注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「グランディハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. グランディハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-09 05:19:34
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.grandy.co.jp/index.php
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

建売のグランディハウスってどうですか?

北関東で探しているのですが、グランディハウスは値段もそこそこって感じがします。なんでもいいので、評判なんか教えてください。

[スレ作成日時]2008-02-25 23:31:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

グランディハウス株式会社口コミ掲示板・評判

1501: e戸建てファンさん 
[2020-03-08 17:58:21]
HP見ましたが、トヨタウッドも89mmのGWのようです
グラスウールってそんなダメなものなのでしょうか?
グランディ、トヨタウッド、ノーブルなど北関東のミドルクラス建売だとほぼグラスウールなのですが
1502: 名無しさん 
[2020-03-08 22:57:55]
>>1501 e戸建てファンさん

違いますよ。GWは基本的に非常にコスパに優れたモノです。問題は施工の仕方。袋なし気密シート張りができるスーパー工務店なら問題なし。しかし、この手の住宅は施工しづらい袋入りGWを使うので、断熱欠損も多く気密も取りづらい。
そのため厚みがあろうと寒い家になるんです。それに樹脂アルミの複合サッシも北関東じゃ役不足。断熱面で最初に強化しないといけないのはまず窓です。オール樹脂サッシ推奨。補足ですがウッドユーはツーバイ構造のため気密の面ではグランディより少し有利。それに屋根も300mmでGWブローイングみたいでこれも断熱面で有利ですね。グランディは在来木造なあげく袋入りGWで屋根も150mmほどの断熱、床も薄い。更には複合サッシ、、、間違いなく寒いです。。。
1503: 匿名さん 
[2020-03-10 11:16:20]
グランディハウスに住んでいますが、押しに負けてしまったことを後悔しています。
家の中の声や子供が走っている足音まで外に聞こえます。本当に良く聞こえます。窓に耳を近づけると会話の内容まで分かります。
それは家だけではなく周りの同じグランディハウスの家すべてのようで、子供が泣いている声、走っている足音が閑静な住宅街に響いています。
また、外の音も良く聞こえます。
散歩している時など近くの注文住宅からは一切音は聞こえません…
壁紙は薄く、少し当たったたげで剥げてしまうし、フローリングは冬場は冷たく裸足で歩くなんて無理です。結露も凄くカーテンが濡れ、窓からは冷気が凄いです。
部屋が暖まったからと暖房を停めるとたちまち部屋が寒くなります。なので、真冬は暖房をずっとつけています。

夏は凄く暑いとは感じませんが、2階はもわっとします。でも、普通だと思います。

良く良く見ると繋ぎ目などが雑です。

やはり建て売り…注文住宅とは違います。
1504: 通りがかりさん 
[2020-03-11 12:53:16]
立地で買いました
建物はもちろんダイワなどの方が上と感じますが、約2年住んで現時点では後悔はないです

参考までに
1505: 購入者です 
[2020-03-15 18:54:43]
そんなに寒い家ではないですよ。床も冷たくないです。オール電化で冬場でも、暖房・給湯全て込みで電気代が以前住んでいたアパートのLPガス代よりも安くすんでます。
1506: 名無しさん 
[2020-03-17 09:36:55]
アルミ樹脂窓でも結露しないから十分だと言う人がいます。
えっ良いですよ。
表面温度が露点温度以下にならないなら。
海外ではアルミの高性能窓もありますから。
ただ日本のアルミ樹脂窓でそんな性能の物はありません。
窓の最低基準もない日本で露点温度に達する窓で言い訳がないです。
自分が大丈夫だと言うのは何の根拠にもなりません。
起きている時に測った数値しかないのでしょ。
別に計測しなくても内外温度と湿度、物性が解れば結露するかどうかは解ります。
住めば都と思いたいのであればそれで良いでしょう。
1507: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-20 07:18:37]
金銭的に余裕のある方なら、注文がいいでしょうね。
○条工務店の平家とか凄いいいなぁと思います。
今の日本の土地事情は悪いですね。
ぎゅうぎゅうに押し込まれた家を見ると、長屋と変わらんじゃん。
 グランディハウスはもうちょっと区画整備の土地の間隔に余裕を持たせるべき。
 田舎中心のホームビルダーなんだからできるだろ。
1509: 通りがかりさん 
[2020-03-27 18:18:42]
最大の失敗の買い物でしたね。ドアを子供が強めに閉めたらドア枠事外れるし、タオル掛けにタオル掛けたらタオル掛けが落ちるし、階段はギシギシいうし、知り合いの大工さんに見てもらったら仮止めしかしてないところだらけで手直しを随分してもらう羽目になりました。十年過ぎ外装塗装の見積もりのを頼んだらかなりのスレートが自然に割れた状態でした。見積もりを頼んだ業者さんいわくかなり強度の無いスレートを使ってるとのことでさすがにグランディーハウスにクレームを入れたところ無償で全部張り替えますとの返事でしたが結局外装の塗装を込みで張り替えるとのでしたが結局見積もりを見たら他の業者さんより高いうえにある程度の張り替えるとのこと。ある程度って?ハッキリとした事はチャンとした返事は頂けないまま五ヶ月位ゴタゴタしてます。本当に困りますよね。ご購入を考えている方は後々のトラブルの対応はキチッと確認して決めとくことをお勧めします。
1511: 戸建て検討中さん 
[2020-03-29 12:55:55]
樹脂サッシって、長期的には紫外線劣化の問題が解消されていないために、国産メーカーはアルミ樹脂も併売しているのでないでしょうか?カタログスペックだけで判断されない方がよいと思います。
1512: 評判気になるさん 
[2020-03-29 13:03:53]
間取りではないですが、建売分譲地の区画割りが素晴らしいです。他社の区画は、旗竿地が結構な割合で有りますが、グランディは私の住んでいる所は全く無しです。購入前に他のグランディ分譲地も見ましたが、同様です。参考までに…
1513: 名無しさん 
[2020-03-29 14:39:30]
>>1511 戸建て検討中さん

今の樹脂窓は日本の紫外線の約300倍の強度を4000時間も照射して試験しているらしいですよ。
北海道とかドイツとか何十年も前から樹脂ですし、問題になっていればとうの昔に話題になってます。
紫外線劣化の問題によりオススメできませんなんて言ってるのは大手ハウスメーカーや高断熱に力を入れる気のない地場パワービルダーや建売販売営業マンの謳い文句

1514: 匿名さん 
[2020-04-07 10:44:53]
樹脂サッシは、今は導入しても特に問題もないということですか。
サッシは、オプションでいろいろと選べたりということはここは出来るのでしょうか。
結局は、人によって考え方も異なってきてしまうので、
好きなように選べるとベストだ、と考えたのですが…。
サッシだと、施主支給というわけにもいかないですよね。
1515: e戸建てファンさん 
[2020-04-08 20:39:30]
>>1514 匿名さん

>>1514 匿名さん
建売だとなかなか樹脂サッシを採用してるメーカーはありませんので仕方ないところですね。それこそ一条工務店ぐらいでないとなかなか。
まぁ大手メーカーの注文ですら樹脂アルミでお茶を濁してるような状況ですのでしばらくは普及しないでしょう。
寒い、暑い、結露する、電気代もかかる。
もう少しいい家が普及するには時間がかかりそうですね。
1516: 戸建て検討中さん 
[2020-04-10 12:37:43]
いろんな意味で微妙です。
1517: 匿名さん 
[2020-04-17 09:20:46]
こちらで使われるサッシは複層ガラスだそうですが、Low-Eですか?
もしLow-Eだとしたら一部のみになりますか?それとも全ての窓に採用されています?
スレッドで樹脂サッシの話題が出ていますが、結露の心配がなくなるならオプションで取り入れる事ができるといいですよね。
1518: e戸建てファンさん 
[2020-04-17 18:08:33]
>>1517 匿名さん
結露に関してはLow-Eかどうかはあまり関係なく
サッシが樹脂なのかアルミ樹脂複合なのか、スペーサーの種類、ガラスの断熱性能(真空、クリプトンガス、アラゴンガス)、ペアガラスなのかトリプルガラスなのか、以上の条件が結露に関わってくるかと思います。
限りなく結露を無くしたいならオール樹脂のペアガラスが最低条件。
北関東辺りならトリプルであると尚良しってとこでしょうかねぇ。
1519: 通りがかりさん 
[2020-04-18 09:14:39]
コロナウイルスの対策ってしてますか?
小さな子供がいるので不安で、、、
事情があり自粛が出来ないので困っています。
ご存知の方がいたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
1520: 匿名さん 
[2020-04-27 11:03:14]
スーパーでの販売業か保育園にお勤めの方でしょうか。
こんなご時世に本当にお疲れ様です。
コロナウイルスの対策は、外出先ではマスクと眼鏡と手袋でガードする、手袋がつけられない場合はアルコール消毒か石鹸での手洗い、帰宅後はすぐにシャワーを浴びるのが良いそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる