分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン戸塚はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン戸塚はどうですか?
 

広告を掲載

kawa [更新日時] 2013-07-17 11:20:32
 削除依頼 投稿する

http://www.nomura-re.co.jp/sumai/house/totsuka100/
駅近ではないですが、大規模、バス便豊富でよさそうですが。

[スレ作成日時]2006-05-31 22:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

22: 匿名さん 
[2006-06-15 22:46:00]
23: 匿名さん 
[2006-06-19 23:49:00]
24: 匿名さん 
[2006-06-21 23:12:00]
25: ほげほげ 
[2006-06-22 21:06:00]
地方出身なので、首都圏近辺は高いのはわかってたつもりだけど、
予想した価格帯より1000万円くらい高いんですよね。
手が出ないなぁ。

価格見直ししてくれないかなぁ?
お向かいに造成中の所、気になるなぁ。
26: 匿名さん 
[2006-06-24 00:01:00]
目の前の造成中の土地は真和産業の建築条件付きの土地で、
今年の秋ごろから販売予定だそうです。

ところで、戸塚の小学校や中学校が荒れているという噂を聞きましたが、
豊田小学校や豊田中学校はどうなんでしょうか?
どなたかご存知ないですか?

27: 匿名さん 
[2006-06-24 08:18:00]
28: 匿名さん 
[2006-06-24 10:44:00]
>25-27さん
秋から販売予定の向かえの物件も学区は同じですね?
29: 匿名さん 
[2006-06-25 22:35:00]
30: 匿名さん 
[2006-06-27 21:01:00]
先週末見てきました。さすが大規模なので盛況でした。
営業の方から、戸塚の便利さを熱く語ってもらいましたが
イマイチ乗りきれませんでした。せっかく東海道線を下ったのに
土地と建物の広さがもう少しほしいところでした。
その後見た鎌倉の野村さんの分譲地のなかにあるプライドポイント鎌倉梶原山
は、なかなか面白かったですよ。学校が近くて建物が迫力あったんで
ウチの奥さんが気にちゃって検討しています。
31: 匿名さん 
[2006-06-27 23:02:00]
32: 匿名さん 
[2006-06-29 23:57:00]
33: 匿名さん 
[2006-06-30 22:49:00]
34: 匿名さん 
[2006-07-02 14:22:00]
35: 匿名さん 
[2006-07-05 23:52:00]
36: 匿名さん 
[2006-07-07 23:29:00]
37: 戸塚区出身者 
[2006-07-15 00:33:00]
先日、ここのチラシが入っていたので見たのですが...
5千万円から7千万円ですか!正直びっくりしました。
あのエリアでその価格ならば、それなりの質でないと
...と思うのですが。

戸塚は丸井も撤退しますし、再開発計画も完成がいつ
になるのか、という感じですから。
38: 匿名さん 
[2006-07-20 00:47:00]
39: 匿名さん 
[2006-07-22 12:59:00]
40: 匿名さん 
[2006-08-16 12:39:00]
第一期完売・・・。すごいですね。”街並み力”でしょうか?
41: ねこ 
[2006-08-16 20:51:00]
みなさんちゃんと物件を確認してからスレしましょうよ。野村が100棟建てるんですよ、1軒だけ建てる経費よりメーカーにすべて100個頼んで安く仕入れた良い製品を使って出来ている1軒の方がグレードが高い事に気がつきませんか?すべて違うつくりで設計されているし。私だったら住んでみたいですけどね。


42: いぬ 
[2006-08-16 22:55:00]
みんな焦ってるんだろうし、時期が味方したのでしょう。
とは言え、実際の建物について見学や構造説明会でましたが立派なものです。
お向かいの真和は5坪くらい広いらしい。1000万以上落ちるだろうから、
建物自体のグレードが(かなり?)落ちても気にしない方は買いかもしれないですね。
買えるなら自分も野村に住みたいですね。
43: 匿名さん 
[2006-08-17 22:40:00]
なるほど。ごもっとも。人それぞれの捉え方がありますね。ところで真和とはどういう実績があるのでしょうか?HPを見ても今ひとつわかりません。それから、仮に1000万円安かったとしても丸まる1000万円分家のグレードが落ちることはないと思います。何といっても掛ける広告宣伝費と人件費が比べ物になりませんから・・・。それだけあってpresentationは確かに立派なものでした。感心感心。
44: 匿名さん 
[2006-08-17 23:42:00]
真和の区画一覧表が出来ていますよ。ご覧になられたらいかがですか?色々わかりますよ。
45: いぬ 
[2006-08-18 00:03:00]
現地に行った意見として、
あそこらへん一体は微妙な傾斜ありますので、
区画のみで良し悪しを考えるのは危険です。
一度現地に足を運ばれた方が絶対に良いですよ!
個人的には、地盤の固そうな公園から遠めの高台?を少し考えています。
後は、野村の二期の価格と応相談。。。
46: 匿名さん 
[2006-08-19 23:19:00]
もともと公団住宅が建っていたところと聞いているので地盤的にはそれほど心配はしていませんでした。当然地盤改良は行っているでしょうし・・・。担当者に横浜市の地震マップで下倉田エリアが比較的危険度が高い地域として示されていることについて聞いたところ、調べて後日返答しますといったきり、何も言ってこないのが少々気になります。やはり・・・?
47: いぬ 
[2006-08-20 16:43:00]
48: 匿名さん 
[2006-08-21 18:03:00]
野村曰く、ここは施工会社が3−4社入っているらしいですね。そういう場合、品質のバラツキは大丈夫なんでしょうか?
49: 匿名さん 
[2006-08-21 18:47:00]
正確には、東急建設・西武建設・細田工務店の3社ですね。
好みの施工会社でセレクトするのも良いかも知れませんね。
野村曰く、施工を1社にすると、
間取りや作りが1パタンで単調になるそうです。
と言っても統一感は失わないように工夫してるとも言ってました。
何とも矛盾してますが(笑)。
本当のとこ、ご存知の方いますか?
野村ってほとんど東急建設・西武建設の二社以上に施工させますよね。
50: ひげ 
[2006-08-23 17:29:00]
>>46
>>47

地域の活断層の位置と照らし合わせて
判断するしかないですね('-'*)ウーン

活断層マップ
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/saigai/katudanso/mapindex.htm
51: 匿名さん 
[2006-08-24 12:11:00]
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/house/totsuka100/roomplan.html
第2期のプロジェクト先行発表会を始めるみたいですね。
間取りプランが、Stage39、49になってます。
南西角と南東角ですか。高そう・・・。
52: ひげ 
[2006-08-24 17:31:00]
今回も即日完売だったりするのでしょうか。('-'*)ドキドキ
53: いぬ 
[2006-08-24 23:11:00]
お向かいの真和産業ですが、週末野庭(上永谷)近く見てきました!
私同様検討されている方は、ちょーど良いかも知れません。
既に入居済みの家、内覧可能な家、基礎等々見れます。
ある意味、下倉田の野村と同じ感じですね〜。
あんな感じのを建てるのでしょう。
個人的な感想は控えさせていただきますが、高くても野村が買いな気がしてきました。
2期がんばります!
54: ひげ 
[2006-08-25 17:34:00]
> 個人的な感想は控えさせていただきますが、高くても野村が買いな気がしてきました。

個人的な感想ですね。('-'*)フフ
55: 匿名さん 
[2006-08-26 14:50:00]
単なる情報です。別の物件を担当している野村の営業の方とお話していてたまたま、P戸塚の話題になったのですがその方曰く、アソコは高すぎ・・・って漏らしてました。オフレコってことでしたがここをご覧の皆様の参考になればと書いてみました。ちなみにその方は仲介専業の担当で、新築物件の担当者ではないのでなおさら、地域事情に精通していると思われます。
56: いぬ 
[2006-08-26 21:52:00]
今更この議論を持ち出す人がいると思いませんでしたが・・・。
まぁ野村の営業は持ち場の縄張りがありますから、
担当する物件の成績が・・・ってことでしょう。
自分も先週中山の人に似たようなニュアンスを言われました。
同じ人ですかね?
高いのは野村だから相場に比べて高いのは当然ですね。
それは三井でも積水でも同様の強気なのでしょう。
実際に買った人とか意見欲しいのですが!?
結局自分のようの貧乏人には選択できる幅はないですが、
是非、現地に足を運んだ人の意見を聞きたいです。
57: 匿名さん 
[2006-08-28 12:11:00]
確かに安い高いの議論はあまり意味ないですね。
特に野村不動産の場合は、お値打ちな物件なんてあるんですかね?
高いか安いかは人それぞれの捉え方もありますが、
お金持ちには気にらない程度なのかな。
2×4で外構や植栽も考えなくても良いので、
そんなベラボウに高いとは思えんが、確かに試算すると若干高いかな?
まあ野村≒ブランド品てことなんかな。
58: 匿名さん 
[2006-09-02 00:32:00]
>55
 あれ〜?
 野村って仲介やってましたっけ?
 
59: いぬ 
[2006-09-02 00:43:00]
野村不動産アーバンネットじゃないの?
http://www.nomu.com/welcome.html
60: 匿名さん 
[2006-09-04 23:42:00]
別の物件を担当している仲介専業の担当っておかしくない???
61: 匿名さん 
[2006-09-05 13:11:00]
確かに、
別の物件を担当している野村不動産アーバンネットの社員ならわかるけど、
別の物件を担当して、仲介専業の担当って何だ???

そんなことより、二期が開始したけど何か変わったのかな?
62: 匿名さん 
[2006-09-06 00:15:00]
この前行ったら、結構建ってきてましたよぉ!
あいにく水曜日で休みだったみたいですけど。
価格が気になります><
やっぱり1期と同じくらいかしら?
63: 匿名さん 
[2006-09-06 10:42:00]
2期のほうが1期よりもさらに高くなるという話でしたよ!
64: 匿名さん 
[2006-09-06 15:34:00]
でもそんなに高くはならないでしょ?
やっぱり北側が狙い目かな^^
7千万超えるのも無いみたいだし!
65: 匿名さん 
[2006-09-06 16:54:00]
1期で最高値だった3面角のStage1が7090だから、
それを超えることは、そりゃないでしょう。
北側は階段が苦にならいない&車庫好きな人なら良いんじゃないですか?
日当たりは期待できませんが。
2期は南北面で価格の違いですそうですね。
因みにグリーンバッファ付きのStage2〜も2期なんですかね?
66: 匿名さん 
[2006-09-07 12:12:00]
7040か7030でした。訂正します。
67: 55です。 
[2006-09-08 23:54:00]
>59さん、
その通り。アーバンネットの担当者です。野村の物件の応援に行くこともある様ですよ。何故って?買い替えの方々に野村の担当者がどこの仲介業者を紹介するか考えれば判りますよね?

>56さん、
私もその一人です(もちろん現地へは何度となく通っています)が、この物件に関心を寄せている方々に実際の情報を提供しているだけですが何かルールに反しているのでしょうか?素人判断だけでなく、地域のプロの目で見た評価というのも参考の一つになるかと思って提供したまでです。私が高いと言っているわけではありませんので誤解無き様。今回の話しは縄張り云々は当てはまりませんね。残念ながら・・・。

ということで私はいろんな意見を聞いてその上で自分なりに判断することを目的にココ使ってますのでいろんな情報を期待してます。
68: いぬ 
[2006-09-14 21:35:00]
どちらも私なんですが。。。意見聞きたいだけなら。。。
すっかり掲示板がシラケてしまったので、
気持ちを切り替えて「意見」を言います。
先週末2期行きました。
丁度、1期の購入者が内覧会してました。
小さい子供がいるファミリーが多い印象でした。
Stage2〜も2期です。つまり、
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/house/totsuka100/town_amenity.html
で言う、一番上の左から2番目と真ん中下の島全部の33戸が2期のようです。
私は南側道路でお気に入りの間取りをセレクトしています。
69: 匿名さん 
[2006-09-15 11:24:00]
ありがとうございます!
私はグリーンバッファで土台が傾斜になっていない所を検討しようと思います。
70: 匿名さん 
[2006-09-16 22:37:00]
第1期抽選会は公開だったのでしょうか?
見に行った方いらっしゃいますか?
71: 匿名さん 
[2006-09-18 11:44:00]
インフォメーションセンターが狭いので、
平日来れそうな人の何人かに頼んで来てもらったようです。
つまり一応、公開してたみたいですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる