住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス板橋蓮根 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 坂下
  6. 3丁目
  7. シティテラス板橋蓮根 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-23 11:05:22
 

早くもパート2です。
今後はこちらへ書き込みましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147959/

<全体概要>
所在地:東京都板橋区坂下3-7-1他
交通:都営三田線蓮根駅から徒歩6分
総戸数:350戸
面積:58.34~73.06平米
間取り:2LDK~3LDK
入居:2012年7月下旬予定

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hasune/
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-10-19 07:53:12

現在の物件
シティテラス板橋蓮根
シティテラス板橋蓮根
 
所在地:東京都板橋区坂下3丁目7番1他(地番)
交通:都営三田線 蓮根駅 徒歩6分
総戸数: 350戸

シティテラス板橋蓮根 part2

66: 匿名さん 
[2012-11-21 13:59:33]
南側の高層階は前が遮るものがないので夜景が凄いです。
あと花火が見れます。日当りは文句なしです。
このあたりがメリットではある。
排気ガスは通りに面している場所だけ悪いというものでも無いような。
67: 周辺住民さん 
[2012-11-21 17:13:02]
板橋花火は廊下からでしょ。あ、としまえんは南ベランダ見えるか。
68: 周辺住民さん 
[2012-11-23 03:11:21]
そりゃ高島通りを西に走った先にはトラックターミナルがあるんだもの
そもそも17号が埼玉を抜ける区間の渋滞が酷くて大宮バイパスが作られて
そのバイパスに抜ける数kmを高島通りが繋いでるんだよ
バイパスは東北道と都心を繋ぐ重要な道路だからトラックターミナルも作られた

ちなみにここからも見える17号と高島通りの交差点に面してる古いマンション
何年か前に中古とはいえ900万で売り出されてたレベル
どうなのさ
69: 匿名 
[2012-11-23 13:21:15]
新大宮バイパスね。空気、騒音が気になる人は選んじゃダメでしょう。
73: 匿名さん 
[2012-11-23 20:30:15]
確かにどっちもどっち。あっちのマンションも高速に面した部屋と違う方角向いてる部屋とでは生活する上での満足度がまるで違ってそうだよね。
75: 匿名 
[2012-11-23 21:45:17]
あっちでは敷地内の桜の木ともみじに四季を感じ癒されているそうです。こちらはどうでしょうか?緑多いですか?
76: 周辺住民さん 
[2012-11-23 22:05:21]
高島通りも首都高5号線もマイナス要素
目くそ耳くそのどちらが良くてどちらが悪いなんて比較は無駄
どっちも要らないって結論でしかないだろ
77: 匿名さん 
[2012-11-24 23:43:29]
比較したスレが消えてる。空気悪いんだからせめて緑はなくちゃね~。
78: 匿名さん 
[2012-11-24 23:47:51]
比較じゃなく、ただの他物件批判でしたよ。

ここの東側はもう販売されてるのでしょうか?
東側の上階は眺め良さそうですね。
南側と違い高い建物がないので見晴らしが良さそう。
東は午前しか日が照りませんが、上階なら風通しが良さそうなので
住み心地良さそうですね。
79: 匿名さん 
[2012-11-25 01:29:37]
坂上で2500万円が出ました。浸水地域で売れるのかな。
80: 匿名さん 
[2012-11-25 11:25:03]
東側の下層階は最悪ってことか。
81: 匿名さん 
[2012-11-25 14:53:57]
坂上が浸水したら赤羽駅周辺は全滅だな。
82: 物件比較中さん 
[2012-11-25 15:23:37]
浸水、騒音、空気悪い…ってどこも買えないね。
区内物件の中じゃまだまともじゃないかなぁ。
84: 匿名さん 
[2012-11-25 17:21:07]
本当だ、ラーメン屋の前から洗濯物が丸見えだ。
85: 匿名さん 
[2012-11-25 19:50:59]
坂下の間違いでは?
86: 匿名さん 
[2012-11-25 20:03:11]
坂上じゃないよね。
87: 物件比較中さん 
[2012-11-26 01:28:35]
メインの南側は大通りに面して、もう一つの南側は向かいの棟の通路とお見合い、それで東側は日当たりが…。
88: 匿名さん 
[2012-11-26 14:58:54]
南向きの北側の棟は南側の棟の廊下からの視線が心配ですが、隣の秀和マンションからも見られそうですね。
やはり東側が有力候補でしょうか…
89: 匿名さん 
[2012-11-26 17:05:36]
別の物件の現地MRを見に行った時ですが、帰りがすっかり日が落ちた時間になりました。帰りに共用廊下に出た途端に目に飛び込んで来たのが、後ろ側に建つマンションのバルコニー。どのお宅もリビングに灯りが点いており、ミラーカーテンでないお宅は室内が丸見えでした。
あちら側から見える風景はこちら側の共用廊下になるので、そんなに見えている意識が無いのか、中にはレースのカーテンさえ引いてないお宅もあり、思わず申し訳なくて目を逸らすほどでした。
南を選ぶならミラーカーテンは必須だと思います。
90: 物件比較中さん 
[2012-11-27 01:24:50]
狙うは東側の上層階ですかね。どのくらいの値段なのでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる