野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド松戸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 小根本
  6. プラウド松戸ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-10 18:23:19
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:千葉県松戸市小根本字52番1他
交通:常磐線 「松戸」駅  徒歩8分 、新京成線 「松戸」駅  徒歩8分
総戸数:98戸
間取り:3LDK~4LDK(72.02m2~92.80m2)

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/matsudo/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-10-19 23:35:41

現在の物件
プラウド松戸
プラウド松戸  [第3期(最終期)]
プラウド松戸
 
所在地:千葉県松戸市小根本字久保52番1(地番)
交通:常磐線 「松戸」駅 徒歩8分
総戸数: 98戸

プラウド松戸ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2013-05-25 05:55:19]
↑そんなこと言ってたら、いい部屋すぐ売り切れちゃうよ!
122: 匿名さん 
[2013-05-25 08:37:20]
ディスポーザーって人によってはそんなに重要なんですね?
私はいまだにお墓が気になって。
生理的なものなのでなかなか踏み切れません。
そんなこと言ってる間に売れちゃうんですかね(笑)
123: 匿名さん 
[2013-05-25 09:09:15]
119さん
ディスポーザーは後付は無理だと思います。戸建などでは浄化槽設置が必要ないディスポーザーなど
をつけられる場合がある様ですがね。ディスポーサーの設置が条例で禁止されている地域もある様ですね。
実家にディスポーザーがついていますが、全く使用していないで、普通に生ごみはごみとして捨てている
様です。母曰く、ディスポーザーを使っている最中の水を流すのがもったいないとか。
我が家は毎日大活躍ですがね。ディスポーザーは好き好きがあるのでしょうね。

124: 匿名さん 
[2013-05-28 17:10:34]
結構ディスポーザーも好みがあるみたいですよね。
粉砕できないものも意外とあるようなので、そのあたりも面倒なようですが。
後付けは工事的に出来ないのかもしれないですね。
オプションの工事の期限もそもそもありますし
これはしょうがないのかもしれません。
125: 匿名さん 
[2013-06-03 14:40:01]
HPの間取りは予定価格入りで出ていたんですね。
前からこうでしたっけ?
あまり思っていたよりは価格の開きがないですね。
だったら角がいいなぁと思ったりします。
Eタイプの価格や間取りが見れないのですが、
もう完売してしまったのでしょうか???
126: 匿名さん 
[2013-06-06 14:05:30]
Eタイプもないですが、
IやLタイプも間取りが見られないようになっていますね。
1期で出てしまったのかもしれないですが、
これは要確認ですね。
人気のありそうな位置にありますから、ちょっと心配です。
私は動くのが遅かったですね。
でもまだ間取りの選択の余地があるので吟味したいです。
127: 匿名さん 
[2013-06-06 21:32:22]
ここも長谷工プラウドでしたか。最近のプラウドは長谷工ばかりですが、なぜなんでしょう。
128: 匿名さん 
[2013-06-10 14:49:20]
そうなんですか。
まだ私はマンションを始めたばかりなので良くわからないのですが、
野村不動産の物件は長谷工が造っているということですか?
自分たちで作るよりもコスト的に良いという事なのでしょうかね?
長谷工的にも色々な物件を持つことで資材コストが大量調達できて下がるとか?でしょうか??
129: 匿名 
[2013-06-10 20:29:01]
128
まずは基本から勉強必要ですね。
野村不動産がではなくて、マンションは普通施工会社が作るものです。
施工会社とは、建設会社のことです。

マンションを企画して販売するのが不動産会社。更に販売の実務を行うのが販売会社です。
野村不動産は製販一体運営の先駆けだから、販売も自社で行ってるし、施工チェックが厳しいことも有名です。

野村に関わらず、長谷工の施工が多い理由は、安さもありますが、長谷工の持ち込み物件だからでしょう。

普通は、不動産会社が土地を取得して、企画したマンションを施工会社に建てさせますが、長谷工は逆が多いんです。
長谷工が土地を押さえて不動産会社に企画を持ち込み不動産会社が引き受けるというもの。こねパターンだと、長谷工の企画が全面にでやすいので、長谷工ぽい金太郎あめみたいなマンションになりやすいですね。
ここはどうか分かりませんが、野村独自の高い仕様なら、プラウド船橋をみてみると参考になるかもですね。
あそこは、大林組と戸田建設ですからね。
130: 匿名さん 
[2013-06-20 19:00:12]
残ってるタイプが気になりますね。
松戸市はアクセスや子育て環境が良いですし、間取りも収納が充実してて広く使えそうです。
駅や周囲の環境が良くなれば更に人気のエリアになりそう。
ところで、尾木ママのサイトってメンテ中なんですね。
131: 匿名さん 
[2013-06-26 10:30:19]
129様
詳しく教えていただいてありがとうございます。
そういうことなのですね・・・。
となると、長谷工カラーというのが全面的に出てくるのはわかるような気がします。

長谷工は長期保障もあっていいなぁなんて思っていましたが
直床などが微妙に感じられる面もあるのですね。
なかなか難しいところですね。
132: 匿名さん 
[2013-06-26 22:18:12]
Aタイプ以外のモデルルームだったら、もっと好感持てたかもしれません。
角住戸と中住戸で梁の印象ってどの程度違うものなんでしょうか。丁寧に説明受けても、やっぱり実物(モデルルーム)で感じてみないと判断難しいです。…なんて、無い物ねだりしても仕方ないんですが、大きい買い物だけに慎重になっちゃいます。
133: 周辺住民さん 
[2013-06-29 12:54:49]
>No.131

長谷工は施工の中では、非常に評判がいまひとつ、として定着している会社なのです

皆さんはそれを前提に話しているわけですよ
134: 匿名 
[2013-07-01 00:39:45]
野村は割高かもしれませんがフォローは良いとおもいます。
なんだかんだきめ細やか感じがあります。
長谷工がいまいちでも野村が監督していれば・・・
そう期待したいものです。
135: 匿名さん 
[2013-07-04 14:50:44]
そうですね。
野村よりの仕様になってほしいものですね。

ホームページ、価格帯の載っている間取り図が出ていたんですね。
気が付かなかったです。
だいたいそのプランの真ん中の階の価格が載っているのでわかりやすいですね。
136: 匿名さん 
[2013-07-08 17:28:15]
私もマンション初心者なのですが、不動産会社と施工会社と販売会社の件、勉強になりました。
それぞれの比較検討サイトなどがあれば、見ておくと参考になりそうですね。

各プランの価格って真ん中あたりの階が基準になっているのですか!
これでまたひとつ勉強になりました。
階数による差額ってどんな計算がされているのでしょうね。
137: 匿名さん 
[2013-07-11 21:42:50]
モデルルームが伊勢丹松戸のIDSとコラボレーションするみたいですね。
家具はすごく好きなので
どんな感じでまとまるのかなぁと楽しみです。


階数の差額は数十万ずつ違う場合が多いみたいですが、
こちらはどうなのでしょうね?
やはり階数が上がるほど価格も上がっていくと思います。
138: 入居予定さん 
[2013-07-13 00:14:13]
プラウド松戸の住民スレです。
契約者・入居予定者の方はこちらからお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348162/
139: 匿名さん 
[2013-07-16 09:27:00]
やはり上の方が下の方よりも高いと思いますよ。
Aタイプの家具のレイアウト例が載っていましたが、
これくらいのリビングだとソファセットを置いてしまうと
ダイニングテーブルセットはさすがに置けない感じなんですね。
ただカウンターは着いているので
そのあたりをうまく使うと良い感じなのは伝わってきました。
工夫次第というところでしょうか。
140: 匿名さん 
[2013-07-22 08:36:52]
バルコニー水栓があるのはとても大きいですね。
水やりやバルコニー掃除、靴洗いなどに活躍しそうです。
後から自分でつけられる種類のものではないので、これは大きいなぁと思いますね。

眺望はあまり期待はしていなかったんですが、
14階からだと随分ときれいに見渡せるのですね。
何か特にランドマークが見えるわけじゃないでしょうが
気分が良いのではと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる