横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデンス・ザ・武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. レジデンス・ザ・武蔵小杉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-21 23:30:07
 

レジデンス・ザ・武蔵小杉の購入者専用掲示板です。

いってみましょー!みんな仲良くいきましょう。

物件HP:
http://www.kosugi-1.jp/

e-マンションHP:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9173/


所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-02-11 14:08:00

現在の物件
レジデンス・ザ・武蔵小杉
レジデンス・ザ・武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩4分
総戸数: 389戸

レジデンス・ザ・武蔵小杉

186: マンション住民さん 
[2008-04-27 00:44:00]
たとえば子供(中高生?)が親にばれないよう煙草をベランダで吸って、
証拠隠滅のため捨てているというのはどうでしょう?
187: にゃんこ議長 
[2008-04-27 15:22:00]
恐らく、バルコニーに灰皿を置いているんではないでしょうか?
我が家は、蓋付きの灰皿に変えました。

関係ありませんが、靴下、ブラジャー、その他ゴミをゲットしました。
188: にゃんこ議長 
[2008-04-27 15:26:00]
あと、ポーチに誰かの傘が飛んでいたことあります。
生協の注文書も2回ほど飛んできています。

申し訳ありませんが、すべて捨てています。
189: 住民さんB 
[2008-04-28 02:17:00]
鉄道の騒音に慣れることができません。

新幹線も横須賀線も、防音壁(吸音壁)が無いのっておかしくないですか?
190: 住民さんE 
[2008-04-28 03:16:00]
風の強い日に生協の注文票を飛ばされたことがあります。
一度なくなってからは、飛ばされないように工夫しています。
(回収してもらうチラシを一緒にゴムで留めています。)

回収して頂いた方、申し訳ありませんでした。ありがとうございます。
191: 匿名さん 
[2008-04-28 08:02:00]
いえいえ
192: にゃんこ議長 
[2008-04-28 08:07:00]
↑途中で送信押してしまいました。

もし、私が注文書を拾った方が、住民Eさんのような方なら、
フロントに届ければ良かったです。
193: にゃんこ議長 
[2008-04-28 08:08:00]
↑途中で送信押してしまいました。

もし、私が拾った注文書が、住民Eさんのような方なら、
フロントに届ければ良かったかな。
194: にゃんこ議長 
[2008-04-28 08:10:00]
あ〜
2回とも
日本語が変だ

退散します
195: 中層階の住人 
[2008-04-29 22:40:00]
私も新幹線の音になれる事ができません!!
横須賀線の音は新幹線に比べると低音なので聞こえない事も
あるのですが、新幹線の高音のカタンカタンという音は
気になります。
防音壁(吸音壁)ってやっぱりJR東海とかに頼むとか、かなり
大きな話になってしまうんでしょうね・・
196: マンション住民さん 
[2008-04-29 23:29:00]
防音壁は高くすることが出来ると思います。
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/21koutu/kankyou-s10_.htm

「商工業の用に供される地域等」から「主として住居の用に供される地域」に変わっていますので、国交省に陳情(?)すれば良いのではないでしょうか。
多分、シティハウス武蔵小杉の住民も状況は同じだと思いますので、一緒に署名を集めればたくさん集まると思います。

今すぐに…とは、いかない問題ですけど。
197: にゃんこ次長 
[2008-04-30 01:32:00]
電車の騒音が廊下で反響して増幅されちゃってますね
廊下全体が巨大なメガホンになってしまっている感じです。
ある意味、設計時に騒音に対する考慮が不足していたとも言えます。

電車のそばで聞く騒音より、マンションの廊下で聞く騒音の成分のほうが、
高音域(シャーとキーとか)の割合が非常に高いことが特徴的です。

これを体感するためには、真下に電車が通っているときに廊下の床すれすれまで
頭を下げてみると良いです。
頭を下げても、うるささがあまり変わりません。
(普通、コンクリートの壁の後ろに回れば、高音域の音量はグッと下がるはずです)
また、目をふさいでみると四方八方から音がして音源が分かりません。

対策としては、廊下とポーチの天井部に吸音材を施工すれば、耳障りな高音域(1KHz以上)の
騒音は恐らく半分以下にできるでしょう。

いや〜
万が一、線路の向かい側のNECの場所に巨大マンションが建ったら
一層、騒音が反響して、やかましくなりそうですね。
198: 住民さんA 
[2008-04-30 02:21:00]
私も反響していると思います。
私は上階に住んでいますが、屋上に出ると廊下ほどうるさくありません。
199: 住民さんA 
[2008-04-30 05:07:00]
>>187 のにゃんこ議長サン

色んな物をゲットしてますねw
我が家には大量のプランターの土と犬の毛(たぶん)が舞い込みました。
ベランダではブラッシング不可ですよね?
200: にゃんこ議長 
[2008-04-30 08:57:00]
>>199

ほほぅ。
犬の毛ですか。
それは珍しいですね。

規約でブラッシング不可かどうかはわかりませんが、
そりゃちょっと不衛生で不快ですね。

プランターの土はいささかやむを得ない部分もありますが、
ペットの毛は人為的なので常識的にはNGと感じます。

たくさん集めてから、落とし物として管理人さんに毛付き貼り紙をだしてもらうのは如何でしょうか。
「迷惑です」よりユーモアあっていいと思いますよ!
201: 匿名 
[2008-04-30 12:19:00]
新幹線の音が少しでも静かになるのなら喜んで署名運動に協力したいと思います。
キッチンの換気扇からも新幹線の音がかなり聞こえませんか?
何か対策があれば教えてください。

線路に一番近い部屋なのでバルコニーの線路側の形状も不満を持っています。
あれがコンクリートなら新幹線の音も少しは防げたのでは…
南・西棟両方とも両端の部屋のバルコニーは厚いコンクリート壁ではなく、フェンス状になっています。今年になってもう2回も強風でバルコニーに置いてある鉢植えや布団干しを屋内に取り込みました。フェンスなんてあの風と雨だと、ないに等しく、ものすごい勢いで雨が降り込んできます。
北側のバルコニーでは風が当らないように端に置いてあったガラスの水槽が風で飛ばされガラスが割れていました。危ないので、北側はもう何も置く事も出来ないと諦めました。あのバルコニーは何のためにあるのでしょうか?

以前コスモスさんに相談したら、自分で後で取り外せる状態なら共用部でも手を加えても良いのでは…とアドバイスをもらい、暖かくなったら何かで風除けを工夫しようと思っていましたが、先日のあの強風を体感して素人工事ではかえって危険だと判断しました。
なぜか南棟の西端の部屋は今回フェンスの補強板を取り付けてもらえるようで、更に不満はつのります。
202: 住民199 
[2008-04-30 19:19:00]
>>200 にゃんこ議長さん

プランターの土は上空と横から降ってきましたwww
203: にゃんこ議長 
[2008-04-30 23:31:00]
>>202


上から横から土??
しかも、わんこの毛がブレンド??

むむぅ。
想像を絶する過酷な環境ですな。

・・・我輩の完敗です。降参です。

しかしながら爆風の台風が来たら、どんなものが舞い込んでくるんですかねぇ。
処分に困るものでないといいのですが。。
(使い古された隣の旦那とか奥さんとか)
204: にゃんこ完敗 
[2008-05-01 00:10:00]
北西角部屋に住んでます。
覚悟してましたが、やはり爆風になること多いですね。
特に東側はキツイです。(私はタイヤやキャンプ用品など低いキャビネを3台買って物置にしてます)

自分で施工するのを控えたそうですが正しい判断だと思います
私も透明なポリカ板をオーダーして自分で施工しようか検討したのですが、
ボルトで固定されている部屋側の壁がコンクリートでなく乾式ボイド壁なので、
(叩くとわかります)
風圧に壁が耐えられないかもしれないと感じて施工を見送ってます。
ポリカもなかなか高額ですし。

実際どうなのか大豊建設に確認してみるといいと思います。

なお、私は採光のために柵になっていると聞きました。
それはそれで理にはかなってますが、PCMのバルコニーみたいに透明な板がいいですよね。

いっそのこと許される範囲でバルコニーの上の方まで施工すれば騒音対策にもなりますね
205: 中層階の住人 
[2008-05-01 11:53:00]
新幹線の音が気になってる方が結構いるみたいなので
なぜだかチョットほっとしました。
レジの住人で署名をやった場合、署名の人数が少なすぎてとりあって
もらえないって事はあるんでしょうか??
署名活動をやった事ないから、何から始めればいいのかもわかりませんね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる