横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデンス・ザ・武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. レジデンス・ザ・武蔵小杉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-21 23:30:07
 

レジデンス・ザ・武蔵小杉の購入者専用掲示板です。

いってみましょー!みんな仲良くいきましょう。

物件HP:
http://www.kosugi-1.jp/

e-マンションHP:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9173/


所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-02-11 14:08:00

現在の物件
レジデンス・ザ・武蔵小杉
レジデンス・ザ・武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩4分
総戸数: 389戸

レジデンス・ザ・武蔵小杉

62: マンション住民さん 
[2007-12-12 23:59:00]
>No.60さん

うちも同じです。
言わないとやらない、言っても誠意が見れない。
全く、呆れるほどです。。。。

運んでもらった、テーブルやタンスなどは
あちこちに傷が付いてました。
荷物の扱いが手荒いのが、手に取るように分かります。

大手の業者なので、安心していたのですが・・・・


>No.61さん

泣き寝入りは駄目ですよ!
本社にでも何にでも連絡して訴えるべきです。
頑張ってください。
63: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 00:24:00]
>>61さん
そういえばうちも、「1台じゃおさまらないですね〜」と2台で見積もりだしてもらったけど、結局1台でおさまりました。
そのことを知ったのは、新居への搬入がすべて終わってから、
最後に「トラックの中がカラになってることを確認してください」といわれ、見に行ったときです。
「あれ、見るの1台だけでいいの???」と思ってたずねたら、「あ、1台でおさまりました」だって。
なんで搬出のときに言わないの!??と思いましたが、見積もりのときにめちゃめちゃ値切ったのであんまり気にしてませんでした・・・
といってもあくまで2台で考えたときの”めちゃめちゃ”であって、1台だったらそれほど激安というほどの値段でもないです。
あーなんかちょっと・・・
64: マンション住民さん 
[2007-12-13 02:29:00]
>No.61さん
私(No.60)も言います。
それを世の中では「詐欺」って言います。
泣き寝入りは駄目です!
被害者が損をするだけなんて絶対許せません。
ここは立ち上がるべきです。
(ただエネルギーは必要なんですよね・・・)


ちなみに我が家は、
・時間通りに搬出の作業員・トラックが来なかった。
 後ろの予定もあったので、その賠償を即座に請求。
 →結果、直ぐに手配できた。
  (やればできる、言われないとやらない。)

・搬入は翌日の朝7時から。宿泊した場所からは1時間弱なので、結構早起き。
 松本側が交通事情で遅れたと言う。2時間は待たなきゃならないと。
 交通事情もある程度予測できたはず。
 それはやむなしとしても、何も我々の到着を待たなくても事前に連絡くらいはできたはず。
 机一つない部屋で朝も早く時間を潰す店もない。しかもこの日は記録的な寒さ。
 「ふざけるな!時間の対価を払え!」と激怒。
 →結果、1時間弱待ったら総動員で対応。
  (そもそもの会社・組織としての基本姿勢からしてなってない。)
  搬入終了後、マネージャらしき人が再び謝罪には来る。


とまあ他にも細かいところもありますが、

ダメです。

こんな会社、デカイ顔してのさばらしてちゃ。
65: マンション住民さん 
[2007-12-13 17:57:00]
61です。

皆様のご意見参考になりました。
クレーム入れたのに無視されてるから、私がおかしいのかと思いましたが、やっぱり松本がおかしいんですよね?

ちなみにうちの時間は当日まで不明でした。何度聞いても「当日連絡します」で連絡が来たと思ったら「今、マンションに着きました」ってオイ!って感じでした。せめて当日でも「○時ごろ到着します」って事前連絡が欲しかったです。

また、怒りがフツフツとわいてきました。再度チャレンジします。
お金はもうどうでもよいので、次の被害者を減らしたいと思います。

ファイト!自分!(笑)
66: 匿名さん 
[2007-12-13 18:47:00]
私の家も2台見積もりで出されて結局1台で済みました。
67: マンション住民さん 
[2007-12-13 19:04:00]
複数人被害者がいるということは、1台で足りるのにわざと2台で見積もりして安くみせかけ、実際は1台しかこないという松本の販売戦略でしょうか?
それにしても許せませんが。
68: 匿名さん 
[2007-12-13 23:39:00]
松本に関しては悪いうわさを聞いていたので別の会社にお願いしました。
あと見積もりの電話がしつこくて、すでに別の会社に決めたといったら
「後悔するよ・・」と、なかば脅しめいた捨てゼリフまではいていきました。
たしかに利用して「後悔」した人が多かったようですね。

幹事会社だったから、イニシアからいろいろ責任をおしつけられて
金額の上乗せや多少割高なやり方をしないと割に合わなかったので
しょうか?

一斉入居時の引越しは「幹事会社があぶない」という話は
やはりあたってますね。
69: マンション住民さん 
[2007-12-14 22:31:00]
松本ですが、うちは迅速・丁寧な引越しで感激しました。
搬入時に家具の位置を何度も変えても構いませんよとやってくれたし、頼んでいない梱包されてた新しい家具の組み立ても「やりましょうか」と言って説明書を見ながら組み立ててくれました。チームによって当たり外れがあるのかも知れませんね。
70: 入居済みさん 
[2007-12-15 01:12:00]
うちは荷物搬入時に壁に穴開けられました!
しかも荷物を隠すように置いてあり、しばらく気づかなかったんですよ。
1ヶ月位たったころ気づいて、修理してもらいました。

見積もり時もかなり威圧的だったし、(>68さん同様捨て台詞的な)
引越しの時も作業員いちいち舌打ちしてたし。。。
一応終わった後のクレーム報告(アンケート)に書いたけど、
謝罪とか一切なしですねー。
おかしいなー。部屋番号書いたんだけど。

私も知り合いには松本絶対紹介しないですね。
71: 住民A 
[2007-12-15 10:08:00]
皆さん、トラブルがいろいろあるようですが・・・
うちは2台で3名のスタッフだったはずなんですが、1名増員されていて2台4名(内、女性1名)でした。搬出時間の連絡も当然前もって連絡をもらっていたし、時間通りに来てもらいました。搬出から搬入まで約8時間(移動距離間30分込み)は掛かりましたが、仕事も凄く丁寧でとても満足しています。何のトラブルもありませんでした。
ただ、『えっ???』と思った事はありました。それは見積もりにきてもらった時の事なんですが、最初の見積もり提示が以上に高く、他社の見積もりを見せたら、最安の運送会社より1万5千円ほど値引いて提示してきたことでした。最終的には最初の提示から半額ほどになり即決し、結果的には満足していますが、最初の見積もり提示は何だったのかとは思いました。
72: マンション住民さん 
[2007-12-16 23:07:00]
№57です。

松本でも当たりはずれがあるようですね。
件数が多かったので、アルバイトとかを雇ってやったのかな?
それにしてもひどいですね。

もしかして、引越後に何か無くなったものなんかありませんか?
うちでは、何故か無くなったものがあるんです。
松本を疑っている訳ではありませんけど・・・・
73: マンション住民さん 
[2007-12-18 00:55:00]
ちょっと流れ変えてしまう相談ですみません。

実はここ最近、すごくすごくすごく上の階の「ドンドンドンドンドン」という音に悩まされています…。ほぼ毎日、昼も夜も続きます。
明らかに歩いている音ではなく、床を足でドンドンとしているかのような音です(ビリーやwii fitなどで発生する音でもないように思います)。家族はもちろん、遊びにきた友人もが「この音なに?」と言うほどです…。
直接怒りに行きたいたいところですが、近所としてのお付き合いもありますし、逆上されてしまっても今後怖いので、どうするべきなのか…
本当に毎日毎日悩んでいます。

ちょっと嫌な話なので書くことを1ヶ月ほど控えてきましたがここにきて非常にストレスにもなっており、皆さん宅の状況やご意見をおうかがいしたく書かせていただきました…。

皆様のお宅は「音」、どうでしょうか?そもそも上階の音が結構響いてしまう構造なのでしょうか???二重床なのでそんなに筒抜けの音はこないと思うのですが…。

マンションなので、やっぱり上下左右に住んでいる人がいます。ほんの少し気配りを忘れないでいただけるとうれしいですよね。ドンドンドンドンドンという音がでるものをするのでしたらマットをひいていただくだけでもだいぶ違います。ダイニングチェアにはフェルトをはるだけで下の階には引きずる音もかなり軽減されます。

皆さんもそうだと思いますがすごく悩んで決めたマンションです。決して安いマンションでもないと思うので、思いやりをもって気持ちよく生活したいですね。
なにかいい解決策など、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
74: マンション住民さん 
[2007-12-18 09:59:00]
うちも最近、上の階から「ドンドンドンドンドン」という音が聞こえます。ちょっとビックリするくらいです。場所から推測するとリビングなのですが何なのでしょう?

二重床の件は、ParkCITY LaLa横浜のスレでも問題となっていて下記のようにありました。

>二重床と直床で差が出るのは軽量衝撃音で、重量衝撃音は二重床、
>直床の差よりもスラブ厚とスラブの構造が重要のようです。

つまり大きい音は響いてしまうので、小さい音が聞こえない分、余計にビックリしてしまうんですよね。

あまりひどいとストレスで病気になってしまいますので、フロントに相談なさってみてはいかがですか?管理会社経由で注意していただけると思います。
直訴するとトラブルの元になり、さらに大きな音をたてて嫌がらせされることもあるそうなので、お気をつけ下さい。
75: マンション住民さん 
[2007-12-19 02:54:00]
騒音の感じ方は個人差があると思いますが、
ご家族、友人の方も感じられるレベルであれば、結構な騒音レベルなのでしょうね。

管理会社経由というのは、まずとってみたい対策の一つですね。
ただ狙い撃ちは当然分かってしまうので、マンション全体に向けた注意喚起か、
該当階に対して下階の方が困っているといった注意喚起の方法がまずはよいのでしょうか?

私からは、特別なアドバイスも何もできなくてすみません。
同じ住人として、こういった悩みを解消できるようにしていきたいですね。

皆様からも何かよいアドバイスや事例などご存知でしたら、
是非是非教えていただきたいです。
76: マンション住民さん 
[2007-12-19 15:47:00]
管理会社さんはこういう事例と対処方法は熟知されていると思いますので、やはりフロントに相談なさるのが一番だと思います。

昼も夜も「ドンドンドンドンドン」と音を出されている方も、何か事情があるのかもしれません。
例えば、お隣にベランダで喫煙される方がいて、それに対して窓を叩いてクレーム行為をされているとか。それが下の階に響いてしまっている可能性もあります。
77: 匿名さん 
[2007-12-19 16:55:00]
戸建の感覚で始めてマンション住まいの方がいらっしゃるかもしれませんね。
戸建であれば下の住民を意識することなく生活してきたとしたら意識していないのかもしれませんよ。
78: 入居済み住民さん 
[2007-12-20 16:33:00]
猫がキッチンカウンターから飛び降りた音だったら、ごめんなさい!
でも、降りる音は「ドン」で終わるし。

まさかとは思いますが、5kg弱の猫が走り回る音?
(ちょっと心配)
79: マンション住民さん 
[2007-12-22 06:07:00]
いや、さすがにそれは・・・(^^;)
80: マンション住民さん 
[2007-12-22 10:30:00]
猫が下の階をビックリさせるほどの「ドンドンドンドンドン」という音は出せないと思いますよ。多頭飼いじゃないですよね?

猫だとしたら5kg弱ではなく、50kgくらいは必要でないかと…(^^;
81: マンション住民さん 
[2007-12-23 00:22:00]
今日は設立臨時総会がありましたね。役員を選ぶのにずいぶん時間がかかりました。各階から1部屋ずつ役員になることになり、係りの人に、一期目はできるだけ出席している人から選んで下さいといわれて、逆欠席裁判みたいになってしまいました。でも階によっては出席していない人が役員に決まっていたところもあったようです。それもちょっと気まずいかなとは思いますが、でも出ないもん勝ちっていうのもおかしい気もしますし・・難しいですね。今回、一期目に立候補してくださった方もいて、やる気のある方が役員になっていただけて心強いです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる