住家になる夢のマイホームなのですから私も自分の言ったこと聞いたことはしっかり覚えていますよ。どうぞ皆様も今後のこともありますから重大な問題は文章にしておかれたほうが無難ですね。本当にショックな出来事だったものですから長々と申し訳ありませんでした。
128: 契約済みさん 
[2008-07-20 18:17:00]
>127
何かしらトラブルがあったということは伝わりましたが、もう少し詳しくまたは具体的に書かないと皆に伝わらないかと思います。
せっかくの掲示板です。問題があれば、それをここでシェアし、何らかの解決策をみんなで話し合える場所なので、もし不満やトラブルがあればもう少し具体的に書かれてはいかがでしょうか。(担当の方の名前などは書く必要ないと思います)
ここで書くだけですっきりしたからそれでいいということでしたら結構ですが、このご記載の内容だけですと、皆さんコメントのしようも無いかと思います。
余計なお世話かと思いますが、書かせていただきました。失礼いたしました。
129: 契約済みさん 
[2008-07-20 22:41:00]
>127
何が言いたいのかまったく理解できません。
もう少し、噛み砕いて文章を作成しなおしてください。

言った、言わなかったという問題は普通予測できるものと判断しますよ。
契約時に営業が言ったことは書面に残すことが基本ではないでしょうか?
130: 契約済みさん 
[2008-07-20 22:44:00]
128様、おっしゃるとうりですね。ここで書くだけですっきりと自己満足で終わらせられるようなことでしたら何も今さら書くこともなかったのですが、本日、担当者の方から連絡があり、その方も含め皆さん言った言わないの責任逃れの発言で終わって、申し訳ありませんでしたという謝罪の言葉もなく誠意が見られませんでしたので課長でなくもっとはっきりと答えの出せれる地位の方から連絡がいただけるように話しましたのでその後の結果でことの詳細をはっきりと書かせていただきます。こんな意味不明な文章では本当にわからないですよね。自分の気持ちをもう少し落ち着かせて整理して書かせていただきます。
131: 契約済みさん 
[2008-07-20 23:56:00]
127さん、何となくおっしゃっている意味が理解できます。なんて生意気なことを書いてしまいましたが私も駐車場の件で購入前の話と購入した後の話が全く違うし担当者は移動になったとかで責任の所在がはっきりしません。その上、このような話で購入を決めたと話してもそんなはずはない、担当者の勘違いでしょうとのらりくらりで結局は役に立たない駐車場になりそうです。本来はそのようなことも口約束でなく文面で取っておくものなのかもしれませんが、言った言わないの世界になってしまってもらちがあかなく未だにストレスの塊でどこに言ってよいのか消化不良状態です。もしも、書くだけでも気が晴れるのならどんどん書かれたらいかがですか?そのための掲示板でもあるのですから。そして、詳細がはっきりしたらみんなに分かるように具体的に書かれて見られたら皆にもお気持ちが伝わると思いました。生意気を言ってすみません。
132: 契約済みさん 
[2008-07-21 01:11:00]
吸入口の防音の件、洋室の煽り止めの件ですが。
その後どうなったか、判りますか?私の検討依頼の回答にはJR面の住戸には防音性のある吸音材を渡すと有ります。やはり防音タイプにはならないのでしょうか?また、JR面以外は吸音材もなしか?扉の煽り止めの現況のまま、とする報告です。当然ですが、再度安全性や必要性を記して検討依頼を出しますが。情報有れば共有致したく。
PS;サッシのガラスシールの色が黄色っぽくて汚れやすそうですし見た目もよくありませんが、皆さんそどう思います?何か対処した方は居りますか?
133: 契約済みさん 
[2008-07-21 05:11:00]
そうですね。こちらの組織のやり方はお客様の手元に渡るまでは腰も低く丁寧で親切ぶっていますが支払いが済んでしまったらその後の解決方法もなくなってしまうでしょう。扉の滑り止めの件と玄関ドアの閉めにくさの件の依頼を出しましたが回答は現状サッシのガラスのシールは私も気になっていました。多分、現状のままでしょう。六会の件も正直なところ信用しきれません。
134: 契約済みさん 
[2008-07-21 05:24:00]
133です。文章が変でした。ドアの滑り止めの件と、玄関のドアロックがやりにくいのでもっと単純にしてほしいといいましたが答えは確かに使いにくいと認めながら現状のままとのことです。何事もある程度の人が協力し合ってまとまって言っていかないと現状のままでしょう。127さんももっとわかりやすくどんな小さなことでもあきらめずに実名をあげて詳細を知らせてくれれば余り頼りになりませんが、一緒に戦えると思いますよ。
135: 1番手 
[2008-07-21 11:36:00]
1番手です。久しぶりに書き込みます。

皆さん。
文章を書く際は、適度な改行をされた方が、他の方が読みやすいと思います。
いかがでしょうか?


>127
日が入るという問題でしょうか?
C1、2に比べC3は東向きだから日が入り難い。
C3でも南側はC2の影になって更に日が入り難い。
と、私は担当営業から説明があり、何時から何時に影ができるかの日陰図を見せてもらいました。

C1、2については4mのバルコニーがあるのでリビングに直接日が入ることは期待できないが
吹き抜け部分からの直接光は少し期待できる。といった説明がありました。

私は直接光にこだわっておらず、リビングが反射光でも明るくなればいいかな…と考えています。
直接光だとフローリングが焼けてしまいますしね…


>126、131様
早く駐車場が見つかるといいですね。
あいにくウチはH1700なので、ご期待に添えませんが…
駐車場の件で、契約前と契約後で担当営業の話が変わったということでしょうか?
契約時には既に割り当てられる駐車場が決まっていたと思いますが…


>132
給気口の防音の件、洋室の煽り止めの件は同様な回答文章が送られて来ました。
スリーブ内に設置する吸音材というものがどれくらいの防音性能があるのか…
再内覧時に説明していただくつもりです。

それよりも、回答文に「大多数の方が生活に支障が出ないレベルを確保できると考えています」
という1文に疑問を感じました。

サッシのシールの色が黄色っぽくて汚れやすそう…見た目もよくない…
ウチはそこまで気になりませんでした。…が再内覧時に確認したいと思います。


>133
六会の件ですが、国土交通省の指導のもと横浜市が六会の出荷伝票をもとに
現場の特定を行っていますので、日綜・安藤さんが隠蔽することは不可能だと思います。
今回の件はプラント側の骨材偽装問題であって、ある意味デベ・ゼネコンは被害者だと思います。
136: 入居予定さん 
[2008-07-21 16:32:00]
初めて書き込みします。引っ越し希望日が締め切りなりました。日通の営業の方が、連絡に回っている方もいらっしゃるかと思います。で、ウチにも見積もりにきたのですが、引き渡し直後は希望者が多いので、難しいと言われ、1週ほど後にしてもらえないかと言われました。その後、それならば1週動かしますが、日通さんは使わないですよ。といったとたんに、それならば無理です発言を受けました。最初、どこの業者を使おうと条件はフラットですよと言っていたのに・・・話が2転3転し、ちょっと日通さん信用できません。結局日通使わないと早い入居は無理ということでしょうか。
137: 入居予定さん 
[2008-07-21 20:33:00]
>136さん
うちには未だ連絡はきていません。引越し幹事会社は時間帯の割り振りをしスムーズな引越しを仕切る会社です。他の引越し業者を使うなら日にちが約束できないというのはおかしいです!日通の責任者に苦情を入れてはいかがでしょうか?
138: 契約済みさん 
[2008-07-21 23:18:00]
No.136さん

最初の内覧会の時に受け取った日通さんからの資料(引越幹事会社からのご案内)では、7/20までに申し込みを締め切って、8/1頃から電話にて引っ越し日程の相談・調整、決定後順次郵送とありますが、もう既に連絡があったのですか?
たぶん日通を指定している契約者から優先で、日程を決めて行くのでしょうね。。。
うちは日通以外を考えていますけど・・・
139: 契約済みさん 
[2008-07-22 00:26:00]
世帯数が多い為に混み合うのは当然ですが、日通は料金的に安いとは思えませんし私は違う業者を利用する予定です。引越し幹事会社さんに其の辺の調整ははっきりと言ってしてもらったほうがよいですよ。
140: 入居前さん 
[2008-07-23 10:55:00]
日通は料金高いし信用性ない。ということでしょうか?
ウチは数社見積もりお願いしてますが、たぶん日通以外になると思います。
日時が確定するまで日通には「おたくでお願いします!」と言っておくつもりです。
141: 契約済みさん 
[2008-07-24 20:39:00]
皆さん再内覧では内覧で指摘した箇所がしっかりなおっていましたか?
うちは10箇所追加で再々内覧となります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる