横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「■レイディアントシティ本郷台【住民板2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. ■レイディアントシティ本郷台【住民板2】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居済み住民さん [更新日時] 2009-10-02 16:22:31
 

■レイディアントシティ本郷台【住民板1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2909/

■レイディアントシティ本郷台【検討板1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8946/

■レイディアントシティ本郷台【検討板2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8681/

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2009-01-31 01:52:00

現在の物件
レイディアントシティ本郷台
レイディアントシティ本郷台
 
所在地:神奈川県横浜市 栄区小菅ヶ谷2丁目2300番12他(地番)
交通:京浜東北線本郷台駅から徒歩3分
総戸数: 274戸

■レイディアントシティ本郷台【住民板2】

901: 匿名さん 
[2009-07-31 22:23:00]
坪単価で戸建と比較するのは、間違いだと思うが、ここは高過ぎた。駅近の野村分譲地や国鉄の分譲地でも6000出せばそこそこの戸建が建ったのにね。管理費考えたら、ここの購入者なら、6000も出せない数字ではない気がする
902: 購入検討中さん 
[2009-07-31 22:31:00]
はじめてモデルルームいったときいいなって思った部屋、中の上くらいの部屋だったけど7000万って言われて何かのジョークかと思ったのを覚えています。まさにバブル物件でしたね。
903: 匿名さん 
[2009-07-31 22:52:00]
これからが大変だよ。安くなればそれなりの購入層が手を出してくる
904: マンション住民さん 
[2009-07-31 23:52:00]
そこですね、問題は。。

下 流 層が大量流入してくるとかなり厄介です。
共有スペースを荒らしたり汚したり、ルール無視の傍若無人に振る舞う輩も増えます。
建物の管理もままならないなんて事にもなりかねません。

下 流 層の大量流入は絶対に阻止しなくてはならないのです。

その為になすことは何か?

まずは、これ以上は価格を下げさせない事です。(景気が回復するまで売却は控えてもらう)
そして、長期的には価格が上昇するように住民自身が努力しなくてはなりません。
905: 匿名さん 
[2009-08-01 08:58:00]
そう言うあんたの発想は下流層。
なんか勘違いしている恥ずかしい人(笑)
906: マンション住民さん 
[2009-08-01 15:42:00]
下流は下流で
上流は上流で。。

ここは県内でも上流と言っていいと思います。

ここの皆さんも越してくる前に賃貸でそういう下流マンションや地域に住んでいたと言う人も多いと思いますが
その当時の事思い出してみてください・・・。

同じレヴェルの人(家庭)どうしじゃないと
色々と問題が起こったりしますよ。感覚が違いすぎますから。。

階級ごとに住み分けするって重要だと思います。
907: 匿名さん 
[2009-08-01 15:58:00]
904
維持は無理です。個人資産売却を控えさせることなど非現実的です。

売り抜けがよろしいかと
908: 匿名さん 
[2009-08-01 23:16:00]
横浜から下流に向かうと本郷台・・・。
909: マンファさん 
[2009-08-02 00:08:00]
>ここは県内でも上流と言っていいと思います。

だったら、 鎌  倉  の  億  シ  ョ  ン  に  で  も  住  め  !  !  ! 

買えるんだろう?上流のキミはw
910: 匿名さん 
[2009-08-02 11:32:00]
購入層としては上流だよ。なかなか本郷台であの金額を出せるなんて。
911: マンション住民さん 
[2009-08-03 09:15:00]
バブル物件は結構じゃあないですか?
お金があったら買いたいと言う人も沢山いたはず。
特に本郷台の住民はね!
うちらもそんな感じで親を説得して3世帯同居マンションです。
しかしながら、プライバシーがないのはちょっと考えが甘かった。
いまさら・・・・・

 子供と両親は快適と喜んでいるけど嫁がちょっとね・・・!
 
快適イコール何かを犠牲にですね!
912: マンション住民さん 
[2009-08-03 09:22:00]
我が家7階物件を査定してもらいました。
買った値と変わらない査定金額でしたよ。
やはり、5階以上でないと難しいと言っていました。
まあ暫くは引越しは考えていませんけどね。

ちなみに、駅から7分以内ならそんなに問題ないといっていました。
まして3分はかなり良い条件だそうですよ。
913: 912 
[2009-08-03 14:07:00]
ちなみに、その不動産屋さんの話では京浜東北沿線でも港南台・洋光台は落ち込みが大きいそうです。
反面、本郷台は全然値落ちしておらず、むしろジワリと上げてきているとの事。
その理由として、明治・大正時代から高級保養地として多くの政財界の著名人・文豪に愛されていた事が関係しているそうですよ。
914: 匿名さん 
[2009-08-03 21:52:00]
高級保養地というのは初めて聞いた!ソースは?
915: 匿名さん 
[2009-08-03 22:41:00]
自分もそう聞いたよ。
明治の元勲や皇族華族、財閥、外国大使館、作家・画家・・・
そんな人たちの大別荘が建ち並んでいたそうですよ。
流行りのホンゴンヌ(本郷台セレブ)も、そういう素地があってこそですね。
916: 匿名さん 
[2009-08-03 23:19:00]
磯子の間違いでないか?初めて聞いた。ネットでソースあります?
917: マンション住民さん 
[2009-08-04 07:57:00]
一人で何役もご苦労様。
しかしながら、査定は本当です。
918: 匿名さん 
[2009-08-04 08:33:00]

一人何役ってだれのこと?確かに914と912は私だが?
昭和時代は軍事施設と聞いていたが、保養地は初めて聞いた。磯子の高級住宅地は保養地とは聞いたが、本郷台までは知らんかった。
919: 匿名さん 
[2009-08-04 16:14:00]
江戸時代は処刑場だったそうです。保養地などあり得ない。
920: 匿名さん 
[2009-08-04 18:08:00]
本郷台駅が開業したのは今からたったの35年前の1973年昭和48年。
それまでは自然豊かな里山に囲まれた田園地帯。古き良き日本の農村だった。
高級別荘地なんて鎌倉や磯子じゃないんだら有り得ないw

つーか、図書館でちょっと古い地図見れば分かるでしょ。
921: 匿名さん 
[2009-08-05 11:29:00]
いちいち図書館行く暇はないな
922: マンション住民さん 
[2009-08-05 12:06:00]
査定の額は一応プロがつけるから突拍子もないものにはならないけど、
その値段で本当に買いたい人がいるかどうかが中古の場合は重要だよ。
最初は高めに出しておいて売れれば儲け物、売れなければ少しずつ
値段を下げていくか、さらしものになるかのどちらか。
923: 匿名さん 
[2009-08-05 19:53:00]
久しぶりに書くけど

まあ、こんな感じだな

1947年~2007年 本郷台駅周辺

軍の施設だったんだろ? それ以外は農村だね

http://wm-t.net/hongo/1947-2007hongo.htm

本郷台駅周辺は戦前、第一海軍燃料廠だった場所で、ごくわずかですが遺構が残っています。当時は大船駅から笠間十字路・現在の栄え警察学校を経由する専用線があり、プラットホームが現在の本郷台駅前にありました。戦後は占領軍に接収されて「大船PX」となり、1965年(昭和40年)から接収解除により返還され、本郷台駅はじめ住宅団地や文教施設の用地に転用されました。
924: 匿名さん 
[2009-08-05 21:10:00]
明治時代の文豪ということは夏目漱石だな。流石、本郷台
925: マンション住民さん 
[2009-08-11 22:49:00]
897様
カルティエ1の3階の価格がまた下がっていますね。
新築同然でありながら、設備も整っていながら、室内のグレードだってオプション選択がハイグレードなのに、
やっぱり、資産価値は期待できないマンションですね。
売りに出ている物件は、売出しの当初から500万円ぐらい下がっています。
それでも買い手がつかないとなれば、・・・。
私は低層階です。オプションだって売りに出されている物件より劣ります。階数だって下です。
無理して買った事が本当に悔やまれます。

高層階にお住まいの897様が羨ましいです。
眺望や風通しもさぞ良いことでしょう。
低層階はご存知のように高層階に比較して安かったのです。
それでも奥行き4メートルのバルコニーにや岩盤浴などの施設に惹かれ無理して購入してしまい・・後悔しています。
聞こえてくるのは、ホームのアナウンスと、上と左右の生活音。
おっしゃるとおりで生活のリズムまで掴めます。

開き直って、ここは高級でセレブなマンションと自己暗示にかけて住むしかありません。
でも5,000万円も満たない金額で買った物件がセレブな訳がありませんよね。。。
926: 匿名 
[2009-08-12 14:45:00]
売ったら価格が下がるのは、最近のマンション事情からいえば
あたりまえだから、考えない方が良いですよ。
東京カンテイの調べによると首都圏で過去15〜20年前に売り
出されたマンションは現在中古市場で平均50%〜60%程度の取引
価格だそうです。ということは新築買って15年経てば半額まで
行かなくても、かなり下がってしまうんです。
ただ、住み続けている限りは関係ないんだから、近所の売却価格
を見て一喜一憂するのも疲れるでしょう。
もう買っちゃったんだから、今の生活を充実させる方向で考えないと
病気になっちゃうよ。。
928: マンション住民さん 
[2009-08-13 10:01:00]
925さん。ここってほとんど5000超の値段ですよね。相当値引きしてもらったのですね。うらやましいです。
929: 897 
[2009-08-17 14:02:00]
925様。

 私たちが、ここを見つけたときは・・・
もう上の階しか残っておらず、
貧乏人ですが、渋々ここに決めたんです!
その頃、キャンセル住戸?で途中の階も、
パラパラありましたが、5000万を超えてるものばかりでしたね。

 今思うと、こんな高いとこに住めてることを、
たまに不思議に思いますが、
前に住んでいたところは、下の階で結構近隣の騒音等で、
悩んでいて、大体どこのマンションも上階は、静かなので、
今回は、上の階にしましたが・・・
ここのマンションは、上も結構
にぎやかで、失敗したかなと思う、今日この頃です・・・。

 窓も開けれれば、風通りもよく、マンションの内覧会や、下見で
何度か現地に足を運んだ時、誰もいなくて、
ベランダも、玄関も、全開にして、とても風通りがよく、
気持ちが良かったことを覚えています。
しかし、現実は・・・ドア開ければ、騒音や、周りも目を気にするのも
疲れるので、換気に多少あけるものの、エアコンつけてる方が、
よっぽど快適ですね。
だから、あまり階数は関係ないような気もしますよ。
 
 しかし、ここのマンションの価格下がりすぎて、
何だかガッカリしてしまいますよね・・・。
930: 匿名さん 
[2009-08-17 21:40:00]
基本、最上階意外は条件一緒ですよ。
下がり過ぎではなく、もともと高かっただけですので、適正値と言えるのではないかと思います。
931: 匿名さん 
[2009-08-19 13:43:00]
せめてバルコニーの片面(光の通り道の逆側)に壁を作ってくれれば、
プライバシーは保てたのにね。
932: マンション住民さん 
[2009-08-22 00:22:37]
住民専用掲示板・・・・・・・。
もう一か月以上書き込み無いけどどうなってるの?
933: マンション住民さん 
[2009-08-26 13:21:09]
久しぶりに書きます。
掃除の体制が変わったのか(良いほうに)いつも
でれでれと働いていたおばさんが真面目にほうきを使っていました。
水周りも綺麗になっています。
934: 住民さんA 
[2009-08-26 15:02:22]
そういえばここ何日か人の出入りがありますね。
幼稚園の送りお迎えのときにニコニコ挨拶をされますが
業者さんが変わったのなら今のコンシェルジュや掃除の感じ悪いおばさんも
変わるのでしょうか?
935: マンション住民さん 
[2009-08-26 22:09:29]
管理会社はたぶん変わっていないと思いますよ。
ただ、掃除の仕方について住民の声を聞く余裕が出来たのでは
ないのでしょうか!
936: 匿名さん 
[2009-08-27 02:01:24]

ともだち・・・
937: 匿名さん 
[2009-08-27 15:19:12]


と~も~だ~ち~~~


938: マンション住民さん 
[2009-08-28 12:16:42]
ここは、かなりモラルのない住民が多い。
 
 朝、夜でも、窓全開で生活音丸出しで、
ありえない時間に、
室内から、皿、鍋ガタガタ、咳込んでる音すら聞こえ気味が悪い。

 ベランダ側全部閉めてても、音全部丸聞こえですけど・・・
 
 目が合っても挨拶もしない人も多く、
誰とは言わないがコンシェルジュや、掃除の人で感じ悪い人いるしね。

 近所が不在だから、ガヤガヤ騒ぐとか、もっての外で、
誰かに注意されるとかでなく、自分自身もモラルの問題だね。

939: マンション住民さん 
[2009-08-28 14:16:00]
このような建て方だから生活音はしょうがないでしょうね!
余程、迷惑な音ならともかく皿や鍋や自然に出る咳まで気に障るのなら
こんな集合住宅に住もうと考える方が不思議だな・・・・・・・・・・・・・・?

しかしながら、コンシェルジュというか管理のおじさんや特に細身の掃除の
おばさんは確かに住民とは違ってもっと腰を低くして当たり前だよね。
朝に会うとこっちまでテンション下がるよね。
940: 住民さんA 
[2009-08-28 14:18:51]
我が家も不規則な時間帯に帰ってくるので、深夜に換気扇回したり
風呂に入ったりしているけどもしかして迷惑かけてるのかな。

うちはあんまり人のことが気にならないほうなので考えてしまうな。
941: マンション住民 
[2009-08-28 18:59:41]
住んでみないと分からないし、近所にどんな人が住むか分からないから仕方ないよね~。
うちは、家族みんな仕事の時間がバラバラで、九時には寝る人がいるから、正直深夜まで生活音丸出しの人が近所に居られると迷惑かな。
家中締切って、寝ててもかなり近所の色んな音がうるさいと思う事あるし、夜中の二時とかに、咳やくしゃみしてる人いたけど、確かに怖かったよ。
942: マンション住民さん 
[2009-08-28 19:18:04]
不満があるなら直接注意するか、一戸建てへの引っ越しをお勧めします。
精神衛生上良くありませんよ。
943: 品川 
[2009-08-28 20:05:27]
ここを値引きなしで買える力があれば、戸建買えたのにね
944: 匿名さん 
[2009-08-28 20:44:59]
ですねw w w
945: 匿名さん 
[2009-08-29 22:08:41]
マンションと同じ金額で、駅徒歩3分で同等の広さの戸建を買えるのですか?
946: マンション住民さん 
[2009-08-29 22:57:15]
初めて書き込みします
ここにマンションに対する不満を書かれるが
騒音などと同じレベルで私はちょっと困っています
うちは少なくとも、ここに越してきて良かったと感じている
住民です。
先日、子供が学校であなたのマンション怖いね
と言われたそうです。悔しかったから良い点をたくさん
自慢してやったと言っていましたが(笑)

今日、湘南に行ってきました
海がこんなに近くて私は本当にうれしいです
この夏、バルコニーで花火を何度も見ることができました

満足している人はおそらく書き込みはしないと思うので
不満のコメントばかりになってしまうのですかね
947: マンション住民 
[2009-08-30 14:55:24]
正直驚きましたが、時間関係なく、あちこちの窓やドア全開にしてる家ってあるんですね。
それ、かなり稀だろうし、何かの儀式?
周りはきっとうるさくて迷惑だし、なんか暑いからって、確かに品がない。セレブマンションなのに、モラルや品がないのは駄目だね。
948: マンション住民さん 
[2009-08-30 15:10:01]
>セレブマンションなのに

よくぞおっしゃって下さいました!
明治の昔より、鎌倉・軽井沢と並ぶ超高級保養地として、皇族・華族、明治の元勲や政財界の重鎮、文豪に愛された本郷台。

いまも、本郷台セレブを「ホンゴンヌ」とあうじょr@
949: 田町 
[2009-08-31 23:08:25]
945
徒歩3分にこだわるなら、ここにしなよ。徒歩3分の場所に戸建建ってないだろう?
徒歩15以内なら広めの戸建が買えたぞ。
950: 住民さん 
[2009-09-01 01:11:07]
徒歩3分ならココ。駅前に戸建ては無いからね。。
徒歩10分ぐらいだと戸建てが結構売りに出てる。
鍛冶ヶ谷1丁目あたりが多い。

本郷台が最寄り駅の戸建、正直、今売りに出てるのはかなり安い。
駅前でマンション、ちょっと歩いて戸建て・・・
どっちが正解なのかはわからない。。

最近は、アパートを一棟買って、自分は気ままに賃貸暮らしでも良いのではないかと考えたりもするのです。
もう遅いけど。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる