分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン府中武蔵野どうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン府中武蔵野どうでしょう
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2007-11-12 22:36:00
 削除依頼 投稿する

商工中金グランド跡地が大規模開発されるようです。
近くの日生グランド跡地以上の97戸分譲予定です。

[スレ作成日時]2006-02-21 09:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

103: 匿名さん 
[2006-03-18 23:09:00]
スレ3、36、88、99を参照。物件同士の比較でつかうとおおよそのぼったくり度の度合いがわ
かる。
104: 匿名さん 
[2006-03-20 11:09:00]
フェアグローブの2003年販売当時の土地の評価額が131平米で焼く3150万。2005年の公示
価格から土地評価額を算出すると218000x1.06=231080 231080x131=30271480
フェアグローブの販売時より100万以上土地の評価は下がった事になる。
スレ88より府中武蔵野のモデルハウスの土地評価額と現在のフェアグローブの評価額と同等
である。理論上はフェアグローブ販売時に比べ土地の評価額は100万程度下がっているため、
府中武蔵野の南角地でも65000万円程度であろう。販売価格の値つけを誤ると、
プラウドシーズン調布ヶ丘のように在庫をかかえてしまうことになる。
105: 匿名さん 
[2006-03-20 13:31:00]
>府中武蔵野の南角地でも65000万円程度であろう。
6億は高すぎ。(^ー^)
106: 匿名さん 
[2006-03-20 14:26:00]
イジワル(泣)訂正 府中武蔵野の南角地でも6500万円程度であろう。
6億でも7500万でもありません。 完
107: 匿名さん 
[2006-03-21 18:26:00]
プロジェクト説明会はまだあきがあるみたいですよ。
フェアグローブは2期で完売。今回は人が集まらないのかもっと小出し
に分けて販売するしかないのかな。
108: 匿名さん 
[2006-03-24 20:04:00]
2006年の公示地価の発表がありました。府中市では地価上昇はなく、横ばいから下げて
います。
紅葉丘3−31−8駅から駅から350m(徒歩4−5分)南西角地の公示価格
2006年は2005年と同じで1平米247000円でした。
2005年 1平米 247000円 2004年 249000円  2003年 255000円 2002年 265000円
2001年 275000円

109: 匿名さん 
[2006-03-25 10:56:00]
電話で聞きましたが、6000万台からだそうです。やはり高いですね。
110: 匿名さん 
[2006-03-25 22:59:00]
本当ですか?じゃ1期では一番西の区画は販売しないのかもしれませんね。
111: 匿名さん 
[2006-03-26 00:18:00]
前に比べて最近つくられた建物は釘の打ち方が随分よくなってきている様に思います。
どうせなら最初のうちからちゃんと作って欲しかった。立地はすごく気に入って
いるのに候補からはずれてしまう物件が何棟かあります。みなさんが欠陥住宅の
見分け方の本で勉強して頻回に見学し、様子を掲示板で報告しあえれば建物の
質が高まると思います。
112: 匿名さん 
[2006-03-26 00:32:00]
一番西の区画ってあんず通り(でしたっけ?)の方の区画ですか?
少し完成してある感じの家あたり・・
あそこらへんは販売するって言ってましたよ野村の人が。
あそこらへんも6,000万前半くらいじゃないですかね。
角の家は7000万以上ですって。

他に近くで同じくらいの質の大規模分譲があれば、野村も値下げするん
でしょうけど・・・ないからねぇ。強気ですよね。
113: 匿名さん 
[2006-03-26 01:07:00]
あんず通り側です。プラウドは住宅協定を売りにしていますが、
分譲地外の隣接する宅地はもちろん関係ないですよね。隣接する宅地は建ぺい率、
容積率が分譲地内と違います。あんず通り沿いにマンションが多く建っていますよね。
知ってて買う人なら問題ないですが、知らないで買う人とかいるんですかね。
114: 匿名さん 
[2006-03-26 02:38:00]
販売価格とは、買主が買うであろう、かつ売主の利益も最大限に得られる売り主
の予測の価格。フェアグローブを販売して約3年で建売の相場が下落、
大手だから、高い価格だから安心な建物という常識の崩壊。買主側の
大きな意識変化があったと思う。値つけ担当者が、買主の意識変化を
価格に反映させるか否かが大きな鍵となるでしょう。
相変わらず強気の路線で今後もいくなら最低限掲示板で指摘されるような
造りはしないで欲しいものです。


115: 未登録 
[2006-03-27 17:03:00]
欠陥住宅をつくらない施工会社をみつける方法 力石眞一著
ニューハウス出版は、写真が豊富で非常にわかりやすい本でお勧めです。
建設中、これから出来る家で買ってはいけない家がわかるし、
一人でも多くの売主が本を読んで現場を注意してみる事によって、欠陥を
抑止する効果はあると思います。以前から現場をよくみている方は、
本に全く同じような写真が載っているのでドキリとさせられます。
以前指摘されていた合板の割れは合板の端に釘を打ちすぎたため
だと思われます。この本では、この釘の打ち方を欠陥工事といって
います。
116: 未登録 
[2006-03-27 17:22:00]
115 売主→買主(^−^)
117: 未登録 
[2006-04-01 21:12:00]
今日プロジェクト説明会を聞いてきました。やはり高い。。
送電線の真下でも7000万って、ありえない。。
118: 未登録 
[2006-04-02 00:00:00]
最低の値段はいくらでした?
119: 未登録 
[2006-04-02 01:58:00]
プラウドシーズン府中武蔵野の公式ホームページが更新されました。
第三者機関による「設計住宅性能評価書」と「建設住宅性能評価書」をダブル取得。(予定)
おおよそ第三者が客観的にチェックするので安心というアピールかと思われます。
第三者が客観的にチェックを入れる形にした事は、買い手にとってもプラスになるため、
ないより、あるにこしたことはないと思います。しかし、予定となっているが、
すでに出来上がっている物件もダブル取得しているのか?疑問です。
また買い手は第三者が客観的にチェックしても欠陥工事が防げない点が多々ある事を
知っておいた方がいい。法律や仕様書で許容誤差の基準値が規定されていない
工事が数多くあるからである。例をあげればアンカーボルトと土台のずれ、
アンカーボルトの傾き、雨天時のコンクリート打設などほんの一部です。
法律や仕様書では釘のめり込みの深さの許容値の規定がないので、
釘がめり込んでいても第三者がわざわざ指摘するかどうか疑問である。
いくつかのパワービルダーも同じ様に第三者がチェックしているから安心という
ような広告を出していますが、実態はどうなんでしょうか...。
欠陥工事を防ぐためには、第三者に頼っても限界があるため、法律や仕様書で
規定されていない仕事に関して自社の基準を定めて、その基準を守っていく
管理体制が何より大切でしょう。第三者が客観的にチェックするので安心みたいな
記載でごまかされる程買い手は**ではありません。
120: 未登録 
[2006-04-03 12:56:00]
>118さん
旗竿型の1区画だけ6100万円台。それ以外すべて6300万円台から。
121: 未登録 
[2006-04-03 21:52:00]
やちゃったー。っていう値つけですね。建ぺい率60容積率200に隣接する区画でも
6000万以上、送電線下でも7000万ですか?じゃあ、まともな物件はいくらなんですか?
122: 未登録 
[2006-04-06 15:02:00]
プロジェクト説明会で、あまりの価格の高さに本当に驚いてしまいました。
スプリングストリートやら、サマーストリートやら、
わけのわからない道路コンセプトのせいで、
道路沿いの敷地に季節に合った花を植えることになっており、
塀やフェンスは境界線よりかなり内側に設置されています。
そのせいでせっかく建蔽率40パーセントなのに庭が狭い狭い。
しかも植えられている花はみな1年草で、来年以降はただの荒地になっている可能性が高い。
駐車スペースもギリギリだし、食洗機が付いていないなど、設備も中途半端。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる