横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「■レイディアントシティ本郷台【住民板2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. ■レイディアントシティ本郷台【住民板2】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居済み住民さん [更新日時] 2009-10-02 16:22:31
 

■レイディアントシティ本郷台【住民板1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2909/

■レイディアントシティ本郷台【検討板1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8946/

■レイディアントシティ本郷台【検討板2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8681/

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2009-01-31 01:52:00

現在の物件
レイディアントシティ本郷台
レイディアントシティ本郷台
 
所在地:神奈川県横浜市 栄区小菅ヶ谷2丁目2300番12他(地番)
交通:京浜東北線本郷台駅から徒歩3分
総戸数: 274戸

■レイディアントシティ本郷台【住民板2】

551: マンション住民さん 
[2009-05-02 16:33:00]
昨年12月の定期点検(3ヶ月点検?)以降、専有部分の修理が止まってますが
その後の動きはあるのでしょうか???
いろいろ家財が増えてきており、容易に修理できない箇所が・・・。
ど~なってるの?(欽ちゃん風)
552: マンション住民さん 
[2009-05-03 12:46:00]
シニア会が行われるとのことですが、シニアとはいくつからでしょうか?
ちなみに、私は41歳ですが結婚も遅く全く違う環境の所から本郷台に
来ました。友人もなく子供もいないので会話をしない日が何日もあります。
出来たら参加したいのですが年齢も中途半端で正直言って参加する勇気がありません。
553: マンション住民さん 
[2009-05-03 12:50:00]
日綜も少しずつ動き始めたのと、現在の役員の方たちが皆さんとても頑張ってくださっているので
少しずつ活動していくと思いますよ。
あなたも他人事でなく意見を言いながら活動に協力をしていただけたらと思います。
554: マンション住民さん 
[2009-05-03 15:43:00]
552さま、シニアというのはその人その人で違ってくるのでは?
私も44歳ですがシニア気分でシニアの人たちとジャズダンスをしていますが
71歳の先生はとってもシニアクラスには思えません。
仲間に入ってしまえば年齢なんて関係ないと思いますよ。
素敵なシニア仲間はお話も楽しいし教わることも多々あります。
555: マンション住民さん 
[2009-05-03 18:17:00]
そうですか!
シニア会と陶芸とヨガの発足ですか!
陶芸参加したいです。
どうしたらいいのでしょうか?
556: 住民さんA 
[2009-05-05 16:39:00]
5月4日 バーベキュウー広場でバーベキュウーした2組さん
終了後の床(石)の油よごれはきれいにして帰ってください。
今朝散歩がてらあそこで、鳥の声でも聞こうと、立ち寄ったら
油よごれがすごいこと。昨日まではよごれてなかったのに・・・
ちゃんと掃除くらいしてかえろうよ!
油が飛ぶのは仕方ないからせめて掃除くらいして帰ろうよ!
557: マンション住民さん 
[2009-05-06 14:36:00]
556さんのおっしゃることはごもっともです。
私てきにはバーべキュー広場は廃止した方が良いような気がします。
558: マンション住民さん 
[2009-05-06 14:56:00]
556さんのお気持ちも分かりますが・・・ここに書かなくても。。。
初めて利用でお掃除も何処までやればいいのか?
という部分もあったのではないかと思いますよ。
559: マンション住民さん 
[2009-05-06 19:53:00]
558さん、それは違います。
どこまでだなんて常識でわかるはず。
見た目が汚れていれば綺麗にしなくては?
560: マンション住民さん 
[2009-05-06 21:10:00]
私は、558さんも559さんも正解だと思いますよ。

558さんの、公の場で個人的な批判は配慮すべきという点、私も
賛成です。

559さんの常識もよくわかります。公共の場を使う訳ですから、
人にとやかく言われる前に自分で考えるものですよね。

でも、お二方が言われているのは、使った後はキレイにして欲しい
ということだと思います。

コミュニケーションの場が増えれば、もう少しそういう行き違い
等が減るように思います。

個人的には、階段や廊下の清掃は同じフロアの皆で日にちを
決めてやれば、きっかけになり良いと思います。(全員揃うのは無理としても)
561: マンション住民さん 
[2009-05-06 23:08:00]
560さん

廊下や階段の清掃?
なんの為の管理費ですか?
私はそういった事が面倒で、マンションを購入しました。
マンションは管理を買うようなものですよ。
何か勘違いされてませんか?
もちろん、個人的にやられるのは御勝手ですが・・そして、バーベキュー広場を使った後の清掃もしますが。別問題です。
562: マンション住民さん 
[2009-05-06 23:36:00]
552様
シニア会に興味をもたれたなら、参加されたら如何ですか?
興味をもって参加される方を皆さん歓迎して下さると思いますよ。
563: 匿名さん 
[2009-05-07 11:26:00]
フロアのみんなで掃除しよう!心がけは素敵ですが、なんのための高い管理費でしょう…。貧乏団地じゃないんだから。

各自汚した場所は自分で掃除は当然。掲示板にもあったけど、壊したりしたらちゃんと申告。これも当然。
それ以外の廊下などの共用部の自然な汚れはみんなの管理費で掃除してもらう。
ただ、あの掃除の業者は酷いですね。雑も雑だし、掃除用のモップは臭い。
お陰で地下のEVホールは臭いがこもるので悲惨です。
564: 匿名さん 
[2009-05-07 12:40:00]
貧乏団地という表現はどうかと思うぞ
565: マンション住民さん 
[2009-05-07 13:04:00]
私も今の掃除業者は変えた方がいいと思います。
本当に雑です。
見ていたらゴミをばら撒くような掃き方をしていました。
その場でもっと丁寧にお願いしますと言える勇気もなかったので
睨みつけて散らかったゴミを拾って来ました。
566: マンション住民さん 
[2009-05-07 13:07:00]
552です。
ちょっとまだ勇気がありません。
どのような話し合いがあったのかこちらの掲示板で教えていただけたら
参考になります。
皆さんでバス旅行とか一泊旅行が出来ると嬉しいです。
567: マンション住民さん 
[2009-05-07 13:50:00]
業者は変えれるはずですよ。
掃除も業者教育でずいぶんマンションのイメージも変わってきますからね。
568: マンション住民さん 
[2009-05-07 13:52:00]
個人的攻撃というよりこのマンションも非常識な若者やシニアの方もいますよ。
きちんとした場に出来るだけ出るようにしてマンションの住み方を学ぶべきです。
569: マンション住民さん 
[2009-05-07 15:23:00]
正直、非常識は、若者や、シニアだけではないですよ。
全員に言えることだと思いますが・・・。
目が合っても挨拶しないとか、布団を柵に干してるとか、
使った場所を片付けないとか、ゴミを関係ない日に出すとか、
共用部分の壊れてる箇所があるとか・・・
年齢は、関係なく、みんなのマンションだと自覚して、
マンション内を過ごすことが、肝心だと思います。
若者や、シニアだけが、マナー違反のような書きかたは、
辞めてほしいですね。
570: マンション住民さん 
[2009-05-07 15:59:00]
マンションに住む人の自覚は必要だと思いますよ。
目があっても知らん振りの人もいるしね・・・・・
571: マンション住民さん 
[2009-05-07 16:02:00]
人と関わりたくない人もいれば少しでも人と関わっていたい人もいます。
でも、同じマンションに住んでいて目があっても知らん振りは気分が悪いですし
挨拶くらいは気持ち良くしましょうよ?
572: マンション住民さん 
[2009-05-07 16:45:00]
別に知り合いじゃないんだから挨拶しなくてもいいと思うんだけど…
う~ん、挨拶を強制するなんてちょっと怖い考えですね…
日の丸君が代を強制し天皇を崇拝させる…なんか、同じですね。。
573: 匿名さん 
[2009-05-07 17:10:00]
全然違うよ。いい加減にしろよ
574: マンション住民さん 
[2009-05-07 17:42:00]
シニア会今回は出席出来なかったのですが如何でしたか?
年齢は40代でもOKでしょうか?
575: 住民さんA 
[2009-05-07 17:46:00]
572さん、悲しい考え方ですね。
それこそとうりすがりの者ですが、この文章を読んで
同じマンションにこんな考え方をする住民がいるという事は
マンションのあっちこっちに綻びが見えても仕方がないのかなと
諦めて静かにしてよっと・・・・・思っちゃうな・・・・・
576: 住民さんA 
[2009-05-07 17:46:00]
例の共有部分を壊した人、名乗り出たのかな?
名乗り出て来なかったら最低だね。
577: マンション住民さん 
[2009-05-07 21:31:00]
>>561 さん

ご自分の家の前の廊下、階段を自分たちで清掃することは、そんなに問題でしょうか?

マンションは管理で買うのは分かりますが、自分で出来ることはできるだけ
自分でやって、修繕費に回すべきと思います。

駐車場のメンテナンス費用が不足することは、明らかでしょう。
578: 匿名さん 
[2009-05-07 21:56:00]
いや、単純に572が頭いってるな。どうみても。ただのアホだよ(笑)
確かにこんなおかしい人が住民にいることは憂うべきことですが、さすがにこんなこと言うような人は少数派です。諦めずに頑張りましょう。
579: マンション住民さん 
[2009-05-07 22:17:00]
577様

561様ではありませんが。気になりましたので意見します。
問題だと思いますよ。根底から覆すことになりますからね。
あなた様の考え方はマンション向きではないと思います。

561様のように家の管理が面倒と思われる方、
お年を召して管理ができない方、
時間的余裕が無い方、
皆様それぞれの理由で一戸建てではなく、マンションを選ばれているのですから。
そのための、管理費です。お金で解決するためにマンションなのです。

業者の変更や住民マナー、そしてマンションの修繕費は今後の重要な課題ですが、駐車場メンテナンス代の為に清掃作業を住民で請け負うあなたの考え方は受け入れられないでしょう。
580: 住民さんB 
[2009-05-08 05:08:00]
どこのマンションでも自治会などの行事として、マンションのまわりの一斉清掃とかマンション内の一斉清掃など
ありますよ。これは住民ができるだけ参加して(もちろん都合により参加できない方もいますが)みんなで
自分たちのマンションをきれいに保とうとする活動です。私は4件目の、マンションですが、過去どこでも
そのような活動がありました。マンションは管理を買うものです。私もその意見には賛成ですが、
論点が違うような気がします。用は自分たちの住むところを自発的にきれいにしておこうという行動です。
これは、お互いお会いしたときの挨拶などにも通じる心があると思います。
建物をいたわる心、相手を思いやる心、自分だけのためのみなず、自分が動くことで
何かお役立ちできると思う心。
そういった単純なことなのでは?
転勤でシカゴにいましたが、郊外の広い町でしたが、住民みんなでの地域清掃行事など
楽しいものでしたよ!また、どなととも会えば挨拶は当たり前でした。
この板の方だと、そんなの他所の国の話だろと怒られるかもしれませんが、
単純におはよう!こんばんわ!のあいさつ嬉しいものですよ!
581: マンション住民さん 
[2009-05-08 12:06:00]
め、面倒くさい奴…
善意の押し売りですか(失笑)
582: マンション住民さん 
[2009-05-08 12:34:00]
バーベキュー広場使用後の掃除については、
使用後に管理人さんに終わったこと告げてチェックしてもらえばどうですか?
バーベキューに油はつきものですし、食べかすやゴミがそのままになっていないかなど。
油汚れは清掃業者に任せる。(と言っても今の業者は・・・)

掃除業者の見直しは必要だと私も思いますが、
掃除業者の費用を駐車場メンテナンス費捻出の為に削るのは正直負担。。。
私は管理の面で一戸建てではなくマンションを選んだ部分が大きいので。

掃除も各自しなくちゃいけないとなると・・・
敷地や建物内にゴミが落ちているのに気付けば拾う、
そんな小さな気持ちでいいのでは?

挨拶もしない人・したくない人にしなさいと言っても残念ながら無駄。
挨拶は自然に出るものだな~と最近になって感じます。
583: マンション住民さん 
[2009-05-08 12:47:00]
>>572さん,>>581さん,
のような考えをお持ちな方は
マンション生活以前に社会生活がかなり難しい方でしょうね.
誰も善意の押し売りなんかしていないでしょう?
貴方は貴方で勝手にやればいい.
ただし住民に面倒をかけないように.
584: マンション住民さん 
[2009-05-08 12:59:00]
挨拶の話題が出ていましたが、
我が家のお隣さんは、ベランダで目が合っても挨拶された事
一度もありませんよ。
最初は、当り前ですが、目が合ったりすれば挨拶するのが
当り前だと思うので、こちらから常にしてましたが、
どうにか挨拶すれば、返ってくるのが精一杯ですね。
最近は、もうこちらも諦めているので、
挨拶しない人種だと思って、こちらもしませんが、
さすがにバツが悪いのか、洗濯物の間に隠れたり、見て見ぬふり、
家の中にいる家族と話す振りをしていますよ。
何だか、大分前に・・・コンシェルジュ?や、掃除のスタッフが、
挨拶しないと書いてありましたが、どちらにせよ、挨拶もしない人の
気持ちがわかりません。
20代同士?だと思いますが・・・残念ですね。
逆に同じ階で、遠い人の方が、ベランダで挨拶してくれます。
585: マンション住民さん 
[2009-05-08 13:04:00]
なんか自分は正義だと思ってる傲慢な人が一部いますね。

挨拶する自分の行動は正しい=せっかく人がいい気分で挨拶してるのに無反応な奴は悪 

みたいな…

誰かれ構わず知らない人にいきなり挨拶されたら戸惑うのは普通なんですけどね。
自分の行動は善良で正義で間違った事していないと思い込んでるから「逆ギレ」するわけですね。
586: 住民 
[2009-05-08 13:44:00]
思いやりは、相手の気持ちを察して、理解しようとする心待ちだと思います。
自分の考えを押しつけるのではなく、相手を受け止めてあげようとする寛大さが大切のように思います。

管理人さんの挨拶の件についても、私は300世帯近い住民に朝から夕方までひっきりなしに、自ら、挨拶を要求するのはかわいそうだと思います。
声もかれちゃうだろうし、業務にも集中出来ず事務処理出来なそうですし。
フロントに用事がある時には、自分(住民)から挨拶をすれば良いと思います。

バルコニーでの件は、プライベート部分ですし、人の生活を覗かないように見て見ぬふりをしてくれているのを相手の優しさと受け取っても良いように思います。
挨拶してほしいと思うように、見てみぬふり覗かないでほしいと思ってるのかもと察する。
そっとしておいてあげるのも優しさではないでしょうか。
587: マンション住民さん 
[2009-05-08 13:47:00]
580さん、お気持ち良くわかります。
当たり前のことが当たり前でなくなってきていますね。
常識を声高くして言ってもなかなか受け入れられないことも
多々あります。
このようなビッグマンションですからいろいろな事情でこちらのマンションを
選ばれたのだと思います。
しかしながら、わたしも580さんと全く同じ考えです。
588: マンション住民さん 
[2009-05-08 14:43:00]
*まとめ*

知らない人にいきなり挨拶するのは控える

バルコニーでは状況によりけり

掃除のスタッフに挨拶を求める気持ちは分かりますが
ひっきりなしに挨拶させてたら仕事にならないので放っておく

フロントの人間は挨拶すべきだと思うが…
毎回出入りのたびに声を掛けられると、かなりうっとおしい。フロントの前を通るのが嫌になる。
実際、フロントにコンシェルジュがいるマンションではそのような苦情が多いそうです。
(超高級マンションでは需要があるが、一般のマンションでは不要かも知れませんね。)
589: マンション住民さん 
[2009-05-08 14:51:00]
隣にどんな人が住んでるのか、わからないと怖いな。
今まで一度も、挨拶なしって、ある意味すごいな。
590: マンション住民さん 
[2009-05-08 15:51:00]
それは、バルコニーでの話ですよね。
玄関の外で会ったときなどしていたらいいのでは。回覧板の時や挨拶は交わしてるのでは?
人んち覗いて干渉するのは違うかと。
591: マンション住民さん 
[2009-05-08 16:03:00]
バルコニーでのあいさつは確かに迷う。
おっと!…って感じ、気まずいw
592: 入居済みさん 
[2009-05-08 16:38:00]
確かに、気まずい。
ただ、このマンションの場合は、他のマンションと違い壁みたいなつい立がない分、
一度挨拶した方が気が楽なので、自分はしてますよ。
お互い無言でひたすら、洗濯物とか干し続けるの怖いです。
プライベートな空間なら、目が合ってもしないのは、ちょっと…?って
個人的には思いますが・・・。
これから暑くなるのに、隣がそうゆう人なら、正直イヤかも!
一度も挨拶しないとか、隠れるとかっていうのは、すごい斬新なアイデア(笑)
すっぴんなら、そうしたいけど…
593: マンション住民さん 
[2009-05-08 16:42:00]
本当にこちらのマンションはいろんな人がいろんな理由で引っ越してきているのは
確かですよね!
ちょっと寂しい会話が続いていますが挨拶は自然と出るもので気負ってする者でも
ないししたくない人は仕方がないのでは!さっきも隣の人に玄関先であって挨拶しようとしたら
面倒臭そうに空を見られてさっきから落ち込んでいましたが、こんな事で驚いていたら
ここには住めないと思いゆっくり気の合うお相手を見つけていけばよいと思う事にしました。
一軒家よりマンションの方がむずかしいのですね?
594: マンション住民さん 
[2009-05-08 16:45:00]
バルコニーで挨拶しない人っているんだ?
悲しい人だね!
絶対そんなひと隣にいてほしくないな・・・・・・・・・
595: マンション住民さん 
[2009-05-08 16:47:00]
やっぱり見ちゃうよね。
見られてもいるんだよね。
カーテン閉めっぱなしの家もあるけど真夏は開けたいし
私も挨拶しているよ
596: マンション住民さん 
[2009-05-08 17:02:00]
594さんに、同感!
せめて、両隣くらい、色々生活音とかで、常日頃から
お互い迷惑かけてるんだし、長く付き合っていくわけですから・・・
挨拶するのが、普通だと思いますけど。
プライベートな空間だからとか、人の家覗くとか、干渉されて迷惑とかじゃなく、
普通に、隠れるとかの方が怖いですよ。
隠れるくらいなら、出なきゃいいのにって思う。
 それより、個人的に早朝や、深夜のベランダの締め方や、話声、サンダルの音、
うるさい人勘弁してほしい。ベランダ側で寝てる人も居るので。
597: マンション住民さん 
[2009-05-08 19:50:00]
どんなに静かに暮らしていると思っていても絶対に何かで自分自身きずかない事で
迷惑は掛けあっているものです。
いざという時のことを考えたらせめて両となりの人くらいには挨拶をしておいた方が良いと思います。
ちなみにうちの両となりはうるさいです。
昼間いないのに夜しかも深夜に友人を連れてきて酒盛りを二週間に一度は怒鳴り込もうかと思うくらい
うるさい。
反対側のひとは子供を怒鳴る声と子供の夜泣きの声と叱る声
上の階は夜中にお風呂に入りながら洗濯が始まりご丁寧に風呂掃除まで。
下の階は静かですが我が家が迷惑を掛けていないか心配で静かに暮らしている。
マンション暮らしは本当に両となりと上下の方たちの生活スタイルや考え方の違いで
最悪状況になりかねない。
もう、引っ越しを考え始めている。
598: マンション住民さん 
[2009-05-08 20:53:00]
子供の夜泣きくらいは大目に見て下さい。
近所に迷惑かけてるのは重々承知してるけど、夜泣きは予測&原因不能な時もあるんです・・・。
599: 住人 
[2009-05-08 21:32:00]
子沢山の隣人ですが、両隣の声や音は、全く聞こえませんけど。上はともかく左右からの音には強い、コレ、すでに二桁に増えたご近所仲間では、共通の認識です。この掲示板には、オープンですし、ネカマが多いですね。住民限定、パスワード管理ができるBBSを、開設したほうがよいですね。
600: 住民さんD 
[2009-05-08 23:28:00]
>599
>上はともかく左右からの音には強い

斜め上の音もかなり響きます…
それも気にならなくなるって… 慣れって恐いですね…

会員制の掲示板は探せばいくつもありますよ♪
是非作ってください☆
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる