東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-07 23:46:51
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265496/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-10-23 22:50:02

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21

851: 匿名 
[2012-12-04 11:36:14]
そうだね、低層の屋上緑化だから
建ってしまえば問題無いと思う。
852: 匿名さん 
[2012-12-04 12:19:24]
豊洲の丸いビルの裏がワンダフルプロジェクトのクレーンだから、そっちはそもそも南西部屋からは
見えない。南西部屋が、まさしく市場のクレーンだらけの方面(新市場は築地の1.4倍になる)。
※ちなみに、南東部屋から豊洲をながめてても仕方ないし、北側は海岸のメリットがない眺望
853: 匿名さん 
[2012-12-04 12:33:10]
まさに 視野が狭い発言だことw
854: 匿名さん 
[2012-12-04 12:51:51]
どうでもいいじゃんね。買いたくない人は買わなければいいだけだろ。押し売りされてんのか?
855: 匿名さん 
[2012-12-04 13:27:30]
>844
豊洲新市場計画書すら読んでないの?このレベルで確かに他のところに行ったほうがいい。
856: 匿名さん 
[2012-12-04 13:37:36]
豊洲新市場の晴海側からのイメージ
豊洲新市場の晴海側からのイメージ
857: 匿名さん 
[2012-12-04 13:40:15]
まじめ
まじめ
858: 匿名さん 
[2012-12-04 13:41:00]
今と変わらない
今と変わらない
859: 匿名さん 
[2012-12-04 13:46:20]
豊洲新市場景観計画
豊洲新市場景観計画
860: 匿名さん 
[2012-12-04 15:21:38]
市場、今とはずいぶん感じが変わるんですね。(イイ意味で)
投稿された景観図等々を見る限りでは「低層」「緑化」きれいですね。
自転車で橋渡って、5分、美味しいものがたくさん揃うなんて贅沢に思えます。
ここのMSに限らず、晴海にとって市場移転はプラス材料だと私は思いますが。
861: 匿名さん 
[2012-12-04 17:16:18]
ごちゃごちゃ言わず、
上の絵のような魚市場を一生ながめて暮らす人だけが買えばいい。
862: 匿名さん 
[2012-12-04 17:51:39]
それでいいんじゃない。方角にもよるけど。たのしみだなー。
863: 匿名さん 
[2012-12-04 20:01:26]
魚の市場は夜は人がいないから夜景は望めないけどね
865: 匿名さん 
[2012-12-04 21:48:27]
この景観に似てるのは、横浜赤レンガ倉庫から見る大桟橋みたいな感じかな。客寄せの施設だから夜はライトアップするんじゃないかな。
866: 匿名さん 
[2012-12-04 22:22:25]
このままでも悪くないけどね
このままでも悪くないけどね
867: 匿名さん 
[2012-12-04 22:44:19]
殺風景な街だね。もっとまともな写真ないの?
868: 匿名さん 
[2012-12-04 22:47:43]
街じゃなくて空き地なんだが、殺風景な街に見えるあたりご先祖様に一度相談してみたら?
869: 匿名さん 
[2012-12-05 09:08:08]
867はさびしいんだよね。歌舞伎町に引越すといいよ。
870: 匿名さん 
[2012-12-05 09:45:39]
長期優良住宅でさらに200万くらいお得な計算ですか?臨海部ではここと三井東雲だけ?
871: 匿名さん 
[2012-12-05 09:51:24]
867はまだ中学生?写真をアップしてくれた人に対してずいぶん失礼な言い草だな。
873: 匿名さん 
[2012-12-05 12:35:01]
誰も市場に住みたいなんて言ってないと思うが・・・
874: 匿名さん 
[2012-12-05 12:36:14]
住みたくない人が 

わざわざ このスレだけに「住みたくない」と書き込みにくる
875: 匿名さん 
[2012-12-05 12:38:57]
与党は常に批判されるから辛いね
876: 匿名さん 
[2012-12-05 13:21:08]
866の画像
夜景になりそうな街の灯が、遠すぎ。。。。
その手前が、ぜんぶ市場か。たしかに視界全開に広がってるな。
877: 匿名さん 
[2012-12-05 13:24:18]
872と876はここに住まなきゃいいんじゃないの?

それ以外に何がしたいのさ?
878: 匿名さん 
[2012-12-05 13:29:11]
872の家から見えるのは電柱じゃんか。
879: 匿名さん 
[2012-12-05 13:55:49]
876がどうしてもここに住まないといけない理由があるのであれば、北側高層を選択するといいよ。
目の前に夜景になりそうな都会の明るい光がきらびやかに輝いてるから。
880: 匿名さん 
[2012-12-05 20:22:34]
駅から15分も海の家まで歩いて、海の見えない眺望というわけですね
881: 匿名さん 
[2012-12-05 20:41:15]
海が見たければ外に出ればいいだけじゃん

休日のジョギング気持ち良いと思うよ
882: 匿名さん 
[2012-12-05 20:46:24]
夜の海の眺望って何かいいの?
883: 匿名さん 
[2012-12-05 21:19:44]
レインボーブリッジ、お台場等等、いいでしょう。
884: 匿名さん 
[2012-12-05 22:54:51]
880はなぜここに?みっともないよ。
886: 匿名さん 
[2012-12-06 09:41:33]
880 そういうわけです。何か問題でも?
887: 匿名さん 
[2012-12-06 10:49:51]
確かにサプライズですね(笑)
888: 匿名さん 
[2012-12-06 10:53:00]
午前10時現在、風速11m(!)のようですが、暴風頻発エリアを選んでおいて海が見えない部屋とは。
889: 匿名さん 
[2012-12-06 12:42:47]
また羽田空港の風速の話かい?
890: 匿名さん 
[2012-12-06 13:06:38]
888おまえいってみろよ。
891: 匿名さん 
[2012-12-06 13:19:13]
台場で風速9m(!)
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/tokyowan/weather-pc/areapc1.htm
高層階だと、その2倍か?
892: 匿名さん 
[2012-12-06 13:24:03]
ババ抜きじゃないけど、暴風に液状化に振動増幅率に色々。
日本の国力を落とさぬよう、陸に上がりなさいな。地球温暖化で沈む前に。
893: 匿名さん 
[2012-12-06 13:30:41]
強風はどうにでもなるけど、
内陸は火災旋風があるからなあ。
強風はどうにでもなるけど、内陸は火災旋風...
894: 匿名さん 
[2012-12-06 13:37:53]
891 数字だけ見て喜んでるとこうなります。

http://www6.kaiho.mlit.go.jp/tokyowan/weather-data/site/sitesub01.htm


895: 匿名さん 
[2012-12-06 14:05:53]
892はそれでもここを検討してしまうなんて、どういうこと?ここのどこがそんなに魅力的なのか教えて下さい。
896: 匿名さん 
[2012-12-06 14:37:34]
>>895
マジレスするとお前みたいなのが相手するから。
ネガを一回でもスルー出来たことがない。スルー耐性ゼロ。こういうのは一番相手するのが一番だめなの。
むかついても何言われてもスルー。これが基本。

じゃ、俺がテストするからな。
で、お前らなんでこんな津波警戒区域の駅遠物件買っちゃったの?液状化したらどうするつもりだ?
897: 匿名さん 
[2012-12-06 14:45:30]
また恥ずかしいのが現れたな。
もっと簡潔に書きなよ。
898: 匿名さん 
[2012-12-06 15:16:59]
896はネガくんか。はじめまして。
ネガさんをスルーしてたら、それで終わっちゃうじゃない。スルーしないで一緒に遊びたいんだけど。
899: 匿名さん 
[2012-12-06 16:07:40]
>>893
山手線の内側なら、OKじゃん
900: 匿名さん 
[2012-12-06 16:25:43]
山手線の中も外も大した違いはない。みんな危ない。

地震が怖い人は思い切って、みんなで韓国に引っ越そう!韓国の東海岸北部は地震がホントにないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる