東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-07 23:46:51
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265496/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-10-23 22:50:02

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21

751: 匿名さん 
[2012-11-28 22:30:40]
できたみたいです
できたみたいです
752: 匿名さん 
[2012-11-28 22:32:06]
魚市場の近くには住みたくないね。魚臭いから。
753: 匿名さん 
[2012-11-28 23:06:35]
晴海タワーズから新豊洲市場の水産仲卸売場まで約1キロあります。
現在の築地市場から銀座までの距離とほぼ同等になります。
貴方は凄い嗅覚の持ち主ですね(笑)
755: ご近所さん 
[2012-11-29 00:03:37]
中央防波堤には、東京電力の本社を誘致すべし。
内幸町の不動産は全部売却しなさい。
隣のみずほ銀行(コーポ銀と合併して丸の内に集約)とまとめて、
大規模再開発じゃ!
平成の鹿鳴館を作るのじゃ!
756: 匿名さん 
[2012-11-29 00:26:20]
何をわめいているのですか?ダイジョウブ?
何をわめいているのですか?ダイジョウブ?
760: 匿名さん 
[2012-11-29 01:31:55]
臭いもそうだけど、毎朝大挙してくるトラックは何処を通るんだ?
761: 匿名さん 
[2012-11-29 02:05:32]
ここではないどこかだと思うが
ここではないどこかだと思うが
762: 匿名さん 
[2012-11-29 02:34:00]
晴民も、洲民と書く内容が似てきましたね。
765: 匿名さん 
[2012-11-29 06:54:01]
761はどこ?
こんな団地街には絶対住めないな。
768: 匿名さん 
[2012-11-29 09:14:17]
楽しみですね
楽しみですね
769: 匿名さん 
[2012-11-29 09:46:21]
物件価格と購入者層
5000万円まで=一般サラリーマン
7000万円まで=年収1000万円以上で贈与あり
1億円まで=年収2000万円以上
770: 匿名さん 
[2012-11-29 12:16:21]
769
さんの推測当たっていますね。
このマンションは、佃の三井フラッグCPTより
グレード・構造・デザインすべての面で勝っている。
200年長期優良住宅。
普通の地方出身サラリーマンには買えない物件。
東大卒1部上場企業の部長クラスでも厳しいと思う

ある意味で高級マンションですね(富裕層向け)
771: 匿名さん 
[2012-11-29 13:48:16]
中央区に庶民が住めるわけないじゃないですか(笑)
中央区に庶民が住めるわけないじゃないです...
772: 匿名さん 
[2012-11-29 22:55:36]
752, 765がどんなにわめいても、このマンションは再来年に竣工してしまう。またたくさんの家族が入居してしまう。

どうする、そんとき?
773: 匿名さん 
[2012-11-29 23:04:58]
青果棟(3階建て)、水産仲卸売場棟(5階建て)、水産卸売場棟(5階建て)、管理施設棟(6階建て)

水産物部は1日2300トン、青果部は1300トンを取り扱う計画


↑永久眺望。
774: 匿名 
[2012-11-29 23:07:53]
駅から遠い

ちょっと残念
775: 匿名 
[2012-11-29 23:25:23]
このマンションは富裕者向けなのですか?
776: 匿名さん 
[2012-11-29 23:27:00]
ヤングエリート向けだよ。
777: 匿名さん 
[2012-11-29 23:28:30]
そうしたい事にしたい劣等感の強い購入者が書き込んでるだけだよ。
779: 匿名さん 
[2012-11-29 23:46:27]
777より多分、学歴も年収も上。スマンソ!
780: 匿名さん 
[2012-11-30 02:20:59]
学歴も年収も興味ないけど、奥さんが綺麗だったら羨ましい。

ま、独身ってことは知ってるけど(苦笑
781: 匿名さん 
[2012-11-30 03:11:46]
奥さんキレイだよ。どうもすみません。
782: 匿名さん 
[2012-11-30 03:39:40]
タワーマンション買うと
綺麗な奥さん来る確率UP
パークハウスは、何故か
綺麗な奥さん多いな。

783: 匿名さん 
[2012-11-30 04:43:22]
どうして批判的な人に限って、ここに貼り付いているんだろう。
どういう恨みがあるのかな?別れが元妻が再婚して、ここを買ったとか?

どういう事情あってもさ、他人がどこに住もうが勝手でしょう。放っておきなよ。みっともないよ。
784: 匿名さん 
[2012-11-30 06:09:45]
海岸は大災害が起きやすいから、少しでも陸に上がっておけ。標高15m以上。京浜東北線の西側へ。
これ以上大災害に見舞われると日本が復活できないほど落ちる。
企業の言いなりにならず、3.11から学べ。
785: 匿名 
[2012-11-30 06:42:21]
地震のリスクはゼロでは無いとは思うが、ここはそれに対した備えを結構している。
陸にも大火災等のリスクもあるし,共同溝では無い所のインフラ強度や復旧の耐性もある。
そもそもその規模の地震が起きたら、東京は終わりでしょ。大阪とかだと津波で市中心部が沈むから、
そこから会社も住居も引越したほうが良いと言っているのと同じロジック。
実際にどの程度の確率でどの程度の被害が起きうるのか? 関東大震災を超える規模の地震が起きて、
銀座あたりまで沈むリスクはどのくらいなのか? 地球規模のスケールの災害が存命中に起きるとしたら、
取り敢えず生き残れる可能性はここは低くは無いでしょう。
住居を決めるのは災害等の視点だけでない。子育て環境も重要。新宿、渋谷、池袋、六本木、錦糸町みたいな繁華街に近いところ、子供が簡単に自転車で行けるような場所や、暴力団等が沢山いる地域などもはあまり良くない。
ここは行っても繁華街は銀座、ある程度隔絶されて、自然もそこそこあり、街に開放感がある。そして、通勤に便利。治安も悪く無い。そして住民のレベルも同じようなレベルの人達の割合が圧倒的に多いでしょ。
そんなに悪く無いと自分は思う。
787: 匿名さん 
[2012-11-30 07:00:27]
785
陸の大火災のリスク?タワマンで?は?
788: 匿名さん 
[2012-11-30 07:05:46]
>785
>子育て環境も重要。新宿、渋谷、池袋、六本木、錦糸町みたいな繁華街に近いところ、子供が簡単に自転車で行けるような場所や、暴力団等が沢山いる地域などもはあまり良くない。
これからの時代、子供にゆとり教育させてると、競争に勝てないですよ。ぬるま湯でなく、ガンガン外に出さないと。
それと、その繁華街副都心エリア出身でちゃんと成長して現在活躍してる方々も普通に多いと思われますが。
789: 匿名さん 
[2012-11-30 07:37:36]
月島駅直結が、資料請求受付開始。ハルミより全然いい
http://www.proud-web.jp/mansion/tsukishima/
790: 匿名さん 
[2012-11-30 08:21:34]
お値段も高いんじゃない?
791: インペリアルスイート 
[2012-11-30 12:10:33]
2棟目2LDK55平米で3200万円台キボンヌ
792: 匿名さん 
[2012-11-30 16:37:38]
784, はぁ?

311で学んでないのは、お宅では?
793: 匿名さん 
[2012-11-30 19:27:31]
某スレからの転載です。
ここを購入された方も気をつけて下さいね。

___
最近豊洲を始め湾岸の人が麻布等の有名幼稚園の受験に来て、無駄に倍率が上がるという現象が生じています。

真偽はともかく受験番号が早いほうが受かりやすいという噂から、申込日には二日前から列ができるという異常事態です。人を雇って並ばせている人もいるみたいですが。

教育施設の不足や少しでもいい教育をという気持ちはわかりますが、幼稚園に通うのに、常識的な範囲の距離というのがあると思われます。

こういう事態が続くと、受験資格に住居制限がかされるかもしれません。
794: 匿名さん 
[2012-11-30 19:36:38]
何を気をつけるのか分かりません。
どこから通おうとその家庭の自由ではないでしょうか。

> こういう事態が続くと、受験資格に住居制限がかされるかもしれません。

幼稚園側がその方針であれば、それもありでしょう。
書き込んだ方やわざわざ転載された方が、その制限地域内にお住まいであれば逆に喜ぶべきことでしょうに。
796: 匿名さん 
[2012-11-30 20:54:24]
786 浜離宮もダメ?
797: 匿名さん 
[2012-11-30 22:18:59]
やっぱ子どもには新の都心に住んでもらいたいと思ってるんじゃないかなー
一流大学に入れないとねー
798: 匿名さん 
[2012-11-30 22:29:09]
日本の一流と言われる大学でも所詮世界では無名大学です。
理想的にはここに住んだら幼稚園からKインターナショナルに入れて高校から海外に送り出したいです。
収入を大幅に上げないと実現しませんがw
800: 匿名さん 
[2012-12-01 01:20:28]
作るのにお金かけすぎたね
Wコンフォートが最も素晴らしい展開だったのに社会への貢献度がどんどん低くなるのは残念極まりない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる