分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン戸塚はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン戸塚はどうですか?
 

広告を掲載

kawa [更新日時] 2013-07-17 11:20:32
 削除依頼 投稿する

http://www.nomura-re.co.jp/sumai/house/totsuka100/
駅近ではないですが、大規模、バス便豊富でよさそうですが。

[スレ作成日時]2006-05-31 22:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

201: 匿名さん 
[2006-11-04 23:26:00]
>>199
以前誰かが各々の物件が3倍とかいってましたねえ。1人ばかりキャンセルしても
全然平気のはずですよね。3倍なら他に買う人がいるはずですからね。1倍の物件の買い手は他に買い手がいないから1倍なのであって、高い買い物をしている可能性大ですね。要望書を元にあなたが払えるぎりぎりの値段に誘導されているのでしょう。ここの物件を選んで申し込んだ人は他の人に買われてしまいそうだから高いと思うが仕方なく申し込んだ人がほとんどでしょう。実際は自分の申し込んでいる物件の倍率を知る事の出来ない販売に戸惑わされているだけかもしれません。
202: 匿名さん 
[2006-11-05 09:27:00]
203: 匿名さん  
[2006-11-05 10:04:00]
>便利なバスをご利用ください。

この表現が戸塚の方の文化の違いを強く感じます。

バスって無料なの?1分おきにくるの?座れる?
駅行くのにいちいち乗らなきゃいかんのに便利???
204: 匿名さん 
[2006-11-05 16:42:00]
205: 匿名さん 
[2006-11-05 18:14:00]
206: 匿名さん 
[2006-11-05 19:17:00]
207: 匿名さん 
[2006-11-05 19:22:00]
208: 匿名さん 
[2006-11-05 19:55:00]
平坦で実質利用できる敷地面積は、都内の物件より多少広い程度。
建坪も都内のプラウド物件程度。プラウドシーズンの中でも
かなりの割高物件でしょう。都内の駅徒歩圏でもこことさほど価格が
変わらないプラウド物件もあるし。
仮に売却する場合、バス便というだけで、買い手はかなり減るから思うような値段で
売るのは大変でしょう。205さんのように実際住んでいる方も住めば都という言葉が
でてくるぐらいなので不便さは否めないのでしょう。
多少の不便さには目をつぶり、環境はよく値段が安いならまだ納得がいく人が
そこそこ増えると思いますが。それから子育ての環境って子供がいつまでも
大きくならなければバス便ぐらいの方がいいでしょうが、少し大きくなって
塾帰りなどを考えれば交通面で便利な方が環境がいい場合もありえます。
209: 匿名さん 
[2006-11-05 22:44:00]
210: 匿名さん 
[2006-11-05 22:45:00]
211: 匿名さん 
[2006-11-05 22:55:00]
212: 匿名さん 
[2006-11-05 23:08:00]
プラウド検討中の者です。
確かに駅徒歩圏住宅の訴求力はバス便とは比較にならないでしょうね。

とはいえ、ここはバスの本数が非常に多いし、駅までの所要時間も10分弱なので、バス便の住宅の中では利便性は良いと考えています。たとえば、最寄バス停の南谷は6〜21時は最低でも11本/時間なので、バス停で寒い中長時間待ち惚けという事にはならなさそうです。
ただ、雨天の日などは所要時間が長くなるのではないかとちょっと心配。
あと、バス通りの経路上に狭い箇所がいくつかあるので、自転車や原チャリが走っている姿をみると、なんとなく危なっかしくて心配な感じはあります。

> 都内の駅徒歩圏でもこことさほど価格が変わらないプラウド物件もあるし。

素敵だ! ・・ぜ、ぜひ、教えて下さい。
213: 匿名さん 
[2006-11-05 23:49:00]
>212
野村のホームページとここの他の掲示板をみて探すぐらいの努力はしてみてください。
214: 匿名さん 
[2006-11-06 00:19:00]
215: by 匿名さん  
[2006-11-06 18:11:00]
競合倍率 抽選は気になるところ。
216: 匿名さん 
[2006-11-07 00:19:00]
217: 匿名さん 
[2006-11-07 09:20:00]
218: 匿名さん 
[2006-11-07 19:49:00]
219: 匿名さん 
[2006-11-08 15:33:00]
気になったのですが、やっぱりバスのところって売れないんですかね。
永住覚悟じゃないと、厳しいんですかね〜。

まぁ、大規模分譲を買っちゃう時点で永住覚悟じゃないと厳しいんでしょうけど。

一般的に見て、いっぱいバスが来るところでも、バス圏のところは厳しいですか?
220: 匿名さん 
[2006-11-08 16:17:00]
221: 匿名さん 
[2006-11-08 16:43:00]
222: 匿名さん 
[2006-11-08 21:29:00]
一般的にバス便だから売れないということはないでしょう。どんな条件が悪い物件でも
値段を下げれば買い手はでますから。高くても買いたい人が多いから駅近くの土地は高い。
バス便はどうでしょう。わざわざバス便で不便な方がいいという人はあまりいないでしょう。
予算的に無理だから、バス便で仕方ないという人たちが多いと思います。
バス便なのに高い物件はどうでしょう。その物件を買おうと思う人を探すのは
なかなか大変だと思います。これだけ広告出したり販売に金をかけても実際ここの
物件に申し込んだ人は何人いますか?自分が売るときは大変ですね。
223: 匿名さん 
[2006-11-08 23:32:00]
224: 匿名さん 
[2006-11-08 23:38:00]
225: 匿名さん 
[2006-11-08 23:40:00]
226: 匿名さん 
[2006-11-08 23:52:00]
227: 匿名さん 
[2006-11-09 00:21:00]
>224
生涯住み続ける覚悟で戸建てを買っても、売却しなくてはならない事が全くないとは
いえません。仕事関係はもちろんのこと、私の知人だけでもふたり、騒音おばさん
ほどひどくはないけれど隣家がおかしい人で引っ越した人がいます。確かに売ること
ばかり考えて自分が住む事を犠牲にしてまで戸建てを選ぶのはどうかと思いますが、
戸建てといっても全く売るときのリスクを考えないのは危険だとおもいます。
228: 匿名さん 
[2006-11-09 01:15:00]
229: 匿名さん 
[2006-11-09 10:06:00]
どうもグリーンバッファのモデルガーデンが北向きで、
微妙な気がするのは私だけでしょうか。
私、青葉区に住んでいてあざみ野経由の田園都市線で渋谷に行ってます。
田園都市線の朝の通勤ラッシュは恐らく世界一です。
電車もつまり過ぎでノロノロ運転で、朝からストレス溜まります。
近所のコンビニには時代遅れのヤンキーがたむろってますし、
まあごく一部のお金持ちが豪邸には住んでるようですが。
230: 匿名さん 
[2006-11-09 13:47:00]
気になってので教えて欲しいのですが、
所詮は戸塚って、
どんなところが、”所詮”なのか具体的に教えてください。
しかも、17番目って、何が17番目なんだろう。。。。
区の序列って何で決められているのですか?

悪気はないです。横浜方面には詳しくないので、
良ければ教えてください。
231: 匿名さん 
[2006-11-09 16:50:00]
悪気しかない人に、悪気のない質問しても意味ないですよ。
私、港南台に住んでますが、
都内にでやすい戸塚がうらやましいです。
根岸線遅くて。。。
横浜駅にいても、この人は戸塚区の人だ。
何てわかる人いると思います?
232: 匿名さん 
[2006-11-09 18:45:00]
港北ニュータウンも20〜30年経てば、
高島平や多摩ニュータウンみたいになります。
233: 匿名さん 
[2006-11-09 18:57:00]
高島平って。。昔住んでましたがすごく良いところだったよ。
234: 匿名さん 
[2006-11-11 01:06:00]
235: 匿名さん 
[2006-11-11 12:57:00]
申し込みしてきました。
なんと、ほとんどの家が3倍から4倍だそうです。
花がたくさんついていましたよ。残念ながら望み薄でしょうかね・・・
236: 匿名さん 
[2006-11-11 17:52:00]
237: 匿名さん 
[2006-11-11 17:54:00]
238: 匿名さん 
[2006-11-11 17:56:00]
239: 匿名さん 
[2006-11-11 17:57:00]
240: 匿名さん 
[2006-11-11 20:53:00]
>238さん
そうかなぁ?
相鉄(私鉄)はある程度の収入がある家庭が集まっているかなぁ。
241: 匿名さん 
[2006-11-11 21:05:00]
第一期は両ふちに固まっていますが、第二期で購入したお宅の人は第三期の見学者の視線が気になりそうですね。この掲示板を読んでいると購入を迷います。
242: 匿名さん 
[2006-11-11 21:18:00]
相鉄線も最近はなかなかいいですよ。
243: 匿名さん 
[2006-11-11 21:22:00]
244: 匿名さん 
[2006-11-11 21:29:00]
消されて当然です。
245: 匿名さん 
[2006-11-11 21:34:00]
No.237 - No.239
えぇ明らかな投稿違反です。
少しは利用規約読んで投稿した方が良いですよ。
削除依頼してあげます。
一言答えてあげますが、教育熱心な家庭は住んでる場所はそれ程関係ないです。
246: 匿名さん 
[2006-11-11 23:56:00]
12日に初めて現地に行かれる方へのアドバイス。
何よりも営業はあなたの年収や頭金を知りたいのです。
アンケートをみてあなたの年収や頭金が高ければとりつかれた
ように物件を案内するでしょう。花がついて売り手がいるはずの
物件も案内するでしょう。
あまり花が少ないと買い手の心理としては買いません。
花がついていないところが少ないとあわてて買う人がでてきます。
実際は買い手はどの物件が本当に売れているのかわかりません。
花は売り手に有利、買い手に不利な道具だと思います。
最終的に抽選となっていますが、かなり前から物件の案内をしています。
営業の仕事は買い手の情報収集と、それを元にいかに効率よく高い価格で
売るのかにつきます。
要望書をかかせ、年収や頭金などの情報からどこどこの物件は何々さんに
いくらで(出来る限りもうける)売れという指令を達成するのが任務です。
235さんの
>なんと、ほとんどの家が3倍から4倍だそうです
ほとんどの家が3−4倍であればもっと高い価格でも買い手がいたはずです。
営業の人数が多いのにそんなヘマはしないでしょう。
1棟100万高く売れたらとんでもない利益になりますから。
冷静に判断しましょう。

247: 匿名さん 
[2006-11-12 00:12:00]
>246さん
結局何が言いたいのでしょうか?
買うお金があり、買いたくて買えればそれで良いんじゃないですか。。。
248: 匿名さん 
[2006-11-12 00:28:00]
>>246
大体、合ってると思います。不動産に携わる営業なんてそんなもんですよ。あれだけ、派手に
販売活動しているのであれば、6000万くらいの価格帯で販売しなければ、利益が出ないと
いうことです。通常、一棟あたり400〜500万は利益を出すのは当たり前の世界です。
249: 匿名さん 
[2006-11-12 00:48:00]
>247
235の買い手を焦らせるようなスレに対する反論で、焦らないで判断
しましょうという趣旨ですが、何か御不満があるのでしょうか?
具体的にどこが不満なのかわかるように指摘してください。
>買うお金があり、買いたくて買えればそれで良いんじゃないですか
こういう考えの方はここの掲示板をみる必要がないと思いますが。
250: 匿名さん 
[2006-11-12 11:56:00]
>246
ところであなたは買いたいのかな? 買いたいけど高いからみんなで少し待ちましょうということ?
そうすれば安くなるかもしれないからと?
素朴な疑問ですが。。。
買う気はないけどってことなら余計なお世話ではないかな
それぐらいは248さんも書かれているとおり大抵の人は想像できると思う
っていうかそれはどこの業界でも同じでしょ 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる