注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームってどうよ?【パート3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームってどうよ?【パート3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-04 14:33:32
 

パート2が1000を超えましたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換していきましょう。


前スレ 
パート1: http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9760/
パート2: http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82658/


公式URL http://selcohome.jp/

[スレ作成日時]2012-10-10 16:16:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セルコホームってどうよ?【パート3】

812: 匿名 
[2013-04-21 05:58:52]
東北ですが、坪40万だと説明を受けました。
813: 購入検討中さん 
[2013-04-21 16:41:20]
812様、契約後に坪単価がいくらになったか、ご報告ください。
814: 入居済み住民さん 
[2013-04-21 17:19:58]
坪単価はあてになりません。
地域によって職人の人工(ニンク)が違う。
屋根材や外壁の材料によって大幅に異なる。
同じ地域でも各FCで抱えてる職人の単価も異なる。

ここでの事前調査は良いと思うが、担当に直接聞くべし!

内部の細かい仕様の差でも全然単価変わっちゃうからね。
815: 匿名 
[2013-04-21 19:10:01]
本当にそうですね。
当初は坪単価45万〜50万と聞いていたんですが、最終的に坪60万くらいになりました。
816: 匿名さん 
[2013-04-21 23:04:30]
一般的に坪単価って
オプションや諸費用が含まれていない建物本体価格を指す場合が多いので
そのあたりを確認された方が良いと思います。

自分が建てる予定の坪数が決まっているのなら
その店舗での平均的な総価格を聞いてみるのも良いと思います。

「〇坪で建てた時、
 一般的なオプションや諸費用を含んだ総合価格はいくらくらいなんですか?」みたいな。

外壁をレンガにするだけでも100万200万簡単に上がります。
輸入住宅特有の物を付けようと思うと10万20万簡単に上がります。
出来るだけ希望を早めに伝えて、総価格で検討した方が良いと思いますよ。

建物本体の坪単価が40万だとしても
性能的に考えると他社よりもだいぶお得だとは個人的には思いますけどね(*´ω`*)
817: 匿名さん 
[2013-04-23 11:39:27]
セルコで建てた方、第三者インスぺクションって頼みましたか?
最近、建築ブログとかでよくみかけるので・・・
セルコの直営店も施工は下請けですよね?
818: 森のくまさん 
[2013-05-02 13:09:11]
4/23以降、書き込みがフリーズしてますね。

ちょっと弾みをつけることもかねて質問です。

①第三者インスぺクションって、いくらくらいかかるのでしょう?
②施行面積や調査内容で、値段はちがうのでしょうか?
③また、信頼性はどうなのでしょうか?
④第三者インスぺクションの評価・判断は施行会社に対して 法的に拘束力か何かあるのでしょうか?

教えてください。
819: 購入検討中さん 
[2013-05-02 16:28:25]
工務店が信用できないから
第三者を使うんだと思いますけど
第三者だって工務店と同じくらい信用おけないと思いますが
いかがですか?

家造りって闇の部分が多すぎですよね
820: 匿名さん 
[2013-05-03 11:47:52]
住宅性能評価がついてる?みたいな事がパンフにのってたと思うのですが。
その検査では不十分?
821: 申込予定さん 
[2013-05-04 14:49:23]
私もこれから建てる立場なので、経験者さまの話をぜひお聞かせいただければと思います。

住宅性能評価は、いちおう第三者機関だけど、メーカーないし施主どちらかの立場に寄っているわけではない中立な評価機関であり、一定の要件さえ満たして折ればOKで、施主の期待値を満たしてくれるためのものではないと考えています。(メーカーとつるんでいる可能性は否定はできませんが・・・・)

そこで、817さんは、施主の立場を代弁してくれるような第三者インスペクションを期待されているのではないかと思います。

819さんのおっしゃるように「工務店が信用できない」というところまで行ってしまっていれば、第三者監理を入れることは、「監視」「瑕疵の発見」という観点から重要ですね。

ただ、工務店・施主双方にとくにすれ違いがなく、漠たる不安から第三者監理を依頼した場合、工務店側から見れば、「信用できない」と施主にいきなり通告されたと感じるかもしれません。
竣工後のメンテなども含めて工務店さんとよい関係を維持することを考えた場合に、工務店も監理委託先も施主側がうまくコントロールできないと、信頼関係が壊れて感情的なしこりがより大きくなる気がします。

まずは自分なりに第三者監理を入れる目的や使い方を明確にしたうえで、入れる際には工務店との信頼関係を壊さないように話を切り出して了解を得ることが大事でしょうし、それが難しければ工務店には黙って、写真や図面だけである程度見てくれるような「住まいの水先案内人」のようなサービスを申し込むなりするという工夫が必要なのではないかと思います・・・。

「こうするとうまくいく」なんて例があればぜひ先輩方に教えていただきたいものです。

以下参考
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/20415/
http://www.ads-network.co.jp/

822: 購入検討中さん 
[2013-05-04 23:09:36]
821様、わたしもこれから2、3年以内に建てるつもりです。
施工中の注意点をいくつも挙げてチェックを勧める書籍を読んでいるのですが、
かなり細かな工程までチェック及び写真撮影が勧められており、
気が強いとはいえない私はどうしたらいいのか悩んでいます。
口べたで世間話にまぎれてチェックするというようなこともできそうにありません。
こういった場合、第三者のチェック機関はどのくらいあてにできるのだろうと考えてまた悶々。
なんの心配もなくまかせておけるメーカーなり工務店なりってあるもんなんでしょうか。
なにかいいたいことがまとまらなくてすみません。
823: 匿名さん 
[2013-05-05 09:54:10]
817です。ありがとうございます。

建築ブログ等を勉強のためによく見ているのですが、その中で第三者インスペクターを入れて
やっているのは、いわゆるローコストの会社の施主様が多く、大手の方は入れていないように思う
のですが・・・セルコホームはその中間位?のイメージなので、皆様はどうされているのかと
伺いました。
セルコのブロガー様達は、内装やインテリア関連記事が多いので・・・施工の面では安心という事なんでしょうか。
私も、お金もかかる事ですし、信用しておまかせしたいところなのですが。
824: 匿名さん 
[2013-05-06 15:02:40]
GWでTVK横浜に行ってきましたが・・・
他のHMは営業さん?が外に出て呼び込みをしていたり、子供の気を引く諸々があったり、着ぐるみがいたり。

でもセルコさんは普段通りでした(笑)
825: 申込予定さん 
[2013-05-06 18:09:47]
817さん

第三者の目に触れさせるという点では、ブログを始めるという手もあるかもしれませんね。
プライバシーという観点では諸刃の剣ですが、うまくいけばセルコホーム側にとってもよい宣伝となるわけですし。
826: 森のくまさん 
[2013-05-06 23:33:55]
818です。

なかなか、決定的に「安全」な方法はないようですね。

私は「入居すみ住人」2.5年です。

私の場合、1000kmもはなれた所に家を作ったので、建設途中を頻繁に見ることはできませんでしたが、
内壁をはる直前に、検査をしました。また、基礎ができた時点、外壁ができた時点など、数回写真と報告を
送ってくれました。

それと、「住宅性能評価」を受けたのと、「住宅瑕疵(かし)担保責任保険」に加入しました。これは
セルコからの勧めでした。

ただ住宅性能評価は、耐震や風震、ホルムアルデヒド・・・・などの評価ですから、構造物の多少の「欠陥」を
建設過程でチェックするものではありません。

「住宅瑕疵責任保険」は、例えは「基礎のひびわれなどの不都合」「補修方法の妥当性についての疑問」などが
生じてもめた場合、弁護士会の住宅紛争審査会が無料相談に応じます。
紛争処理となれは、「紛争処理申請料」1万円で、住宅紛争審査会が間に入って解決に当たります。
ここで合意が得られる解決になれば、めでたしです。
ダメな時は裁判となりますが、弁護士会の審査会が間に入るはことで
公正性が保たれる可能性が高くなすシステムです。
この保険にいくら払ったか、覚えていないのですが、万一の場合に加入しておいた方が良いと思っています。

私の建てたフランチャイズさんは、とても信頼しています。
使用した建材の保証書や出荷記録まで、たくさんの記録を綴じていただきました。
1年点検、2年点検も無地終了、一部壁紙に補修やドアの調整など行いました。

近くで建設される場合がほとんどだと思いますので、
できるだけ頻繁に建設現場を見学(実はチェックもかねて)に行かれることをお勧めします。
これから建設される方は、是非、素敵で安心のおうちを建ててくださいね。
827: 匿名さん 
[2013-05-07 14:30:57]
826の森のくまさん、ひとつ質問があります。よろしくお願いいたします。

私も500km以上離れたところに建築を予定しております。
建築中のチェック等はおっしゃるような方法でなんとかしようと思いますが、
建築前の打ち合わせはどうなされたでしょうか。

実際に顔合わせが必要な打ち合わせもかなりの数あると思われますが、
そのたびにわざわざ出向かれましたか?
一案として私は現地に数週間滞在し(古い持ち家があります)、
その間に集中的に打ち合わせを完了させられないかと考えております。
ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
828: 森のくまさん 
[2013-05-07 21:51:15]
827さんへ

 くまさんです。

 私の場合、こういう家を建てたいというイメージがかなりはっきりとありました。(フリーソフトですが、自分で間取りは100枚以上も書きましたけど)

 間取り、外観の設計(フリーソフト使用ですが)を送って、その度にきちんとした設計図と見積もりを必ず3通り(クレア、ザ・ホーム、カナダセレクション)送ってもらいました。それを数回繰り返しました。もちろん、メールでのやり取り
も含めて、根気よく対応してくれました。1年くらい、付き合ってくれました。1級建築士さんが、営業さんと一緒に
対応してくれましたので、構造上のアドバイスももらいながら、改善してゆきました。

また、住んでいる同じ県内に直営店1件、別の展示場1件があり、数回見学に行きました。また近県の展示場に素敵な
モデルハウスがあり、そこも見学。親切に説明してくれました。
基本的な構造や材料(窓、窓のガラスの性能、床、キッチン、タイルetc)の見た目、性能を教えてもらいました。

これら二つの作業は1年くらい平行して実施。設計プランの内容も「進化」?しました。
これで、思い通りの家ができると確信して、契約を結びました。
この間、事前の申し込み金や仮契約金など要求されることもなく、信頼は深まりました。
私の描いた設計プラン図とほぼ同じ家ができました。

現地のフランチャイズの営業所での打ち合わせは、合計5回。契約前に2回、契約時に1回、その後2回です。
壁紙もサンプルを送っていただいて決定。食器棚は、壁にうまく収まるようにこちらから寸法を記載し、
現品を別注して、サイズピッタリでした。照明もすべて自分で発注して、現地に送りました。これも事前に
メールで現物の写真を送付して取り付け位置を指示し、きっちり付けてくれました。

メール+写真や図面などのやり取りで、かなり意思疎通ができたと思っています。
でも、現地に行くことや、打ち合わせは、家づくりの楽しみでもありますから、できるなら
頻回に足を運んだほうかよいのだと思います。
大切なのは、どういう家を作りたいのかのイメージはしっかり練って、こちらの考えをしっかりもっておくこと
だと思います。特に契約前に、十分練って納得の契約を結ぶことが大切と思います。

契約前の1週間滞在は、とても良いことだと思います。
できた家に、気持ちよく住みたいですから、後悔なきよう、納得の家を作りたいですよね。
頑張ってください。
(長くなってすみません)

829: 827 
[2013-05-08 18:07:30]
828の森のくまさん、貴重な体験談をありがとうございます。
メールでのやりとりに1年もつきあってくださるなんて、すばらしく理解のあるフランチャイズさんですね。感動しました。スタッフの方々の能力も素晴らしいですし、なによりくまさんのお人柄と熱意がなしえた快挙だと思います。おめでとうございます。

私も間取りは決めているのですが、あらゆる詳細についての完璧なイメージは持てておりませんので、基本は現地滞在してスタッフとじかに話し合うのがよいと思いました。
ただ、事情をお話しして、メールでの打ち合わせも可能なようでしたら、うまく利用していきたいと思います。ほんとうにありがとうございました。
830: 匿名さん 
[2013-05-10 13:46:57]
商談中です。

おセルコさんって値引きは言ってもいいのでしょうか・・・
直営店ですが、一度目のプランで概算を頂いて、二度目三度目はプランの修正のみ。
次回にまた見積もりが出るようですが、きっと凄くオーバーしている気がします(汗)
初回で結構ぎりぎりだったので。

今はセルコさんに絞ってやっているので、また新たに他と商談するのは辛いので、
値引きしてもらえると良いのになーと思っています。

でも、こちらでも値引きはしないって情報があるし、難しいだろうと思うと言い辛いです・・・
831: 入居済み住民さん 
[2013-05-10 17:07:09]
>830

値引き交渉するのは自由ですし、予算に収まらないなら言った方が良いのではないでしょうか。
私も値引き交渉しました。この内容でここまで引いてくれたら契約します!って話したら、日を改めてオッケーをくれました。
直営だったので、値引きして良いのかどうか、本社とかに確認したんじゃないでしょうか。
ただ、オプションまで含めると坪60万円くらいはすると思うので、あまりに突拍子も無い値引き交渉をすると、営業さんも引いてしまうと思います。
お互いに利益があって然るべきなので、これ以上は無理という話になったら、オプション落とすか、ハウスメーカー変えるかですね。
頑張って下さい。応援してます。
832: 匿名さん 
[2013-05-11 01:37:01]
検討中です

先日建築現場の見学に行きましたら
ビックリ 屋根外壁が和風でした

結構似合っていて
こんな家もありかもと思いました
833: 検討中の奥さま 
[2013-05-11 23:11:26]
>>832
うちは2階の床面積が1階の半分くらいなので、
片流れの屋根とかになりそう。
それならセルコじゃなくてもいいようなもんだが、
ほかにこの性能でこの値段のメーカーがみつからない。

ここで聞くのも変だけど、いいとこないですか?
834: 匿名さん 
[2013-05-12 11:55:00]
830です。831様、ありがとうございます。

仮契約とかは無く、詳細をつめてから請負契約と聞いたので、プランを何回か
出してもらっているのですが・・・いつのタイミングで交渉しようかと悩みます。

契約寸前までまった方がいいですかね。
一応、ローンの仮審査の時にでも、これくらいでって言おうかなと思うのですが。
835: 検討中の奥さま 
[2013-05-12 21:11:28]
>830さん

何事も交渉しだいといえばそれまでですが、電化製品みたいな完成品を買うわけじゃないので、契約寸前になって突然値引き要請をするのではなく、ある程度予算が厳しいことなどを事前に伝えつつ交渉していくとよいのではないでしょうか?

私も予算に限りがあるので、地盤補強、給排水工事、エアコン工事、外構、カーテン、照明などを含めたコミコミの予算を伝えたうえで、自分のリクエストに対して、値段があまりあがらないやり方の提案を出してもらうようにお願いしていますが・・・。

ごね得を狙う、というやり方もあるかもしれませんが、個人的には気が小さいのでできません。
836: 入居済み住民さん 
[2013-05-14 01:51:05]
>834

予算や資金計画は今のうちから話し合われた方が良いと思います。
835さんもおっしゃってますが、全体の予算でお考えになるのが大前提です。
それで、その内いくらを家にかけられるのか。

私の経験では、最初のプランを練り込んでいる時って間取りや大きな設備に
目が行きました。例えば、家は〇坪欲しい、屋根裏収納つけて、外壁はレンガ、
階段はアイアンで・・ 等々。それで、十分話も詰めたし大丈夫!で契約。

ところが、建築が始まると、内装や水回りに目が行き、フローリング、モールディング、
チェアレール、壁紙、キッチンやお風呂のグレードアップ 等々 を途中で追加。

何が言いたいのかというと、私のようなパターンで「内装とか水回り、まだ決めてない」
状態であれば、100万円弱くらい余裕を見て見積もっておいた方が良いですよ(規模にもよりますが)。
建築が始まると、大体欲が出て、追加オプションになります。

それらを踏まえた金額で、営業さんと率直な交渉をする方が効率的だと思います。
お金の面ってどちらからも言いづらいですけど、営業さんも契約したくて一所懸命なのですし、
こちらが真剣に話をすれば、ちゃんと聞いてくれるものだと思います。


いずれにせよ、契約間際での価格交渉スタートでは無く、今のうちから予算打ち合わせをし、
最後契約の時に「背中を押して下さい」で良いのではないかと考えています。

ただし、835さんがおっしゃるような「ごね得」レベルの折衝をすると、営業さんは引きます。
この掲示板でも直営店の相場が分かるような書き込みもかかれていますし、それらを参考に折衝をしてみて下さい。

あと、お節介かもしれませんが、本当はそういう価格交渉する時は対抗馬(他ハウスメーカー)がいると有利です。
万が一納得がいかない提案を受けても逃げ道になりますし。
ただ、私はセルコで満足しているので、それは付け加えさせて頂きます。


837: 購入検討中さん 
[2013-05-14 03:25:26]
836さんのように細部を詰めずに契約する人がいるとは思わなかった。

びっくりした。
838: 入居済み住民さん 
[2013-05-14 07:18:06]
建築始まってから追加とか普通ではないと思います。
839: 匿名さん 
[2013-05-14 11:19:32]
830です。
皆さま、アドバイスありがとうございます。

先にも書きましたが、最初から予算オーバー気味で始まりました。
最初に言っていた予算が凄く凄く少ないので、要望を全部入れてもらうと仕方ないのかなと。

他のHMでは相手にして貰えない感じだったので、工務店系に目を向けていて、見積もりもとって
もう話を進めようかと思っていた時、ダメ元でセルコさんに行ったら
「もしご縁があれば」と何度もプランをだして下さったので・・・レンガにあこがれていたので
私も、もし可能なら・・・と思っています。

レンガがいいなーと思うとやっぱりセルコさんなのかなと。他にはレンガは聞いてないですが、
こちらや他の情報を見る限りでは。
気が弱い?ので相見積もりだけの為に他にお願いする事に躊躇してしまいます。
もう、全然無理となったらもう一度、始めからになりそうです。

話を詰めれば詰める程、あれもこれも~って思ってしまいます。
でも絶対「これ以下で」って伝えてみます。・・・ただ契約前だと、ちょっと頑張ってくれるのかなって。

840: 入居済み住民さん 
[2013-05-14 16:53:08]
セルコ住人ですが、外壁レンガと言うこともあり、まわりの家と比較しても
目立つ感じがとても気に入っています。

住み始めて7年ほどになりますが、今になってあー最初にやっておけば良かったと言うことを
ご参考までに書いておきます。

①自転車置き場
全然考えてませんでした。置き場所は沢山ありますが、野ざらしとなります...。
最初から予定してなにか専用で作るか、ロングカーポートにしておけば良かったなと。

②庭にレンガ作りのBBQコーナー
建て始めた時は子供は1歳。今は小学生ですがこれも思いつきませんでした。
大きくなるにつれて、結構BBQてやるもんですね...。
ホームセンター等に売ってる物で焼いてますが、レンガでBBQコーナー欲しいなと最近よく思います。
841: ビギナーさん 
[2013-05-15 03:17:36]
840さん、レンガでバーベキューコーナーなんて簡単だから自分で作っちゃえば?

ところで近所でも目立つ家って、泥棒とか強盗とか怖くないですか?
私が建てるときには極力目立たない家にしようと思ってるんですが、
セルコホームで目立たない家って難しいですよね。
842: 契約済みさん 
[2013-05-15 10:32:59]
契約しちゃった!
後はちゃんと無事に家が建つことを祈るのみ!

>841さん、それ私も思いました。

せっかく建てるなら洋風のかわいらしい家を!と思ってセルコにしたのですが、
近所の家はモダンなタイプが多くて、目立ってしまうのではないかと心配です。
843: ママさん 
[2013-05-15 10:49:46]
泥棒って、目立つ家に入るのかなー?、逆に。
うちは防犯窓お願いする予定です。
844: 入居済み住民さん 
[2013-05-15 12:47:03]
防犯窓ってどうするんですか?

The Homeは、掃出し窓ガラスはバットで叩いても割れにくい、
他のケーシーやシングルハングの窓はそこまで強くないが、一撃では二重ガラスの内側までは
割れないと聞いていますが、どうなんでしょう。

それで、我が家は保護シール検討していましたが、中止しました。
845: ママさん 
[2013-05-15 13:29:17]
844様

防犯窓の仕様を詳しくは分からないのですが、内側に一枚付くらしいです。

普通の二重ガラスはバットで叩いたりでは割れにくいが、細いものでやられたら割れてしまうと
営業さんが言ってました。

846: 入居済み住民さん 
[2013-05-16 15:42:09]
↑そんな話、聞いたこと無いな・・・・
847: 入居済み住民844 
[2013-05-17 22:44:55]
844です。(846は、また別の住人さんです)

845さんへ

 ありがとうございます。

 防犯用の保護シールって結構、高価でしょう。

 うちでは、1Fのみで60万くらいの見積もりでした。

 できれば、セルコの窓の防犯性について、もう少し知りたいので

 営業さんにくわしく聞いていただいて、教えていただけるとありがたいです。

 なお、3年前の話ですが、844に書いたような割れにくい窓を標準でそなえていたのは

 私の知るところ、当時は、セルコと一条のみでした。

 
848: 840です 
[2013-05-18 10:42:27]
防犯ですが、よく考えました。
防犯の考えで行けば当然シャッターですが、外観の問題が...。

1階の全てをクルクル窓にしたかったのですが、利便性も考え
2部屋は大きな2枚窓(1枚は固定)にしています。

※2枚窓
こちらは強化ガラスにしました。

※クルクル窓
泥棒に狙われたらどんな窓だろうとアウトですが、
このタイプは少し面倒だろうと言う考えで、強化ガラスにせず。
窓が動くとピピピと大音量で鳴る機器も売ってますので、心配な方はやっても良いかと思います。

※玄関窓
昼間の明るさを考え、ガラスのやや大きめな物にしました。
正直これが一番悩みの種です...。


849: 匿名さん 
[2013-05-18 11:18:48]
防犯の観点でいえば、基礎を1.0m程度に高くする方法もあると思います。
窓からは梯子を使わないと入れなくなり、そこまで手間が掛る家に泥棒は入りませんね。
850: 入居済み住民さん 
[2013-05-18 12:02:20]
セルコの標準サッシで強化ガラス仕様のものがあればイイですよね。
私も購入する時、防犯面どうしようか迷いました。

848さんのおっしゃる通り、私も外観のデザインを気にしシャッターはやめました。

営業さんから掃き出し窓は4mm×4mmのペアガラスで、その他の窓は3mm×3mmのペアガラスだと説明を受けました。
たしか日本のサッシメーカー(YKKやトステム)は掃き出し窓も3mm×3mm仕様だったと思います。(今は知りません)

上記の理由で日本の一般的なサッシより丈夫ならいいか!という割と安易な考えで、特に防犯面の強化をしませんでした。

あと、格子は全部の窓に入れましたよ!
万が一ガラスを割られても格子があれば、割りずらい。また、侵入しにくい。という考えで。
ただ、一部割られ鍵を開けられてしまえば、本末転倒。

沢山の友人が自宅に遊びに来ましたが、日本のサッシと構造が違うため、
鍵の開け方がわからない友人も多かったです。

すなわち、ガラスを一部割って鍵を開けようとする→鍵の開け方がわからない→断念。
そんな風になればイイなと簡単に考えてます。

あと、幾度もの台風的な暴風を経験しましたが、全くびくともしません。
風に対しては安心しきってます。
851: 入居済み住民さん 
[2013-05-18 16:06:03]
住んで7年ほどになります。
質問なんですが、
所謂クルクル窓の故障が3箇所ほどあり直したいと思っています。
症状はクルクルが空回りして開閉できなかったり、完全に閉まり切らない、ロックレバーが固着?して動かせない、
あと一度だけ経験したのですがひどかったのはクルクルしながら限界まで(止まるまで)開けようとした時に窓の上の部分の金具とレール?が外れて外側に大きく傾き落下するのではと肝を冷やした事です。
同じような故障を経験している方はいらっしゃいますでしょうか。
修理の経過や費用等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います
852: 物件比較中さん 
[2013-05-19 11:49:50]
くるくる窓って、ルーバー窓のことをおっしゃっているのですか?
それとも、1枚の大きなガラスをハンドルで操作するタイプのオペレータハンドル窓と呼ばれるものでしょうか?
いずれにしても、動かす機構としては、ルーバー窓とほぼ一緒ではないかと思いますので、「ルーバー窓 修理」などで検索すると似たようなものが出てくるのでは??

853: 入居済み住民さん851 
[2013-05-19 13:18:32]
オペレーターハンドル窓です。
物を見ても品番とかの記述がないようです。
もう少し調べてみて分からなかったら代理店に依頼しようと思います。
ありがとうございました。
854: ママさん 
[2013-05-19 15:12:34]
845です。

最初にプランをお願いする時に何も考えず、一階全部防犯ガラスでってお願いして
本体価格に金額が入っています。って事で・・・一枚いくらか分かりません(汗)

シャッターはちょっと外観的にどうかと思ったので、当たり前にお願いしました。

防犯ガラスをこだわって入れた方のお話が聞きたいです。

クレア2×6ですが、日本製ですよね?
855: 入居済み住民さん851 
[2013-05-19 15:49:47]
補足です。写真のタイプの窓になります。
補足です。写真のタイプの窓になります。
856: 購入検討中さん 
[2013-05-19 21:19:13]
ハンドルの窓は壊れやすいようですね。
中の仕組みがメーカーによって違うみたいなので、建ててもらったセルコさんか、メーカーさんに直接問い合わせたほうがよいみたいですよ。
http://www.ykkap.co.jp/support/manual/window/window/trouble/trouble04....
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1362355018
http://www.marusyoya.co.jp/sos_2.html
地域によって準防火対応が必要になるため、必ずしもカナダ製のサッシばかりではないと思います。
851さんにぴったりフィットした回答はなかなか難しいかと・・・。
857: 入居済み住民さん 
[2013-05-19 21:58:03]
こんにちは。

防犯面ですが、警備会社との契約が最も良いと思います。
最近は月々の料金も割安です。

そこまでは、、というのであれば、
防犯意識を感じさせる事も効果的です。

※防犯ジャリ、センサーライト、補助錠等、、、


泥棒はリスクの低さを考えますし、侵入するのに少しで時間がかかるのであれば狙いません。
858: 物件比較中さん 
[2013-05-29 17:00:17]
最近こちらで勉強させていただいております。
二十年程前、輸入住宅に魅せられて当時色んなモデルハウスを見学したり資料集めに精を出したりしておりましたが、好きだったメーカーが倒産していたり、知らないメーカーが沢山あってこれから勉強したいと思っています。

昔からあった東急ミルクリークが、今は意外とお安くなっていたので候補に挙げていましたが、先日九州に行った際、たまたまセルコの展示場を覗いたら、オプション満載でとても豪華にもかかわらず、考えられないくらい坪単価がお安くて、急遽調べはじめました。しかし、こちらの掲示板によると、九州はフランチャイズや競合他社が多く他のエリアよりお安いのですね。ちなみに、私は南関東です。

早速、最寄のフランチャイズ数箇所に資料請求をしたのですが、全く音沙汰なく、三週間たった今日やっと、ひとつが届きました。しかも、あまり参考にならない薄っぺらな冊子が一部のみで、検討の余地がありません。ここのフランチャイズがそうなのでしょうか?若干不安に感じています。
南関東で、よいところがあったという方、どちらか教えていただきたいです。
859: 購入検討中さん 
[2013-05-30 01:38:11]
858さん
南関東なんて曖昧な質問では答えにくいです
埼玉、東京、神奈川、千葉のいずれかですか
東京以外にはフランチャイズがあるし
東京の人は横浜店で建てる人が多いらしい

セルコのバンフレットはたしかに情報少ないですね
イメージだけで、実情報がまったく載ってない
860: 契約済みさん 
[2013-05-30 09:59:17]
関東で直営店は横浜だけ。
他は全てフランチャイズ
861: 購入検討中さん 
[2013-05-30 13:04:56]
オール電化標準をガス弁用に変えたら幾ら安くなるのか(初期費用)聞いたら

逆に少し高くなると言われました。エコキュートよりエコジョーズのほうが安いと思うのですが・・・

そんなもんですか?
862: 匿名さん 
[2013-05-30 16:57:53]
ガス引込み工事費が余計に掛かるから高いみたい。
863: セルコ検討中 
[2013-05-31 00:46:49]
白亜の家に憧れて見積もり出してもらおうと思ったのに、カナダの工場で白レンガが廃盤になったと言われました。
横浜は直営なんですね。安心しました。
864: 物件比較中さん 
[2013-05-31 01:26:02]
ありがとうございます。
埼玉県です。二ヶ所あったので、どちらも資料請求してみました。
865: 物件比較中さん 
[2013-05-31 01:29:43]
ちなみに送付されてきた資料はSELCOという情報誌?冊子のみでした。
866: 匿名さん 
[2013-05-31 03:51:10]
>>863
直営が最良とは限らないのが難しいところ・・・
867: 匿名さん 
[2013-05-31 13:21:11]
直営とFCの値引率の比較をガチンコでここでやってもらいたいです。地域差があったりよくわからないので。
868: 契約済みさん 
[2013-05-31 15:31:55]
直営だろうとFCだろうと、担当してくれる営業マンによって提案にかなりの差が出ますよね!
評判のイイ会社だって、素人同然の営業が出てきたら輸入のマネ事しか出来ないだろうし。
これはセルコが!ってよりもどこの住宅会社でも同じだと思います。
869: 検討中の奥さま 
[2013-06-02 01:20:53]
セルコホームさんで建てた方にお伺いします。
みなさんも建てる前には自分で間取りを考えたと思いますが、
わたしはどうも行き詰まってしまって。

セルコと相談されて、自分の考えた間取りより良くなりましたか?
ご自身が必要と考えたポイントはすべて実現されましたか?
あるいは考えもしなかったすごいアイディアで
想像以上の良い家になったとか。体験談をお聞かせください。
うちは延べ35~40坪で考えています。
870: 匿名さん 
[2013-06-02 06:03:04]
うちはローコスト中心に回っているので、セルコは多分無理かなーって感じのスタンスでしたが・・・

何度も要望に応えてプランを作ってくれています。
理想はあるものの、土地の形とか方角とか、よくあるプラン集のように綺麗にはまらないので、
なかなか自分ではぼんやりとしか浮かばないところを、うまく形にしていってくれています。

がつがつされる事もなく、ご縁があったら~みたいな感じなので、なんだか申し訳ない気がしてきて・・・
ローコストHM達は今はお客様に不自由しない時期だからか、こちらから動かないと放置プレイで。
セルコはプラン作り直しました―って、もう三カ月も気長に連絡くれるので、自分はお客様だと思わせて
もらっていますww
今では多分、ちょっと無理シちゃってもセルコに頼むと思っています。

ずっとこのまま打ち合わせだけをしていたいです(笑)

871: 匿名さん 
[2013-06-02 06:52:36]
セルコに限らず、家を建てるにはハウスメーカーや工務店などの区別ではなく担当者、その会社(FC)の体質によりますね。
わたしも当初セルコのカタログを見て気に入り、担当者と何度も打合せを行い非常に良い印象でしたが、ある日突然その担当者と連絡が途絶え、たまたま同時進行の他のハウスメーカーとの打合せの最中、その事務所でセルコのその担当の方と出会いました。
つまりそのセルコの人は別のハウスメーカーに転職し、彼の新しい職場で偶然出会った次第です。 彼の新しい会社はセルコと同じような2x4(6)を得意とするコンペチターでした。
非常にがっかりし、結局その別のハウスメーカーとも契約を結ぶことなく、古くからある地元の工務店に出向き、私の希望通りの家を建てました。
セルコでの打ち合わせではいろんな勉強をさせていただきましたが、所詮一人の営業マン(サラリーマン)ですので詰めが甘い。
それに比べ古くからある地元の工務店は施主(お客さん)に対しての意識、必死度が違います。 痒いところに手が届くといったような打合せと建築時の柔軟性で希望する以上の新築が叶いました。
地元の工務店ですのでアフターサービスも満足で新築後3年経ちますが気をかけてくれています。
ちなみに総額は地元の工務店といってもそんなに安くはなりませんでした、セルコと同等くらいだと思います。
872: 検討中の奥さま 
[2013-06-02 12:25:01]
>>871
うちも工務店も視野に入れているのですが、
一度セルコを知ると「高気密・高断熱」が頭から離れず、
それを前提の間取りや空調を考えてしまいます。

街の工務店に「高気密・高断熱」は期待できるのでしょうか。
できますと口では言っても、公表した数値があるわけではありませんよね。
なんちゃって高断熱にされるのが一番恐ろしいと思っています。
873: 匿名さん 
[2013-06-02 14:43:31]
>872さん
871です。 うちの場合、その工務店は古くから続いているところですが2x4も多く手掛けており、新しい技術にも研究熱心でしたのでその点は大丈夫でした。
C値の実計測は行っておりませんが、実際の施工状況を見ても丁寧で住んでも満足です。 素人ですので数値で聞かれると困りますが光熱費も以前よりかからず、窓を閉めると外の音はほとんど聞こえません。
ちなみに断熱材は羊毛を使用、換気は顕熱式1種です。
874: 匿名さん 
[2013-06-02 15:26:18]
高気密、高断熱の話で質問です。

玄関からリビングまで仕切りがないプランを頂きました。
暖かい家なので大丈夫とのことで。
斬新で素敵だと思うのですが、実際どうなんでしょう?寒くないですかね?
875: 検討中の奥さま 
[2013-06-02 17:48:46]
873の871様
最新の技術をもった工務店さんもいるわけですよね。
そこは自分で探す努力をしないといけないですね。
がんばります。

874様
わたしもセルコや工務店のおっしゃる「大丈夫です」がいまいち不安です。
各階にエアコン1台でOKといわれても、ほんとか?と思ってしまい、
主だった各部屋にエアコンを入れようと考えてみたり・・・
うちは猫を飼う予定なので、玄関近くにドアをひとつ入れるつもりです。
876: 契約済みさん 
[2013-06-02 19:29:56]
874さんへ
風徐室のない間取りは海外では当たり前ですが、日本ではあまり馴染みがありませんね。
馴染みがない→NGではないと思います。
874さんも仰るように斬新できっと素敵な間取りでしょう。

ですが、冷暖房効率を考えると風徐室のある家の方が効率UPします。
当たり前ですよね、玄関ドアを開けた時の冷気が直接リビング等に流入するんですから。

でも一瞬の事ですし間取り重視で計画を進めてもイイんじゃないですか?

ただ、玄関の土間部分(たぶんタイル張るでしょ?)はしっかりと基礎断熱しないと、
土間の冷えた空気が床面を常に伝わります!! 要注意です。

対策をしっかり行えば、快適な空間になること間違いなし!!

875さんへ
私は購入前にオーナーさん宅を見学に行きました!
そこで営業に聞いても信用できない事は全部オーナーさんに聞きました。
それでも納得できなければ誰の話を聞いても信用できないんでしょうから、
セルコで建てた家に泊ってみたらいいですよ!
数年前は宿泊体験ってのがあって、私も参加しました。
877: ビギナーさん 
[2013-06-02 21:48:08]
874さん
玄関からリビングまで仕切りがないと、ちょっとした訪問客で玄関先で済ませたい相手にもリビングの様子が見えてしまいますね。書類や印鑑を取りに行く間、玄関で待っててもらう時なんて特に。
よほど綺麗好きな方ならアリですが、私は嫌だなぁ。
878: 購入検討中さん 
[2013-06-03 22:28:37]
オール電化?
太陽光発電?
は一緒ですか?
またセルコホームは
どちらかが
標準なんでしょうか?

馬鹿ですみません。。
879: 匿名さん 
[2013-06-03 23:35:03]
セルコはどちらも標準ではないのでは?
880: 匿名さん 
[2013-06-04 10:42:54]
874です。
皆さま、ご意見有難うございます。

玄関からは少し廊下があって、直接リビングは見えないようにはなっているようですが、
冷気が心配で。
リビング階段ですが、それはあまり心配ではないのですが・・・玄関となると・・・
また、ちょっと考えてみます。

878様、うちはオール電化標準って聞いています。
エコキュートとIH標準って。
うちはそれも悩んでいます。エコキュートの衛生面や騒音問題、IHの電磁波が心配で。
881: 匿名さん 
[2013-06-04 19:05:26]
電磁波とか言ってる人はガス使いなよ
882: 購入検討中さん 
[2013-06-05 13:53:32]
現在間取り打ち合わせ中の者です。
リビングの吹き抜けが解放的で素敵だなーと思うのですが、シーリングファンの掃除や電球の取り替え等、実際に吹き抜けを作った方々はどのようにされてますか?
LEDにしても一生もつわけではないし、いつかは取り替えが必要ですよね。
また吹き抜けを作った場合、2階の高さにある窓にはカーテン等取り付けましたか?
窓から直射日光が入りすぎたり、吹き抜けの前を多目的スペースにしているので、外から見えたりしないか心配です。
長々とすみません。
883: 匿名さん 
[2013-06-05 22:23:46]
・シーリングファン
羽根掃除ができやすいように、小屋裏から長い柄の埃落としが届くようにした。
電球取り換えの懸念があったので、電灯は付けず、明かりが必要な個所に別途の照明を付けた。
・2階の高さにある窓のカーテン
直射日光が調節できるように、ロールカーテンを床まで付くようにした。
(窓の方角にもよるが、ロールカーテンがないと夏場は暑い。冬場のコールドドラフトもあるよ)
884: 購入検討中さん 
[2013-06-05 22:49:58]
883さん
なるほど!!
わかりやすく答えて下さってありがとうございます。
勉強になりました。
半円窓をつけたいと言うと、リビングを吹き抜けにして2階の高さに半円窓をつけるという案を頂いたものの、よく考えるといろんな疑問が湧いてきて、皆様どのようにされてるのだろうと思い質問させてもらいました。
方角は南向きですが、西日も入るのではと懸念される位置なので、言われるように夏は暑く冬は寒いなんてことになると冷暖房効率も悪くなるのではと心配になります。
次回打ち合わせ時に担当の方にも聞いてみます。
ありがとうございました。
885: 匿名さん 
[2013-06-06 06:34:04]
セルコではないですが、半円窓を付けたいと提案したら、加工性とコストの面から三角窓を二つ付ける案を逆提案されました。 高い位置なので夏は日差しが抑えられますが明るく、冬は居間の隅々まで暖かい日差しが入ってきて正解でした。
勿論窓はアルゴンガス封入のLow-Eペアガラスなので夏の暑い直射日光は遮ります。
夏は暑く冬は寒い?ということは絶対ありません。 ただし、窓の掃除は長い竿が必要です。
セルコではないですが、半円窓を付けたいと...
886: 購入検討中さん 
[2013-06-06 19:50:28]
885さん

写真付きでわかりやすく教えて下さり、ありがとうございます。
素敵なリビングですね。
夏も暑くなく、冬は暖かい上に解放的だなんて最高ですね。
885さんのようなら、日除けの意味でのカーテン等は必要なさそうですね‼
ちなみに窓のある方角はどちらですか?
887: 匿名さん 
[2013-06-07 00:00:39]
>886さん
885です。 三角窓はほぼ真南の方角、写真撮影時は12月午後2時過ぎくらい、新築時なので家具はまだ入ってません。
888: 匿名さん 
[2013-06-07 01:51:12]
写真で実例を見せてもらえると助かるし、楽しいね♪
889: 購入検討中さん 
[2013-06-07 12:58:01]
>885さん
886です。
詳しくありがとうございます。
12月の写真だったんですね。
日付と時間を聞くと、冬でも暖かそうなのが写真からも伝わってきます。

>888さん
文章で読むより写真付きで教えて頂けると、わかりやすいし楽しいですよね。
これから家を作っていく身としては勉強になります。
890: 匿名さん 
[2013-06-11 14:57:40]
キャンペーンは在庫処分〜?
いずれは直営だけに〜?
まさかね〜?
891: 匿名さん 
[2013-06-13 13:51:40]
長期金利が乱高下してめちゃくちゃになってきたねえ
892: 入居済み住民さん 
[2013-06-15 12:44:43]
アベノリスクの三つの毒矢のせいでしょう!
円高になると、輸入住宅は、高くなります・・・困った毒矢!
893: 匿名さん 
[2013-06-15 16:04:20]
892 あたま、大丈夫?
894: 匿名さん 
[2013-06-16 22:10:19]
夏は「アルゴンガス封入のLow-Eペアガラス」の断熱のみの使用ばかりではなく、同時に日射を防ぐ窓が大事。
895: 匿名さん 
[2013-06-17 16:35:22]
最近、こちらを拝読させて頂いています。

過去レスを見ていたら「基礎が微妙」とか「耐震等級が1」等を読んで、どうなのかなって思いました。

2×6なのに、どうなんでしょう?
896: 匿名さん 
[2013-06-17 18:24:45]
>>895
セルコホームはどうも標準の基準だと少しあれだから、ツーバイシックスにする無駄金があるなら、それより前に追加費用は5万もかからんから基礎の鉄筋を増やして耐震等級2以上の構造にしろとは書いてあるけども。しかもこれは別に欠陥では無いし、そのままでも何も問題も無い。費用対効果の話で、ツーバイシックスに飽き足らずツーバイエイトやテンなんていう阿呆な輩がいたので、その前に鉄筋だという流れだったよね?

それもフランチャイズ店舗によりけりで、工務店によっては基礎の鉄筋を最初から増やしてるとこもあるかもしれんし。自分がたまたま聞いたとこだと、セルコとブルースが鉄筋が耐震等級2の鉄筋を満たしていなくて、インターデコのフランチャイズ店は満たしてた。これもフランチャイズの仕様かどうかもわからない、たまたま工務店の経営方針の違いな気もするし
897: 匿名さん 
[2013-06-17 19:33:40]
何やら曲解しているようですが、当初から無駄に値上げしたのなら材を太くすればよいのではと言っただけですよ。実質値上げして廉価の2×4で誤摩化している営業方針を揶揄したまでです。
898: 匿名さん 
[2013-06-17 19:49:53]
>>897
材を必要以上に太くすればまたねあがりするのでは?何を言いたいのかよくわからない。
899: 匿名さん 
[2013-06-17 21:25:13]
わかりませんか?昔は2×6しかなく、しかもリーズナブルだったんです。それが基本円高基調の中でも理由なく値上がりを続け、廉価版の2×4が帳尻合わせに出る始末。だから逆ではないの、価格上げるならせめて材を太くすべきではと言っています。
900: 匿名さん 
[2013-06-18 00:23:21]
詳細はよくわかりませんが
円高で材木の値段が安く手に入れられるとしても
輸送費(燃料代)などは年々高額になっているので
単純に値上がりだけしたというのはどうかと思いますけど・・・
901: 検討中の奥さま 
[2013-06-18 01:13:21]
いいかげんなこと書いてる荒らしがいるね。
昔は2×4しかなかった。
6はあとからでてきた。
902: 匿名さん 
[2013-06-18 09:33:59]
895です。

やっぱり鉄筋は少ないのですか?(欠陥ではないとしても)

それって、HPにはないですよね?パンフレットにも。

営業に聞いてもきっと「大丈夫です」っていいますよね・・・


ブロガーさん達の写真を見ても、素人なので全然わかりませんし。

ご存知の方、どのように知ったのですか?
903: 匿名さん 
[2013-06-18 09:44:03]
耐震等級は会社基準は1だそうです。

性能評価を受ければ個々で検査するので、2がとれるかもって事みたいです。
904: 匿名さん 
[2013-06-18 12:03:25]
鉄筋が少ないというのは何と比べてですか?
たしかピッチが200だったと思います。。
私が見積りをした何社かのメーカーさんはどこも200ピッチでしたよ。
レオハウスさんだけ150ピッチで配金は他社さんよりも細かいと
自信満々に説明していましたが・・・
セルコのフランチャイズのことはちょっとわかりかねますが。
905: 匿名さん 
[2013-06-18 21:54:39]
鉄筋くらいを150mmピッチにしてもそんなに値段は上がらないよ。
906: 匿名さん 
[2013-06-18 22:25:19]
レオハウスやタマホームは軸組構造だから、配金以前にいろいろと直すべきところがセルコホーム以上に多いので、ここはここでまた調整がいります。

セルコはセルコでやるべきことがあるので、ツーバイエイトとかツーバイテンとかおかしなことやるくらいなら、まず耐震等級2以上にするのがベスト
907: 匿名さん 
[2013-06-18 22:40:15]
「配金」の誤字はいい加減止めて欲しい。
誤:配金 ⇒ 正:配筋
908: 匿名さん 
[2013-06-19 14:17:40]
誤字失礼いたしました。

ピッチを有料で150にしてもらうということですが
どうしても御心配であればそういうご相談をしても良いのかもしれません。
私自身は別段必要がないと思っていますし、とくに心配もしていません。

私の場合、耐震等級は3相当と言われていますし
2× の場合は、よほど無理な間取り(大きな吹き抜けな巨大なリビング)をしなければ
耐震等級が1のままであるということは無いのではないかと思っています。

私は設計士さんに耐震てきに梁がでてしまうなどの説明を受け
それを了承していますので
そういったことを了承できない方(見た目にこだわりがある方)などは
どうしても等級的には下がってしまうのかもしれません。
909: 匿名さん 
[2013-06-19 17:51:26]
>>908
おそらくセルコは吹き抜けの無い普通の間取りなら耐震等級3相当はあると思われる。
ただし、あくまで相当。耐震等級2以上にするには、基礎構造を無駄に強固にしなければならないので、セルコホームの標準では未対応だったはず。

上で言われてるのはそのことかもね。耐震等級2以上にすれば、基礎構造がさらに強固になるということで
ここで言われてる基礎の話はたぶんその話。必要無いとは思われるけど、空調やツーバイシックスなど無駄なお金使うくらいなら、まずこの基礎をやってから、余ったお金でツーバイシックスの第一種機械換気(グランスーパーE)にすべきなのかもね
910: 匿名さん 
[2013-06-20 09:20:22]
耐震等級3にするには、金物?が必要みたいですよ。
911: 匿名さん 
[2013-06-22 15:04:01]
基礎を無駄に強固にしないから等級1ってどうなんだろう。
912: 契約済みよ 
[2013-06-23 23:46:59]
基礎のコンクリートの強さは、住宅金融公庫基準は、24Nですが、セルコは、21Nでした。セルコの営業の方は、大丈夫と言いますが、大手住宅メーカーに何社か聞くと、24〜27Nと回答するところが多かったです。養生もシートなどは、使用しておらず、雨ざらしでした。みなさんのところは、どうですか?フランチャイズで色々変わるのでしょうかね?これからの建設が心配です。
913: 契約済みさん 
[2013-06-24 09:56:33]
基礎仕様は会社でまちまちみたいです。
そもそも基準値が24なのに、21で確認申請が通ったのでしょうか?
検査機関も怪しいものですね。
カタログを見ると布基礎が標準って書いたあったので、マジ?と思って営業に聞きましたが、
基礎仕様は各社で異なり、関東圏はベタ基礎が当たり前で24Nという回答でしたよ!
実際にベタで施工されてましたし、コンクリート屋さんから提出される仕様書?みたいなものも見せてもらいましたが、
たしかに24Nって書いてありました。
今更ですが、NかkNか定かではありません。確かkNだと思います。
914: 匿名さん 
[2013-06-24 12:00:03]
直営店ですが、長期優良にするには布基礎だそうです。
915: 物件比較中さん 
[2013-06-24 14:57:39]
うちはベタ基礎でやりたいのですが、
長期優良にするためには布基礎というのは、
どういう理由があるのでしょうか?
916: 住まいに詳しい人 
[2013-06-24 19:22:56]
ベタ基礎で長期優良できますよ!
わざわざ布に戻す意味がわかりません。
917: 匿名さん 
[2013-06-24 20:37:02]
コンクリート強度の単位は、N/mm2 です。
918: 匿名さん 
[2013-06-24 20:40:24]
布基礎より、ベタ基礎が強い。
この程度は常識レベルの知識として覚えましょうね。
919: 匿名さん 
[2013-06-24 21:32:16]
標準仕様はべた基礎ですが、長期優良は布基礎で申請しているので、
べた基礎はオプションになりますと言われました。
920: ビギナーさん 
[2013-06-25 02:40:41]
>>919
やる気なさげなメーカーですね
921: 匿名さん 
[2013-06-25 11:37:10]
布基礎より、ベタ基礎が強い。
この程度は常識レベルの知識として覚えましょうね。

その根拠は何?あほちゃう?
922: 匿名さん 
[2013-06-25 13:10:36]
布基礎が強いと思う根拠は?
923: 匿名さん 
[2013-06-25 21:58:33]
>919
推測するに、そのFCは長期優良申請で10万くらい余計に掛るので、それをチャラにするために、ベタ基礎から布基礎にしたと思うよ。
オプションのベタ基礎の見積をもらってみれば分かります。
増えたコンクリートm3数に1.5万円を掛ければ、余計に掛るベタ基礎工事費ですよ。
924: ビギナーさん 
[2013-06-25 23:04:27]
それなら、長期優良申請には10万かかりますっていえばいいだけでは?
他メーカーでは無料で申請やってるとか?
925: 匿名さん 
[2013-06-25 23:16:21]
他の大手メーカーは、裏の経費に入っていて、見積として表に出てないだけです。
926: 匿名さん 
[2013-06-25 23:26:41]
別に長期優良の申請をせずとも長期優良の仕様にはできると思うんだけど。それなら申請費用はかからない。
927: 匿名さん 
[2013-06-26 13:26:57]
919です。

直営店です。会社として長期優良仕様は布基礎で取得しているって事でした。
(どこかの機関か何かで?)
他にも大手HMでそういう所も少なくないようですよ。

928: 匿名さん 
[2013-06-26 14:01:03]
布基礎で取得って大臣認定じゃあるまいしおかしくない?
929: ビギナーさん 
[2013-06-26 16:05:02]
>>927
ベタ基礎で取得しなおせばすむことなのに
やる気のない会社ですね

いまどき布基礎で建てるなんて・・・
930: 匿名さん 
[2013-06-26 16:30:14]
取得 ってなに?
931: 匿名さん 
[2013-06-26 17:00:10]
個々の住宅を対象に、市役所に「長期優良住宅」で建築確認申請を行い、申請が通ることを取得と言います。
申請時はベタ基礎、布基礎のどちらでも受付けてもらえる。
要は最終的な構造安定性が、どちらの基礎がより大きいかの問題。
932: 匿名さん 
[2013-06-26 17:40:42]
ただの申請受理でしょ。さも大臣認定みたいに取得とか妙な言い回ししなくても。
そもそもそれを言うなら「認定」が正しいだろうし。
それでしか標準的には社として申請しませんとかって会社都合の話でしょ。
やれ長期優良だと布になるとか、意味不明。
933: 匿名さん 
[2013-06-26 18:48:20]
他メーカーさんで聞いた話ですが、
会社として、事前に仕様を決めて長期優良の申請をしていると、
その後の申請がスムーズなのだと聞いたことがあります。
ようは、その後同じ仕様の申請をした時にすぐ受理してくれるとか何とか・・
仕様を変えてしまうと、新規での審査になるので
1ヶ月とか2ヶ月とか、審査が通るまでに時間がかかってしまうんだそうです。
セルコホームの布基礎の理由がそれかどうかはわかりませんけれど。
934: 匿名さん 
[2013-06-26 21:18:07]
申請下りるまで、最低1ヶ月は掛ると思うよ。
前例は特に関係ないです。
市役所は申請順に順番に処理しているだけ。
それをかえると公的機関としてのコンプライアンスが問題になるから、そんなことはできません。
935: 匿名さん 
[2013-06-26 21:23:36]
長期優良取得は、構造計算までチェックすることになるので時間が掛ります。
HMのなんちゃって計算より、第三者機関の構造計算ソフトでしっかりやってもらった方が、住宅保険の保証対象グレードも上がるしね。
936: 匿名さん 
[2013-06-29 10:56:24]
居室のドアってどの位のサイズが標準ですか?
図面では70cm位なんですけど・・・狭くないですか?
937: 匿名さん 
[2013-06-29 15:46:56]
ウチは、居室開き型ドアがすべて 2’-4”(711㎜)サイズ。
例えば、ドアの選択肢は、以下の通り。
http://www.nagai.co.jp/webcatalogue/door/hemlock/66.html
938: 匿名さん 
[2013-06-29 21:05:13]
たしかサイズは何種類からか選べたと思います。
間取りを詰めていく段階で、ひとまわり大きいサイズに変えてもらいました。
お値段は変わらなかったです。
939: 仙台四郎 
[2013-06-30 18:50:03]
NO.699で直営店に発注した屋根の張り替えは失敗でした。既存屋根材のノンアスベスト撤去工法がずさんな工法(散水さえしない)にすり替えられていました。クレームをつけると、「やるともやらないとも言ってない」など詭弁や気持ちのこもらない謝罪を繰返すだけ、騙された感があります。他の工事を停止しました。何故か担当者は笑みを浮かべながら帰っていきました。建築業界には狡猾な人が集まっています、打合せは記録や録音する必要があります。作業員はマスクさえしてない、周辺住民に石綿ばく露防止対策などを知らせるための看板(レベル3)もありませんでした。敷地内や近隣にアスベストを撒き散らされ、環境対策が台無しになりました。施主が嫌がる工事を強行し、責任転嫁までする傲慢な業者にリピート発注すべきではありませんでした。信頼できる業者を時間をかけて慎重に選ぶことが何よりも大切だと実感しました。ありのまま書かせていただきました。
940: 匿名さん 
[2013-06-30 20:33:32]
936です。
937様938様、ありがとうございます!
変更できるなら聞いてみます!
941: 契約済みよ 
[2013-07-01 23:13:14]
この時期に建築中の方へ質問です。雨の対策は、みなさんのところではどうしてますか?我が家では、今、壁を立てた段階で、雨に合い、雨の中屋根が作られようとしています。当然、1階2階の床は、びしょびしょに濡れてます。ツーバイガードという防水シートを1階はしていますが、水の浸透は、避けられません。ブルーシートで、屋根から覆えばこんなにならなかったと素人の私は思います。皆さんのところのセルコは、どうですか?もちろん、このことを監督にも伝え、今後の対策を聞く事にしていますが。
942: 入居予定さん 
[2013-07-02 08:37:38]
私のところは直営店ですが、作業終了後は晴れてても必ずブルーシートの養生はしっかりしてくれましたよ。
セルコホームというより担当する業者さんの考え方によるのかもしれないですね。
943: 住まいに詳しい人 
[2013-07-02 10:01:23]
>941さん
壁建ててる最中だったなら逆にブルーシート養生は危険だったのでは?
間仕切り壁がない状態でシートをかけ、そこに雨が溜まったら、かなりの重さになり、建てたばかりの外壁が内側に倒れますね。
そもそも雨養生をしてくれない業者なら論外ですが、普段養生をしている業者でも工程によっては養生しない場合もあります。
雨が降ってても屋根組をさっさと終わらせ、養生をかけれる状態にした方が賢明でしょう。

でもまぁ確かに施主の気持ちになれば構造部分が濡れてるのは心配だし気になるよね。
その辺の施主の気持ちを組んで対処するのがメーカー側の責任だとも思いますよ?

正に雨養生しない業者がこのスレ見てたら、気づいて欲しいですね。

ただ、一度釜で強制的に水分を抜いた木材は濡れても1週間から10日程で元の含水率に戻る性質をもっているようです。

心配にはなるけど、結果問題ない。というのがこの件に関する答えではないでしょうか?
944: 匿名さん 
[2013-07-02 21:31:58]
ウチも雨が入って基礎に水が溜まった。
業務用掃除機ですべて吸って、HMが自然乾燥していました。
2年経ったけど、特に問題がないですね。
通気があれば、それなりに自然と乾燥するようです。
945: 契約済みよ 
[2013-07-02 23:58:42]
ご返答していただいた皆さん、ありがとうございます。監督に相談したところ、屋根が付いたので、窓が入るまでは、シートで覆い、中を自然乾燥させ、最後は、含水率検査を行い、施主に確認してもらった上で、工事を進めることになりました。心配なら、床を一枚剥がして、確認してもいいとのことでした。天気さえ良ければ、いらない心配でしたが、監督の対応に安心しました。建築後、何年か経て、やっぱりセルコにしてよかったと思いたいです。
946: 匿名さん 
[2013-07-16 10:30:55]
クレア2×6のキャンペーンに乗っかった方、いますか?
947: 匿名さん 
[2013-07-16 12:44:55]
林野庁の「木造利用ポイント」と言うのは、輸入住宅では使えないのでしょうか?
948: 住まいに詳しい人 
[2013-07-16 17:13:14]
>947さん

使えますね。
949: 匿名さん 
[2013-07-18 09:56:33]
948様、セルコでも使えるのですか?輸入の木材でも?
950: 匿名さん 
[2013-07-18 22:41:38]
セルコの営業さんに聞いてみましたが
利用することはできるけれど
その場合、木材の産地やプレカットの工場を指定の所に変更しなくてはならず
1棟あたりのポイント上限の30万(ポイント)以上に原価がかかってしまい
結果、予算も上がってしまいお施主様のとくにならないので
おすすめしていないんですというお答えを頂きました。
ちょっと期待しちゃったので残念。。
951: 匿名さん 
[2013-07-19 10:11:59]
それは使えないということですね。
952: 施主 
[2013-07-20 00:08:15]
今、セルコホームで家を建てているんですが、ここの会社最悪!!仕事が雑最悪!! ここのヤツラは、心が無い ここに頼んだのが残念!!施主の身になって考えてない最悪!!
953: 購入検討中さん 
[2013-07-20 09:50:39]
>952さん

セルコで打合せ中のものです。
どこの会社ですか?エリアだけでも教えてください。
FCで各社対応や仕様にバラつきがあるんですよね?
954: 匿名さん 
[2013-07-20 12:33:28]
上の方、直営には触れないのには理由があるのかな。
955: 匿名さん 
[2013-07-20 13:56:56]
直営はドライウォールや全館空調が出来ないんだよね
956: 匿名さん 
[2013-07-20 13:57:59]
直営だと室内は塗り壁は出来ず、基本は貼り紙になる
957: 匿名さん 
[2013-07-20 15:59:49]
ドライウォールは質感が良いね。
958: 購入検討中さん 
[2013-07-20 16:44:50]
>954さん

FC店で打合せ中だからですね。
他の方も仰っているように直営よりFC店の方がパフォーマンスが良い事はこの掲示板を昔のから読んでいればわかります。
959: 匿名さん 
[2013-07-20 22:39:36]
952も953の書き込みなんですか?
あなたが答える意味が分かりません。
960: 施主 
[2013-07-21 00:33:49]
fukuoaです
961: 施主 
[2013-07-21 00:39:21]
本社も
962: 購入経験者さん 
[2013-07-21 00:49:44]
8年前からセルコ注目しているけど
コスパ重視の方なら良いよ
構造や温熱環境そして価格のバランスがよい

高級感やこった面白味は足りないけどね
963: 匿名さん 
[2013-07-21 15:21:16]
>高級感やこった面白味は足りないけどね
お金次第で、高級感やこった面白味は充足できますよ。
お金が普通なら、最初からあきらめた方がいい。
964: 匿名さん 
[2013-07-21 15:48:18]
樹脂サイディングは採用可能ですか?
965: 入居済み住民さん 
[2013-07-22 07:34:27]
お金かければいくらでも豪華になるよね。
966: 匿名さん 
[2013-07-24 09:43:52]
ブログ村のセルコブロガー様達は、凄く素敵にしてますもんね。
967: 購入経験者さん 
[2013-07-24 10:53:23]
たぶん、ベクトルの違う高級感
968: 匿名さん 
[2013-07-25 19:54:11]
セルコは洋館を全面に出し過ぎなんじゃない?和やモダンもやればいいと思う。構造はデザインを選ばない。
969: 匿名さん 
[2013-07-25 20:43:50]
逆に、現状のように、洋館に特化すべきです。
和やモダンは、やるところがいくらでもありますからね。
970: 匿名さん 
[2013-07-25 22:24:22]
じゃあそれでいいんじゃない
971: 匿名さん 
[2013-07-26 15:46:59]
高気密のセルコホームでは
壁内結露するのでファンヒーターはNGと聞きましたが
薪ストーブもNGでしょうか?
972: 匿名さん 
[2013-07-28 15:30:34]
レスがつかない(泣
973: 匿名さん 
[2013-07-28 16:00:35]
薪ストーブは、煙突あるからOK。
ファンヒーターもFF式(密閉式強制給排気型:室内空気側と独立して燃焼させる方式)ならOK。
通常、ファンヒーターが駄目と言っているのは、家庭によくある開放型を指します。
974: 住人さん 
[2013-07-28 19:10:02]
971さんへ

我が家も、薪ストーブです。973さんが書かれたように、吸気は吸気ダクトからとり、排気は煙突で外に出ますから、まったく問題ないです。一つ注意は、ストーブの扉を開けて着火するときに、24時間換気を切っておく必要があります。室内が低い陰圧になっているために、着火時の煙が室内へ出てくることとと、着火しにくい事態になります。はじめは、この現象が、よくわからずに、ストーブの排気が悪いのかと思いましたが、24時間換気のせいでした。着火して、ストーブのドビラを閉めた後は、24時間換気ONでまったく問題ありません。ちなみに、夜消して寝ても、朝は16度くらいあります。(室外は、-5度くらいですが)
975: 匿名さん 
[2013-07-28 21:51:47]
仙台で和風のレストラン建築したみたいですよ。
976: 現在建築中 
[2013-07-28 23:06:40]
建てられた方に質問です。今、建築中なのですが、セントラル換気システムのところにグラスウールがありません。音は、気になりませんか?監督は、必要ないと言っていますが。
977: 匿名さん 
[2013-07-28 23:14:14]
薪ストーブで高気密って保てるの?
978: 971です 
[2013-07-29 01:29:57]
973さん、974さん、ありがとうございます。安心しました。

換気システムの空圧についてはメモしておきます。
なにも知らないで慌てることにならなくてよかった。
アドバイスありがとうございました。
979: 住民さん 
[2013-07-29 12:32:27]
977さん
全然問題ないです。
974に書いた通りです。
ストーブの扉を閉めて稼働中は、ストーブ内の気流と室内とは完全に別になっていますよ。
よって、室内の空気は汚れません。
高気密住宅でも、心配ありません。
980: 匿名さん 
[2013-07-29 18:18:25]
http://yuritora.com/mahoro/stove.html

大変そうだけど。
981: 匿名さん 
[2013-07-29 21:26:59]
FF式が良いみたいだね
982: 匿名さん 
[2013-07-30 08:36:32]
>980 大変そうだけど。

ああ、その例は特殊ですよ。 第3種換気の場合は室内が常時負圧になるので薪ストーブ設置は推奨できない。
今時の高高住宅は第3種換気は使われません、第1種換気が普通なのでストーブ焚付け時も問題無し。
983: 匿名さん 
[2013-07-30 09:07:10]
THEHOMEは第三種が標準みたいですけど・・・
984: 入居済み住民さん 
[2013-07-30 10:45:38]
第一種より三種のほうがまだ多いとおもいますけど。。
985: 匿名さん 
[2013-07-30 12:39:28]
1種より3種(当然ダクト)推奨の高高業者なんて山ほどありますけど?
986: 住民さん 
[2013-07-30 13:22:48]
974,979です。

第3種でもOKです。
The Homeは標準は第3種で、カナダセレクション以上が第1種だったと記憶しています。
我が家は、第3種です。

薪ストーブの通常運転中は、空気(酸素)は、床下からのダクトで直接ストーブ内へ
取り込みます。排気は煙突から排気します。よって通常運転中は、室内の空気および
気圧は、ストーブ内と隔離されています。冷たい外気がダクトから入り、温めれれた
空気および排気ガスが煙突から上へ流れてゆき、室内へは出ません。気圧も室内と
完全に隔離されます。
最近の、高気密・高断熱の住宅は、このようなストーブ設置が普通です。

よって、第3種でもOKです。
問題は先に書いたように、着火のときにストーブの扉をあけて着火するので、
その時だけ、換気を止めておけば良いのです。
987: 匿名さん 
[2013-07-30 14:25:02]
ということは

新築するなら第1種にしといたほうが着火しやすいということ?
988: 入居済み住民さん 
[2013-07-31 06:40:23]
1種が普通ですと書いてあることに対するつっこみなんですけど
伝わってないようですね
989: 匿名さん 
[2013-07-31 14:37:00]
普通もなにも、金だしゃ好きなほう選べるのに
つっこみとは・・・
990: 匿名さん 
[2013-08-01 21:17:36]
セルコの煉瓦を検討中。
建てた方、感想を聞かせてください。
991: 匿名さん 
[2013-08-02 05:13:13]
便乗質問

庭に敷くレンガってセルコで売ってるんですかね?
外壁のレンガはスライスしたレンガのサイディング(みたいなもの)なんでしょ?
外構屋さんに頼むべきことなのかな?
992: 入居済み住民さん 
[2013-08-02 08:19:21]
私は外壁をレンガ風サイディングにするか、レンガにするかかなり迷いましたが、最終的にレンガにしました。
(コストはかなり上がりましたが、、、)

サイディングと比較し、見栄えが良いですし、何しろ気持ちが全く違います(レンガにすれば良かったかな〜という後悔が無いかなと)

基本的には外壁用レンガだけで、外構用のレンガは外構業者に発注などになると思います。

外壁用レンガが余れば、門柱や壁には使用できるかもしれませんが。。
993: 匿名さん 
[2013-08-02 13:34:10]
レンガをスライスしたものはサイディングと呼ばれるんですか?
スライスしたレンガの実物を見せてもらいましたが、レンガそのものでしたよ?

建売とかでレンガ調のサイディングを貼ってる物件を見ることがありますが、それとは別物です。

文頭にも書いたようにレンガをスライスしたらサイディングと呼ばれてしまうのか、正しい知識を持った方教えてください。
994: 匿名さん 
[2013-08-02 13:39:50]
サイディングって辞書で引いたらわかるよ。窯業でも木板でもサイディング。引っ掛けレンガなんて立派なサイディング。サイディングだと嫌だというなら手積みしたら。
995: 匿名さん 
[2013-08-02 13:47:31]
>994

あなた間違ってるよ!
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%8...
良く読めや!
996: 入居済み住民さん 
[2013-08-02 17:08:19]
セルコのレンガは本物のレンガです。
997: 匿名さん 
[2013-08-02 17:12:45]
>>995

http://en.wikipedia.org/wiki/Siding

お前が読め。読めるか知らないが。


>>996

本物のレンガを使用したサイディングです、
998: 匿名さん 
[2013-08-02 17:15:08]
wood sidingは本物の木、stone sidingなら本物の石だから、素材が本物だからどうとか関係ない。
999: 騙され 
[2013-08-02 18:47:24]
営業、事務、ニンゲンが駄目だね。
人としてなってない。
1000: 991 
[2013-08-02 21:02:04]
サイディングか否かの二者択一ってことなら、
セルコのあれはサイディングだと思いますよ。
サイディングっていわれてふぁびょる人がいることに驚きました。
いいじゃない、かっこよければそれで。

庭に敷くレンガなんですが、典型的なレンガ色のだけじゃなくて
セルコで以前使っていたような、いろんな色のレンガを敷きたいんですよ。
とくにあの、ちょっと風化したような風合いのやつ。
だから外構屋さんじゃそういうの扱ってないかなと思いまして。
1001: 入居済み住民さん 
[2013-08-03 09:32:15]
992です。

外構用のレンガですが、業者から何冊もカタログを見せてもらいましたので、かなりの種類があるかと思います。

一度カタログを見せてもらったらいかがでしょうか?
1002: 匿名さん 
[2013-08-03 13:38:21]
1003: 匿名さん 
[2013-08-03 13:46:23]
我が国の建築業界での定義では、煉瓦とサイディング(セメント板系を呼ぶ)は基本的に異なるものである。
よって、我が国の建築業界では、995 が正解。
1004: 匿名さん 
[2013-08-03 15:23:25]
1001の992さん、外構屋さんってそんなにいろいろやってるんですか!
庭造りを楽しみにしてるので、いいこと聞いた気分です♪

1003さん、サイディングって素材の問題ではなく、施工方法のことですよ。
恥の上塗りになるから、いいかげんやめとけば?
1005: 匿名さん 
[2013-08-03 17:25:03]
サイディングは材料のことを言います。
無知ですね。
【住宅用語大辞典】
■サイディング
本来は羽目板や下見板など外壁に張る板材の総称。
一般的に、セメントやセラミック、金属を使った工業製品化された外壁材を指す。
最近では、耐久性や断熱性、防火性、デザイン性(タイル風、石材風など表面の意匠もさまざま)に優れたものが開発されている。
1006: 入居済み住民さん 
[2013-08-03 18:20:07]
>>1005

様々な素材を用いたサイディングが存在する現状で、
その記述はかなり古ぼけて見えますな。
セルコホームのレンガ壁がどういうものかご存知なら、
サイディングではないなどと言えるはずもありません。

セルコホームのレンガ外壁は、
本物のレンガを素材に用いたサイディングです。
それ以上でも以下でもありません。
1007: 入居済み住民さん 
[2013-08-03 22:17:38]
>1004さん

結局外構業者も、カタログを元に材料を仕入れて施工しますので、例えば自分自身でネットなどを頼りに材料を見つけるもしくは購入して、外構業者に仕入れ又は施工をしてもらいとか、、(^^)

いろいろ相談してみて下さい。
1008: 匿名さん 
[2013-08-04 13:57:46]
サイディングは >1005 が調べたように、板材の総称みたいですよ。
煉瓦と異なります。

ウィキペディアでは、以下のように定義されていますね。
煉瓦(れんが)は、粘土や頁岩、泥を型に入れ、窯で焼き固めて、あるいは圧縮して作られる建築材料。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%89%E7%93%A6
1009: 匿名さん 
[2013-08-04 14:08:01]
>1002
ご紹介のものですと、建物規模が大き過ぎるので、これで如何でしょう?
http://www.smartbricks.co.jp/04-01.html
1010: 匿名さん 
[2013-08-04 14:33:32]
1011: 管理担当 
[2013-08-04 17:09:52]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/352646/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる