分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン府中武蔵野どうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン府中武蔵野どうでしょう
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2007-11-12 22:36:00
 削除依頼 投稿する

商工中金グランド跡地が大規模開発されるようです。
近くの日生グランド跡地以上の97戸分譲予定です。

[スレ作成日時]2006-02-21 09:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

163: 匿名さん 
[2006-05-27 01:35:00]
>160さん
さすがに人によって価格表はかわりませんよね。よかった。(^−^)
花はあてにならないと思いません?セールスががんばって物件をおさえます
から早く申し込んでといっておきながら、花がついている物件を勧めたり。
少し前にある物件を人気があって何人も欲しがっている人がいるといって
いたのに花がついていなかっし。
花をみるより、値段表の値段の下がり具合をみた方がよくわかりますね。
164: 匿名さん 
[2006-05-27 08:52:00]
確かにあの花はかなりいい加減な感じですね。
私も花があってもあまり関係なく勧められた感があります。
もっとも、私の担当営業の人は、倍率見ながら最後に決めたらいいですよ、
的なことを言ってましたけど。
先週見に行った時、玄関の脇にあるモノ入れの金具が、開けた途端に
バキッと外れてしまいました。しかも2軒で同じ箇所にて発生。
素人目に明らかに取り付けがいい加減。あんな調子で家作られてたらイヤだな。
それにしても高いですよね。結構気に入ってるんだけど、あまりにも
価格的に高い気がして、最近ちょっと引いてます。
あの価格でホントに売り切ったらすごいですよね。たぶん無理でしょうけど。
165: 匿名さん 
[2006-05-27 09:45:00]
今の段階では実際は売れてないの花を一杯つけて購入者に早く
申し込まないと買えないなどといって焦らせる戦法なんでしょうね。
価格がわからないまま申し込んだら購入者の方が値段面では不利
になりますから。
166: 匿名さん 
[2006-05-28 00:06:00]

野村は全体として高目設定ですよね。千都もそうですし、南大泉もそうです。
ブランドとしてのプラウドへの付加価値として、高い値段を妥当と思えるかどうか
でしょうか? 
167: 匿名さん 
[2006-05-29 00:42:00]
野村だからといって無駄に高くていいと思っている人は一人もいない
と思います。野村だから絶対に安心だと思えません。しかし、あまり
名前の知られていない会社よりはまだましだと思います。
他社の近所の建売と比べると値段の差はありますが、いろいろな部分
で違いがあると思います。その違いにプラスどれだけ払えるかだと思います。
府中武蔵野では都心近くで97棟の希少性、きれいな街並みを
切り札として付加価値を訴えているようですが、購入者にはわざわざ言われ
なくてもみればわかるうざい話です。第3者機関の話もさほど付加価値と思え
ません。リアリティのある付加価値分を払っても購入者を得した気分にさせる
話を営業の口から聞いてみたいものです。
168: 匿名さん 
[2006-05-31 22:58:00]
敷地の上の送電線についてネットで調べてみました。信濃川の水力発電所と首都圏を結ぶJR東日本の送電線で、東京電力とは別物です。(知らんかった。ちなみに、JR東日本は川崎に火力発電所も持っているそうです。)
府中武蔵野地域の鉄塔は建設当初のもの(無論補修はしてある)で、立替とかはしておらず、かなり高さが低いもののようです。
気になる電圧は、15万4千ボルトです。一般に2万ボルト以上を特別高圧といい、そのなかでも特に電圧の高いもののようです。発電所からの送電線ですので当然か。ちなみに家の電圧は100ボルトですね。

電磁波の影響度を聞かれたからおられます?何ガウスぐらいあるのでしょうか。
国際基準では1000ミリガウスで、アメリカでは200ミリガウスの規制があります。ちなみに日本では規制値はないようです。
169: 匿名さん 
[2006-06-01 01:07:00]
かなり詳しい情報ありがとうございます。話をきいて予想以上でびっくりしました。営業の人は東京電力じゃなくてJRの送電線だから東京電力に比べたいしたことないような事をいってました。笑 送電線影響下の一番東側の物件にはJRから年間何万かもらえると言っていました。
170: 匿名さん 
[2006-06-02 22:22:00]
邸園生活通信6より。ご検討いただいている方々の声という記事があった。
1位調和のとれた街並み2位近くに公園が多い。3位府中の行政サービス
のよさをあげている。
第2位第3位は近くの4800万の分譲も条件は同じ。
結論としてはまたまたうざい話のむしかえしで街並みがきれいだから、近所
の分譲より1500万ー2500万高いのだといいたいようである。
まだまだ高すぎる価格設定。近くの分譲との価格差を未だ明確に説得出来る
セールストークがないようである。

171: 匿名さん 
[2006-06-06 23:27:00]
第1期の花の付き具合(要望状況)はいかがでしょうか?
ご存知の方がおられたら教えてください。
172: 匿名さん 
[2006-06-07 11:21:00]
え、だから花は一杯なんじゃないですか。
実際の要望具合は別として。
173: 匿名さん 
[2006-06-07 12:48:00]
何戸か、花が付いていない物件がありましたよ。
北側2戸、西側1戸だったような記憶があります。
174: 匿名さん 
[2006-06-07 17:11:00]
重要事項説明会にでて正直迷っているところです。営業から物件のいい話ばかりきかされて購入の気持ちをかためていたのですが、最後の最後にこの物件の致命的欠点が特記事項にあって驚きました。友人の建築家に相談したところ当然やめた方がいいといわれました。野村ではないですが大手の不動産会社が千葉で販売した分譲でも、ここと全く同じ方法で欠点をひたすら隠して最後の重要事項説明会で欠点を話す方法をとったということです。しかもここの物件と全く同じ欠点だということです。
その千葉の分譲は売れ残ったらしく、1000万引きでゲットした人もいたということです。一応抽選はして、どうするか考えようかと思っています。
175: 匿名さん 
[2006-06-07 18:39:00]
>>174さん
どのような欠陥があったのでしょうか。
差し支えなければ教えてください。
176: 匿名さん 
[2006-06-07 23:59:00]
1000差額のでる「欠点」・・全物件に関わるのかしら?!
できることなら教えて頂けるといいのですが・・
177: 匿名さん 
[2006-06-12 02:10:00]
昨日からの登録の出足はどうだったのでしょうか?
やっぱ即日完売になるのでしょうかねぇ。
さすがです。
建物の作りが他社とは比べ物になりませんものね。
価値観の問題だとは思いますが、高くても買いたいですからねぇ。
178: 匿名さん 
[2006-06-12 18:54:00]
ステージ1の間取りを広告でみてはるばる見学にいったら高圧線下だった。
無駄足、無駄時間となってしまった。広告に一言いれてよ。
179: 匿名さん 
[2006-06-12 19:27:00]
>174さん。気になって調べてみました。東京都のホームページにある都市開発
インターネット情報サービスで紅葉丘3丁目をみると敷地のほとんどが計画公園?
この事ですか?http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/index.html
180: 匿名 
[2006-06-12 21:41:00]

うーん、高圧線下かあ・・・。高圧線下が環境として生命に安全であるという認識なんだねえ。
181: 匿名さん 
[2006-06-13 01:40:00]
179さん:
どういう意味ですか?計画公園であれば、なんらかの制限を受けるのでしょうか?
教えていただけたら幸いです。
182: 匿名 
[2006-06-13 11:58:00]
先週土曜日に申し込んできました。人が多くて待合室も熱気がムンムンしてました。計画公園の説明は受けました。父がその方面の公務員なのですが、そんなことよくある話で気にしなくてもよいとのことでした。そんなことよりここまできたら何とか抽選で当たりたいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる