住宅設備・建材・工法掲示板「薪ストーブ1台で家中が暖かって本当ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 薪ストーブ1台で家中が暖かって本当ですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-10-27 00:02:08
 削除依頼 投稿する

このサイトのスポンサード・リンクでも薪ストーブの煙突がある家を見かけます。
ここ数年、原発や環境問題で導入される方が増えているとの報道、近所にも薪ストーブの専門店ができたこともありちょっと考えてます。
薪ストーブ専門店の話では設置場所や間取りとかに工夫をすれば1台で家中が充分暖かいとのことです。
実際に薪ストーブ1台で暖かく過ごされている方の工夫や失敗談などを教えて下さい・

建設予定地は郊外で回りにも数軒の家に煙突が見られますので苦情とかの心配はなさそうです。

[スレ作成日時]2012-10-23 23:09:34

 
注文住宅のオンライン相談

薪ストーブ1台で家中が暖かって本当ですか?

181: 匿名さん 
[2012-11-20 21:49:42]
>179
いつもの、他人には解らないけど迷惑だっていう方の事ですか?
182: 匿名さん 
[2012-11-20 21:53:47]
>181
いや、関連スレでギャーギャー言ってたヒステリックな奴。
183: 匿命 
[2012-11-20 23:10:58]
↑いたいた 確かヨツールなんとかって
名前でレスしてたわ
八分の方ね
184: 匿名さん 
[2012-11-20 23:12:12]
煙が見えて通報した!・・とか言ってたヤツか?
そろそろ塀の中にでも住んでるんじゃないのかな。


185: 貧乏人 
[2012-11-20 23:49:24]
寒いから、まきストーブで暖をとりたいが、ないから巻が燃える音のするアプリで毎晩眠りについてるぞ。
186: 匿命 
[2012-11-20 23:58:48]
家が燃えてる音だろ
自業自得だが
187: 匿名さん 
[2012-11-21 00:15:36]
(ド田舎か豪邸街以外の)街中の薪ストと黒外壁はエゴイスティックだということで決定しました。
188: 匿名 
[2012-11-21 00:29:47]
同意
189: 匿名さん 
[2012-11-21 00:34:55]
この季節、薪ストーブは暖かくて暖房としては最高ですよ。
ただし、気を付けて使わないと、思い込みの激しい方々に絡まれるかも知れないので注意が必要です。
ここを見ればわかりますね。
190: 匿名さん 
[2012-11-21 00:39:09]
流石エゴイストのいうことは違う。余裕すらも感じさせる。かっこいいね。

んじゃ念の為もう一回言うね。


(ド田舎か豪邸街以外の)街中の薪ストと黒外壁はエゴイストのやること。
191: 匿名さん 
[2012-11-21 01:03:20]
何か変じゃねーの?
薪ストーブが悪そーに見えたけど訳もなく嫌いなものけなしてるヤツも出て来た
ホントに薪側がわり〜の?
エゴとか言ってるほーがちんぴらみて~
192: 匿名さん 
[2012-11-21 01:12:17]
薪は何も悪くありません。たまたまセシウム被っただけだし、たまたま街中で燃やされただけです。

日本は狭いのです。画地条件も一般的に悪い。

50坪100坪の土地に30坪50坪程度の家がひしめく街中で寒冷地でもないのに薪スト焚くのは異常者です。

敷地割が数百坪になる田舎か豪邸街以外で疎んぜられるのは当然です。想像力が欠如しているのですか。

投稿される方、面倒でしょうが投稿文の末尾に(地域、敷地面積)書いてみてください。

日本全国一様に語るのは無理があります。
193: 匿名さん 
[2012-11-21 01:54:55]
「薪ストーブが悪い」っていう理由が今一つわからん? 法律か条例に使用禁止と記述されているのならダメだけど特に禁止されていなければ設置、使用は自由と思うけどまちがってますか?
誰か明確に「悪い」理由を教えてくれますか。
194: 匿名さん 
[2012-11-21 02:37:00]
薪ストーブの使用が禁じられている訳じゃない。
庭の柿の木とか梅の木を伐採した時、縛るのも面倒で燃やせたらいいなって思う。しかし家の地区では、庭の木(枝等)など焼却が禁じられて家庭ゴミとして決められた日に出すよう指導されている。
そういうこともあって周辺で、煙突から煙が出たらイヤな感じになる人が多いと思う。昨今では、24時間換気が義務付けられているので煙を吸い込んで家の中に入ってきたら誰でもいい思いはしない。家の近所では煙突を見ないが、もし住宅街で煙を出す家があったらその住人は嫌われるだろう。
195: 匿名さん 
[2012-11-21 02:43:55]
194はどこか麻痺しているか何かが欠落しているか。

「煙たい」ってわかりますか?

あなたのことですよ。
196: 匿名さん 
[2012-11-21 02:44:20]
もとい193
197: 匿名さん 
[2012-11-21 07:37:39]
昔はどこでもごみを燃やしていたけど特に苦情は無かった。 冬になれば道端や広場で焚き火をして暖を取りながら学校に通ったものだ。焼き芋を焼いたりして楽しかった。
それが無くなったのは防災のためであって、煙たいからではない。
焚き火を煙たいなんて言う人はいなかった。 焚き火よりはるかに煙の出ない薪ストーブに因縁をつけるなんて世知辛い世の中になったものだ。

で、スレの本題に関しては煙が出ないように温度を上げて運転すれば10,000Kcal/h程度の薪ストーブで100㎡くらいの家は余裕で暖かく過ごせます。メーカー公称の最大暖房能力の倍くらいの機種を選んでください。
198: 匿名さん 
[2012-11-21 08:13:39]
>197
>昔はどこでもごみを燃やしていたけど特に苦情は無かった。
有害なごみも無かったからね。
立小便も良かったよ、今は都会では許されないよ、同じようなもの、何々だから許されるは無い。
>世知辛い世の中になったものだ。
狭い所に大勢住むようになったから、お互いに気を使うことは当然多くなりますね。
それを無視する、自己中が多いので住み難くなったのです。
199: 匿名さん 
[2012-11-21 09:02:03]
ウチは建築面積 135㎡,薪ストの能力は7,000kcal 130㎡くらいだ。
ガンガン焚いてるって程でもないけど、一台で家中暖かいよ。
常に暖める必要のない風徐室や来客用のゲストルームは普段の暖房エリアから除外です。

隣の薪ストが迷惑ってよく解りませんが、とりあえず煙草の分煙みたいに密集地では使用を制限するとかの条例化を目指したらよいでしょう。
200: 匿名さん 
[2012-11-21 09:15:58]
スレ趣旨を理解できない奴がいることだけは間違いない。
201: 匿名さん 
[2012-11-21 11:00:40]
>194
木の枝とか野焼きは禁止されていますが、乾燥等薪に加工して暖房や調理に使うことは禁止されていないのでは?
更に二次燃焼等、カマドで燃やすより遥かに臭いも煙も少なくすれば、お隣さんもいつ使っているかわからない使い方も可能なのですからね。
ストーブは野焼きより効率的に熱を使えるので、暖かさは想像以上でした。
202: 匿名さん 
[2012-11-21 12:01:25]
臭い・煙い・セシウムが心配?
だから自分の周りからだけは排除したいってのもかなり自己中。
世の中そんなに単純じゃないよ。
203: 匿名 
[2012-11-21 18:28:17]
だから煙、臭い、セシウムを出す輩だけで
**って住めばイイよ
普通の人達とは地区分けしてさ
204: 匿名さん 
[2012-11-21 19:09:57]
>203
世の中そんなに単純じゃない。
205: 匿名 
[2012-11-21 22:09:02]
202

東電関連の人ですか


ペレットストーブを選ばず薪ストを選んだ時点で自己中指数が高いね
206: 匿名さん 
[2012-11-21 22:44:30]
なんか、薪ストーブにコンプレックス持ってるやついるね。
ペレットじゃなくて薪だと自己中とか思い込み激しすぎ
迷惑をかけずに、しかも家の中は暖かいというユーザーはたくさんいますよ。
207: 匿名さん 
[2012-11-21 23:04:11]
迷惑なら訴えるべし。

司法に訴えるも良し、自治会に申し出るも良し。

しっかりと論理立てて申し立てるべし。

それが出来ないなら、ただのアホです。



208: 匿名 
[2012-11-21 23:11:40]
迷惑掛けていないと言い切れるところが
自己中だろ
209: 匿名さん 
[2012-11-21 23:13:26]
ペレットの方がエコ

排気もだいぶましです

より自己中でしょうね

というか薪スト販売業者

わかりやすすぎ
210: 匿名さん 
[2012-11-21 23:15:12]
他人様に迷惑かけてる煙たい人種が他人をアホだなどと匿名掲示板とはいえ恥知らずにも罵らないことだ

謙虚にひっそりこっそり黙ってなさい
211: 匿名さん 
[2012-11-21 23:17:29]
近場の埋立地のNTを今日通りましたが一軒煙突が建ってました

ここで強弁して反論してる人はそういう感じかなと思いました

豪邸や田舎に住んでたら読み流すでしょう
212: 匿名さん 
[2012-11-21 23:25:52]
ここで、これだけ迷惑って言ってても世間に受け入れられてない現実はなんなんでしょうね。

世間がおかしいのか?
君たちがおかしいのか?

決めるのは誰?
213: 匿名さん 
[2012-11-21 23:30:10]
>210

完璧なアホだね。

てめえの力量で法律でも制定してからモノ言えよ!(笑)
214: 匿名 
[2012-11-21 23:30:14]
薪ストが世間に受け入れられてない

何度も言うが区画条件の特別広い豪邸街(邸宅街ではない)や(ド)田舎なら別に誰も咎めない。
215: 匿名さん 
[2012-11-21 23:33:35]
だいぶ品の無い面が出てきていますね。所詮そういう人たちなんでしょう。販売業者含めて。

多少エコに鼻の効く人間か、多少なりとも気遣いできる人間ならペレットにするでしょうしね。

自己満足と言う名の完璧な自己中。
216: 匿名さん 
[2012-11-21 23:38:21]
まあまあ、そんなに興奮なさらずに冷静に行きましょう。

現状の法令下では何の規制もない。
暖かくて快適なユーザーは法で守られていて、煙くって臭いっていってるスラムの住人は法で守られてないってことですね。
217: 匿名さん 
[2012-11-21 23:44:30]
>214
>薪ストが世間に受け入れられてない

だったら何故に行政はその受け入れられてない薪ストに補助金まで交付してるのかな?
218: 匿名さん 
[2012-11-21 23:51:20]
補助金出てるのド田舎の証拠

補助金でないエリアは許されるのは豪邸街のみ

まだわかりませんか
219: 匿名さん 
[2012-11-21 23:56:52]
ホンマもんの田舎もんと
ホンマもんの金持ち以外は
勘違いして使うなと
よくわかります。
220: 匿名さん 
[2012-11-21 23:57:02]
>218
>補助金でないエリアは許されるのは豪邸街のみ

だったらそのエリアは許されるのは豪邸街のみって条例あるのか?
スラムは薪スト禁止って・・・

いかにもスラム住人の卑劣的思想だね。
221: 匿名さん 
[2012-11-22 00:01:55]
>219
貧乏人は使えないってことは当たってる。
222: 匿名さん 
[2012-11-22 00:03:48]

ただの高級住宅地ぐらいで使われたら迷惑です。
223: 匿名さん 
[2012-11-22 00:05:42]
んじゃ、ウチは豪邸街にあるってことか。
224: 匿名さん 
[2012-11-22 00:09:35]
>222
>ただの高級住宅地ぐらいで使われたら迷惑です。
ただの高級住宅地ぐらいでは使用禁止の条例つくりましょうね。
225: 匿名さん 
[2012-11-22 00:11:41]
222ですが、私は使いません。

223さん、多分それは豪邸街ではないと思います。
226: 匿名さん 
[2012-11-22 00:14:06]
なんかさぁ薪が嫌いな連中(もしくは一人)って世間の状況を無視して勝手に自分の好みを押し付けてねーかい?
自分に都合がわりー事は目にはいんねーて感じ?
薪使ってる連中が喫煙者とか酔っ払いと同じように自己中てのはわかるけどさ、許容範囲っしょ
227: 匿名さん 
[2012-11-22 00:19:14]
>>226

>薪使ってる連中が喫煙者とか酔っ払いと同じように自己中てのはわかるけどさ、許容範囲っしょ

外野ですが、毎日のことなら許容範囲にならないのではないでしょうか?結局、寒冷地か、田舎か、山の中、豪邸街?ぐらいしか理解は得られにくいと思います。少なくともⅣ地域以南とかの市街地で使うのはエゴと言われても仕方がない気がします。
228: 匿名さん 
[2012-11-22 00:33:33]
へぇー
エゴとか自分だけの基準で決められるもんなん?
細けー条件つけてんけど根拠あんの?
なんかさ、自分の好みを押し付けてるようにしか見えんのよ
229: 匿名さん 
[2012-11-22 00:37:51]
自分だけの基準で採用している側がそのセリフを吐くのはおかしいのではないですか?
230: 匿名 
[2012-11-22 00:43:29]
しかし薪ストの業者は言葉尻が汚いね。売りっぱなしで売らんがために必死なのだろうが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる