東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-07 23:46:51
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265496/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-10-23 22:50:02

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21

801: 匿名さん 
[2012-12-01 01:21:36]
リーマンのあとここのデベは値下げした物件が多かったから待てば価値に見合う価格になるんじゃないかな?
豊洲と比べて動きは早いと思うよ
802: 匿名さん 
[2012-12-01 01:27:32]
バスは便利ですよ。
803: 匿名さん 
[2012-12-01 02:11:03]
799、史上最低の人間?(´Д` )
805: 匿名さん 
[2012-12-01 06:45:11]
Wコン売りたい人か単なるWコン住人か知らんが、もういいよ。
806: 契約済みさん 
[2012-12-01 09:51:49]
799さん
買うなら野村東雲......
悲しい人だね
どうぞどうぞ・・・
807: 匿名さん 
[2012-12-01 22:03:44]
安いマンションは、結局ホテルライク
などと歌いながら、共用廊下は外部廊下
炊事場の匂い。風呂の匂い、便所の匂い
臭いし、低層部は真っ暗闇だね。

これはホテルでなく、お化け屋敷だよ~ん
808: 匿名さん 
[2012-12-01 22:14:01]
東京で一番素敵で、良い物件、ハルミズム
wコンの2倍良い物件だ。
高級感あふれるデザイン、安全・安心の
長期優良200年住宅。

pc部材もタイルや石は低層部のみ!!!
上部は吹付タイル。コンクリートタイル分10ミリ余分に増し打ち
色も大規模修繕ごとに変えられる。ローコストで安全。
49階からのタイル剥離無。

やがて猪瀬東京都知事
安倍総理の決断で200兆円公共工事
(日本版ニューディール政策)晴海から始まる。

江東区豊洲は、インフラかなり整ったから、
残された最後の聖域・ハルミ大陸200兆円
809: ご近所さん 
[2012-12-01 23:05:29]
799、まだ500残ってるの?

それでも300以上売れたなら『史上最悪』ってことはないんじゃない?300人が買ったっていう事実は重いよ。あと1年以上あるからまだまだ売れる可能性も高いんじゃない?
810: 購入検討中さん 
[2012-12-02 00:04:42]
先日営業担当者から供給戸数は500戸を越えたと聞いています、本日モデルルームでセミナーへ参加しますので、最新状況を確認するつもり。
811: 匿名さん 
[2012-12-02 08:26:07]
豊洲シンボル・豊洲ツイン・皆何年も前から
売れ残ってます。3・11前の物件は、
基本的に超巨大災害対策考えて設計してないからね。

3・11以降の物件で長期優良・都心近場はデフレの今こそ
買い時だね。この不景気では、ソフト面の不要なサービスも
減るのは仕方ない事だ。高い管理費と高い駐車場。パーキングの数は
少な目。戸数×1/3の附置義務程度で十分。文京区に住んでいるが
都心では、車はあまり乗らないですよ。

550戸売れればあと330戸選挙後徐々に売れるでしょう。
来年5月から2棟目の販売開始ですね。人口も都心3区は
増加の勢いは止まらない。都心回帰は止められないね。ハルミズム賛成。
812: 匿名さん 
[2012-12-02 09:25:12]
豊洲と晴海なら、誰がどう考えても豊洲だろ。
813: 匿名さん 
[2012-12-02 10:08:02]
812 おまえ本気か?
それなら幸せだな。よかったじゃん。
814: 匿名さん 
[2012-12-02 12:03:35]
>812 天才
>813 盆栽
815: 匿名さん 
[2012-12-02 12:10:43]
>811
大丈夫?
ここは3.11の時には既に基礎は完成してて、3.11を参考にした強化策をしてないが。
816: 匿名さん 
[2012-12-02 12:21:54]
815は単なるいいがかり、因縁
まるで893
817: ビギナーさん 
[2012-12-02 13:46:27]
500戸以上売れたと言っていたが…。
818: 匿名さん 
[2012-12-02 13:58:14]
資料ではかなり前に販売戸数は500を超えてますね。
600戸はまだでしょうけど。
819: 匿名さん 
[2012-12-02 14:09:38]
販売しただけで売れた戸数とは違うからね。
ここは常に先着順住戸が何十戸かあって減ってないから。
820: 匿名さん 
[2012-12-02 15:39:39]
買いたくない人は買わなくていいんじゃない?それ以上何がしたいの?
821: 匿名さん 
[2012-12-02 16:32:00]
1.買いたいのに買えない人
・売れなければ価格が下がると思ってる。(下がるわけがない)
・だから、ネガはここに張り付く。
・この物件が欲しくてしょうがない。
・でも買えないから、買えそうな検討者にネガばらまく。
・普通に考えて、ホントに駄目だと思ってる物件の検討版に書き込みするはずないでしょ。

2.他社デベロッパ

ネガは1か2のどっちかでしょ。
822: 匿名さん 
[2012-12-02 16:35:52]
実はネガのほとんどは近郊、郊外に住んで、そこに不動産を持っている人達ですよ。都心部への集中は困りますからねえ。
823: 匿名さん 
[2012-12-02 20:27:49]
永遠に売れ残るマンション。
住不の
豊洲シンボル
豊洲ザ。ツイン
この二つは
完成後4経過
まだ東大前に 販売の
看板出てます。
824: 匿名さん 
[2012-12-02 20:57:20]
都心のほうがいいことはいいが、住宅ローンを組むには年収の5倍を超えてはいけないからな。
それ以上無理して組んで、食べたいものも食べられない、海外旅行にもいけないようなつまらない生活だけは送りたくないからね。
今はみんな「無理をしない」というのが生活の基本にあるからさ。
団塊の人たちみたいに背伸びして見栄を張るなんてバカバカしいと思ってるよ。
だから高い車も売れないし、高いマンションも売れないわけだ。
服だって百貨店はダメでユニクロが伸びるのはそういう理由。
俺はバブル世代だが、今の学生は車を持ってないのが普通。
見栄張って無理して車を買わなくてもちゃんと彼女はできるらしい。バブル時代には考えられないことだが。
見栄を張るなんてかっこ悪いというのが今の風潮だよ。

825: 匿名さん 
[2012-12-02 21:13:04]
そうそう
坪単価250万円前後が無理なく買えるひとだけが都心部に住めば良いんだよ。
826: 匿名さん 
[2012-12-02 21:23:35]
永遠に売れ残るマンションはここだと思うよ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279754/
827: 匿名さん 
[2012-12-02 22:29:48]
俺は年収800万だから坪単価200万までじゃなきゃダメだな。
子供がいれば最低75㎡はないと狭いからさ。
それ以上狭いと都営住宅みたいなリビングになって貧しさ全開になるだろ?
828: 匿名さん 
[2012-12-03 12:24:29]
>821
巨大地震が来そうな埋立地に巨大な生活圏を作る変な政策に対して警鐘を鳴らしているのでは?
ニューヨークや香港とは、地震の環境が違うわけで。
829: 匿名さん 
[2012-12-03 12:44:59]
巨大地震を埋立地に限定する事もなかろう。
830: 匿名さん 
[2012-12-03 12:55:01]
豊洲と晴海、どちらかと言われれば即答「豊洲」
831: 匿名さん 
[2012-12-03 13:37:23]
830はなぜここに?相思相愛で羨ましい。
832: 匿名さん 
[2012-12-03 17:13:36]
そんなこと言ったらNYと香港にはそれぞれ違うリスクがあるけどね。
833: 匿名さん 
[2012-12-03 18:16:29]
>830 良かったね!ツインとシンボル選び放題!予算もあってめでたし。めでたし。
834: 匿名さん 
[2012-12-03 18:35:42]
ツインもシンボルももう選べるほど残ってないよ
今ならパークタワーぐらいでは?
835: 匿名さん 
[2012-12-03 18:57:11]
830はワンダフルプロジェクト狙いだから、晴海が目障りなんだよね。わかるわかる。
836: 匿名さん 
[2012-12-03 20:21:28]
週末、現地に行きました。
広い運河の向こう岸一帯が、ホントに魚の市場の建設地で、かなり萎えました(涙)

ハッキリ言って、台場方面の角部屋(ダイレクトウィンドウ)の物件以外は、大失敗MSです。
837: 匿名さん 
[2012-12-03 20:24:07]
>>829
東京のウメタテチは、いまだかつて巨大地震を経験していないからだよ。
「想定外でした」
838: 匿名さん 
[2012-12-03 21:00:26]
836はここに住まなければ、いいのでは?
839: 匿名さん 
[2012-12-04 00:15:59]
対岸に魚市場ができるのはデメリットですかね?
長期的に高層が建たないことが保証されるわけだし、いずれ東京の観光スポットとして全国的に知られる場所になるだろうから、悪いことばかりじゃないと思う。交通量の増加だけは明らかにデメリットだが。
840: 匿名さん 
[2012-12-04 01:14:01]
大失敗MSと思ったのに現地に行くのは、やることはないか頭はおかしいか。
841: 匿名さん 
[2012-12-04 08:20:15]
836さん
買える年収ないから悔しくていつまでも粘着してるんでしょ。
もっと前向きになって自分が買えそうな物件探した方があなたのためですよ。
842: 匿名さん 
[2012-12-04 08:49:11]
836は東雲狙いなんだもんね。あそこはいいところですぞ。
843: 匿名さん 
[2012-12-04 09:08:37]
現在の魚市場と隅田川を挟んだごくごく至近距離に住んでるが、問題意識ゼロなんだけど。景観の問題?魚市場の建物の高さが低過ぎて気にならん。その向こうの癌センターの方が威圧感はある。におい?気になったことはないな。銀座も距離的には同じようなもんだが、銀座でにおいに悩まされたことってある?トラック?トラックは環七在住時代の方が気になったくらい。あとは何?友達には魚市場と近くて羨ましいと言われるが、朝早起きして寿司を食べたことは過去3年に2回しかない。
844: 匿名さん 
[2012-12-04 09:52:55]
840
現地に行ったら、そういう気分に変わっただけですよ。
もう運河沿いの公園と歩道が完成したので、現地に行って目で見ることをお勧めします。
目の前の視界の一部に市場がポツンとあるならいいですが、
両手を広げた視界いっぱいに新市場建設のクレーンが動いてました。
今の築地市場の景色を思うと、ハッキリ言って厳しいです。
845: 匿名 
[2012-12-04 10:11:54]
それはワンダフルプロジェクトの
クレーンだよ。
あなたが現地に行った事が大失敗な
んであって、このマンションが
大失敗かどうかは
あなたが決める事ではない。
846: 匿名さん 
[2012-12-04 10:45:38]
844は別のマンションにすれば問題解決すんじゃね?その方がみんな平和。さようなら!
847: 匿名さん 
[2012-12-04 10:50:17]
クロノからの新市場はこんな感じ。
赤:水産 
緑:青果
オレンジ:千客万来施設

「両手を広げた視界一杯」という感じではないでしょ。
クロノからの新市場はこんな感じ。赤:水産...
849: 匿名さん 
[2012-12-04 11:21:16]
気になる人もいるんだね。
850: 匿名さん 
[2012-12-04 11:31:55]
魚市場が見えていいじゃん。おまいら何が見たいのさ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる