横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ドレッセ美しの森セントヴェール☆住民専用掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. ドレッセ美しの森セントヴェール☆住民専用掲示板
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
Laurel(契約者) [更新日時] 2010-02-07 11:33:12
 

入居に向けて入居説明会・内覧会・・・イベントも盛りだくさんです。
入居予定者同士で情報換して、一緒に新生活をエンジョイしましょう!!

所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目32番1、2(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩10分

物件HP:
http://www.u-mori.com/

*此方は入居者専用板です。検討中の方等は検討板へどうぞ!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8984/
なお、「契約済みさん」「入居予定さん」「入居済み住人さん」等と住人であると判る名前で書き込まないと、マンションコミニュティのルールにより削除される可能性があるので注意しましょう!!

[スレ作成日時]2007-12-11 09:27:00

現在の物件
ドレッセ美しの森セントヴェール
ドレッセ美しの森セントヴェール
 
所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目32番1、2(地番)
交通:東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩10分
総戸数: 341戸

ドレッセ美しの森セントヴェール☆住民専用掲示板

907: 住民さんB 
[2009-07-02 22:05:00]
たばこも部屋で吸えないのか、駅へ行く道帰り道で路上にたばこを捨てる人を見かけます。さらにその人がこのマンションに入っていくのを見ると情けなくなります。特に小学校あたりは吸殻が多いですよね。家で吸えないから外ではいいのかという発想が理解できません。道を歩くたびにおもうこのごろです。
908: 匿名さん 
[2009-07-03 00:41:00]
私は入居を機に辞めました。前に居たマンションを出る頃、たまたまどなたかがベランダで吸っているのをみた時に愕然としたからです。上や横の住戸(洗濯物が干してあったり小さなお子さんが居るお宅)に煙が流れているのに平然と吸っている様子を見たのです。自分がやってると気付きさえしないものですが、そんな自分も含めた喫煙者の傲慢さに血の気が引き、一日一箱だったタバコをきっぱり辞めました。
909: マンション住民さん 
[2009-07-03 01:52:00]
>905さん
904です。私は悩んでいるというより仕方がないのかなと思っています。
煙草もベランダで吸わないというルールやディスポーザーで処理しないという常識を守っても
調理と同じで、換気扇の下で吸われると臭ってくるのは防ぎようがないかと。
906さんがおっしゃっている通り、匂い(臭い)の原因は構造的なものだと思います。
部屋の位置という相対的な関係も勿論なのですが、ベランダの構造も各戸で違いますし。
近隣に喫煙者がいるか、臭いがしてくるかは運のようなもので、煙草の臭いがしないというお宅は
ラッキーなのだと思います。病気になって初めて健康の有り難さがわかるのと同じですね。

玄関側から吸気されてバルコニー側に排気されていることは初めて知りました。
ただ、玄関前でも調理の匂いはいつもしてますね。シャンプーの匂いなども。
910: マンション住民さん 
[2009-07-03 01:53:00]
失礼しました。903です。
911: 住民さんE 
[2009-07-03 10:52:00]
私の部屋も同じような感じで、どこか別のお宅の調理の匂いがしてきます。にんにくややはり焼き魚の時はかなり匂います。仕方ないのですが、友人が来ていたりすると「臭いね」と言われる事も何度かありました。
構造もあるのでしょうね。夕方、メインエントランス付近で焼き魚などの匂いが充満していた事がありまして、帰宅した人達がみんな「臭いね。」って思わず声に出していてくらいです。
別に仕方ないとは思っていますが、905さんと同じで仕方ないとは思いつつも悩んでしまいます・・・。
912: 住民さんA 
[2009-07-03 20:54:00]
タバコの話からズレてしまうのですが、構造というか設計が残念に思います。お客様を迎えて、エントランスからエレベーターホールに入ると臭いがする時もそうですが他のお宅の洗濯物が丸見えで、一気にお客様が団地風に感じてしまうのがわかります。
安い価格帯のマンションではなかっただけに(うちにとっては年収の10倍近い)住んでからがっかりしたことの一つです。ちょっとした工夫でそうならなかったのに。
やっぱり同じ価格でも面積は狭くなるからと諦めた都内のマンションにすればよかったのかと少々後悔しています・・・そこは外観も余計な装飾が無く落ち着いていて、棟内に入ると生活臭のある物は見えない設計になっていました。
913: 匿名さん 
[2009-07-04 01:10:00]
素朴な疑問なのですが、臭いがする方は24時間換気をつけていても臭いがするということでしょうか…
914: 匿名さん 
[2009-07-04 01:12:00]
都内のマンションは見ていないので分からないのですが、マンションだけに限らず何かしら気になる箇所があると、選ばなかった方が気になりますよね。
915: 匿名さん 
[2009-07-04 01:20:00]
なにかこの物件の性質を象徴してるように思えるのですが、そんなに物わかり良くならなくても、、、。
臭いものは臭い。構造うんぬんの前に住民として不快なことは不快だともっと泥臭く表明すべきでは?
仮に換気扇からの臭気だとしてもそれを不快だと感じる住民がいるのであれば、勝手に妥協するのではなく改善へ向けて議論すべきではないでしょうか?
916: 住民さんB 
[2009-07-04 08:56:00]
「エントランスからエレベーターホールに入ると臭いがする時もそうですが他のお宅の洗濯物が丸見えで、一気にお客様が団地風に感じてしまうのがわかります。」

→構造なんて買う前からわかってたことなのに・・・

北側の棟に住んでる部屋はベランダに洗濯物を干すなという意味か?
917: 入居済みさん 
[2009-07-04 09:41:00]
美しの森自体が21世紀版“ザ・団地”という感じがしますが、、
918: マンション住民さん 
[2009-07-04 18:46:00]
北側の棟に住んでいますが、エレベーターホールでベランダが見えるという構造(?)入居してからわかりました。買う前は全く想像できなかったと言うか想像してませんでした。平気で干してますけど。。。

目隠しパネルみたいな物なのかわからないんですけど、私も見えないようにはできたと思います。もう少しプライベートゾーンに気配りが欲しかったと言うか、エレベーターホール位まではよそゆきの顔をしていたいと言うか。

廊下を歩きながら人の家のベランダ見る人はいなくても、エレベーターホール付近ってなんとなく手持ち無沙汰で外を見てしまうんですよね〜
919: マンション住人 
[2009-07-04 19:32:00]
うちの購入動機は立地とセキュリティーでした。それ以外では、残念なこともあるので(購入前に分かっていたか否かによらず)それはアンケートに書きました。(まぁ、今さら言っても仕方ないのですが。)
防音や居住者マナーは今まで住んできたたくさんの賃貸(転勤族だったので)と比べてストレスがなくなったので嬉しく感じています。
ここで言われているペットや小さい子やタバコに関しても私はストレスを感じたことはないのでラッキーなのかもしれません。
分かっていたことでも、「やっぱり残念だな」と思うことはありますよね。いろいろな条件の中で何を優先したかということだと思っています。
920: 匿名さん 
[2009-07-05 09:37:00]
知人やお客様の目や、見かけを気にする住人が多い所ですね。
921: マンション住民さん 
[2009-07-05 15:13:00]
>913
>素朴な疑問なのですが、臭いがする方は24時間換気をつけていても臭いがするということでしょうか…

24時間換気をつけていても臭います。(24時間つけています)
強制換気(台所、浴室)しても臭います。
さっきもラーメン臭、リビングに充満しました。
換気口をすべて閉じて24時間換気を消し、エアコンをつけて除菌消臭モードも入れるとだんだん薄れました。
密室で換気しなければ臭わないかもしれません…
922: 匿名さん 
[2009-07-05 19:30:00]
それはかなり辛いですね…
構造上仕方ないのではなくプロの目からみたら何らかの手段をこうじられるかもしれないので管理人さんに相談されては如何ですか…
本当に構造的なものであれば該当する向きに建つ近隣住戸も同様に悩んでらっしゃるかもしれないですし…
923: マンション住民さん 
[2009-07-09 19:47:00]
はい、定期点検時に相談しました。
近隣住戸でも間取りやベランダが皆さん違うので同じ条件にはならないようです。
他の方も書いておられますが、排気口と吸気口の位置関係、台所の位置も窓寄りと奥では違うし、
構造以外にも調理の際の換気扇の強弱や窓の開放などなど。
でも、ベランダでタバコを吸ったりゴミ箱を置くのとは違い、ルールやマナー違反の臭いではないですから仕方ないのでしょうね。
924: 匿名さん 
[2009-07-10 16:00:00]
洗濯物を見たくないなら、洗濯物を干すのを禁止することを組合でで提案してみたらどうですか?
ご自身は一度も洗濯物を干したことがないのでしょうか。
団地、団地って、マンションなんて団地以外の何物でもないでしょ。
925: マンションVS団地 
[2009-07-10 17:00:00]
団地とマンションの区別は見る人によるのかもしれないですね。集合住宅の中でも個人的にはこの建物は『マンション』に属する感じがしますが…まぁ人それぞれですし、見た目よりも、住んでいる本人が気持ち良く毎日を過ごせているのであればいいのではないでしょうか…
926: 匿名さん 
[2009-07-11 12:52:00]
906さんの言うとおりです。
外の臭いが臭いのであれば、そのときだけでも窓と24時間換気を閉じて、
外からの臭いを遮断すればよいだけのこと。
外からの空気が入ってくる状態にして、外の臭いが入ってきて困りますというのは、
あまりにも何も自衛策がとられていないと思います。

外の臭いが気になるのは、逆にもともとの空気がそれなりによく、
臭いがしないからだと解釈しています。
幹線道路の近くだと常時容赦なく排気ガスの臭いがするし、
飲食店やスーパーの近くだと確実に油や調理臭がします。

気になるときに対処すればまた快適になる程度なので、
多少工夫すれば何とでもなると思いますよ。
焼き魚の臭いがしても、年中焼き魚を焼く人なんていないわけだし(^_^;)

ちなみにここの24時間換気の空気の流れってどこかに書いてましたっけ?
うちは905さまで書かれているのと逆で、窓を閉めていてもリビング側の24時間換気口から
誰かがバルコニーで吸っていると思われるタバコの臭いが入ってきます。
うちは誰もタバコを吸いませんし、バルコニーに出ると同じ臭いがするので間違いないです。
(ルール違反なので正直頭にきますが、リビング側の24時間換気口を閉じ、玄関側の窓を開けて、
その上で換気扇を回して空気を入れ替えて対応してます)
手をかざすと確かに中に吹き込んでいるように感じるんですが…

なお、換気扇は玄関側に排気口があるはずです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる