分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン戸塚はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン戸塚はどうですか?
 

広告を掲載

kawa [更新日時] 2013-07-17 11:20:32
 削除依頼 投稿する

http://www.nomura-re.co.jp/sumai/house/totsuka100/
駅近ではないですが、大規模、バス便豊富でよさそうですが。

[スレ作成日時]2006-05-31 22:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

101: 匿名さん 
[2006-10-11 12:21:00]
皆さんにお聞きしたいです。
価格を全く考えなかったら欲しいですか?
それとも欲しくないですか?
102: 匿名さん 
[2006-10-11 14:50:00]
家に6000万円も払える人なんて限られてるでしょ。
世帯比で数%じゃないですか?
買いたいのは山々ですが、ほとんどの人は私みたいにひがむしかないですよ。
高いぞー。むなしい・・・。
103: 匿名さん 
[2006-10-11 20:50:00]
なんだかいつも野村のスレは高い、買うのは間違いだみたいな内容に
なっちゃうんですね。たしかに高いですが、建物もかなり良く出来て
いますし外構も普通の建売には真似できない仕上がりとなっていると
思います。なんと言っても全体の統一感は大規模物件ならではの美しい
街並みですよね。これらを全て勘案するとぼったくりとまでは言えないと
思うのですが…購入検討者からするとそこはある程度納得の上での価格です。
前向きに考えていらっしゃる方のご意見をお聞きしたいですね!
104: 匿名さん 
[2006-10-11 22:26:00]
北朝鮮の核兵実験が失敗して放射能が気流に乗ったら、関東から上の部分が汚染されるそうです。なんか土地買うの心配になっちゃいました。これだけは取り返しがつかいので。まったく。
105: 匿名さん 
[2006-10-12 02:54:00]
大手の建売はだいたいどこも同じ資材を使っているので作りはさほど変わらない、と聞きました。その割には野村は高い・・・ということでしょうか?
でもデザインは素敵ですよね。お金があったら買いたいです。
106: 匿名さん 
[2006-10-12 11:01:00]
そうですね。全体で見れば街並みは不快にならない統一されたものですし、
隣同士の窓の位置とか良く考えられて作られていますよね。
建物1つ1つの評価って以上に良い部分があります。
あとある程度のステータスの人が集まるのも魅力ですね。
私もお金があれば・・・ですね。最終的には皆様同様それだけがネックです。
107: 匿名さん 
[2006-10-14 11:57:00]
>106
ある程度のステータスのある人が集まるっていうのは疑問だね。
確かに自力で買っている人はいるだろうけど、購入者の年齢層が
結構若い。頭金を親に援助してもらって35年ローンでぎちぎちの
生活を送っている人が多いよ。野村物件に住んでいる人は。
家具やカーテン購入までなかなか手がまわらなくて引越し前の
貧相な家具で我慢している人も多い。これが現実。プラウドの
モデルルームみたいな家財に囲まれて過ごしている人はあんまり
いないね。ローン地獄におわれている。
108: 匿名さん 
[2006-10-14 12:23:00]
確かにいい家に住んでも、小遣いが1日500円とかは意味ないですよな。
1期完成のころは回りに家がなかったからすっきりしてたんですが、
家がどんどん建ってきたらやはり暗くて狭い感じになってきましたね。

2、3期は完売ないと予想しています。
109: 匿名さん 
[2006-10-14 15:24:00]
まあ野村も完売させる気はないんでしょ。
私一期の購入者で住んでますが、ローンはだいぶ楽です。
110: 匿名さん 
[2006-10-15 16:58:00]
お向かいの真和産業の方は、いつ頃から販売開始なのかご存知の方いませんか?
やはりある程度、野村の販売状況を見てからということでしょうか・・
111: いぬ 
[2006-10-16 00:42:00]
そうですね。
まずは野村売ってからみたいですよ。
とは言え、この前見に行きましたが若干工事が進んでいるようです。
検討を真剣に考えるなら、少し見に行くのも良いのではないでしょうか。
112: 匿名さん 
[2006-10-16 01:35:00]
>ある程度のステータスのある人が集まる
私も戸塚住人だから人のこと言えないんですけど〜
戸塚ですよ?と・つ・か。目を覚ましたほうがいいと思うんですけど。。。
113: 匿名さん 
[2006-10-16 09:16:00]
まあそうやな〜。
二期の建物はもう全部見学可能なのでしょうか?
夜中歩いてみたのですが、大体10軒くらい住んでるようですね。
あそこは、通り抜けの車が少なくて車は静かでしょうが、
電車の音は届く範囲みたいですね。
114: 匿名さん 
[2006-10-16 22:18:00]
だいぶ中山の方が人気あるみたいですね。
坂や横浜線で利便性がだいぶ悪いのに。。。
土地が広いからですかね?
まあ車通勤の人なら関係ないでしょうから。
115: 匿名さん 
[2006-10-17 13:44:00]
野村のアフターサービスって他社と比べてどうなんでしょ?
ご存知の方いたら教えてください。
116: 匿名さん 
[2006-10-17 23:04:00]
2期検討中ですが、
戸塚から品川行きの電車の込み具合はどれくらいでしょうか。
また、バスは来たのにすぐ乗れるくらいですか?
1、2本見送らないと行けないですか?
117: いぬ 
[2006-10-17 23:57:00]
下倉田在住民です。
バスは通勤時間帯で急いでないなら南谷発がおすすめですね。
始発なので確実に座れます。
路線によりますが、乗れない程混むのはあまりないですね。
大体10分以内には戸塚に着きます。思ったより道が混む事はないですよ。
朝は南谷の場合、東の日差しが強いので、
プラウドからなら、小松ヶ丘住宅前なら建物があり影になりますので快適です。
通勤費節約したいなら、下倉田まで歩けば戸塚まで170円です。
ただ夕方ピックアップの車では戸塚駅東口は混みますね。
その時間過ぎれば県道大船停車場矢部線はガラガラです。
118: いぬ 
[2006-10-18 00:00:00]
電車ですが、目的地及び時間帯によりますが横浜から人がたくさん乗ります。
横浜までなら結構すいてますよ。地方の人には信じられない混み具合かも知れません。
戸塚にいることで感覚が麻痺しているのかも知れません。。。
一番前の方がすいてますので、ラッシュが苦手なら前まで歩くのが良いかと。。。
119: 匿名さん 
[2006-10-18 13:13:00]
>117、118

116です。
ありがとうございます。
首都圏在住なので、ラッシュは苦手ですが、大丈夫です。
乗れないみたいな激しい混み具合はなさそうですね。
バスで通勤をしたことがないので、駅まで時間通りに着くかなども心配でしたが、
あまり心配はいらなさそうですね。
ありがとうございました。

もしよければ、治安などはどうかも教えてください。
120: 匿名さん 
[2006-10-18 15:36:00]
本当に買う気あるなら、
高い買い物ですから、
実際に平日、休日、晴れ、雨、各時間帯で
足運んで自分の目で確かめた方が良いですよ。
いぬさんみたいに親切な方もいますが、
掲示板のコメントはデマも多いですし。
121: 匿名さん 
[2006-10-18 22:07:00]
こんにちは。

通勤ピーク7:00〜8:30に関してです。
東海道線はめちゃくちゃ込んでます。(つぶれるくらい)
横須賀線はちょい込みくらいです。ただし新川崎〜新橋間はぎゅうぎゅうです。
ただ横須賀線が武蔵小杉に止まるようになるとさらに混むと思います。

その代わり、東海道線の方が断然早いです。
ただし人により体感は異なるので、実際に乗車されることをおすすめします。
122: 匿名さん 
[2006-10-18 23:06:00]
要望書出された方いらっしゃいますか?
123: 匿名さん 
[2006-10-19 10:46:00]
上倉田住人です。この間、現地を見てきました。

戸塚の治安に関しては・・・まあビミョウなラインじゃないでしょうか。
川崎ほど悪くはないが、良いという評判は聞かないッス。

ご参考に:http://www.police.pref.kanagawa.jp/map/crime/html/mesd0801.htm

駅のまわりはよくないですね・・・
現地付近は大きい道路からは離れるので、多少はいいかもしれません。

現地の良い点は「サミット」「やまか」という2大スーパーに歩いていける点です。
品揃えが良くて安いですよ。
124: 匿名さん 
[2006-10-19 14:44:00]
戸建てなんだから、普通ファミリー層が買うでしょ。
小学校、中学校の間に物件あって、両方徒歩5分て中々良いですね。
徒歩圏のスーパーは、「ヤマニ」と「スズキヤ」ですよね?
サミットは裏道使えば近いので、徒歩圏とも言えますが。
「ヤマニ」はマインマートが隣にあり、酒好きには良いかも知れません。
「スズキヤ」は、デカイHACが隣にあるので、何かと便利かと思います。
125: 匿名さん 
[2006-10-19 16:41:00]
>120、121

119です。
ありがとうございます。

東海道線よりは、横須賀線に乗ってしまいそうです。
でも、どちらにしても混むことは混みますからね。
まだ、平日に行ったことがないので、
おっしゃるとおり、実際に行って確かめたほうが良さそうですね。

ただ、まだ金額面が悩ましく、思い切りがつかないところです。
ということで、まだ、要望書は出していません。
>122さん。
倍率は今のところどうなんでしょう。。
気になるところです。
126: 匿名さん 
[2006-10-19 16:52:00]
>120、121

119です。
治安とスーパー情報、ありがとうございます。

治安は、今住んでいるところよりは、確実に良さそうです。
嬉しいですね。

スーパーも、今は最寄りスーパーで徒歩15分確実にかかってしまうので、
(コンビニも同様です)
かなり便利なところかなと思います。
徒歩圏で大概揃ってしまいそうですね。

情報ありがとうございます。
127: 匿名さん 
[2006-10-20 01:13:00]
125さん
倍率はほとんどのところで3倍以上らしいですよ!
特に北側道路の51−56はそれ以上らしい・・・
6000万もするのに結構みんなお金あるのですね。。。
128: 匿名さん 
[2006-10-20 10:52:00]
本当ですかいな?
まあ実際に見に行けば環境や建物の良さわかるよね。
戸塚なのにあそこまで住環境良い地区も珍しい。
ちなみに詳細な価格わかる人いれば教えてください。
129: 匿名さん 
[2006-10-20 11:27:00]
123です。

124>
そうですね、ヤマニですね。間違えました;すみません

127>
6000万もするんですか!初めて知りました・・・高いんですね。
便利だし、比較的静かな環境だし、妥当かもしれませんが手が出ません;
130: 匿名さん 
[2006-10-20 22:06:00]
>倍率はほとんどのところで3倍以上らしいですよ!
誰の情報ですか?営業さんからですか?
131: 匿名さん 
[2006-10-21 00:01:00]
>130さん
ほとんどの物件が3倍なら、それぞれの物件を数百万高く販売しても完売出来るはずです。
営業は要望書を書かせて、各々の客のぎりぎりしぼりとれる金を推測して誘導していく
わけだからほとんどの物件が1倍のはずでしょう。
132: 匿名さん 
[2006-10-21 02:25:00]
とにかく高いですね!!
なかなか6000万の金を出せる
人はいないと思いますが本当ですかね???
戸塚でしょ???
誰の情報ですか???
133: 匿名さん 
[2006-10-21 18:24:00]
>132
6000万の家を買える人なんか心配しなくても世の中にはわんさかいますよ。
ここの物件を選択するか否かを別として。
134: K3 
[2006-10-21 23:14:00]
バブルのころ、バス便で5000万の高いマンション買って
その後不動産神話がみごとに崩壊して、
今2000万程度に値下がりして後悔しながらローン返している
人を見ると、購入するのに躊躇してしまいますわ。


135: 匿名さん 
[2006-10-21 23:33:00]
だから今バブルの時より2000万も安く家が買えるのである。
ここの物件もバブルの時ならとんでもない価格だったでしょうねえ。
136: 匿名さん 
[2006-10-21 23:37:00]
>133さん
みたいなお金持ちにはわからないでしょうが。。。
わんさかいるわけないじゃん・・・。
世の中の平均年収と貯蓄率考えてください。
後、平均的な物件購入価格も。。。
かく言う私はURでギリギリ生活です。
>134さん
一生家を買わないことをおすすめします。
137: 匿名さん 
[2006-10-22 00:23:00]
>136
例えば、民間企業(官庁は含まず)の勤務者だけでも年収1000万以上は約320万人もいる。
138: K3 
[2006-10-22 01:07:00]
戸塚あたりの土地の価格はここで調べましょう。
ポイントは駅までの距離

http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?MOD=0&TDK=&...

プラウドの土地単価は?1戸でどれだけ利益上げているか計算できますね。

139: K3 
[2006-10-22 01:36:00]
後、持ち株会社の決算短信も参考になります。
不動産売り上げは引渡しは後期に集中するので1Qはあまり参考になりませんが、
引渡し数と営業利益から1戸あたりどれだけ利益を上乗せしているのか
だいたい想像できます。(この利益は販売管理費を除いた値段です。)

http://ir.eol.co.jp/EIR/3231?task=download&download_category=tansh...

140: 匿名さん 
[2006-10-22 01:50:00]
公示価格で土地が買えるのなら都内23区内の土地だって夢じゃない。
公示価格と市場価格は全然ちがうでしょ。土地売買のホームページで実際の
取引相場を調べた方がいいよ。
141: 匿名さん 
[2006-10-22 09:39:00]
年収1000万以上の人は約320万人しかないないんですね。。。
142: 匿名さん 
[2006-10-22 09:45:00]
今更、土地+建物の議論は良いんじゃないでしょうか?
実際に見学すれば、多少良さもわかります。
まず野村不動産の価格設定についての議論よりは、
自分の目で見て判断される方が良いと思われます。
自分は見学後、買う気にはなれませんでしたが。
143: K3 
[2006-10-22 11:10:00]
140
いくらなんでも3倍も離反してるのはおかしくないかい?
144: ????? 
[2006-10-22 14:08:00]
>143
あなたのいう3倍という数字は何が、何に対して3倍なのかわからない。
建売の場合は建物の値段も込みだから数百万の上物の建売物件とここの
物件の上物を含んだ価格で単純に土地の値段の比較が出来ないはず。
145: 匿名さん 
[2006-10-22 17:32:00]
公示価格・・・。
まともに相手しても仕方ないんじゃないですか。
> 144さん
146: 匿名さん 
[2006-10-22 20:37:00]
社員さん乙
147: いぬ 
[2006-10-22 21:03:00]
少なくとも日曜にこの掲示板に書き込む
暇な戸塚担当の社員はいない気がします。
総じて高いと判断される人が、書き込み多いのが自分には不思議です。
親切心でしょうか?
少なくとも購入者なら多少は勉強されてるから、余計なお世話な気がします。
ちなみに私は二期検討者です。
148: 匿名さん 
[2006-10-22 23:08:00]
いぬさん

私も二期検討中です。
まったく異なる形のため、悩むところですが、
どのタイプで考えていらっしゃいますか。

うちは、
ガレージ側:一番価格が安い。吹き抜けが素敵。ガレージが見た目&車に良い。庭が広い。
      庭の日当たりがない。ベランダからの眺めが悪い。
グリーンバッファ側:眺めがとても良い。ベランダ、ビューデッキが素敵。開放感がある。
          価格が高すぎる。グリーンバッファの維持が大変そう。
          前の家が出来ると眺めがどうなるか不明。
といったところで、悩んでいます。
特に、グリーンバッファは悩ましいですね。
軽い気持ちで見学したら、眺めがとても良く、とても素敵と思ってしまいましたが、価格は高いし、斜めな土地だし。ああゆう傾斜地はどう維持していったらいいのでしょうかね。別途、費用とかかかりそうな気がしましたが。

ちなみに、
>128さん
価格は、下が5,690万〜6,880万です。ご参考に。
149: いぬ 
[2006-10-22 23:52:00]
私は、148さんの言うグリーンバッファ側で考えています。
戸建で眺望ってあまり考えてなかったですが、
大規模分譲では中々レアで魅力的です。
ここは、住環境(スーパー、小中学校、閑静、交通便良)と建物、設備で魅力的ですが、
みなさんご指摘の通り、土地の広さがさほどないのに、
割高なのがネックです。。。
自分の場合、元手が少ないので実際問題難しいとこです。
今、HP見たらグリーンバッファ向けのモデルガーデンやってるみたいです。
参考に見学してみては?>148さん
自分は早速来週末行こうかと。。。
150: 匿名さん 
[2006-10-23 00:08:00]
みなさん、余計な横槍は気にせずにいきましょうよ!
がんばって戸塚の土地取引単価を上げてください!
なんたって今住んでいる自分のところの土地取引単価もつられて上がる可能性があるんですからね!
駅遠のあの土地があの値段ですから、駅近の土地はもっとあがる可能性がありますよ〜
あ・が・れ、あ・が・れ、もっとあがれ〜!!!
と祈っている戸塚住民より。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる