分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン府中武蔵野どうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン府中武蔵野どうでしょう
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2007-11-12 22:36:00
 削除依頼 投稿する

商工中金グランド跡地が大規模開発されるようです。
近くの日生グランド跡地以上の97戸分譲予定です。

[スレ作成日時]2006-02-21 09:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

143: 未登録 
[2006-04-16 12:41:00]
プラウドで配ってる、(同じ価格の物件を購入しても、たった1%金利が変わるだけで
支払い額が数百万円から、1000万円の差が出ることがわかりました。)のビラですが
金利1%と2%の35年の固定で比較していますが、あまりに現実離れしていますね。
全期間固定であれば3−4%と4−5%を比較するべきですね。
3000万借入なら3パーセントで月11.6万4%で13.3万
4000万借入なら        15.4    17.8
5000万            19.3    22.2
35年ローン組むならなら最低60才時のローン残高を担当に聞きましょう。
144: 未登録 
[2006-04-17 22:58:00]
構造見学会のモデルハウスでも、打ってある釘のほとんどが極端にめり込んでいました。
(板に必要以上に大きくあいた穴の奥に釘の頭がようやくみえる)
そんな状態で平気で構造見学会をやっているわけなので、会社として釘のめり込みすぎ
は問題視していないと思われます。せっかく環境がいいのに、パワービルダーのように
安ければ土地を買うつもりで割り切ってかえるかもしれませんが、ここの物件は安く
ないので...。
145: 未登録 
[2006-04-26 21:17:00]
2x4でのクギの打ち込み過ぎは却下。消費者を**にしているのでは?見た目勝負っていうとこでしょうか?ここの物件は。
146: 未登録 
[2006-04-26 23:39:00]
「設計住宅性能評価書」と「建設住宅性能評価書」はハウスプラス住宅保証が評価機関らしい。
ハウスプラス住宅保証は東京電力の連結子会社だ。東京電力は住宅設備機器を販売している。
野村不動産株式会社が開発供給した、『プラウドシティ梅島』(東京都足立区:共同事業主
・東京電力株式会社)
横浜ビジネスパーク熱供給株式会社は、野村不動産が、東京電力・東京ガスと共同出資で設立。
ハウスプラス住宅保証は第3者といえるのか?
147: 未登録 
[2006-05-07 01:59:00]
先週末の街開きフェスタに行ってきました〜。
モデルハウス見せてもらいましたが、なんかいまいちでした・・・。
これで6000万円代〜って、ちょっと高すぎじゃないでしょうか?
沢山の人が来場してたけど、気に入った人いるのかなぁ・・。
148: 匿名さん 
[2006-05-14 10:22:00]
147さんに同感です。
モデルハウスぱっとしませんね。
あれだったら、4000万円で充分でしょう。
149: 匿名さん 
[2006-05-14 12:14:00]
一昨日か、昨日新聞に広告が入っていましたね。広告に間取りがでていた、南側が公園の角地の物件
は、高圧線の影響ラインに入っている物件かも。広告には記載がないのでよく確認した方がいいでしょう。
150: 匿名さん 
[2006-05-15 11:27:00]
151: 匿名さん 
[2006-05-15 21:58:00]
152: 匿名さん 
[2006-05-16 11:23:00]
153: 匿名さん 
[2006-05-17 00:44:00]
なぜきえてるんですか??
154: 匿名さん 
[2006-05-17 23:13:00]
155: 匿名さん 
[2006-05-19 01:14:00]
多磨で6000万以上の物件を買える人を97人も集められるだろうか。2期以降に売り出す北道路の送電線近くは、6000万をかなり下回る価格でなければ売れないだろう。2期以降の南道路も6500万近くまで下げなければ売り切ることは出来ないんじゃないかと思う。会社としては1期が売れ残ると、2期以降の売れ行きに影響するため、早く売ってしまいたいところ。申し込みめば価格を下げる必要がなくなるので価格決定前に事前申し込みを強く勧めてくるだろう。最初7200万円台といっていたある物件が、人気がないため6960万となっている。最終価格発表になる前に事前希望者がいなければ更に値下がるだろう。購入者があわてなければそれなりの相場になっていくだろう。
156: 匿名さん 
[2006-05-23 00:25:00]
No.155さんに同意です。
多磨って場所柄にしては、結構お高い感じがします。あそこにいると、ユニバーサルスタジオやディズニーランドにいるような感覚にとらわれますが、、、、ご検討中の方、一度多磨駅まで歩かれると良いですよ。
場所の割りに割高な感じがします。
手が出ません。。。。
157: 匿名さん 
[2006-05-23 22:49:00]
高いですよね。しかし今もらえる価格予定表以上は売り出し価格を下げないと営業が豪語して予約をとり始めているのでいくら売れない物件があっても、売り出し価格はこれ以上下げられないでしょうう。予定価格表以下の価格の売り出し価格の物件が出たらトラブルなりますからね。
eマンションの方の掲示板でデベロッパーの評判の中に野村不動産のマンションはどうですかのスレがありますが、660番代のレスはかなり本質をついているなと思いました。購入希望の方は是非読んでみるといいですよ。
158: 匿名さん 
[2006-05-24 12:12:00]
>>156
多磨駅付近はのどかでいいところだと思いましたが、何か。
159: 匿名さん 
[2006-05-26 00:51:00]
155さんの最初7200万円台で6960万まで下がった物件は買い手がみつからなくて更に予定価格が下がって今6890万。もっともっと価格を下げないと売れ残ると思われる物件があるが、セールスが嘘をついていないのなら今の予定価格表のままで販売するはず。それで売れ残り物件は2期に混ぜて販売するのかな?
160: 匿名さん 
[2006-05-26 23:07:00]
>>155さん、159さん
先週7200万円台から6960万まで下がった物件で、今は更に予定価格が
下がって6890万になっている物件とは、stageいくつですか?
私が先週受け取った価格表には、6960万の物件はないんですが。
最初7200万円台だった物件は、若干ですが、もう少し高い価格で
書かれています。
もしかして、相手によって出している価格表を変えてるのかな?
そういえば、希望物件を書かせる紙には必ず価格も書かされますよね。
161: 匿名さん 
[2006-05-27 00:41:00]
>169さん
159です。先週6960万から6890万に下がった送電線のところです。
わかりますか?営業の人は先週配った価格表が最終価格といってましたか?
162: 匿名さん 
[2006-05-27 01:08:00]
>>159さん
160です。ご回答ありがとうございます。私の思い違いだった様です。
確かに一番端の送電線のところは6890万となっていました。
ここは一番最初は7200万台だったのですね。
私が最初にもらった時点の価格表では既に6960万となっていたため、
勘違いしてしまいました。
道を挟んで(真ん中の)公園の向かい側の物件のことを仰ってるのかと
思っていました。
ちなみに、私も先週営業に会った際、これが最終価格と言っていました。
でも相変わらず、"予定"価格表と印刷されてますけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる