三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス大宮氷川参道」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. ザ・パークハウス大宮氷川参道
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-07-20 21:39:23
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-omiya-h

<全体概要>
所在地:さいたま市大宮区吉敷町2-108-1他
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線さいたま新都心駅から徒歩10分、JR・東武野田線大宮駅から徒歩13分
総戸数:73戸
間取り:3LDK(67.49~72.3m2)
入居:2014年2月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工:青木あすなろ建設

[スレ作成日時]2012-10-17 23:14:24

現在の物件
ザ・パークハウス 大宮氷川参道
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2丁目108-1他(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩10分 (駅舎)
総戸数: 73戸

ザ・パークハウス大宮氷川参道

126: 匿名さん 
[2013-06-26 07:24:33]
別に暇でもいいじゃん。
127: 匿名さん 
[2013-06-26 14:26:39]
野村さんの熱心な信者さんみたいなので、触れないであげましょう…。

カラーは「ステイトリーモダン」が標準仕様みたいですよ。
自然美を追求した外観とのギャップで違いを生み出す考えでしょうか。
128: 匿名さん 
[2013-06-29 20:09:33]
私は大宮の物件が好きなので、この物件も興味がありました。このあたりの雰囲気が好きで、よく散策したことを覚えています。このあたりの参道の散歩は清々しくていい季節になったと感じました。
129: 匿名 
[2013-06-30 09:09:23]
大宮住みやすいです。
130: 匿名さん 
[2013-07-01 10:14:12]
公式サイトの、住宅ライターさんのレポートでマンションから大宮駅まで実際に
歩いてみるという記事がアップされていました。
敷地外からスタートして大宮駅東口まで11分。
できればマンション自宅前から駅改札までを計測して欲しかった。
マンション概要の公表では13分となっていますが、信号待ちを入れればそれくらい?
131: 匿名さん 
[2013-07-02 10:26:15]
氷川参道をマンション名にしてしまうなんて凄いと思いましたが、
参道は地名と同じでこの地域のシンボルのような存在になっているのでしょうね。
もしこちらに越した時は毎日ウォーキングやジョギングをしたいと考えていますが、
遊歩道のように整備されていて安全ですか?
132: 物件比較中さん 
[2013-07-02 11:19:20]
131さん
氷川参道は、目の前は歩車分離されていて、歩道は比較的ひろいです。ただ、境目にブロックがあるわけではなく、比較的自転車も多いので時間帯によっては人・自転車とぶつかりそうになります。

もう少し氷川神社側に行けば、完全に歩車分離されてきれいですよ。
あと、大宮駅側の消防署横まで完全歩車分離にむけた拡張工事が進むみたいですね。

合同庁舎・おおみや会館が大宮区役所&図書館の移転地になっているので、今後どんなふうに雰囲気が変わるか楽しみです。

渋滞が激しくならないといいな。
133: 匿名 
[2013-07-02 18:16:03]
131さん
氷川参道をよく子供とベビーカーで散歩していますが、行くたびにジョギングされている方をみます。
日中は自転車が多いかもしれませんが早朝などなら空いているのでは?
参道は夏でも涼しくて気持ちいいです。
134: 物件比較中さん 
[2013-07-02 19:58:11]
133さん
ご近所の方ですか?
氷川参道周辺は朝の通勤時間帯は渋滞しますか?
また、21時頃など少し遅い帰宅時間帯の雰囲気など、もしわかれば教えてください。
135: 購入検討中さん 
[2013-07-02 21:14:44]
134さん
近所の賃貸アパートに住んでいます。
朝の通勤時間帯というかあまりあの辺はどの時間帯でも渋滞しないと思います。
大宮駅行きの中山道を通るバスを早朝に利用することもありますが、大宮駅付近(高島屋の交差点らへん)に
渋滞するくらいで比較的スムーズに行けましたし。

先日23時くらいに参道を通りましたが数人歩いているくらいで閑散としてました。
薄暗いので女性一人で歩くのは物騒かもしれませんが、夜の参道はすごくキレイでした。

あまり参考にならずすみません。

136: 購入検討中さん 
[2013-07-02 21:25:57]
あまりマンションの資産価値というのがわからないのですが、こちらは将来売却しやすいほうなのでしょうか?
137: 物件比較中さん 
[2013-07-02 22:32:07]
資産価値・・・

基本的には、駅からの距離がすべて!と言われますよね。
そうゆう意味では、微妙なのではないでしょうか。
少し大宮側には大規模マンションがドカンドカンと建ってますし、同じ規模のマンションも結構な数建ってますよね。
他のマンションのことを私は詳しく知らないのですが、このマンションになんらか優位性がない限りは、値下げ競争になってしまうのではないでしょうか。

ただ、この近辺のマンション総じて言えるのですが、区役所や図書館が近くに新築されて、氷川参道も整備されて、新都心側に新しいショッピングセンターできてという意味では、周囲の環境もきれいに新しくなることがプラス要素になるのではないでしょうか。と、勝手に私は考えています。

あと、下手な大規模マンションより、ある程度高い価格設定でまとまっている中規模?マンションの方が、私は買いたいとおもいます。
139: 物件比較中さん 
[2013-07-05 18:08:41]
ここは、なんだか盛り上がりませんね。

購入年齢層が高いから?
140: 匿名 
[2013-07-05 22:42:54]
狭いからでしょう!
141: 物件比較中さん 
[2013-07-05 23:18:55]
140さん
ずばり核心を突きましたね!!

価格が全体的にあと200〜500程度安ければ上木崎並みに売れたんでしょうに。
142: 匿名さん 
[2013-07-05 23:42:03]
上木崎って21戸も先着順になってるよ。
興味ないから見にもいってないけど、同じ三菱でこちらの方が値段が高いのはこちらの方が価値が高いからじゃない。
143: 匿名さん 
[2013-07-05 23:48:20]
先日第一期で残り21戸、氷川参道は3月頃?第一期で売れ残り10戸程度?

人気としては、大きな差なのかなと感じます。

同じ三菱で価格が高いのは、同じ15階でも二重床と、平置き駐車場の確保分、氷川参道沿いって売りの分だと思いますが、それ以上に上木崎の駅近ってところに、少しだけ多くの人が価値を見いだしたということでしょうか。

ただ、そもそも両者が対象にしている年齢層が少し違うのかなぁなんて思ったりします。
氷川参道は比較的高い年齢層をターゲットにしているような気がします。
144: 匿名さん 
[2013-07-06 00:00:44]
ん?
上木崎21戸の先着順ってことは半数近くも残ったってことだよね?
氷川参道より安くしたのに。
上木崎人気って意味わからないんだけど。
145: 匿名 
[2013-07-06 12:51:28]
私も狭さが原因だと思いますが…。
146: 匿名さん 
[2013-07-06 15:01:05]
私も狭いのでやめました。
立地は魅力的なんですけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる