横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レディアントシティ本郷台の住民掲示版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. レディアントシティ本郷台の住民掲示版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-01-31 01:54:00
 

検討版で延々続いているのですが、こちらの住民版はないのですか。
初めて書き込みますが、90の物件を契約済みです。現在はオプション会にむけ、収納を検討中です

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2008-04-05 23:27:00

現在の物件
レイディアントシティ本郷台
レイディアントシティ本郷台
 
所在地:神奈川県横浜市 栄区小菅ヶ谷2丁目2300番12他(地番)
交通:京浜東北線本郷台駅から徒歩3分
総戸数: 274戸

レディアントシティ本郷台の住民掲示版

22: 契約済みさん 
[2008-06-18 23:22:00]
その後この掲示板を利用している方で内覧会に行かれた方はいらっしゃらないでしょうか?
私はやはりどうしても村上さんにご同行頂きたく、日にちをずらしてもらいました。
快く日程変更を受けてもらえてありがたかったです。

内覧会にあたり、村上さんから助言いただいたたくさんの事項について日綜に
質問メールや電話問い合わせをしていますが、嫌そうにされることもなく
きちんと対応してくれています。担当の人のメールの返信が遅いのが唯一の難点でしょうか。

当日の騒音検査や水撒きについてもあっさりOKで、バケツやラジカセも
用意してもらえるということでした。村上さんのブログを読んでいると、
そのあたりの交渉がハードネゴを必要とするケースが少なくなかったので
かなり構えて交渉に挑んだのですが、あまりにあっさりOKで拍子抜けでした。

ただ売主検査報告書の提出についてはNGでした。ここについては内覧会に先だって
別途時間をも受けて説明してほしいと頼んだところ、それもあっさりOK。
日綜の建築担当の方や他にも何人も参加くださるということでした。

まだ日綜側に村上さんにご同行いただくことは伝えていませんが、質問や要求事項
から気づいたのか、売主検査報告書の説明については1週間遅らせてほしいと
連絡がありました。理由は未済事項があるからということでした。

村上さん効果なのかはわかりませんが、1週間ずらしてきちんと対応してから
という姿勢には好印象をうけました。その他にも全体的に協力的で、比較的期待
できるのかなと勝手に思っています。
23: 契約済みさん 
[2008-06-19 09:10:00]
私の内覧会日はまだ少し先ですが、先週末に棟内モデルルームを見てきました。
見ることができたのは南向きの2階の100の部屋と9階の80の部屋です。
自分の部屋ではないので、細かくは見ていませんが、内装の造りは良いように見えました。
排気の向きは、村上さんがブログで大マイナスポイントとしている玄関側でした。
私は2時頃いきましたが、電気なしではつらいかもという感じでした。
音については、窓を閉めて、生活音が出ている状態であれば気にならないと思います。
窓を開けているとそこそこ気になるかもしれません。
音も光も人によって感じ方が違うので何とも言えませんが。
24: 契約済みさん 
[2008-06-19 22:21:00]
>18さん
うちは駐車場が1.7mなので…交換できません。
引っ越す前にハイルーフ用の駐車場と交換できるといいですね!

>22さん
ナイスプレッシャーです♪

>23さん
2階の100の部屋と9階の80の部屋…206号室と902号室…まだ売れてないんですね…
排気の向きは玄関側ですが、高い位置に排気口が付いていたと記憶していますので
あまり気にする必要はない気がします。
逆にリビング側に排気口があったら、匂い付きの風がリビングに給気されることになります。
JR沿線に立地しているので騒音は内覧会で確認したいと思います。
25: 契約済みさん 
[2008-06-19 23:42:00]
>24さん
排気は玄関でも大丈夫なんですね!確かにバルコニーが売りなところもありますしね
でも、あのオープンバルコニーが隣の隣の隣の…とずーっと突き抜けて見えるのは
実際に見たら結構強烈でした

その後売れ具合はどうなんでしょうか。
戸塚のモデルルームの場所はちょっとひどいですよね。ダイエーの駐車場の中って…
なんかとても行き辛い気がします。
せっかく実際の部屋が見られて検討しやすくなっているのに、これでは販売に
ドライブかからなそう…。ただでさえ高い部屋しか残ってないし、世間はマンション買い控え風潮なのに。長期金利は上がっているし。9月に下がらないかな…
26: 契約済みさん 
[2008-06-20 00:39:00]
>>私は2時頃いきましたが、電気なしではつらいかもという感じでした。

23番さん以前にも、オープンリビングバルコニーだから光が入らないのでは
と心配されていた方が時々いましたので、計算してみました。
直接光に関してですが、本日 6月20日の本郷台(139.55/35.37)の太陽の高度(α)は、
  12:00 77.18度
  14:00 57.70度
ベランダの天井高(H)を220cm(あってます?) とすると、影の長さL は、
  L = H / tanα
従って、
  12:00 L= 50.06cm
  14:00 L= 139.07cm

結論としては、南向きを買った限りは、、夏の昼間に直接光は入りません。
奥行き2mでも4mでも入らないことにはかわりはない。
あとは、吹き抜けになっている方の腰窓からどれぐらい光が入るかですね。
週末の内覧会を楽しみにしてます。
27: 契約済みさん 
[2008-06-20 00:49:00]
> 結論としては、南向きを買った限りは、、夏の昼間に直接光は入りません。
> 奥行き2mでも4mでも入らないことにはかわりはない。

読み直してみると、自分で書いたのに、分かりにくい日本語ですね .
すいません。(笑)

言いたかったのは、昔の文化住宅や公団ならいざ知らず、
今時のマンションはどこも 2m〜4mのベランダの奥行きがあるので、
オープンリビングバルコニーとは関係なく、夏至に直接光は入らないということです。
(暑い夏に部屋の奥まで入らない方がうれしい)

> 吹き抜けになっている方の腰窓からどれぐらい光が入るかですね。

逆に冬至の10:00〜14:00 だと、太陽の高度は 30度ちょっと。
吹き抜けの腰窓のほうから、3.8mの光が部屋の奥まで入ってくるかな。。。と期待してます。

# 計算あってるかな?
28: 契約済み 
[2008-06-20 20:26:00]
内覧会行ってきました。
同行をプロの方にお願いしてよかったです。
我が家はかなりの収穫がありました。

南向きですが、バルコニーがあるので日当たりはそもそも気にしていなかったのですが、
嬉しいことに、一番心配していた駅のアナウンス音が気になりませんでした。

ただ、ショックだったのは、玄関から丸見え、リビングのど真ん中にある排気孔。
あれはなんともショックでした。
我が家はリビングと隣室の壁をぶち抜いているので、うちだけ特別なのかなぁ。
エアコンダクトと一緒に大小6個も空いている。。。。

通気を妨げず、どうやって隠したものか、考えてたら、眠れなくなってしまいました。
29: 契約済みさん 
[2008-06-20 22:59:00]
>28さん

内覧会いかれたんですね!
全体的な感想としてはいかがでしたか?また、ご同行されたプロの方の評価は
いかがでしたでしょうか。

給排気口はモデルルームも、パンフレットもみんなそうなってましたね。
玄関から、リビングのガラスを通してくっきり見えてますね。
確かに気になりましたが、仕方ないかなと思っていました。

やはり実物もそうなんですね。
30: 入居前さん 
[2008-06-21 08:04:00]
>28さん
リビングのあの排気孔びっくりしますよね。うちも入った瞬間ショックをうけました。でもモデルルームもああなっていたんですね。家具とかが入ると少しは目がいかなくなるのかもしれませんね。
うちは大き目の観葉植物で隠そうかなと思っています。
31: 契約済みさん 
[2008-06-21 11:48:00]
>28さん

>内覧会行ってきました。
>同行をプロの方にお願いしてよかったです。
>我が家はかなりの収穫がありました。

収穫というのはどういうことでしょうか。
指摘事項がたくさんあったということなのか、なかなかいい出来だったという
ことでしょうか。
今から不安で仕方ないです。。。
32: No.09 
[2008-06-21 23:43:00]
本日(6/21)内覧検査に行ってまいりましたのでご報告させていただきます。
詳しい検査内容につきましては村上氏のプログに近日中にアップされますので
ご一読くだされば参考になると思います。

9:30に受付をし、共用部・専用部設備の説明、ガス・電気・引越し等の手続きの
説明を最後にして、専用部の検査に専念したにも関わらず、施錠の18時を過ぎ
19時まで専用部の検査に時間が掛かりました。

部屋の実測、共用部・専用部設備の説明は明日実施します。

>No.22様

2番手として頑張って来てください。
村上氏のブログアップを楽しみにしています。

>No.23様、No.28様

駅からのアナウンス音については、私は非常に気になりました。
No.24様、これから内覧検査を実施される方は、是非サッシを閉めきって
給気口を全開にしてアナウンス音を聞いてみてください。
特に夕方空気が澄んで来ると音の伝わりが違うと私は感じました。

>No.25様
>オープンバルコニーが隣の隣の隣の…とずーっと突き抜けて見える…
 
確かに、実際に見たら強烈でしたね…笑
33: 22 
[2008-06-22 00:14:00]
>32さん
9時半か19時。約10時間ですか。

よほどひどい出来が悪かったということでしょうか。
相当気合を入れていかないとだめですね。3番手以降の方がいらっしゃるのかは
わかりませんが、2番手としてがんばります。
34: 住民でない人さん 
[2008-06-22 08:27:00]
No.32 様
お疲れさまでした。教えて下さい。
やはりプロの同行にはメリットがありますか?
10時間の内、村上さんの検査は何時間だったのでしょうか?
延長料金とか、掛かるのでしょうか?
また、再内覧会の村上さんの同行はあるのでしょうか?

村上さんのブログは今年2月以降更新されていない様ですが、
登録をしないと見られないのでしょうか?
すみません、聞くばかりですか・・・。

Q3の内覧会1番手のかた、いらっしゃれば
状況を教えていただけると幸甚です。
35: 契約済みさん 
[2008-06-22 12:35:00]
村上さんのブログはほぼ毎日ように更新されていますよ。
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/

おっしゃっているのは多分メルマガのことだと思います。
今メルマガの代わりにブログが更新されているようです。
36: 住民でない人さん 
[2008-06-23 22:07:00]
35様

判りました。ありがとうございました。
お願いしてみようと思います。
37: 入居予定さん 
[2008-06-23 22:48:00]
36様 

「住民でない人さん」になってますが、ここは住民板ですよ〜笑
38: 入居予定さん 
[2008-06-24 22:16:00]
排気孔は1つは時計でもつけて我慢。。

あとは・・・・どうしましょ。

最初は壁にエコカラットでもつけて柱ぽくしてみたいと話していたのに排気孔が・・・じゃま。
39: 契約済みさん 
[2008-06-24 22:24:00]
おととい内覧会に建築士同行で行ってきました。
小さな傷もふくめて46箇所の指摘をしてきたので
その中でも皆さんの意見も聞いて見たいと思い
投稿しました
一番不安だったのはリビングの天井高が片面で左右
五ミリほど違っていたことです。
また開き戸のドアと枠もそれぞれ
枠との隙間が左右で二ミリほど違っていました。
建築士に指摘してもらうと
安藤建設の担当者が「誤差の範囲だから」と
言っていたことです。
その対応と、実際のところ将来ゆがみでも
出てこないだろうかということです。
それとも普通誤差と考えられているのでしょうか。
40: 契約済みさん 
[2008-06-24 22:26:00]
排気口の話題が出てますが、うちは四角のレジスターを付ける予定です
排気口の話題が出てますが、うちは四角のレ...
41: 契約済みさん 
[2008-06-25 00:34:00]
村上さんのブログあがらないですね。
やはり10時間分となると書くのも一苦労なのでしょうか。
全く様子がわからないので不安ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる