注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート17
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-03-20 13:31:06
 

セキスイハイムについて
引き続き話しましょう。

煽り、荒らし投稿はスルーしましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/244035/

[スレ作成日時]2012-11-14 11:54:57

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート17

420: 匿名さん 
[2012-12-23 10:37:08]
>>419
答えになっていない
あなたの自説では鉄より木のが熱に強いのでしょ
なのに
鉄骨造はすべてT
木造のほとんどはH で一部T 

おかしくないですか!?



浅はかな知識で答えない方がいいと思います
あなたが恥ずかしく感じないなら自由ですが
421: 匿名さん 
[2012-12-23 11:37:29]
考え方が違う。耐火構造は「主要な構造部分が火災発生後、一定時間、倒壊や他に延焼しない性能を有した構造」。

鉄骨造・木造で耐火処理(構造部材に対する耐火被覆等)を行ったものがT構造(耐火建築物、準耐火建築物、省令準耐火構造建物)。
耐火処理を行っていないものが、H構造。

鉄骨造でも耐火処理をしていないものは、T構造とは言えない。でも原則、耐火処理が施されることになってるから、鉄骨造=T構造になってる。
422: コンクリ命 
[2012-12-23 12:52:00]
素人ばっか(笑)
423: 入居予定さん 
[2012-12-23 22:41:35]
セキスイハイム最高
424: 匿名さん 
[2012-12-23 23:08:40]
全壊ハイム最高
425: 匿名さん 
[2012-12-23 23:18:15]
都内なら殆どの場所が耐火か準耐火エリア、それに準じていなきゃ、そもそも建築許可は御上から下りない。
426: 419 
[2012-12-24 00:04:35]
420

バカなの?413は俺が書いたわけでもないし

そもそも木造ならほとんどHって勝手に言ってるだけでしょ

ツーバイならほぼ自動的にT、軸でもちゃちゃっと仕様代えりゃT

Cチャンなんかで耐火性能を強弁するウスノロアタマに言われたくないわ
427: 匿名 
[2012-12-24 00:05:56]
大体そんなウスノロだから全壊連発なんかしてんだろ

よくわかるよ
428: 匿名 
[2012-12-24 01:08:30]
なにを考えてるのか…
429: 匿名さん 
[2012-12-24 01:50:10]
Cチャン?

ハイムはCチャンなの?

事実に基づいた書き込みしようね?

一部アンチ好きだけど ネジが抜けてるアンチも多い
430: 匿名さん 
[2012-12-24 05:33:43]
積水ハウスと間違えてるんじゃないか?
431: 匿名さん 
[2012-12-24 08:50:37]
そもそも、鉄と木ってどっちが火に強いんだ?
432: 匿名さん 
[2012-12-24 11:06:00]
>405

ガセ。

噂の東京マガジンにでていたハイムは一部壊認定。放送を見ればわかる。
放送では周囲の住宅に被害がないとしていたが、後に周囲の住宅でも同様の被害があったとお詫び広告を出しています。

--- 以下お詫び広告 ---
6月12日に放送した「噂の現場」のコーナーで、「なぜ我が家だけが?耐震住宅の大被害」と題して、3月11日に発生した東日本大震災で大きな被害を受けたお宅とその保証問題について取り上げました。
 その際、一部の表現により、同じ住宅街の中で一軒だけが、住み続けられない程の被害を受けていたかのような印象を与えてしまいましたが、実際には隣の住宅でも大きな被害が出ています。また、放送で取り上げたお宅では、現在、補修などの話し合いが続けられています。
 誤解を与えかねない放送だったことについて、お詫びと補足をさせていただきます。
434: 匿名さん 
[2012-12-24 11:51:28]
>433

何ももみ消しはしていない。あなたのは単なる憶測。
水戸のハイムが一部壊した事実は変更していないし、TBSが隠していた事実2件が公表されたのみ。

・近隣の住宅も同様の被害を受けている。(放送ではあたかもハイム一件のみが被害を受けたような印象を与えた)
・補償の話は継続してなされている。(放送ではハイムとの交渉が取り付く島無しのような印象を与えた)

メディアの放送を鵜呑みにしちゃいけない事は情弱でなければ誰でも理解している話、
435: 匿名 
[2012-12-24 11:54:20]
水戸のハイムは

ハイム自身がこれでは住めませんと認めてたから

実質全壊と言われているわけだが?
436: 匿名さん 
[2012-12-24 12:00:07]
もみ消しでなければ、「圧力」と表現したほうがいいのかな?
437: 匿名さん 
[2012-12-24 12:17:24]
ようするに、TBSへのCMを増やして口封じしたんだろ?
まぁ、見た人間は知ってると思うが、営業の高圧的な態度はヒドイもんだったけどな。

438: 匿名さん 
[2012-12-24 12:23:26]
人様の人生狂わせておいて開き直りって最悪だよな
439: 匿名さん 
[2012-12-24 12:24:39]
まあチッソの流れを汲むようなところなど所詮こんなもんだ
440: 匿名さん 
[2012-12-24 12:42:29]
>435
>実質全壊と言われているわけだが?

「実質」全壊と捻じ曲げて言っているのはあなた達アンチ。あれは一部壊です。
放映内容中「修理で幾らかかる」という話をしている以上、「修理までの期間は住めません」という趣旨だというのが正しく物事が判断できる人の理解。
修理できる以上全壊でも半壊でもありません。
こういったところまで深読み出来ない情弱はメディアが面白おかしく脚色した内容に、意図されたとおり簡単にのせられているわけ。

「もみ消し」「圧力」も根拠の無い憶測。
事実誤認せしめる放送内容についてクレームを付けたらTBSがお詫びの広告をしただけ。
権力に関係なく訴えられたら負けますからね。
441: 匿名 
[2012-12-24 12:53:30]
なんと言おうと全壊ハイムに変わりなし!
442: 匿名さん 
[2012-12-24 12:55:34]
全壊認定されたら一部残っていても全壊だろう
443: 匿名さん 
[2012-12-24 13:00:14]
修理費用が建替費用を超えてれば、全壊だろうがよ。
アンチだけの話じゃないわな。
445: 匿名さん 
[2012-12-24 13:57:05]
>442

水戸は全壊認定されていないのだが。
大船渡は全壊認定されたが認定基準が地方によってまちまちだった時代の話。
後々の補償や助成に不公平感が生まれたため、後に内閣府が基準を作っている。
ちなみに大船渡の損壊の原因は東大の先生のレポートでは特殊な土地の事情によるとされている。
446: 匿名 
[2012-12-24 14:24:34]
外は寒いですがあったかハイムは超快適そのもの。
ボンビー君たちはあばら家アパートで必死にアンチ活動イヴなのに
ケンタッキーとコージーケーキで今夜はパーティよん
447: 匿名さん 
[2012-12-24 18:09:08]
>443

件の放送では修理見積もり600万円。建替えより超えている?
君の家は600万円で建つのか?
448: 匿名さん 
[2012-12-24 21:48:06]
こんな日まで開き直りを繰りかえす様なHMは嫌だ
449: ビギナーさん 
[2012-12-24 22:25:18]
全壊認定とは、修理費用とか建替費用と直接の因果関係はないはずだが・・・
450: 匿名 
[2012-12-29 10:07:35]
脳内嫁とガッツポーズの阿呆は最近でねえね
451: 匿名さん 
[2012-12-29 10:25:20]
446のような低能発言で、ドン引きしてるんだろ。
流石に気持ち悪いわ。
452: 匿名さん 
[2012-12-29 20:50:43]
中途半端にお金があると、思考が停止してしまうのでしょうか?

知識さえあればパスしますよ・・・。
453: 匿名さん 
[2012-12-29 21:29:12]
セキスイハイムで契約しましたが、
結果としてキャンセルしました!!
15000円無駄になったけど、いい勉強になりました。
454: 匿名さん 
[2012-12-29 23:37:49]
>446
>超快適そのもの
まあ、そうだろうーね
羨ましいの一言に尽きますわ
456: 匿名さん 
[2012-12-30 10:30:10]
離合できる位の道路幅がある道路を完全封鎖ってどういう事なん?
迂回出来るとはいえ、年末の忙しい時期に、ちょっとは考えて施工して欲しいわ。
457: 匿名 
[2012-12-30 11:09:51]
いやー年末ですね
うちのハイム様はいつもぴかぴかなんで、阿呆みたいに大掃除しなくていいから最高!
みがけばひかーる銀の卵
458: 匿名さん 
[2012-12-30 11:32:10]
公衆便所みたいな外観だから、水掃除が良く似合うな。
459: 匿名さん 
[2012-12-30 11:45:27]
>458
まあ、現実はその公衆便所以下の外観の家ばかりだから。。。
悲しいよね
マシなのは三井ホームくらいだ
その他HMは最低50坪以上ないとお話にならない
460: 匿名さん 
[2012-12-30 12:10:11]
公衆便所タイルの外観が好きと思える物好きな人間には、そう見えるのか?
屋根のないスタイルで公衆便所タイル張るから、公衆便所にしか見えないんだよな。



施主のセンスにもよるのかもしれないが…。ま、低能なのが多いみたいだし、仕方ないか。
461: 匿名さん 
[2012-12-30 12:30:28]
>460
そうだね
だが、現実でしょ?便所以下ばかり(笑)

塗り壁がいいと思うぞ
三井や住林の家は味がある
積水ハウスのダインやベルバーンもレジデンスに比べるとチープこの上 ない
その他メーカーの外壁はカスだしね
462: 匿名さん 
[2012-12-30 12:34:50]
どの家もオシャレだと思ってるのは施主だけ。
463: 匿名さん 
[2012-12-30 12:38:33]
>462
私は施主ではありません
464: 匿名さん 
[2012-12-30 12:42:34]
そうだな。蔑みの視線を集められるという意味では、公衆便所の外観に劣る家が存在するとも思えんわ(笑)

せめて、ドマーニなんかの屋根があるタイプならそうは思わないだろうけど、好んで自宅を公衆便所風に建てるなんて理解に苦しむな。
465: 匿名さん 
[2012-12-30 12:52:28]
だから、公衆便所以下だからだろ(笑)
466: 匿名さん 
[2012-12-30 13:02:46]
公衆便所以下に思えるのは、ハイム施主だけだろ。
そもそも、公衆便所を選ぶ時点でセンス自体がないんだから、外観に対して意見できる立場じゃないだろ?(笑)
467: 匿名 
[2012-12-30 14:35:57]
ウフフ
469: 匿名 
[2012-12-30 19:46:35]
わっはっは いひーっ クルクル
ピシーッ
脳内嫁とガッツポーズーっぅ
470: 匿名さん 
[2012-12-31 00:14:25]
セキスイハイムって、公衆便所メーカーだっけ?
473: 匿名さん 
[2013-01-02 00:31:02]
鉄骨が大丈夫でも、全壊じゃ人が住めない家になってしまう・・・。

そんな強さは不要です!!
軽量鉄骨ってだから国内だけなのね・・・自重の少ない鉄骨フレームの強さなんて落としても強いのは当然なのに、落下試験等で騙されてしまう愚かな方が多いのね。
474: 匿名さん 
[2013-01-02 00:42:05]
ハイム擁護ではないけど

ツーバイ 木軸 RCでも全壊認定は数え切れないほどあるよ

大手HMに限れば公に全壊認定を取得しているのはハイムだけ
475: 匿名さん 
[2013-01-02 18:11:41]
保証の免責事項の中に「地震で周辺の同じような構造の建物と同じ程度の被害」という記載があるようだが、近隣住宅の中には、ハイムのユニット工法よりも弱いはずの在来工法もあったはずなのに、在来工法以上にハイムの家の被害が大きいってのはおかしいよな。

476: 匿名 
[2013-01-02 22:57:07]
いやいや、ハイムは全壊などしませんよ
ここのスレは異常性格者ばかりなので信用ゼロです
いわば社会悪
477: 匿名さん 
[2013-01-03 00:00:34]
「ハイムは全壊などしない」という割には、近年の三陸南地震や東日本大震災で立て続けに全壊判定を受けているという事実があり、信用が無いね。

ま、他にも神戸裁判所で多大な瑕疵があると判断され、今までに類を見ない程、高額な金額請求を受けた敗訴をしてるHMだからね。工場生産で均一の性能を…的な事を謳ってる割には欠陥だらけという悪質さ。

ハイム擁護者は、批判する人間を異常性格者呼ばわりしたいようだけど、実際に上記のようなことが事実としてあるんだから、よく考えた方が良いと思うよ。
478: 匿名さん 
[2013-01-03 00:09:29]
>476

ハイム信者ですか?

一般的に見れば、貴方が異常者に見えてしまうのですが。
480: 匿名さん 
[2013-01-04 16:57:34]
「公衆便所、公衆便所」言うから、どんなものかと思ってハイムのサイト見てたら、
パルフェというシリーズはホントに公衆便所みたいな外観してるんだな。
481: 匿名 
[2013-01-04 18:42:04]
ユニットのフレームについて

質問1.何合金ですか?

質問2.表面処理は何ですか?

以上、どうしても分からないので教えて下さい。
482: 匿名さん 
[2013-01-05 00:14:41]
1.超合金

2.マジンガー処理

は冗談ですが、骨材は鉄としか分かりません。
表面処理はガルバみたいなものですが、ZAM鋼板と言うらしいです。
でも下記の説明文から「溶接部においてもメッキ層中のマグネシウムが、補修の金属層へ溶け出し」とありますが、普通はメッキ中の亜鉛が溶け出して亜鉛メッキ割れが起きるのが普通なので、一般常識的に嘘くさい説明です・・・知識が無く説明を信じる方は「凄い!」と思うのでしょうね・・・残念ながら。

鉄骨が傷がついても、メッキ中の亜鉛、アルミニウム、マグネシウムが溶け出し、鉄を保護(犠牲防食性)。また、溶接部においてもメッキ層中のマグネシウムが、補修の金属層へ溶け出し、優れた保護被膜を形成。切断端面や加工部についても優れた犠牲防食性を発揮します。
484: 匿名 
[2013-01-05 19:47:52]
>>482

早速のレスありがとうございます。
勉強になりました。
絶対に錆びないという感じですね。
安心しました。
485: 匿名 
[2013-01-05 22:41:27]
そうです
ハイムは無敵で天衣無縫です
阿呆な貧乏底辺の戯言を鵜呑みにするのは誠愚か
486: 匿名 
[2013-01-06 00:37:09]
ザム鋼鈑、仕事で使っているが普通の鋼鈑よりははるかに錆びないけ切り口とかはどやっぱり錆びるよ。

ちなみに塗装したら意味ないから〜
487: 匿名さん 
[2013-01-06 11:21:22]
要はハイムが社会悪なんだろう


公害の元祖チッソの流れを汲み、

住宅の本丸はハウスに抜けた抜け殻

抜け殻の化学屋がいつまでも素人家作り


ちなみにグーグルで積水って検索してみ
488: 匿名 
[2013-01-06 13:02:15]
検索ったら何かもらえるの?
489: 匿名さん 
[2013-01-06 18:48:59]
>484
>485

482ですが、絶対に錆びない事はありませんがガルバ同様に錆びにくいのは事実です。

しかし保護層が無くなれば確実に錆びますし、局部腐食により貫通するとかなりのスピードで内部からの腐食が始まります。

地震等で擦れた部分は要注意ですが、躯体が見えないので祈るしかありませんね・・・。

リユースハイムが当選したら建てるかもしれませんが、抽選に行って営業が来るのも嫌なので、ありえないかぁ~。
490: 匿名さん 
[2013-01-06 19:27:58]
こんなにプレハブが寒いとは思いもしなかった・・・
491: 匿名さん 
[2013-01-11 17:30:48]
セキスイハイムって寒いんですか?
492: 入居済み住民さん 
[2013-01-11 19:05:10]
ハイムは寒いです。
493: 匿名さん 
[2013-01-11 19:13:58]
>492
鉄骨系?木質系?
494: 入居済み住民さん 
[2013-01-11 20:56:00]
暖房しなけりゃ寒いに決まってるじゃん。
適切な暖房すれば寒くはない。
当たり前。
495: 匿名さん 
[2013-01-11 21:12:10]
いやいや…何を当たり前のことを言ってるの。

そうじゃなくて、一度、暖房を入れて室温を上げた後に
寒くなりやすいかどうかを聞きたいんでしょ。
496: 匿名さん 
[2013-01-12 00:57:07]
熱伝導性が良い鉄骨は、断熱が良くても基礎接触部から冷却されるので冷え方が木造の比ではありません。

寒いです・・・。
497: 入居済み住民さん 
[2013-01-12 09:40:52]
普通に暖かハイムで快適に過ごしてますが何か?
498: 匿名さん 
[2013-01-12 10:03:19]
きっと他社HMと比べれば、その感覚が間違いだったと気付けるよ。
499: 匿名 
[2013-01-12 16:37:49]
何処までのレベルで満足出来るかだな。
ワシの実家がハイムだが(今年て築8年)
ワシが昨年まで住んでいた築12年の木造よりも冷えるの早いよ。
ワシの親は財力あるから暖房費は気にしないからかまわんようだがな。

500: 匿名さん 
[2013-01-12 16:42:03]
財力があるなら建てかえればいいのに
501: 匿名さん 
[2013-01-12 20:10:58]
ハイムと一言で言ってるけど、
断熱性の悪い鉄骨のハイムか、
断熱性の良い木造のツーユーか書き分けないと議論にならないよ。
502: 匿名さん 
[2013-01-12 20:56:00]
確かに!鉄骨系のQ値は2.1W/Km²だけど、木質系のグランツーユー(2×6)は1.6W/Km²、ミオーレ(2×4)は1.9W/Km²だもんな。
503: 匿名 
[2013-01-12 20:58:57]
全壊するのはどちらですか
504: 匿名さん 
[2013-01-12 21:50:08]
全壊したのは鉄骨系だよね?全壊はするし、断熱性は低いし…
ハイムにおいて鉄骨系で建てる人って、なんのメリットを見出して選んだんだろう?
505: 匿名 
[2013-01-12 23:49:58]
BJの建物に使われている白の四角いタイルだと、
公共の建物とか、公園の建物みたいな印象を受けますが、
パルフェの横長のタイルとか、四角くても黒のタイルは、
それなりに素敵だと思います。
506: 匿名さん 
[2013-01-12 23:54:38]
公衆便所が素敵ですか?
507: 匿名さん 
[2013-01-12 23:59:19]
鉄骨系ならドマーニだろ。
BJとパルフェは公衆便所にしか見えない。
508: 匿名さん 
[2013-01-13 02:10:41]
どうにも寒いから全館、光熱費が掛かるから太陽光必須
メーカーさんも頑張ってると思う
509: 匿名さん 
[2013-01-13 11:42:34]
ハイムが太陽光採用住宅件数NO.1を謳ってるのは、そういう裏事情があったのか…。
510: 入居済み住民さん 
[2013-01-13 13:17:14]
グランツーユー、
太陽光6.4kw、オール電化、空気工房2系統だけど、
以前のマンション時代より光熱費は激減した、
入居以来ずっと光熱費ゼロハイム達成できてるが、
そんなことよりせっかく外壁総タイルにしたにもかかわず、
ダサイ外観になってしまったことが非常に残念!!
1万2万の電気代なんかどうでもいいよ。
511: 匿名さん 
[2013-01-13 17:22:07]
そんでもって、地震がきたらご愁傷様~
513: とくめい 
[2013-01-15 14:38:15]
鉃骨フレームの溶接は中国で?
514: 購入検討中さん 
[2013-01-15 15:02:59]
知り合いの大工さんに「セキスイハウスは冬はやたらあったかハイムってCMやるけど
なんで夏にやらないか知ってる?冬暖かいけど夏は暑いからだよ」と言われました。
検討中のHMの1つだったので・・・本当にそうなんでしょうか?
515: 購入検討中さん 
[2013-01-15 15:05:47]
↑「セキスイハイム」の間違えです。すいません。
516: 匿名さん 
[2013-01-15 15:10:14]
冬は寒くて夏は暑いよ。
季節を感じたい人におすすめです。
517: 匿名さん 
[2013-01-15 21:54:40]
冬は寒くて、夏は暑い?
大工は夏場も冷房聞いてない状況でも作業しなきゃならないから
そういうことを言うんだろうけど、ドコでも当たり前の話じゃ無いの?
518: 匿名さん 
[2013-01-15 22:42:48]
昭和風の家でも建てたら暖かいんじゃないの。
519: 匿名 
[2013-01-16 09:58:42]
昭和風で良いなら某一条があるじゃないか
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる