住宅設備・建材・工法掲示板「珪藻土の壁どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 珪藻土の壁どうですか?
 

広告を掲載

さい [更新日時] 2015-12-01 22:39:00
 削除依頼 投稿する

珪藻土の壁に興味があります。ただ、小さい子供がいるので、壁にぶつかったときとかクロスに比べてすりむいたりしやすい気がするのがきがかりです。実際にご使用になられている方、使い心地などいかがでしょうか。ご意見聞かせてください。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-04-01 22:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

珪藻土の壁どうですか?

262: 匿名さん 
[2007-07-07 21:42:00]
>>261さん
ここの機関ですよ。
http://www.iarc.fr/

分かり難ければここを見るといいです。
Group1(ヒトに対する発癌性が認められる)の石英結晶 (Silica, crystalline) <cristobalite粉塵の吸引>が問題の珪藻土に当たります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IARC%E7%99%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E6%80%A7%...
263: 匿名さん 
[2007-07-07 21:46:00]
珪藻土って自然素材として扱っていながら化学樹脂を混ぜて売られている製品もあるんだね。
これって詐欺行為にはならないのかな?シックハウスに悩んでる人が自然素材と思って珪藻土
を施工したら症状が悪化・・。ってことにでもなったら損害賠償を請求されてもおかしくないと
思うのだが?
264: 匿名さん 
[2007-07-07 23:43:00]
珪藻土自体には固まる力がないのだから、何らかの接着剤が必要なのは仕方がない。だから100パーセント珪藻土の壁はない。
自然素材にこだわるのなら、漆喰に珪藻土を混ぜた製品も有るみたいだけど。

そもそも、いろんな物質を吸着するというけれど永久に吸着することはあり得ない。飽和状態になったら吸収を停止するか、放出と吸収を繰り返すようになるはずでしょう。発癌性うんぬんは分からないけれど、珪藻土業者が宣伝する効果についてはあまり期待しない方が良いのではないかと思う。
265: 匿名さん 
[2007-07-08 07:34:00]
だから発ガン性うんぬん言ってたら、ワラビや焼き魚だって食べられないだろ?
珪藻土も日本では使用禁止じゃないんだから、使いたきゃ使えばいんじゃね?
俺は使わんけど。
266: 匿名さん 
[2007-07-08 08:04:00]
>>262さん
ありがとうございます。
ちなみに、シックハウス症候群が酷くなったというソースは何処にあるかご存知ですか?
267: 匿名さん 
[2007-07-08 10:45:00]
珪藻土やさん、分が悪そうですね。頑張ってください。
268: 匿名さん 
[2007-07-08 11:37:00]
上に書いてあった
>最近では自然素材として「珪藻土」を用いる住宅が多いが、私はあの独特な臭いがたまらな
>く不快に感じるので採用しなかった。某壁材メーカーから材料の反応テストを頼まれたこと
>があり、会員数名で試みたが、みな「珪藻土」の材料に違和感を覚え、悪化した症状が数日
>間続いた人もあった。その後、家中に珪藻土を塗ったが、湿度が高い季節に異臭が発生し体
>調が悪化するとのことで、築後1年ちょっとで、全ての壁を漆喰に塗り替えたという話を聞
>いた。珪藻土そのものが住人に合わなかったのか、混合されている樹脂などが合わなかった
>のかは定かでないが、ここでも「自然素材」=「安全」ではないことを体感したことになる。

このあたりは、珪藻土を施工しようと思ってる方の参考になるのでは?
269: 匿名さん 
[2007-07-08 11:39:00]
上の例はシックハウスが悪化したとも取れるよね。
270: 匿名さん 
[2007-07-08 19:07:00]
なんだ、珪藻土って施工費高いうえに体に悪いのか。最悪じゃん。
271: 匿名さん 
[2007-07-08 19:42:00]
>なんだ、珪藻土って施工費高いうえに体に悪いのか。最悪じゃん。
比較論じゃね?
ビニールクロスとどっちがどうだろうね。
でも漆喰とか板壁の選択もあるんじゃね?
272: 匿名さん 
[2007-07-08 20:04:00]
消費者を虚偽の広告で騙してる珪藻土業界と工務店には閉口。
施工費高いと利益率が高いのは分かるんだけどね。しかし、やりたい放題やってれば
いつかきっと痛い目にあうよ。
273: 匿名さん 
[2007-07-08 20:06:00]
http://monographs.iarc.fr/ENG/Monographs/vol68/volume68.pdf
ここには珪藻土はグループ3に分類されてるけど、どういうこと?

WHOとIARCのHPにも目を通したけど、珪藻土が発がん性あるという箇所は見つからなかった。

その箇所を教えていただけませんか?
274: 匿名さん 
[2007-07-08 20:34:00]
うちは漆喰を採用しましたよ。
真偽のほどは完全にはわからなくとも、これだけネガティブな要素があるのならば漆喰を採用したほうが良くないですかね。
珪藻土よりも漆喰のほうが固くなりますからボロボロ粉が落ちる割合も少ないですし。
275: 匿名さん 
[2007-07-08 20:44:00]
>>273さん

そのリンク先に書かれているのは、アモルファス(結晶構造をもたない)のシリカですよ。
珪藻土をはじめとする結晶性シリカがGroup1(ヒトに対する発癌性が認められる)なのです。
>>262のリンクを参照するとよいです。
276: 匿名さん 
[2007-07-08 21:27:00]
珪藻土を施工することによって、シックハウスが悪化する恐れがあるっていうのは
本当らしいね。
277: 匿名さん 
[2007-07-08 23:03:00]
「らしい」じゃなくて信頼できるソースを出すべきだと思うね。
24時間換気下なら、基本的にシックハウスに関してはニュートラルと考えるのが普通だろう。
278: 匿名さん 
[2007-07-09 07:38:00]
実際、珪藻土施工してシックハウス悪化してるって書いてるじゃん。
ホルムアルデヒドを再放出するのは周知の事実だし、最悪だな。珪藻土
279: 匿名さん 
[2007-07-09 07:45:00]
珪藻土20%くらいしか入ってないのに、自然素材として販売してるって言うのも新事実だな。
こういったものを施工して、高い金を取る業者とは家作りしたくないね。
280: 匿名さん 
[2007-07-09 08:19:00]
珪藻土の測定方法がどれもまちまちで、データに信憑性がないみたいですね。

http://www.oh-daian.com/keisoudo.html
281: 匿名さん 
[2007-07-09 09:49:00]
 そうなんです。確実なデータがないのに良い悪いを推測で言い切るのはよくない
特に健康被害の報告はまだありません。ここでシックハウスがひどくなったと言う
のは聞きましたがそれも珪藻土が原因であれば考えられるのはいっしょに混ぜた固
めるための使われた何かだと思われますが、それをどれくらいの割合で何が混ざっ
ているのかを報告しないと他の建材や新調した家具や家電が原因かもしれません。
シックハウスにかんしては家具とかのほうが規制がないので注意が必要です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる