三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス大宮氷川参道」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. ザ・パークハウス大宮氷川参道
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-07-20 21:39:23
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-omiya-h

<全体概要>
所在地:さいたま市大宮区吉敷町2-108-1他
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線さいたま新都心駅から徒歩10分、JR・東武野田線大宮駅から徒歩13分
総戸数:73戸
間取り:3LDK(67.49~72.3m2)
入居:2014年2月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工:青木あすなろ建設

[スレ作成日時]2012-10-17 23:14:24

現在の物件
ザ・パークハウス 大宮氷川参道
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2丁目108-1他(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩10分 (駅舎)
総戸数: 73戸

ザ・パークハウス大宮氷川参道

86: 匿名 
[2013-03-16 17:28:18]
狭いですね。2LDKのスペースに無理やり3LDKを作っている感じです。
87: 匿名さん 
[2013-03-17 20:05:05]
大宮だと土地確保が難しかったんじゃないですか。
狭くなるのはある程度、仕方がないかと。
それも込みの値段のような気がする。
88: 匿名さん 
[2013-03-18 06:05:08]
>87
土地の確保は難しいかもしれませんがここより駅近で住民専用の庭が作れるくらい開い土地を確保しているタワーマンションありますからね。

狭いのはデベの利益を優先したのでしょう。
89: 匿名 
[2013-03-18 13:28:15]
新築の3LDKは80平米近くあるものも多いですからね。
90: 匿名さん 
[2013-03-19 15:30:19]
どうだろう。実際住んだら狭く感じるかな。。

キッチン4畳というのはまずクリアかなと思っています。面積なりにここまで狭くなると辛いですから。
浴室はどうでしょうか、規格が小さいようなことがなければここも問題なし、と。

あと画像で見ましたが上で言われている子供部屋(予定)、ですよね、窓際天井のことだと思うのですが確かに出っ張っていますから目視でどんなものか確認したいところです。

収納はそれなりにありますし、うちは角住戸希望です。そんなにベストを求めなければ普通に住んで苦のない物件だと思っています。
91: 購入検討中さん 
[2013-03-19 22:46:10]
三人家族で大型荷物を貸し倉庫や実家に預けられるのであれば充分かと!
92: 物件比較中さん 
[2013-03-21 10:21:06]
>>91

その考えは一部賛同できます。実家が近いと物を預かってくれるからありがたいですよね。
実家が近くて元からその計画で検討している人も実が多かったりして。

うちは少し実家から離れる生活になるわけですが、年間の行事用の物などは預かってもらう予定です。
行事の際は子どもの顔を見せますからどのみちあっちで過ごす確率も高いですから。

何だかそう考えると全然狭い間取りじゃないですね。
93: 匿名さん 
[2013-03-22 11:16:05]
モデルルームになっている72㎡の部屋だったら、子供1人なら
特別狭いという事もなさそうですね。
収納に関しては廊下に納戸ではなくウォークインクローゼットを
作っていただきたかったとは思いますが、完璧な物件はありませんし、
どこか妥協しなければいけませんね。
94: 匿名さん 
[2013-03-31 22:13:28]
狭さなどにはある程度、大宮であれば妥協が必要になるかもしれません。
どうしても、立地の問題には逆らえないところがあるのでは。
それでも十分にリーズナブルだとは思いますが。
95: 匿名さん 
[2013-04-01 22:55:05]
無理矢理3LDKをつくっているって感じはしますよね。
収納もちょっと少なめの部屋もあるし、ちょっと微妙です。
間取りとして問題ないなーって思えるなら、場所もまあまあだし、
検討するのもいいのではないでしょうか。
96: 匿名さん 
[2013-04-03 09:50:51]
今朝のNHKニュースで紹介されていたのですが、季節用品やコレクションをダンボール単位で預かってくれるサービスがあるようです。
今使わないものを専用ダンボールで送ると、スタッフが中の品物を1点1点撮影してくれて利用者がネット上で管理でき、必要なものだけ選んで送り戻してもらうこともできるとか!
お雛様や季節の衣類などで利用すれば、かなりすっきりしますよね。
97: 匿名さん 
[2013-04-04 10:16:01]
近くにあるトランクルームを調べてみましたが、24時間利用可能、車乗り入れ可能で
1.5~8帖で8,400円/月~33,600円/月くらいですね。
月々積み重なれば結構な額になるので、実家に頼るか、はじめから収納の広い部屋を
探しておいた方がコスト的には良いかもしれません。
98: 匿名さん 
[2013-04-05 17:12:11]
預かってもらえるサービスはいいなぁと思いつつ、
急に必要になったときには困ってしまうかな?
トランクルームはコストがかさみますね。
でも人気があるのが、私の近所のトランクルームは
どこもキャンセル待ちみたいです。
意外と利用されているかたって多いのですね。
99: 匿名さん 
[2013-04-08 17:55:36]
複数の駅が利用出来るのはいいですね。
少し奥まってるので音も気にならないでしょうか。
ゆったりした間取りで、収納やキッチンが広めで家事も動き易そう。
角地ということですが、日当たりを考えたら何階ぐらいがいいんでしょうね。
100: 匿名さん 
[2013-04-10 10:23:13]
太陽光発電で共用部の年間の電気料金が約12万円安くなるそうですが、
管理費として浮いた分を積み立てて、将来住民の為に有効に使えればいいですよね。
専有部の方も毎月の電気料金が安くなるのはメリットだと思います。
ガス、電気、自賠責保険、小麦粉、油、トイレットペーパーなどが値上げされているので
家計はじわじわ圧迫されていますよ。
101: 匿名さん 
[2013-04-10 12:36:12]
案内が来ましたが、値段が4480~になっていました。
これって、東の低層がこの値段ってことですか? かなり高い気がしますが…。
102: 匿名さん 
[2013-04-13 14:40:03]
東の低層はもっと安いですよ
モデルルームへ行けば教えてもらえると思います

狭いというご意見が多いですが、私は2LDKで、もうちょい価格が安ければ、と思いました
やっぱり埼玉の物件はファミリー向けが多いですね
103: 匿名さん 
[2013-04-16 17:58:52]
大宮がある程度、値段が高くなってしまうのは、いたしかたないのではないでしょうか。
なかなか安くするのも難しい地域ですし。
もう少しリーズナブルになれば、住みやすいということもあるのでしょうが。
104: 匿名さん 
[2013-04-27 17:28:17]
埼玉はベットタウンなので、そのあたりの時情はやむおえないかと。
価格帯については、大宮というブランド力でどうしても高くなってしまうところはありますよ。
比較的首都圏に対して交通の便がいいところが、価格上昇の理由になっているのでしょうけど。
周辺環境などは、物件によってあまり治安がよろしくないところもあるので、訪れてみることをお勧めします。
105: 匿名さん 
[2013-05-01 16:51:33]
うちは子どもが男女なのでひな飾りと兜の収納が悩みの種です。
ひな飾りは量は多いけれど小さい箱に分かれているから衣装ケース2個+ひな壇板で済みますが、
兜は専用の飾り箱に入れるのでこれが収まり悪くて年中飾っている結果になってます。
ここは元が和室のものが少ないですよね。
これからお雛様や五月人形を用意する環境にある方は、くれぐれも収納の事も考えて購入した方がよいと思います…
上記で紹介された預かりサービス、最初はおっ!と思いましたが
やっぱり人形とかを他所に預けるのは気がひけるので結局使いません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる