横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ドレッセ美しの森セントヴェール☆住民専用掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. ドレッセ美しの森セントヴェール☆住民専用掲示板
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
Laurel(契約者) [更新日時] 2010-02-07 11:33:12
 

入居に向けて入居説明会・内覧会・・・イベントも盛りだくさんです。
入居予定者同士で情報換して、一緒に新生活をエンジョイしましょう!!

所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目32番1、2(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩10分

物件HP:
http://www.u-mori.com/

*此方は入居者専用板です。検討中の方等は検討板へどうぞ!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8984/
なお、「契約済みさん」「入居予定さん」「入居済み住人さん」等と住人であると判る名前で書き込まないと、マンションコミニュティのルールにより削除される可能性があるので注意しましょう!!

[スレ作成日時]2007-12-11 09:27:00

現在の物件
ドレッセ美しの森セントヴェール
ドレッセ美しの森セントヴェール
 
所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目32番1、2(地番)
交通:東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩10分
総戸数: 341戸

ドレッセ美しの森セントヴェール☆住民専用掲示板

927: 926 
[2009-07-11 13:08:00]
連続かきこみ失礼します。

換気とは、換気扇から空気を吐き出し、
別の口から新しい空気を「室内に」取り込んで、
室内の空気を入れ替えるという仕組みです。

24時間換気を行っている状態で
外の臭いが中に入ってくるというのは、ある意味当然です。

なので、外から臭いが入ってきた場合は、
① 臭いのするほうの窓と24時間換気を全てふさぐ
② 臭いがしないほうの窓を開ける
③ 必要に応じてキッチンの換気扇などで換気する
これで確実に対処できます。

このマンションは機密性も高く、24時間換気も動作しているので、
外の臭いを取り込みやすいのかもしれません。
うまく空気の流れをコントロールして、快適に生活しましょう。
928: 住民さんC 
[2009-07-11 17:14:00]
926さんの説明よくわかりました。

うちは共働きなので、24時間換気は回しっ放しなのですが、それで家に帰ると他のお宅の料理の匂いが部屋の中でしているのですね。臭いがこもらないようにしているつもりが臭いを引き入れていた?ということでしょう。

ひとつわからないのは、うちの場合は玄関前で調理の匂いがしている時は、バルコニーに出ても同じ匂いが濃厚にしています。勿論部屋の中にもしています。焦げた臭い、焼き肉、焼き魚だけではなく、卵焼き、カレー、煮物、何でも。
換気扇で室内の空気を入れ替えようにも両側共臭いがしている…排気口は玄関側だけなのでしょうか?
タバコの臭いとは違って幸せな生活の匂いなので嫌ではないのですけど。
929: マンション住民さん 
[2009-07-16 01:39:00]
先日、ネズミ(結構大きい)二匹がエントランス近くで見かけました。びっくりしました・・・
930: マンション住民さん 
[2009-07-16 20:47:00]
皆さん、定額給付金は受け取られたでしょうか。当方ずいぶん前に申請書を送り返したのですが、まだ振り込まれていないようです。
931: 匿名さん 
[2009-07-18 22:12:00]
横型リビングの部屋タイプで、中央の窓のない部屋を子供部屋や寝室等に
されているかたいらっしゃいますか?

子供部屋にしようかと考えているのですが、
エアコンが設置できず、この時期どうだろうかと思い・・。


このタイプの部屋はみなさんどう使われていますか?
932: 匿名さん 
[2009-07-19 22:12:00]
うちは書斎です。でも暑いですよね。
フローリングなんですが、畳のほうが使い勝手がいい気がします。
933: 住民さんX 
[2009-07-20 00:22:00]
我が家も定額給付金はまだ受け取っていません。
だいぶ前に出したんですが。


横型リビングの部屋タイプですが、真ん中の部屋は和室で客間にしました。
別マンションですが友人が同タイプの間取りで、真ん中の部屋を子供用に
しています。
エアコンは、日中リビングでかけているので子供が子供部屋のドアを完全に
閉じずに過ごしている事になれているようで、様子がわかるからいい、的な
事を言っていました。どうなんでしょう。
人それぞれの考え方かもしれませんが、お子さんが難しい年齢になったら
考えるそうです。
ご参考まで。
934: マンション住民さん 
[2009-07-20 12:44:00]
窓のない部屋ですが、我が家も書斎にするべく洋間にしました。
パソコンやプリンターを置ける作業机と本棚を設置しましたが、この部屋、ほとんど使用していません。
本棚に入りきれない本がダンボールに入ったまま置いてあり、机の上も夫の私物で占領され、とりあえず物置状態です。なんとか使用目的にあった部屋にしたいのですが、どこから手をつけてよいのか。
子供のいない夫婦世帯で3LDKを購入したのは、ちょっと後悔しています。部屋多すぎました。
かといって、他の間取りは収納スペースに不満があり、どの間取りも帯に短したすきに長し、というかんじでした。
同じ間取りで我が家と同じ家族形態のお宅ではどうしているんだろう、とちょっと興味があります。
935: 住民さんD 
[2009-07-20 16:34:00]
定額給付金の件ですが、GW前後の手続きで先日入金されてましたよ。
936: 住民さんB 
[2009-07-20 20:18:00]
エアコンを稼働させている時は、24時間換気は止めた方がいいのでしょうか?
止めた場合、吸気口は閉じる?開けたままでしょうか?

また、エアコンをつけて調理する際、台所の換気扇を回すと、リビングのエアコンからコンコン(逆流している?)と音がするのですが、
吸気口を開ければいいのでしょうか?それとも、更に窓も少し開けるのでしょうか?
浴室の換気扇を回す時もどうするのか悩みます。
どなたか教えてください。
937: マンション住民さん 
[2009-07-21 23:34:00]
現在宅配サービスの利用を考えています。
おうちコープとパルシステム、どちらがおすすめですか?
ご利用されていらっしゃる方、ご意見をお聞かせください。
938: 住民さんC 
[2009-07-23 08:31:00]
我が家もそうですが、ここの書き込み見てると、「24時間換気」ってあまり使い方が認知されてないですよね。
一度、組合宛に管理会社から説明してもらえると助かります。
ちなみに我が家は入居以来、常につけっ放しです。
939: マンション住人 
[2009-07-23 10:39:00]
937さん
うちはパルシステムを利用していますが、比較して入ったわけではないので、言われてみれば違いが分かりません。多少の不満と言えば、商品の配達がなくてもカタログがくるので結局手数料がかかることぐらいでしょうか。それはおうちコープも同じなのかな?役にたてずスミマセン。
940: 両方あり 
[2009-07-23 23:23:00]
パルさんと違い、おうちコープはカタログにお金はかかりません。
あくまで注文した商品の配送料としてかかります。
大きな違いはコレくらいかと。
パルよりおうちコープの方が店舗に近い品揃えなイメージです。
941: マンション住民さん 
[2009-07-24 08:28:00]
939さん、940さん、ご回答ありがとうございます!
パルシステムは配達がなくても手数料がかかるのですか。
それは知りませんでした。
考えてどちらかに入ろうと思います。
942: マンション住民さん 
[2009-07-24 11:08:00]
938さんはエアコンつけてる時も24時間換気もつけっ放しなのですね。
我が家も使い方を知りませんでした。
何か冷房効率が悪いような気がして止めていました。
吸気口も閉じた方が室外機の熱い空気が入らないような気がするので閉じていました。
ほんとうに、一度、管理会社から具体例を説明してもらえるといいですね。
943: マンション住民さん 
[2009-07-24 22:07:00]
雨の日が多く、浴室乾燥をしていますが、
浴室のサッシ扉の下部にある溝二本に綿ぼこリが
ものすごくたまります。
割り箸でごしごししてもすっきり取れません。
皆様は如何ですか?
944: マンション住民さん 
[2009-07-25 09:29:00]
>936さん

>リビングのエアコンからコンコン(逆流している?)と音がする

消音バルブなるものがあるようで、業者の方から聞き、取り付けてもらいました。
値段も取付費を除けば1,000円~3,000円程度のようですし、エアコン設置のタイミングであれば
サービスでやってもらえるかもしれません!

>943さん

たしかに綿ぼこり気になりますよね・・・
耳かきでカリカリとやってみたら面白いように取れたので、ちょっとだけ病み付きになりました(笑)
でもあまり効率的でないですし、時間もかかりますので、ホースなどを使って水圧で吹き飛ばすとかの
方が良いのかもしれません。

ところで、ちょっとだけ気になっていたことがありましたので、ついでということで・・・
ウエストの入口と自転車置場の間に去年はアジサイがたくさん咲いていて「きれいだなー」と思っていましたが、
今年は一輪だけでした。今年はもう植栽やめてしまったのでしょうか?
それから、廊下の壁面に水垂れの跡(縦に筋状の模様)が付いてしまっているように思いますが、
ああいった部分の清掃も頼めるものなのでしょうか?
すいません、管理人さんとかに相談したほうが良いのでしょうが、ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけるとうれしいですm(_ _)m
945: マンション住民さん 
[2009-07-27 13:14:00]
>>944さん。

アジサイは確かにそうでしたね。
私も西棟で、新聞取りに行く時の楽しみにしていたので。

植栽はこのところ、季節ごとの植え替えの度に貧弱になってきています。
はっきり言えば、低価格帯の花々が増えていく一方で…。
昨年はあったイチゴなども今年は一切なく、
中央入り口(美しの森公園前の正門?あたり)の植え込みも
ずいぶんと寂しく、特に花卉類の価格が上昇しているという事もありませんので、
住民サイドからしっかり要望を出さないと改善されないままかもしれません。
946: 住民さんB 
[2009-07-28 16:47:00]
>944さん
936です。ありがとうございます。
消音バルブ、うちもエアコン設置した時に付けてもらいました。普段の稼働はコンコンという音はしないです。
台所の換気扇を回していて、同時使用の時だけします。吸気口を開けてもしますが、窓をある程度広く開けると止みます。
リビングのエアコンの能力が部屋に対して高すぎたのが(部屋が高気密なので)原因かとも思うのですが、やっぱりわかりません。

>943さん
扉の綿ぼこり、うちではスポンジタイプの雑巾を水で絞って折り畳んで、隙間に沿わせて拭き取っています。湿気を含むと固まるようなので、月に2、3度は拭くようにしています。
急速乾燥の時の方が風力が強いのか、ほこりも多いような気がします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる