横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「■レイディアントシティ本郷台【住民板2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. ■レイディアントシティ本郷台【住民板2】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居済み住民さん [更新日時] 2009-10-02 16:22:31
 

■レイディアントシティ本郷台【住民板1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2909/

■レイディアントシティ本郷台【検討板1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8946/

■レイディアントシティ本郷台【検討板2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8681/

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2009-01-31 01:52:00

現在の物件
レイディアントシティ本郷台
レイディアントシティ本郷台
 
所在地:神奈川県横浜市 栄区小菅ヶ谷2丁目2300番12他(地番)
交通:京浜東北線本郷台駅から徒歩3分
総戸数: 274戸

■レイディアントシティ本郷台【住民板2】

2: マンション住民さん 
[2009-01-31 10:01:00]
うちも臭いで悩んでいます。
今日、安藤建設が別件で来るので話します。
早く原因究明したいです。
3: 入居済みさん 
[2009-01-31 11:47:00]
トイレが本当に臭います。
以前に他の事で注文をしましたら(柱の傷)担当者が何人も変わりこちらの要望を
担当者が変わるたびに言わなければならず最終的にはごまかし工事で終了となり
あきらめましたが、今回のように臭いという原因のはっきりしない事はきっと
また言い訳やごまかしで終わってしまいそうな気がしてしまいます。
ましてや、社員の方たちは私の顔をみると逃げます。
きっと、やましい気持ちが残っているのでしょう?

今朝、一応トイレの臭いの件を安藤建設の方に伝えましたが担当に伝えておきます
(土屋さんが担当だそうです)との返事で月曜日に電話をくれるそうですが
皆様も手直しが多いせいか気もそぞろな雰囲気で正直もう違う業者に頼んでみようかな
と思ってしましました。
トイレが本当に臭います。以前に他の事で注...
4: マンション住民さん 
[2009-01-31 12:01:00]
03さま、びっくりの傷ですね。
こんな状態で引き渡しをされたのですか?
引っ越し前の確認はなさらなかったのでしょうか?
まるで、中古物件ですよね!
もちろん、値引き対象になったのでしょうね?

我が家も何度手直しをしても同じなので考えてしまいます。
もし、よろしければ詳しい経緯を教えていただけないでしょうか?

みんなで、泣き寝入りは辞めませんか?
目に見える傷でさえ杜撰な対応なら目に見えない臭いは静かにやってきますから
みんなで団結して交渉すべきですよね。
5: 住民さんD 
[2009-01-31 15:47:00]
>03
柱のキズ…ひどいですね…

ちなみに我が家は内覧時にキズが見つかりレンジフードとレンジ前ガラスを交換。
クローゼットや物入れの扉のキズや取っ手の穴位置ズレで8枚取替え。
玄関扉ダイノックシートの全面張替え。

今回の点検ではトイレ便座の取替え(完了)。洗面所の床シートの全面張替え(未施工)。
キッチン大理石天板の全面研磨(未施工)+コーティングを予定しています。

安藤さんは言えばしっかり対応してくれます。
泣き寝入りはせずにしっかり直してもらってくださいね。
6: マンション住民さん 
[2009-01-31 16:52:00]
うちは、洗面所の床に汚れがあり、張り替えるよていでしたが、オプションで長谷工のコーティングをしてあり、それはどうなるのかと聞いたところ、別料金だといわれました。
結局、よごれも大したことないし、そのままにすることにしました。
修繕の張り替えなのに、別料金って親切じゃないな…。
7: マンション住民さん 
[2009-01-31 17:19:00]
しかし、ひどい傷ですね。
柱なら取り換えるわけにもいかないし困りましたね。
引っ越し前に良く調べられたらよかったですね。

金銭でいくらか安くしてもらったらよいのではないですか?
私だったら保証してもらうべきだと思いますよ。
泣き寝入りは駄目ですよ。
8: 入居済みさん 
[2009-01-31 17:39:00]
03です。
本当に引っ越し前の点検のときにわかっていた傷ならよかったのですが、
二度目の点検は安藤さんにお任せしました。
その時に、ベランダの大きなドアに傷があるので責任を持って取り替えます
ということでしたが、その時に目張りもせずおおきなドアを部屋に搬入したようで
玄関の鉄のドアが大きな傷があり引越し屋さんが奥さんこの大きなドアの傷は安藤さんに
言ってからでないとうちの責任になるから部屋も点検してほしいといわれ見たら
神棚を置くつもりでいた横の柱に銃器でぶつけた様な傷がありその穴をガムのようなもので
ごまかすような子供だましのような直し方をしていました。
その後、調べてみますと床にガムのようなものがたくさんついていて床にもたくさんの
こすったような傷がいっぱいあり数えきれませんでしたので、柱を変えるように話しました
が変えるとなると大変な工事になるので何とか時間を延ばしてこちらがあきらめるように
人を何人も変えて結局新築を購入したはずが納得のいかない手直しで終わりです。
私の顔を見ると皆さん逃げ腰で本当に残念です。
04さん、我が家も引っ越して手すりをつけたりエアコンをつけたりしたので、そちらでなかなか
直していただけないままいたずらに時間ばかり経ってしまい今更の大工事になると大変なので
金銭で解決してほしいと話しました。
すると、また担当が変わり話がもとのもどってしまい最後はあきらめてしまいましたが、
いまだにどうしても神棚を置く気持ちになれません。
9: マンション住民さん 
[2009-02-01 02:15:00]
08さま、ちょっとこの傷はひどいですね。
もし、この状態での引き渡しなら非常識です。
いろいろな手直しの仕方もあるのでしょうが、柱で取り換えが出来ないのなら
やはり、金銭で解決をする以外にないことだと思います。
誰が見てもひどい傷だと思いますし、新築マンションにはじめからこのような傷では
日綜もおかしいと思います。
気持ち良く住めないのなら自分の気持ちが納得いくように話し合いをもたれたら
良いのではないですか。

でも、スタッフの人たちが避けて通るとはずいぶんと肝の小さい会社ですよね。
まあ、もともとが・・・ですか。

お気の毒としかお応えできなくて、お察しします。
10: 入居済みさん 
[2009-02-01 08:03:00]
03です。
皆様、余計な事を書き込みして心配を煽り済みませんでした。
日綜の社員の方や安藤建設の責任者の方たちの逃げ越しの様子を
見ていると思い出してまた腹立たしくなってしまいます。
そのたびに体調を崩してしまいますので本当にバカバカしい事ですよね。

落ち着いたら他業者にリホームをお願いしようと思っています。
11: 住民さんA 
[2009-02-02 09:22:00]
おはようございます。
うちもかなりの手直しをしてもらいましたが、手直しは所詮、手直しなので
気に入りません。
全くとしか言いようがありませんが、場所を買ったと諦めることにしました。
共働きなので休日はゆっくり過ごしたいし今更人の出入りで時間を潰す方が
重荷です。10番さんのいわれる気持よく理解できます。

将来の子供の成長と共に住みやすくリホームをしていく方が賢明ですよね。
ちなみにうちも皆さん最初はにこにこてなおしをしてくれましたが7回目の
手直しとなると厭な顔をされましたしね。
腕が余り良くないのですね。
12: マンション住民さん 
[2009-02-02 14:06:00]
皆さん、臭いの件は解決しましたか?
13: マンション住民さん 
[2009-02-02 14:10:00]
Q3ですが、天井が何となく汗をかいたような跡があります。
初めからあったのか後からできたのかはっきりしませんが、
皆さんのお話だと言っても無理かなとまだいっていませんが、
皆さんのお宅ではそのような事はありませんか?
14: 住民さん 
[2009-02-02 14:28:00]
>>12
おかげさまで、臭いの件は全て解決したようです。良かった。
15: マンション住民さん 
[2009-02-02 14:38:00]
こんにちわ。
 えっ、臭いの件、解決したのでしょうか?
近々、うちもトイレが下水の臭いするので、
安藤の方に話すつもりなのですが・・・。
共働きのため、まだ話せていなくて・・・。
16: マンション住民さん 
[2009-02-02 14:42:00]
そういえば、土曜日の朝・・・
うちは、今まで24時間換気は止めたこともなく、
暖房も経済的な理由から、
あまり使ってなく、加湿器も使っていないのですが、
寝室のカーテンを開けたら、初めて・・・
少し結露していて、驚きました。
普段は、共働きで忙しいので、カーテンもそのままなので、
気付かなかっただけかもしれませんが、
湿気・結露・カビは本当に怖いですね。
皆様は、何か対策されてますか?
17: マンション住民さん 
[2009-02-02 16:38:00]
うちは、洋室2(狭いほう)が結露がひどくて、窓枠のゴムパッキンに早くも黒かびがついてしまいました(涙)
今は、窓際にドライペットを置いてますが、除湿機必要ですかね…。
リビングはエコカラットのおかげか、結露を見たことがありません。

昨夜はじめてドブ臭いにおいを感じました。
それは、お風呂のお湯を抜いた直後です。
14日に別件で修繕を依頼していますが、
建具屋さんしかこないので、アフターサービス課に連絡しようと思っています。
18: マンション住民さん 
[2009-02-02 17:13:00]
我が家もお風呂場から、下水のようなくさったようなどぶの匂いがたまにします。

安藤にいってみましたが、その後のアクションはありません・・。

結露は、しょうがないので、朝拭いていますよ。
19: 入居済みさん 
[2009-02-03 09:16:00]
おはようございます。
 毎朝、自転車通勤をしていますが、
昨日の朝、サドルが粉で汚れていて、何事かと思いきや…
ニュースを見て、納得しました!
浅間山の火山灰こちらにまで、飛んできていたのですね。
皆様も、洗濯物等…ご注意下さい☆
20: マンション住民さん 
[2009-02-03 14:08:00]
こんにちわ。
 4ヶ月前から、トイレの深刻な臭いに悩まされ続け、
先日3回目の工事が終了しました。
これで、あの(臭い)ストレスから、解放されると喜んだのも束の間・・・
やはり未だ解決できていません。
昨夜も何度も・・・そして特に、22時前後、ものすごい臭いでした。
早急に、見にきてもらう予定です!!!
あの下水の臭いが、ここへ越してから、ストレスになって、
外出していても、トイレが心配でなりません。
妥協は、絶対したくないです。
勿論、この事をわかっていたら、この部屋は買っていませんし・・・。

 まだ、解決されてない方も多数(?)いらっしゃる様ですので、
どんどん皆様も安藤の方に、伝えて欲しいです!

 大体、実家、知人宅、職場等のトイレでさえ、こんな深刻な
下水の臭いのするトイレなんてないのに、
新築でこの臭い、そして完全に家の中から発生しているなんて、
おかしすぎます。
知人を家に呼ぶのさえも、考えてしまいます。
21: マンション住民さん 
[2009-02-03 14:18:00]
20様

トイレは具体的にどのような補修工事を行ったのですか?
22: マンション住民さん 
[2009-02-03 14:32:00]
20です。
 うちは、水が少なくなってしまうのが、原因だったので、
あちこちに取り込む装置をつけています。
でも、改善されないと言う事は、
結局それだけが原因では、ないということですよね。
トイレ前の廊下を歩いてるだけで、ドブの臭いがして、
トイレのドアを開けると、本当にひどい臭いがします。
このまま直らなければ・・・どうしたらいいのか、
ここ数日悩んでいます。
 早く、どうにかして欲しいです!

 21様も、トイレ、脱衣所、お風呂等のドブの臭いで
お悩みですか?
23: マンション住民さん 
[2009-02-03 15:46:00]
我が家もトイレの臭いのことを安藤建設の方に土曜日に話しましたら、土屋さんという担当者に
月曜日に電話させますと上の空で言っていましたが未だに何の連絡もありません。
柱の件で散々と後味の悪い思いをしたのにまたかと思ったら何となく再度アクションを起こす気持ちも萎えてしまいます。
しかし、このトイレの臭いはどこから来ているのでしょうかね。
下水を掘り起こすととんでもないことになっていたりしたら見えない分に不安になります。
現在、臭っていないお宅も年数がたつことで臭ってくることもあるかも知れませんね。
原因追究ははっきりとしていただきたいですよね。
24: 入居済みさん 
[2009-02-03 15:48:00]
洋室2  
我が家もパッキンに黒カビが繁殖中です。
ビックリ・・・そしてショックです。
25: マンション住民さん 
[2009-02-03 15:56:00]
18番さま、23番さまうちもお風呂とトイレの臭いの件安藤建設の方に伝えましたが
部屋番号と電話番号をしっかり聞いたくせに何の連絡もありません。
それらしき人にあったら目をそらされてしまいましたよ。
最低ですよね!
26: 匿名さん 
[2009-02-03 17:10:00]
最低かもしれないけど>>23の様に担当者の名前をネット上で公表するのはどうかと思うけど。
担当者の名前を公表するなら、>>23も正々堂々とご自分の名前を公表したら?
ご自分は名乗らないのは卑怯だよ。
27: マンション住民さん 
[2009-02-03 17:46:00]
23です。
担当者の名前とはこちらのマンションの現在の責任者の方ですよ。
公表もなんでもないと思いますよ!
連絡がないということは、私が伝えた方が土屋さんに伝えていないのか
土屋さんが忘れているのかでしょうしこちらの名前はきちんと安藤建設には伝えてありますしね。
もし気に障ったら無視してください。
28: マンション住民さん 
[2009-02-03 17:53:00]
洋室の黒い点々は黒カビだったのですか?
安藤建設の人に聞いたら汚れだと言われました・
ふいても取れないので再度聞いたらゴムパッキンにしみ込んでしまっているので
よこれがしみこむ前に拭いてくださいと言われましたが黒カビですか。
どうやったら取れるでしょうか。
29: マンション住民さん 
[2009-02-03 17:59:00]
26>>購入者が知っている業者のスタッフの名前を出しても仲間内のことだから
そんなに目くじら立てるのはあなたの方が変ですよ。
批判する割にはあなたはどこの人?

我が家もフローリングの汚れの事でメガネをかけた人に言ったけど返事無し!名前を聞いていなかったので
ここで呼びかけれたらと考えていますよ。
30: マンション住民さん 
[2009-02-03 18:39:00]
雨が降った後は特に臭いがきつい様に感じます。
ただ、安藤さんが見に来た時にはそれほどきつく感じず翌日に
凄くにおう事があります。
23さんが言われるように配管で汚いものが逆流してしまっているのではと
不安になります。
31: マンション住民さん 
[2009-02-03 18:54:00]
28さん
おそらく黒カビじゃないかと考えています。
うちも洋室2だけあります。
週末にでも、ゴムパッキン用カビキラーやります。

おそらくよごれでしょうって、そこだけ汚れるわけないですよね…。
言い逃れもはなはだしいですよね。
32: マンション住民さん 
[2009-02-03 19:18:00]
だんだんこの板も荒れてきましたね。
33: マンション住民さん 
[2009-02-03 19:20:00]
28です
31さんありがとうございます。
ゴムパッキン用カビキラーを買ってやってみますね。
それにしても、月日がたつと曖昧なことばかり言われて
世間知らずというかわからないことだらけの新米主婦なので
誤魔化されてしまったのですね!
こちらの掲示板の方が確実な情報が得られて助かります。
ありがとうございました。
34: マンション住民さん 
[2009-02-03 19:27:00]
荒れてきたというより日綜に対する不満が少しずつ出てきたのではないでしょうか?
臭いの件や結露の件などはっきりした答えを皆さんほしいのではないでしょうか?
臭いの件と結露の件はかなりのご家庭で感じているみたいなので取り上げてみたい議題の一つですよね
荒れと考えずに安藤さんの社員の名前が出たからと言って困る住民はいないし
本当の話を前向きに話せる掲示板にしたいですよね、
35: マンション住民さん 
[2009-02-03 20:33:00]
住民以外の方も見てますし不用意に名前を出す事は止めた方がいいと思います。荒れる原因にもなりますから。

社員の方にもプライバシーもあります。
36: マンション住民さん 
[2009-02-03 20:35:00]
臭いはともかく、結露はこの時期ある程度は仕方ないと思いますよ。
うちは前のマンションと比べると、ここは結露は少ないです。
24時間換気をきってしまうと、どうしても外気との温度差があるので
結露は発生してしまうと思います。
朝、窓をふくなりしてまめに対応するしかないのでは。
37: マンション住民さん 
[2009-02-03 21:08:00]
名前を書いてしまうのはルール違反だと思います。

相手の名前を書くのであれば、
ご自分も「何号室の○○です」と名乗ればいいのに。

気に障ったら無視してくださいってのも、
ずいぶん勝手な言いぐさですね。
38: マンション住民さん 
[2009-02-03 23:23:00]
ある晴天の日、上階の柵タイプバルコニーから水がバシャンと(ホースが踊ったのか?手摺りにバケツの水をかけたのか?のくらいの量)うちのバルコニーの真ん中まで濡れるほど降ってきました。ホースで流しっぱなしのような配管を流れる音と噴霧がずっと舞い込んできていました。あとシュッシュッと洗剤なのか薬剤なのか噴霧が舞い込んできて吸い込んでしまい気分が悪くなりました。

手摺りの掃除をしているのかな?とは思いましたが、柵タイプのバルコニーはもろに舞い込んできますし非常に困っています。オープンエアーバルコニーやポーチは壁面ですけど、どちらにしても上階の方のすぐ足元には階下の人の顔があるし息をしているんだと、洗濯物や寝具も干しているのだと思ってくれたらと・・・。
それ以来、上階からいつ何が降ってくるか怖くて怖くてバルコニーに洗濯物など干せないどころか出られないし、窓も開けられません。
あと、上階の干している布団がうちのポーチの内側から見えるほどはみ出していて・・・晴天の青空とは裏腹に毎回気分が落ち込みます。

うちだけバルコニーを普通に使用できない状況は理不尽だなと感じたまま、どうしたら良いものかずっと悩んでいます。
39: マンション住民さん 
[2009-02-04 06:52:00]
38さん
それはたいへんつらい思いをされていますね。

手摺りタイプということは最上階のかたですかね?
そうしたら、なおさら下の階の事情はわかりにくいと思います。
一度、事実を上階の方にお伝えしたほうがよいと思います。
それでもなおらないようであれは、コンシェルジュさんや管理組合に言ってみてはいかがでしょうか。
騒音やバルコニーの使い方など、みなさんでルールを守って、近隣の方のことも考えながら生活していきたいですね。
40: マンション住民さん 
[2009-02-04 08:27:00]
カビはカビキラーで8割とれましたよ!
洗濯物や布団の干し方ってありますよね。
うちの隣の方も内側の手すりに下にずり落ちるのではないかと
思うくらいぎりぎりまでほしていますよ。
我が家より下の階の方は迷惑でしょうね。

あと、度の階の方かわかりませんが朝、ベランダを掃除機で掃除しているお宅
がありますがこれは我が家でもしてみようかと思っています。
水を流すより面倒でないし近隣に迷惑もかからず意外と綺麗になりますよ。

黄砂じゃないけれど浅間山の噴煙に交じって砂が飛んできていることもあるかも知れませんしね。
41: マンション住民さん 
[2009-02-04 11:49:00]
アドバイスありがとうございます。

迷惑行為をしているという事は、もともと近隣住民のことを考えていない想像もしていないということだったなら、話が通じる方々かどうか伝え方にも躊躇してしまいます。承諾(快諾は無理かな)していただければ良いですが、もっとトラブル(知らぬ存ぜぬや逆ギレなど)になってしまったらと思うと怖いです。

マンションライフに合うものたちを選択中です。音の静かな掃除機やウオッシャブル布団など検討中です。今は吸引力が抜群なサイクロン式掃除機ですが音がちょっと・・窓を開けてかけていいものか?どうかって感じで。階下にご迷惑にならないように壁などにガンガンぶつけないように注意はしていますが、騒音に思いますか?かけても大丈夫でしょうか?
42: 住民さんA 
[2009-02-04 12:03:00]
布団って手摺にほしてはいけないんじゃないの?下の部屋の視界に入るくらいはまずいけど、よく聞く話です。分譲でずっと住むんだからかいけつしたいですよね。マンション生活の注意点!みたいなのをみなさんのアンケートで作ってみては?気になること!とか。管理組合発動でやってもらえたら、個人的に言わなくてもいいし。
43: マンション住民さん 
[2009-02-04 12:18:00]
質問です。
 話が、かなり変わってしまいますが・・・
皆様は、2ヶ月で水道代おいくらくらいかかっていますか?
 うちは、共働きで、あまり家にもおらず、
お風呂も入る時間も、洗う時間もないので、シャワーで済ませています。
月に2回くらい、浴槽にはお湯を張る程度です。
洗濯は、ドラム式のもので、毎日してます。
引越当初は、まだ暑かったのに関わらず6000円くらいだったのですが、
最近は、寒くて、シャワーも二日に一度くらいと控えてるのですが、
何故か10000円を超えるようになってしまいました。
思い当たる節が、ないので、少し悩んでいます。
夫婦2人で、2ヶ月で10000円を超えるのは、
個人的に高い気がするのですが、
皆様のご意見を聞かせて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。
44: マンション住民さん 
[2009-02-04 12:54:00]
設定温度が高いとか、新しいシャワーになってシャワーから出るお湯が以前より多くなってる、位しか思いあたらないですね〜。
45: 44 
[2009-02-04 12:55:00]
すいません。
水道代なので設定温度は関係ありませんでした。
46: マンション住民さん 
[2009-02-04 13:00:00]
11月〜12月水道料金:6,500円でした。
洗濯は週3回くらい。

うちは1月分ガス料金:17,000円超えてて、ちょっとびっくり。これは使いすぎかも気になる。
毎日お風呂2回焚いてるからか、床暖房もほぼ20時間くらい使用しているからか、浴室乾燥も使用しているからか。
冬季は床暖房使用時間も長くなるししょうがないので、来月分で様子を見てみようと思います。
47: マンション住民さん 
[2009-02-04 13:20:00]
42さんの意見に賛成です。
48: マンション住民さん 
[2009-02-04 14:49:00]
42さんがやってくださ〜い!
49: マンション住民さん 
[2009-02-04 15:54:00]
またまた話は変わりますが一昨日友人のマンションに遊びに行ってきましたが、住民活動が
非常に活発で凄いと思いました。
子供のサッカー・剣道教室・野球教室、大人の歌の階・書道教室・ベビーマッサージ教室等々
50: マンション住民さん 
[2009-02-04 16:04:00]
我が家の水道代は11月・・12月は16000円でした。
ビックリしましたが思い当たる節があるので今月は気をつけています。
お風呂は毎日取り替えていましたし選択も毎日です。多時は2回します。
家族は3人なのですが今月からお風呂の水の取り換えは1日置きで沸かし湯に
しています。洗濯も洗い5分すすぎ時間を3分で試しています。
ガス代はやはり15000円位はかかります。電気代も12000円です。
ただ、電話代は基本料金に近いのですが冬は光熱費はどうしても掛かりますよね。
どこかで引き締めていかないと大変なことになってしまいますよね・・・トホホ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる