住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス板橋蓮根 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 坂下
  6. 3丁目
  7. シティテラス板橋蓮根 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-23 11:05:22
 

早くもパート2です。
今後はこちらへ書き込みましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147959/

<全体概要>
所在地:東京都板橋区坂下3-7-1他
交通:都営三田線蓮根駅から徒歩6分
総戸数:350戸
面積:58.34~73.06平米
間取り:2LDK~3LDK
入居:2012年7月下旬予定

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hasune/
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-10-19 07:53:12

現在の物件
シティテラス板橋蓮根
シティテラス板橋蓮根
 
所在地:東京都板橋区坂下3丁目7番1他(地番)
交通:都営三田線 蓮根駅 徒歩6分
総戸数: 350戸

シティテラス板橋蓮根 part2

45: 購入検討中さん 
[2012-11-04 07:54:22]
庭付きって憧れますが、理想と現実は差がありますね。
ガーデニングがあまり得意ではない虫嫌いな自分には向いていなそうですね~。
46: 匿名 
[2012-11-04 21:40:02]
>高島通りの音ですが、窓を閉めてしまえば全然気になりませんでした。
サッシ1枚だけでも気にならないのが、2枚閉めると相当な静かさですよね。
2重サッシが面倒な人には向かないですが、ちょっと感心したポイントです。
47: 匿名さん 
[2012-11-09 23:10:57]
この週末、見学へ行こうと思っています。混んでるんでしょうか。営業さんの感じはどうなんでしょうか。
48: 匿名さん 
[2012-11-12 20:33:08]
このマンションは以製薬会社の跡地だから、地盤大丈夫なのかな?

大丈夫ならいいけど・・・
49: 匿名 
[2012-11-12 21:09:27]
地盤に関してはざっくりですが、杭が30メーター以下なら良好。それを越えるとやや軟弱。50メーター越えるなら相談されたら止める、と一級建築士の友人が言っていました。
50: 購入検討中さん 
[2012-11-13 05:48:37]
薬品の土壌汚染も大丈夫?
51: 匿名 
[2012-11-14 16:03:10]
毎日外を見れば300円広告が見える隣で働く者ですが、一年くらい時間をかけ深く掘り返していましたね、はじめは地下駐車場とかこんな風にやるのかと思ったら土壌を変えていたんだと完成してから知りました
52: 周辺住民さん 
[2012-11-16 06:49:54]
確かに、いつ建てるんだ?と思ったくらい掘ってました。駐車場は300円なら、かりたいですね。買えないからかりれないけど。
53: 匿名さん 
[2012-11-17 07:10:11]
そんな事ないよ。
54: 周辺住民さん 
[2012-11-17 21:26:37]
駐車場300円は一番遠くて使いにくい軽専用ですよ~

55: 匿名さん 
[2012-11-17 21:41:40]
普通車の一階はお幾らでしょうか?
3000円位だと嬉しいですね\(^o^)/
56: 物件比較中さん 
[2012-11-17 21:42:25]
似た間取りばっかりですね。購入した人は一体何を決めてとしたのでしょうか。
58: 匿名 
[2012-11-18 02:11:53]
東側の日当たりは11時ぐらいまでですか~。
59: 匿名さん 
[2012-11-18 07:06:01]
安いが一番!普通に住めればヨシです(^•^ )( ^•^)
60: 匿名さん 
[2012-11-18 11:24:07]
>>58
ここではないですが、近隣のマンション東側低層階です
部屋に日差しが入るのは良くて10時ぐらいまでですね
11時前にはベランダも陰り始めてしまい11時には完全に陰ってます
朝日をしっかり浴びれるのはいいですが
時には暑すぎて、夏など洗濯物を干すのが辛いです。
その上、昼前には陰るので乾きにくいです。
夜型の自分にはきついですが、生活スタイルが正しい人にはいいかもしれないですね。
一番格闘するのが布団干し
昼前には陰るので、せいぜい干せるのは3時間程度
陰ると湿気てしまうので…たまに、夕方まで干してられる南や西の人が羨ましくなります。

61: 匿名 
[2012-11-18 12:17:46]
>60さん 布団干しが楽しみな私としては東側はちょっと考えますね。貴重なご意見ありがとうございます。
62: 匿名さん 
[2012-11-18 16:21:45]
どこも300円なはずはない。めちゃめちゃ出し入れが面倒なところが300円なだけ。
63: 物件比較中さん 
[2012-11-18 19:22:38]
いってきました。4000万前半が多いですね。北側のベランダから見えるのは南棟の玄関。それなりに幅はとってますが生活丸見え。中庭であそぶこどもの声があがってくるなと予想できました。
帰りに東等の前を通って見ましたが、日が当たってませんね。60さんのおっしゃることがよくわかりました。
設備もいいし、無難な間取りだし、共用施設も少ないので、南棟で検討していきます。
ただ、キッズルーム、無法地帯になるのではないかと心配です。
64: 匿名さん 
[2012-11-20 15:50:59]
南棟はやっぱり高島通りに面していて、騒音、排気ガスが酷い。2重サッシになっているけど、南向きの部屋で、ずっと閉めっきりもねぇ。。。結局、2重サッシ装備、という事実が全てを物語っている。ファミリー向けの物件というけど、喘息にならないように要注意ですね。
65: 匿名 
[2012-11-20 23:41:18]
南向きのメリットが半減しますね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる