東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-07 23:46:51
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265496/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-10-23 22:50:02

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21

No.1  
by 匿名さん 2012-10-23 22:51:01
No.2  
by 匿名さん 2012-10-23 22:54:49
連投爺、ここでは自重な。
No.3  
by 匿名さん 2012-10-23 23:22:00
バス路線図を共有部に掲示してもらえないかな。
No.4  
by 匿名さん 2012-10-24 03:53:45
ここの入居者と子供は遼くんが多い
No.5  
by 匿名さん 2012-10-24 10:42:13
やっぱり不動産は駅近の立地が重要だね。
No.6  
by 匿名さん 2012-10-24 11:16:44
表層地盤増幅率

晴海2 2.255212 特に揺れやすい
広尾1 1.483291 
西新宿 1.459280 
No.7  
by 匿名さん 2012-10-24 12:43:41
晴海だけ叩いても意味ないよ。

地震に関する地域危険度(東京都都市整備局)
5099町中、順位が高い方が危険度高
      建物倒壊    火災    総合
晴海2  4795位 4834位 4848位 
広尾1  1825位 2634位 2312位  
西新宿2 4996位 4788位 4917位

みんな安全。
No.8  
by 匿名さん 2012-10-24 14:15:38
>7
ここを読んでる人は、木造や低層は検討してないから(苦笑)
No.9  
by 匿名さん 2012-10-24 15:30:42
>8
ここを読んでる人は、マンション購入なんかは検討してないから(苦笑)
No.10  
by 匿名さん 2012-10-24 16:13:39
>8
 ソース読んでみたら(苦笑)
No.11  
by 匿名さん 2012-10-24 16:46:29
>10
ソース読んでみたよ(苦笑)
No.12  
by 匿名さん 2012-10-24 17:25:48
>6は地盤一般の話
>7は地盤を考慮に入れた個別建物の倒壊可能性

基礎工事に信頼性があれば問題ないという判断でしょう。
地盤の緩いところに戸建ては危ないけれども。
No.13  
by 匿名さん 2012-10-24 19:07:43
>3
バス線路図は公式サイトに掲示すべきですが、こちらの営業は下手か頑張る気がないかと思います。
No.14  
by 匿名さん 2012-10-24 20:49:10
人気マンションだから妬まれてるだけでしょ。
No.15  
by 匿名さん 2012-10-24 21:25:01
タワーマンション×バス便ってなかなかないね。坪120くらい?
No.16  
by 匿名さん 2012-10-24 21:32:11
ここ遼君が住んでるんでしょ
No.17  
by 匿名さん 2012-10-24 21:33:24
「住んでる」んじゃないよ。「住む」んだよ。
これから完成なんだから。
No.18  
by 匿名さん 2012-10-24 22:42:37
こんな汚い海のそばに住むなんて無理ですよ。
臭いでしょ?
http://news.livedoor.com/article/detail/7002039/
No.19  
by 匿名さん 2012-10-25 00:14:50
>18

プー
青潮って、いつも発生してるの?
たまに出るからニュースになるのよ。
いつも出てたらニュースになりませんね。

対岸のマンションに住んでるけど、そんなハゼさんにはまだ会ってないよ。

ところで、君はどこに住んでいるの?
現場には行ったことがあるの?
ネットだけでなく、自分で情報を判断できるようにスキルアップすることが必要だよ。
評価:不可
「もっと基礎的な判断力を身につけましょう。」
No.20  
by 匿名さん 2012-10-25 00:25:09
このマンションから勝どき駅に行くには晴海通りを横断する必要があります。
信号の間隔を測定してきました。
赤信号:1分45秒 青信号:45秒です。
運悪く赤信号に捕まり2分弱待たされることになってしまいました。
物件概要の表記は徒歩13分と考えた方がいいですね。
勝どき駅までは遠い道のりでした。
No.21  
by 匿名さん 2012-10-25 00:36:47
>20
勝どき駅からどこの職場に行くの?

羽田に行くなら、豊洲バスターミナルのリムジンバスに合わせれば、30分程度で着くよ。
No.22  
by 匿名 2012-10-25 01:51:41
なんか水害が怖い。
No.23  
by 匿名さん 2012-10-25 06:51:31
毎日羽田に行くのか?
空港職員?
No.25  
by 匿名さん 2012-10-25 08:52:15
豊洲駅まで歩いたほうがマシということですね
No.26  
by 匿名さん 2012-10-25 08:54:51
子供もタクシーかい
不便な地
No.27  
by 匿名さん 2012-10-25 09:13:58
>20

素直にバスのればいいじゃん。「待ち」を計算に入れないのはどの不動産も一緒だよ。
No.28  
by 匿名さん 2012-10-25 09:14:52
26は頑張って10分くらい歩ける脚力を持とう!
No.29  
by 匿名さん 2012-10-25 09:33:13
18はここに住まないっていう選択肢もあるんじゃないかな?それで問題は解決するのでは?

私の地元の善福寺川や神田川でも魚が浮いているから、その川沿いもやめといた方がいいかも。
No.30  
by 匿名さん 2012-10-25 11:48:55
毎日10分歩こう・・・・行きと帰りで20分ですね。内陸の20分とは違うと思います。
傘がさせない強風のときは、服がびしょびしょの状態で電車に乗ることに。
内陸と違って、風の強さの差には現地に行く度にビックリします。
たとえば22(月)~23(火)は、24時間連続で、風速9~13mの雄風でしたね。
No.31  
by 匿名さん 2012-10-25 12:25:09
30はなんでここを検討してるの?やっぱり値段がやすいから?
No.32  
by 匿名さん 2012-10-25 12:32:34
>30

傘がさせないくらい強風の日くらい、目の前から出る専用バスに乗ればいいのに。
そこまで頑張るのはなぜ?健康維持のため?あんた太ってるの?50円がもったいないの?
No.33  
by 匿名さん 2012-10-25 14:01:36
>26

子供は歩かせた方がいいんじゃない。子供は調子に乗るから。
No.34  
by 匿名さん 2012-10-25 14:40:48
アメダスは東京(大手町)が一番近いな。
No.35  
by 匿名さん 2012-10-25 15:24:35
トリトンSQに毎日通勤していますが、みなさんが言われるほど晴海は悪いところではないですよ。
No.37  
by 匿名さん 2012-10-25 18:34:19
いや、歩いた方がいいですよ。

都心の某住宅地に住んでいますが、有名芸能人も、歩いて幼稚園まで子供を送り迎えしていますよ。15分くらいですかね。
No.38  
by 匿名さん 2012-10-25 18:36:47
綺麗な並木道なので、歩くのが楽しいというのもあるでしょうが、高台住宅地宜しく、一度坂降りて登ったところに幼稚園があるので、楽ではないですね。それでも、なるべく歩くようにしているみたいです。立派なもんです。
No.39  
by 匿名さん 2012-10-25 18:59:35
鳥豚までならまだいいけど、そこから更に向こうだからな。。
夏冬は少し萎えそうだ。
No.40  
by 匿名さん 2012-10-25 19:12:49
月島駅で下車して豊洲ららぽに行く人はいないと思うが、
月島駅からこのマンションまでの距離がまさにそれ。毎日が苦痛。
No.41  
by 匿名さん 2012-10-25 21:55:47
40は買うのやめとき。
No.42  
by 匿名さん 2012-10-25 21:58:47
元国体選手だから駅までの距離なんてどうでもいい。

雨の時はカッパを着れば良い。
台風の時は水着で歩けばよい。
No.43  
by 匿名 2012-10-25 22:02:39
40はシャトルバスに乗ればいい。
ちなみに高齢者は都営とバスがシルバーパスで無料だから、
大江戸線月島駅で下車してバスでららぽに行く高齢者は多いと思う。
No.44  
by 匿名さん 2012-10-25 22:23:39
それだけ駅遠いってことだね。残念
No.45  
by 匿名さん 2012-10-25 22:25:32
脚力があれば何の問題もないし、
そもそも現代人は歩かなさすぎる。
No.46  
by 匿名さん 2012-10-25 22:34:15
少しは歩けよ 不健康デブ
No.48  
by 匿名さん 2012-10-25 22:42:27
少しお仕事ができる人はこのぐらい距離で必死にならないよ。
No.49  
by 匿名さん 2012-10-25 22:48:34
晴海ツインクロノレジデンス。2番目の10万㎡のB棟 現在杭・基礎工事順調。
あまりに売れるので、来年5月からB棟の販売開始、角部屋から売らないだろうね。

A棟とB棟で1800戸。。。三井も工事の準備に入ってきたようだ
住不3丁目も急いでくるぞ!!!
東京のマンハッタン 湾岸の成城・晴海 金持ちの街。超都心

今週の・プレジデント・老後に有望な都心地区、都心に近い湾岸地区、、、
超有望な将来・・・・などと書いて有ったぞ。
No.50  
by 匿名さん 2012-10-25 22:51:29
東京ディズ二―ランドへ 2駅。
車で15分。晴海ツインクロノ!!
老後は、孫とTDLでカリブの海賊だ。

夜は、婆さんと銀座で食事。歩いて帰る。
No.51  
by 匿名さん 2012-10-25 22:52:25
団塊の世代の相続がいよいよ始まるからね。
どうせ分割相続だから、相続した近郊の戸建を高値の内に売り抜けて、
それを資金に将来が約束されている都心部にマンションを購入って流れが生まれるかもね。
No.53  
by 匿名さん 2012-10-25 22:53:35
これが駅から遠いとか言ってる人は一体どこに住んでるんだろうかと思う。
安いと言っても日本全体から見たら立派に高い物件だから、これ以上の条件の物件に住んでるような人って相当なお金持ちだね。

だいたい、埋立地エリアは橋以外には山坂が無いし道が広いから10分程度歩くのは楽ちんだよ。
以前は某丘陵地帯のニュータウンに住んでたけど、もう二度と戻れないと思った。
今トーキョータワーズ賃貸に住んでるけど、勝どき駅が遠いと思った事はないし休日なんかは銀座も豊洲も迷わず歩く。
ここらの住民だとこれぐらいの感覚は珍しくないと思う。
No.54  
by 匿名さん 2012-10-25 22:54:40
駅まで歩11分。築地まで歩20分。銀座まで歩35分。
No.55  
by 匿名さん 2012-10-25 22:58:27
>51
団塊世代の大半は、郊外の遠い家をバブル時に高値で買ってしまった世代だよ。
今更高値で売り抜けなんて無理。
No.56  
by 匿名さん 2012-10-25 23:14:14
>55
相続した外周区の親の戸建を売るんだよ。
自身はさらに郊外に戸建があるけど、こっちは子供に譲って。
夫婦2人は親の家を売ったお金を元手に都心部で2LDKくらいのマンションを買う。
No.57  
by 匿名さん 2012-10-25 23:55:11
団塊世代の親は大正生まれ位だろうなあ。
外周区に家があるかなあ。
No.59  
by 匿名さん 2012-10-26 00:13:12
勝どきも月島も駅近にまだまだ開発余地があるのに、あえてこの立地を高値で買う意味がわからない。
No.60  
by 匿名さん 2012-10-26 00:15:49
開発余地、っていうより
月島駅前は新築タワーが2つできる予定。
No.61  
by 匿名さん 2012-10-26 00:32:44
>40
>月島駅で下車して豊洲ららぽに行く人はいないと思うが、
>月島駅からこのマンションまでの距離がまさにそれ。毎日が苦痛。

日本ユニシス本社や、大江戸線で月島に来て、健康のためにららぽまで歩いているおなじみさんは多いのだけどなにか?
ご近所に住んでない貴方が知らないことは多いよ。

私は、たまに、職場まで1時間かけて歩いたり、新富町で降りて豊洲まで歩いているよ。貴方にとってはいない人らしいけど、知らない人に断定されたくないね。

>毎日が苦痛。
って、バスにも乗れない、体験もしてない方がよく言うね。
そんな方は、早めにこのマンションに見切りをつけて、別のマンションをお探しになったら。
No.62  
by 匿名さん 2012-10-26 01:31:51
58には駅タワーは最高な資産価値があるだろう。それにすれば満足でしょう。
No.63  
by 匿名さん 2012-10-26 02:18:16
雨の日も疲れている日も毎日15分歩くのは苦痛だね。
バスは駅での乗り換えでバス停から駅改札通ってホームまでが大変。
人も多くて流れと逆向き。みんな駅で降りるから時間もかかるし。
座れないと揺れと人込みは電車よりつらいよ。乗り物としての嫌われ度はゆりかもめや大江戸線以下ですよ。
No.64  
by 匿名さん 2012-10-26 06:34:50
へー、来年5月から、2棟目920戸売りに出すんだ。
13年9月までの契約は、消費税5%適用だから!!!
世界一物件。売れまくり。
土地は、埋め立て地で今は・3流だが、何せ、将来性はNO1.
2020年東京オリンピックが住んだら、樹木も成長し、
日本の玄関にふさわしい街に成るな。
交通も整備され、日本の権力の中枢に6分。世界NO1の、超都心隣接高級住宅街。は・る・み・

2棟目は高い狭い。 プラウド東雲と同じ最高面積80㎡台まで。
一棟目、グレードAAA。早く、安くて夜景の綺麗な北側高層階買っておこう。
No.65  
by 匿名さん 2012-10-26 06:50:59
1棟目を検討、購入なされている方は2棟目を批判しないほうがいいと思いますよ。
No.66  
by 匿名さん 2012-10-26 07:46:42
本当ですか?株価も上がって来た・・・
円安、どんどん進め。リーマンの時110円目標。
皆、株価が上がれば元気人なる。ここ爆発的に売れる。
No.68  
by 匿名さん 2012-10-26 08:20:18
>61
毎日の通勤でそれをやる人はいないだろ(苦笑)
それに月島ー豊洲間の経路をストリートビューで見ても、歩行車は非常に少ないが。「多い」とは如何に?
No.69  
by 匿名さん 2012-10-26 08:24:02
ストビュー、春海橋の歩道に暇そうなサラリーマン歩行者が2人映っていた。
No.71  
by 匿名さん 2012-10-26 08:29:26
トリトン勤務だけど、月島→晴海間を歩く人は多いよ。
主に有楽町線ユーザが月島で降りちゃってそのままってケースが多い。
なので知りたいなら通勤時間に見てみな。
No.72  
by 匿名さん 2012-10-26 08:54:26
>68
通勤時間に歩いたの?
インターネットで楽して得た情報のみで判断できる君はある意味で「すごい方」なのね!
No.74  
by 匿名さん 2012-10-26 09:26:31
月島ー豊洲の間を通勤で歩く人間が多いなら、この晴海物件まで豊洲駅から歩くのも多くなりそうだな。
トヨネーゼのメイン駅を使わせていただかねば。
No.75  
by 匿名さん 2012-10-26 10:03:01
バス便が便利だといっても、
夏の炎天下・冬の凍てつく寒さ・暴風雨が荒れ狂うなか、バスを待つのは辛いよ。
きっと自分が情けなくなって、涙出てくるよ。
駅近マンションの人はそんな経験しなくて済むんだし。
No.76  
by 物件比較中さん 2012-10-26 11:10:40
三菱は名ばかりだって三菱のマンションに住んでる知人が言ってました。
清掃はなってないし、アフター補修は全く対応して貰えないといってましたが
大丈夫なんですかね。
No.77  
by 匿名さん 2012-10-26 11:40:47
三菱のパークハウスでも、個々のマンションで違います。
三井もそうです。
あまり管理費を、理事会決議でケチると、
掃除会社の質と回数落とすみたい。

内は三井住宅サービスの管理ですが、コンシュルジュが
フロントに居ないときは、巡回・清掃中と言う
立札が置いてあり、実際内部廊下のじゅうたんを掃除機で掃除してますよ。
No.78  
by 匿名さん 2012-10-26 11:46:25
所詮、金持ちのマンションだ!
一部上場会社勤務でも、
子供二人、慶応と明治に入れ
住宅ローン払い
退職金2300万じゃ
ココは、怖くて買えない。

今の所沢のマンション売れても
バブル期買ったから1/4程度。
さよなら。
No.79  
by 匿名さん 2012-10-26 11:58:27
75には涙出るよ。変な人。
No.80  
by 匿名 2012-10-26 13:12:44
駅遠いと批判する人は、これから駅近の勝どきの再開発で、タワーマンションたくさん出来るからそこ買いな!
No.81  
by 匿名さん 2012-10-26 13:16:43
メタボ対策で歩きたいなら、時間に余裕がある週末や夜に、軽装&運動靴で歩こう。
朝から通勤で歩くなんて、汗臭いし、会社でも迷惑になるんじゃない?
大揺れする混んだバスも、立ってたらスマホもいじれないし。無理。
No.82  
by 匿名さん 2012-10-26 13:27:16
お金ないじゃない?
No.83  
by 匿名 2012-10-26 15:10:03
80
勝どきより、月島駅前にいくつもできるタワーマンションにする。
No.84  
by 匿名さん 2012-10-26 18:42:57
8月の日最高気温マップ

東京都は今年の熱中症救急搬送数全国1位。
熱中症は地震よりもはるかに身近な危険だね。
風はちょっと強いけど、
夏はちょっと涼しい晴海。

悩んじゃうなあ。
No.85  
by 匿名さん 2012-10-26 19:50:09
あれ?南は海面に反射する日光で暑くなると
以前ネガされたんじゃなかったっけ?
No.86  
by 匿名さん 2012-10-27 01:27:15
1、2℃の違いと、風速が2倍と、どっちがいいかな?橋の上は3~4倍。
No.87  
by 匿名さん 2012-10-27 01:30:21
契約した方に質問です。

遼君のサインはもらえましたか?(もちろん重説などではなく普通のサインです)
No.88  
by 匿名さん 2012-10-27 02:17:18
81

10分歩くと、会社が迷惑するって。。。
あんたって。。。
No.89  
by 匿名さん 2012-10-27 03:31:01
>>86 
月平均風速(アメダス)
「大手町」:年間通じて秒速3m台
「湾岸」:同3〜4m台

1・5倍にもならないね。
そよ風の比較で興奮しないでね。
No.90  
by 匿名さん 2012-10-27 03:31:39
ごめん、月島駅までは歩14分だったね。
No.91  
by 匿名さん 2012-10-27 03:41:58
>89
別に、普通の日は風速に大差ないが、荒れたら湾岸は凄まじいという話でしょ。
悪天候時の最大風速(10分間平均)で比べてみ。
No.92  
by 匿名さん 2012-10-27 03:50:14
>>91
みんなに分かるように数字を書こうね。
No.93  
by 匿名さん 2012-10-27 04:21:43
海沿いは普段でも風が強いよ。
平均値なんかなんの参考にもならない。
これから冬になって風の強い日がふえるからそのときに行ってみるといい。
都合のいいことしか言わない営業の言うことは鵜呑みにしないこと。
No.94  
by 匿名さん 2012-10-27 04:57:41
平均値を信じないで橋の上4倍を信じろってことですね。
終了。
No.95  
by 匿名さん 2012-10-27 06:49:37
安く買いたいネガでいっぱい(笑)
No.103  
by 匿名さん 2012-10-27 09:54:37
MRは今日も明日も予約でいっぱいだそうですよ
No.104  
by 匿名さん 2012-10-27 09:55:43
でも、結局売れちゃうんだろうなぁ。
No.106  
by 匿名 2012-10-27 10:20:33
なる程、101さんに同感。
No.107  
by 匿名さん 2012-10-27 11:46:35
ここを買われちゃ困る人がいるからね。
No.108  
by 匿名さん 2012-10-27 11:58:28
割高すぎて怖くて買えまへん。、
No.109  
by 匿名さん 2012-10-27 12:01:44
先日友人の豊洲タワマン行ったけど、あまりよくなかった。
風もかなりきつく、友人曰く、天気が荒れた日は海風とビル風で横殴りの強風になり、傘が使えなくなるという。

天王洲と台場の友達は、風が常に強く、
引っ越しました。
冗談かと思うのですが、
強風は、かなり深刻らしく、
ほとんどの人は強風で退去してるとのこと。
No.110  
by 匿名さん 2012-10-27 12:08:57
どっかのスレで以前読んだ文章と同じ。
ワンパターンのネガ。
No.111  
by 匿名 2012-10-27 12:16:15
風が嫌なら高層マンションなんて住むなよ。一戸建て買いなさい。
No.112  
by 匿名さん 2012-10-27 12:17:33
湾岸スレ。湾岸は低気圧が来ると強風に悩まされてるということでしょう。
隠蔽しようとするから、何回もあちこちに書かれるんじゃないですかね
No.113  
by 匿名さん 2012-10-27 12:19:49
あちこちに同一人物が書き込まなきゃいけないようでは
賛同者はいないってことだな。
No.114  
by 匿名さん 2012-10-27 12:23:18
実際、いまの風速。低気圧が来てない状態で。
No.115  
by 匿名さん 2012-10-27 12:25:18
なんだっていいじゃん。安いんだから。嫌だったら引っ越せばいいだけの話。
No.116  
by 匿名さん 2012-10-27 12:25:31
ってか、そんなの周知の話で、今更なに言ってるの?

お台場とか有明にいくと、風の強かった日のあととか、壊れたビニ傘が、ゴミ山に積み重なっているよ。
No.117  
by 匿名さん 2012-10-27 12:39:48
まさに遼君パワーで完売間近
No.118  
by 匿名 2012-10-27 12:43:43
遼くん、まだ広告出てるの?
No.119  
by 匿名さん 2012-10-27 12:44:43
遼君はビジネスでここの広告に出てたわけではないよ。
No.120  
by 匿名さん 2012-10-27 16:49:07
周りに遮るものがないんだから、風強いに決まってんじゃん。
風雨の強い日は覚悟すれば良いだけ。
2ヶ月に1度ぐらいなもん。

タクシー利用が不都合なら、シャトルバスを待とう。
No.121  
by 匿名さん 2012-10-27 16:55:50
2ヶ月に1度程度ですか。なら、いいか
No.122  
by 匿名さん 2012-10-27 17:13:45
風なんて大したことないから安心しろ。六甲おろしの方がもっとすごいけど、阪神間にゃ何百万人もの人が住んでる。風に当たって死んだ奴なんかいない。
No.123  
by 匿名さん 2012-10-27 18:14:14
契約者による隠蔽がすごいな
No.124  
by 匿名さん 2012-10-27 18:20:42
東京の真ん中で何が隠蔽できんだよ。田舎もん。
No.125  
by 匿名さん 2012-10-27 18:28:58
東京の真ん中は、こんなに空地の多い街だったのかあ。
No.126  
by 匿名さん 2012-10-27 19:01:42
そこに価値があるんだよ。東京にはまとまった土地がないからねと
No.127  
by 匿名さん 2012-10-27 19:27:38
嫉妬がすごいな
No.128  
by 匿名さん 2012-10-27 20:21:35
ディズニーリゾートの極寒の強風を思い出せばいい。埋立地に吹く風

強風で花火もよく中止になるよな。2か月に1回どころじゃない。
No.130  
by 匿名さん 2012-10-27 20:35:36
128は何が言いたいんだ?
家から出なければ、風に当たらないですむぞ。家にいなさい。
No.131  
by 匿名さん 2012-10-27 21:19:32
128は年に何回、ネズミランドに通ってんだよ(笑) 湾岸はあぶないよ。高尾山に行きな。
No.132  
by 匿名さん 2012-10-27 21:34:22
タワーマンションの本当の敵は、地震や津波でなく、
強風なのだ。
No.134  
by 匿名さん 2012-10-27 23:06:35
まとまった土地=金儲けできる土地
いかにもデベロッパー的発想。
やっぱりここのポジは営業なんですね。
No.135  
by 匿名さん 2012-10-27 23:09:22
いつまでたっても完売のメドがたたない売れ残りマンション。
最近は埋立地物件=売れ残りというのが定説。
埋立地マンションで竣工までに完売できた物件は2008年ごろからひとつもない。
No.136  
by 匿名さん 2012-10-27 23:17:55
ここから近いザ・晴海レジデンスは、2009年分譲で短期完売。
晴海の事も知らないで書いてるの?
No.137  
by 匿名さん 2012-10-27 23:21:27
そこが唯一ですね。あれだけタワマンが新規発売されてたった一件だけですか。

No.138  
by 匿名さん 2012-10-27 23:32:16
ネガのレベルがこの程度だと、ここのポジは楽でいいね。

No.139  
by 匿名さん 2012-10-27 23:35:26
>137
 完売件数が問題なのではない。

 135の書き込みがウソだったということがずっと大きい問題。
 完売件数についてのネガの書き込みは、今後まったく信用されない。

No.140  
by 匿名さん 2012-10-27 23:37:40
ウソならポジの皆さんも誇大妄想的な書き込みが山ほどありますがね。
LRTの建設が決まったとか、地下鉄新線ができるとか。すべて詐欺になりますよ。

No.141  
by 匿名さん 2012-10-28 00:02:56
他人がウソをつくので、僕もウソをつきますよ by 140
No.143  
by 匿名さん 2012-10-28 06:31:05
それより、この物件の話をしたほうがいいよ。

ちょっと思った事。洗面所のドアは引き戸にした方が良かったのにね。
No.144  
by 匿名さん 2012-10-28 07:45:03
住民バスの定員は何人なんでしょうね?
あてにしていて乗れなかったらと思うと・・・
No.146  
by 匿名さん 2012-10-28 09:22:55
痛いところをつかれるとすぐ悪態をつくのは、品が悪いですよ。
No.147  
by マンション投資家さん 2012-10-28 10:35:46
大新東

2輌(内一輌は新車)

No.148  
by 匿名さん 2012-10-28 12:32:23
晴海はゴミ処理場があるのが難点ね。焼却炉の煙突の高さと同じ高さの階はチョットね。いまさらダイオキシンは心配してもしょうがないし、高井戸とかでも住民被害があったけど、我慢して住んだわけだし。でもやっぱりチョットね.....。
No.149  
by 匿名さん 2012-10-28 12:49:15
TTTや晴レジは、清掃工場の目の前だけど
ここはそれ程近くはないよ。
No.150  
by 匿名さん 2012-10-28 12:51:49
>ここはそれ程近くはないよ。

悲しい自己弁護
No.151  
by 匿名さん 2012-10-28 13:36:07
>148
>150
2020年東京オリンピック招致構想では晴海埠頭が選手村になる。清掃工場のすぐそばだけど、国際オリンピック委員会に反対意見書を提出しないとね。
No.152  
by 匿名さん 2012-10-28 15:36:20
150

駅は遠くて、清掃工場は近い?大きい数と小さい数って、どっちが大きいのかわかるかなー?
No.153  
by 匿名さん 2012-10-28 15:43:22
銀座は近いが、魚市場予定地は遠い
って書くどこかの街みたい。
No.155  
by 匿名さん 2012-10-28 15:51:34
晴海から清掃工場までおよそ1キロ。
さあ、23区の清掃工場から半径1キロの円を書いてみようか。
No.156  
by 匿名さん 2012-10-28 15:53:22
>>155 晴海タワーズから清掃工場まで1キロだな。
No.157  
by 匿名さん 2012-10-28 16:48:43
風はもういいの?
No.158  
by 匿名さん 2012-10-28 17:38:52
23区では人気住宅地に清掃工場って、置かれてるね。杉並、世田谷、練馬、目黒、中央。。。豊島区は繁華街のど真ん中だね。
No.159  
by 匿名さん 2012-10-28 17:59:20
渋谷区だって代官山と渋谷駅の間にある。
No.160  
by 匿名さん 2012-10-28 18:08:54
ネガです。杉並のオレんちの近くにも清掃工場があるんで、標的をもう1回風か照り返しに戻してくれませんか?
No.161  
by 匿名さん 2012-10-28 18:11:21
>155
千代田区・文京区
No.163  
by 匿名さん 2012-10-28 19:39:55
水上バイクに話戻しましょうか?
No.165  
by 匿名さん 2012-10-28 20:24:01
清掃工場の排気・・・というかほとんど水蒸気でしょ。
車の排ガスのほうがよっぽど有毒。
喫煙者が原発放射能や豊洲ベンゼンの発がん性に目くじら立てるのと同じくらい、滑稽。

ついでに言うと、ここの竣工後には程なく環状2号もできるので、清掃車の大半はあっちに移ります。
No.166  
by 周辺住民さん 2012-10-29 05:02:44
間もなく、隣の児童館竣工!

No.167  
by 匿名さん 2012-10-29 10:41:47
>160

杉並でしかも清掃工場至近なんて、それまた最悪だね。
晴海よりタチ悪し。
No.168  
by 匿名さん 2012-10-29 11:02:43
環状2号といったって、運河の向こうは江東区だよ。
清掃車は環状2号ができるかどうかに関係ないでしょ。
No.169  
by 匿名さん 2012-10-29 13:09:36
167

最悪かなぁ?あんまり気になったことはないんだけど。目印になっていいと思うけどね。工場は駅前の一等地にあるんですよ。住宅地で他に高い建物がないから目立つ目立つ。近くと言っても20分離れているから晴海と同じかな。
No.170  
by 匿名さん 2012-10-29 13:16:13
豊洲の新市場あたりだと、晴海と有明の清掃工場に挟まれてるけどね。
No.171  
by 匿名さん 2012-10-29 13:18:32
163
そういえば昨日も、水上バイクの集団が運河を走ってたなあ。
No.172  
by 匿名さん 2012-10-29 13:32:59
それ、毎週走ってるけどね。
No.173  
by 匿名さん 2012-10-29 13:47:36
中央区島部在住です。
水上バイク・清掃工場・強風。。。気になりません。

ここを気に入っていますが、敢えてネガさんが喜ぶようなネガ情報を考えたのですが。。。
1.小学校の敷地がとても狭い。子供が可哀想だなと思うことはある。
2.歩道を走る自転車がとても速くて危険だなと思うことがある。本気ツーキニストがいます。
3.大きな本屋がない。佃と晴海にそこそこの本屋はありますが、銀座でも本屋はそんなに大きくない。
4.勝どき橋で撮影が多々あるので、なぜか遠慮しながら通らなければならないことがある。
5.公園が広くない。豊海が最大かな。晴海に3つある野球場をひとつ潰して広場として開放すればいいのに。
6.まともなホテルが一軒欲しい。

そんなところかな。

No.174  
by 匿名さん 2012-10-29 13:54:14
島部在住でも、ここみたいに水辺に近くなければ
水上バイクや強風は参考意見になりません。
部屋から清掃工場が見える向きでなければ、も。
No.176  
by 匿名さん 2012-10-29 16:50:30
ここの洗濯物は当然室内に乾すのだから、
ユニットバスを使うのはもちろん、
洋室の一番大きな部屋に二つ、天吊りの金具を付けて欲しい。

洗濯乾燥機ですが、繊維が傷むので乾燥機能は使っていません。
主婦の立場から言えば、風が無い日は、」バルコニーも使いますが、
雨の日や強風時必要なのでは???当然除湿機や扇風機つけてます。
No.177  
by 匿名さん 2012-10-29 16:56:29
当然、室外バルコニーに乾かす人が大半でしょう。
晴れた日に、月島駅付近のタワーを見上げれば洗濯物が花盛りですから。
No.178  
by 契約済みさん 2012-10-29 17:03:23
長期優良認定マンションでは都内初。
住宅性能評価表示の説明では、
長期優良とは、200年住宅の事を指すそうです。YAHOO検索。

デザインが素敵で、躯体も200年持つ。投稿写真見ても判る様に
デザインも半端ではない。素晴らしいタワーマンションだと思う。
No.179  
by 匿名さん 2012-10-29 22:12:07
177さん。高級マンション住んだ事も見た事もありませんね。広尾や六本木、白金台などバルコニーのガラスは透明が多く。
規約で、バルコニーには乾さないようになっているとこ大半。ぼろマンションは、バンバン乾してますね。タワーマンションはなおさら、強風時は布団が飛んでいく。
No.180  
by 匿名さん 2012-10-29 22:14:48
ここはバルコニーに洗濯物乾し金物ついてますよ。
風が弱い日は、乾せるでしょうね。
No.181  
by 匿名さん 2012-10-29 22:53:20
ですね。
ここはバンバン外干しできるガラスバルコニータワー。
No.182  
by 匿名さん 2012-10-29 23:07:21
車は潮風仕様にしないといけない?
No.183  
by 匿名さん 2012-10-29 23:10:43
聞いた話によると、ここのバルコニーのガラスは部屋から見ると透明で、外から見ると透明ではないんだって。
No.184  
by 匿名さん 2012-10-29 23:59:06
透明人間と同じ仕様ですね
No.186  
by 匿名さん 2012-10-30 01:19:47
そうそう、透明人間とは逆の仕様でしょう。外から見ると透明。
No.187  
by 匿名さん 2012-10-30 08:38:07
186が混乱のもと。電話して聞いてみな。
No.188  
by 購入検討中さん 2012-10-30 11:11:00
俺はここに住んだらタンスに常にトゲトゲのついた肩パットを入れておくぜ。
震災がおきたら、モヒカンにしてサングラスかけて水上バイクでヒャッハアアアアアアアアアア!!って走り回るんだ
照り返しとか関係ねーーーーー!ケンシロウがなんだ!!ヒャアアアアアア!
No.189  
by 匿名さん 2012-10-30 12:19:15
200年住宅。
日本国・三菱財閥・鹿島の最高傑作!!
フラグシップタワーツインマンション??
世界でも地震国
日本でこれだけ素晴らしい建築が出来るなんて。
素晴らしい。200年住宅。

今回全面改修
の東京駅100年駅・・・より100年長持ち
都心中枢・費用対効果考えたら買いだね。
もう契約した人。賢者だ。

ネガの人。愚者。照り返しやギャンク、液状化、倉庫街
ゴミ焼き場ダイオキシン・陸の孤島、交通手段なし
もう懲り懲り。ネガは200年住宅の尊厳を守ろう。
No.190  
by 匿名さん 2012-10-30 19:51:01
交通も買い物も一生不便だと、奥さん方のストレスが溜まりますね。
No.192  
by 匿名さん 2012-10-30 20:34:52
190
失礼な!うちの奥さん歩いたりしないよ。おたくとは違うんです。
No.193  
by 匿名さん 2012-10-30 20:36:10
190はデブなんだね。
No.194  
by 匿名さん 2012-10-30 20:37:16
東雲のAEONまでくるの?
No.196  
by 匿名さん 2012-10-30 21:27:37
194
イオンバスで行くんじゃない?
遠回りバスだから30分くらい掛かるけど。
No.197  
by 匿名さん 2012-10-31 09:13:55
東雲のイオンにはあんまり行かないね。あそこは食品以外充実していないから行く必要がない。2回くらい行ったことあるけど、車で。
No.198  
by 匿名さん 2012-10-31 09:16:50
このエリアから行く人がいるので
イオンバス停がトリトン前にあるわけだけど。
No.199  
by 匿名さん 2012-10-31 09:27:51
ネガです。

ネガ仲間に朗報ですぜ。港区にTokyo Bay City Towerという駅徒歩11分のタワマンが建ちます。埋め立て駅遠なので、ここと同様に、地震・津波・液状化・強風・ギャング・照り返し・水上バイクといった同じネタで攻撃できますぜ。
No.200  
by 匿名さん 2012-10-31 09:33:39
ネタ再利用(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる