東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-07 23:46:51
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265496/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-10-23 22:50:02

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21

1: 匿名さん 
[2012-10-23 22:51:01]
2: 匿名さん 
[2012-10-23 22:54:49]
連投爺、ここでは自重な。
3: 匿名さん 
[2012-10-23 23:22:00]
バス路線図を共有部に掲示してもらえないかな。
4: 匿名さん 
[2012-10-24 03:53:45]
ここの入居者と子供は遼くんが多い
5: 匿名さん 
[2012-10-24 10:42:13]
やっぱり不動産は駅近の立地が重要だね。
6: 匿名さん 
[2012-10-24 11:16:44]
表層地盤増幅率

晴海2 2.255212 特に揺れやすい
広尾1 1.483291 
西新宿 1.459280 
7: 匿名さん 
[2012-10-24 12:43:41]
晴海だけ叩いても意味ないよ。

地震に関する地域危険度(東京都都市整備局)
5099町中、順位が高い方が危険度高
      建物倒壊    火災    総合
晴海2  4795位 4834位 4848位 
広尾1  1825位 2634位 2312位  
西新宿2 4996位 4788位 4917位

みんな安全。
8: 匿名さん 
[2012-10-24 14:15:38]
>7
ここを読んでる人は、木造や低層は検討してないから(苦笑)
9: 匿名さん 
[2012-10-24 15:30:42]
>8
ここを読んでる人は、マンション購入なんかは検討してないから(苦笑)
10: 匿名さん 
[2012-10-24 16:13:39]
>8
 ソース読んでみたら(苦笑)
11: 匿名さん 
[2012-10-24 16:46:29]
>10
ソース読んでみたよ(苦笑)
12: 匿名さん 
[2012-10-24 17:25:48]
>6は地盤一般の話
>7は地盤を考慮に入れた個別建物の倒壊可能性

基礎工事に信頼性があれば問題ないという判断でしょう。
地盤の緩いところに戸建ては危ないけれども。
13: 匿名さん 
[2012-10-24 19:07:43]
>3
バス線路図は公式サイトに掲示すべきですが、こちらの営業は下手か頑張る気がないかと思います。
14: 匿名さん 
[2012-10-24 20:49:10]
人気マンションだから妬まれてるだけでしょ。
15: 匿名さん 
[2012-10-24 21:25:01]
タワーマンション×バス便ってなかなかないね。坪120くらい?
16: 匿名さん 
[2012-10-24 21:32:11]
ここ遼君が住んでるんでしょ
17: 匿名さん 
[2012-10-24 21:33:24]
「住んでる」んじゃないよ。「住む」んだよ。
これから完成なんだから。
18: 匿名さん 
[2012-10-24 22:42:37]
こんな汚い海のそばに住むなんて無理ですよ。
臭いでしょ?
http://news.livedoor.com/article/detail/7002039/
19: 匿名さん 
[2012-10-25 00:14:50]
>18

プー
青潮って、いつも発生してるの?
たまに出るからニュースになるのよ。
いつも出てたらニュースになりませんね。

対岸のマンションに住んでるけど、そんなハゼさんにはまだ会ってないよ。

ところで、君はどこに住んでいるの?
現場には行ったことがあるの?
ネットだけでなく、自分で情報を判断できるようにスキルアップすることが必要だよ。
評価:不可
「もっと基礎的な判断力を身につけましょう。」
20: 匿名さん 
[2012-10-25 00:25:09]
このマンションから勝どき駅に行くには晴海通りを横断する必要があります。
信号の間隔を測定してきました。
赤信号:1分45秒 青信号:45秒です。
運悪く赤信号に捕まり2分弱待たされることになってしまいました。
物件概要の表記は徒歩13分と考えた方がいいですね。
勝どき駅までは遠い道のりでした。
21: 匿名さん 
[2012-10-25 00:36:47]
>20
勝どき駅からどこの職場に行くの?

羽田に行くなら、豊洲バスターミナルのリムジンバスに合わせれば、30分程度で着くよ。
22: 匿名 
[2012-10-25 01:51:41]
なんか水害が怖い。
23: 匿名さん 
[2012-10-25 06:51:31]
毎日羽田に行くのか?
空港職員?
25: 匿名さん 
[2012-10-25 08:52:15]
豊洲駅まで歩いたほうがマシということですね
26: 匿名さん 
[2012-10-25 08:54:51]
子供もタクシーかい
不便な地
27: 匿名さん 
[2012-10-25 09:13:58]
>20

素直にバスのればいいじゃん。「待ち」を計算に入れないのはどの不動産も一緒だよ。
28: 匿名さん 
[2012-10-25 09:14:52]
26は頑張って10分くらい歩ける脚力を持とう!
29: 匿名さん 
[2012-10-25 09:33:13]
18はここに住まないっていう選択肢もあるんじゃないかな?それで問題は解決するのでは?

私の地元の善福寺川や神田川でも魚が浮いているから、その川沿いもやめといた方がいいかも。
30: 匿名さん 
[2012-10-25 11:48:55]
毎日10分歩こう・・・・行きと帰りで20分ですね。内陸の20分とは違うと思います。
傘がさせない強風のときは、服がびしょびしょの状態で電車に乗ることに。
内陸と違って、風の強さの差には現地に行く度にビックリします。
たとえば22(月)~23(火)は、24時間連続で、風速9~13mの雄風でしたね。
31: 匿名さん 
[2012-10-25 12:25:09]
30はなんでここを検討してるの?やっぱり値段がやすいから?
32: 匿名さん 
[2012-10-25 12:32:34]
>30

傘がさせないくらい強風の日くらい、目の前から出る専用バスに乗ればいいのに。
そこまで頑張るのはなぜ?健康維持のため?あんた太ってるの?50円がもったいないの?
33: 匿名さん 
[2012-10-25 14:01:36]
>26

子供は歩かせた方がいいんじゃない。子供は調子に乗るから。
34: 匿名さん 
[2012-10-25 14:40:48]
アメダスは東京(大手町)が一番近いな。
アメダスは東京(大手町)が一番近いな。
35: 匿名さん 
[2012-10-25 15:24:35]
トリトンSQに毎日通勤していますが、みなさんが言われるほど晴海は悪いところではないですよ。
37: 匿名さん 
[2012-10-25 18:34:19]
いや、歩いた方がいいですよ。

都心の某住宅地に住んでいますが、有名芸能人も、歩いて幼稚園まで子供を送り迎えしていますよ。15分くらいですかね。
38: 匿名さん 
[2012-10-25 18:36:47]
綺麗な並木道なので、歩くのが楽しいというのもあるでしょうが、高台住宅地宜しく、一度坂降りて登ったところに幼稚園があるので、楽ではないですね。それでも、なるべく歩くようにしているみたいです。立派なもんです。
39: 匿名さん 
[2012-10-25 18:59:35]
鳥豚までならまだいいけど、そこから更に向こうだからな。。
夏冬は少し萎えそうだ。
40: 匿名さん 
[2012-10-25 19:12:49]
月島駅で下車して豊洲ららぽに行く人はいないと思うが、
月島駅からこのマンションまでの距離がまさにそれ。毎日が苦痛。
41: 匿名さん 
[2012-10-25 21:55:47]
40は買うのやめとき。
42: 匿名さん 
[2012-10-25 21:58:47]
元国体選手だから駅までの距離なんてどうでもいい。

雨の時はカッパを着れば良い。
台風の時は水着で歩けばよい。
43: 匿名 
[2012-10-25 22:02:39]
40はシャトルバスに乗ればいい。
ちなみに高齢者は都営とバスがシルバーパスで無料だから、
大江戸線月島駅で下車してバスでららぽに行く高齢者は多いと思う。
44: 匿名さん 
[2012-10-25 22:23:39]
それだけ駅遠いってことだね。残念
45: 匿名さん 
[2012-10-25 22:25:32]
脚力があれば何の問題もないし、
そもそも現代人は歩かなさすぎる。
46: 匿名さん 
[2012-10-25 22:34:15]
少しは歩けよ 不健康デブ
48: 匿名さん 
[2012-10-25 22:42:27]
少しお仕事ができる人はこのぐらい距離で必死にならないよ。
49: 匿名さん 
[2012-10-25 22:48:34]
晴海ツインクロノレジデンス。2番目の10万㎡のB棟 現在杭・基礎工事順調。
あまりに売れるので、来年5月からB棟の販売開始、角部屋から売らないだろうね。

A棟とB棟で1800戸。。。三井も工事の準備に入ってきたようだ
住不3丁目も急いでくるぞ!!!
東京のマンハッタン 湾岸の成城・晴海 金持ちの街。超都心

今週の・プレジデント・老後に有望な都心地区、都心に近い湾岸地区、、、
超有望な将来・・・・などと書いて有ったぞ。
50: 匿名さん 
[2012-10-25 22:51:29]
東京ディズ二―ランドへ 2駅。
車で15分。晴海ツインクロノ!!
老後は、孫とTDLでカリブの海賊だ。

夜は、婆さんと銀座で食事。歩いて帰る。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる