分譲一戸建て・建売住宅掲示板「南ユーカリが丘・ロックガーデンヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 南ユーカリが丘・ロックガーデンヒルズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-03 19:02:36
 削除依頼 投稿する

購入した方、いますか?
住み心地、周辺環境はどうですか?

[スレ作成日時]2007-01-20 06:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

南ユーカリが丘・ロックガーデンヒルズ

685: 匿名さん 
[2010-02-28 18:21:46]
>>680
>>681
いい評判ばかりじゃ参考にならんからな。
686: 匿名さん 
[2010-02-28 18:36:32]
千葉市内自動車通勤なので、こちらはとても魅力的。千葉市内では、同じ様な条件(駅徒歩5分、敷地50坪~、述べ床35坪)で、なかなか4500~5000万では買えない。迷ってます。
687: 匿名さん 
[2010-02-28 22:58:46]
千葉中心街に通勤だとすると道が狭くて渋滞するし、電車も乗り換えめんどくさいよ。
千原線のおゆみ野とかなら、街並みもよいし大きな物件もありそうですよ。
それより手前は高そうだけど。
688: 匿名さん 
[2010-02-28 23:04:48]
>>685
訳の分からんやつがいるっていう、社会勉強にはなるな。
689: 匿名さん 
[2010-02-28 23:42:43]
685へ
自分の目で確認しなさい。
690: 匿名さん 
[2010-03-01 06:47:17]
>688
こんな高い物件を掴まされて喜んでいる人もいるんだなって、社会勉強にはなるな。
691: 686 
[2010-03-01 07:25:03]
>>687千葉市の佐倉四街道寄りなので、車で20分位です。おゆみ野の方が遠いんですよ。
692: 匿名さん 
[2010-03-01 07:29:18]
高い物件ね~。隣接分譲地購入して自由設計の方が、良いかもね。
693: 匿名 
[2010-03-01 08:01:19]
>>690
そうだよ、もの凄く満足してる。
買うときいろいろ迷ったけど、何を迷う必要があったのかと今では思う。
694: 匿名さん 
[2010-03-01 08:06:54]
高い高い、って言うから価格みたら、4000万円台後半じゃん。そんなに高いかなあ!?
695: 匿名さん 
[2010-03-01 23:18:27]
>694
贈与か相続あてに出来るか、世帯年収1000万以上ないと、4000万円台は、高いでしょう。
航空会社にお勤めならば、みんなそのレベルなんでしょうけど。
でも、国民の税金使って高待遇の給与もらえるどっかの航空会社の人や公の仕事に着いている人なら、平気で4000万なんて安いじゃない~、て言えちゃうんだよね。
696: 匿名さん 
[2010-03-02 00:21:38]
やっぱりただの僻みか。
697: 匿名さん 
[2010-03-02 00:44:03]
ただ、じゃないよ。
根が深い。
次の選挙が楽しみだ。
キミ達の支持政党がどうなるか・・・。
裏金で飲み食いして、自分達の食費や飲み代浮かせられるどこかの県の職員が羨ましいだけだよ。
それと、会社が潰れそうになっても、税金で助けてもらえるどこかの企業もね。
そういう人達が住んでいるのかなあって、思うとムっとしただけさ。
じゃあね~。
698: 匿名さん 
[2010-03-02 01:25:32]
モリケンさんに期待。
給与20%カット位バッサリやってほしい。
その代わり、いろいろ付く民間じゃ付かない「お手当」位は残してあげてね。
699: 匿名さん 
[2010-03-02 01:46:24]
年収1000万なんて、普通のサラリーマンじゃないの?
ちょっとえらくなりゃ普通でしょ。
700: 匿名さん 
[2010-03-02 01:50:58]
その感覚が、世間ずれ!!
年収900万以下が、就労人口の90%。
就労者1人あたりの平均給与約400万円。
だから、コー○員は世間知らずって、民間人はみんな思っているんだよ。
701: 匿名さん 
[2010-03-02 01:55:02]
それから、マンコミの「年収に対して無謀なローン」スレ見てみいや。
一目瞭然だ。
これが現実だよ。
そんなヤツラがどうして5000万の家買えるんか。
702: 匿名さん 
[2010-03-02 02:13:15]
悪いけどコー○員じゃありません。飛行機でも金融でもない。
それはそれは頑張って、佐倉の田舎に家買って満足してる。
頑張ってないおまえらに文句言われる筋合いはない。
703: 匿名さん 
[2010-03-02 02:24:27]
就労者1人あたりって、地方やパートや派遣も入れたらそうだけど。
都内の企業の正社員だったら1000万くらい珍しくもなんともないよ。
704: 匿名さん 
[2010-03-02 03:44:40]
もっと年収高い人が多いんじゃないの?
705: 匿名さん 
[2010-03-02 08:29:07]
はー。変なのが沸いてるなw
706: 匿名さん 
[2010-03-02 15:50:31]
年収1000万、驚くような高額所得ではない。
707: 匿名さん 
[2010-03-02 22:58:19]
>年収1000万、驚くような高額所得ではない。
山万の社員に聞いてみな。
708: 匿名さん 
[2010-03-03 04:15:23]
なんて聞くん?
709: 匿名さん 
[2010-03-04 07:20:51]
分譲地も結構売れているんですね
710: 匿名 
[2010-03-04 07:48:49]
安いからね
711: 匿名さん 
[2010-03-04 08:48:28]
坪40マン切ってるから安いっちゃ安いと言えるし
佐倉までくれば当然とも言える
どっちみち90坪もあるから家建てたら7,8センマンはかかるだろうから
とても買えません
712: 匿名さん 
[2010-03-04 10:27:03]
山万以外のメーカーで建てられれば良いのにナー
713: 匿名 
[2010-03-04 16:39:04]
山万以外のメーカーで建てられますよ。
714: 匿名さん 
[2010-03-04 23:14:33]
今残っているところは40万超えてるよ46万だ。角地だから?
どっちみち買えないからいいけど。
715: 匿名さん 
[2010-03-05 00:03:25]
40才過ぎれば、大卒、一部上場なら普通に年収1000万円くらいあるでしょう。
716: 匿名さん 
[2010-03-05 00:50:21]
世の中、みんな一部上場企業勤めなんだ。ふ~ん。
山万の社員もそう言ってたかい。
あなたがたいくら貰ってるのって聞いてみた。一部上場じゃないけどって。
717: 匿名さん 
[2010-03-05 00:53:25]
>715
最近売れ行きどうなんだいって、山万社員に聞いてみれば、わかるよ。
フツウの人がどんどん減ってきたことを。
少なくなっても、フツウだと認識されるのは、ご自由に。
718: 匿名さん 
[2010-03-05 01:56:33]
買えない人にはそう言ってなぐさめてるんでしょ。
719: 匿名さん 
[2010-03-05 02:06:08]
>>716
山万社員に聞いてみたよ。
昔は高額所得者層を狙って高級住宅街イメージで売ってたけど、最近は「そこそこの企業の中堅どころ」
狙いだってさ。
720: 匿名さん 
[2010-03-05 02:07:55]
そういう問題じゃないよ。
フツウの認識が世間とズレてるってこと言ってるよ。
当然、私はあなたの言うフツウの部類だけど、田舎でライナーと快特と特急止まらないから買わないだけどよ。
721: 匿名さん 
[2010-03-05 02:11:25]
>719
1000万以上の所得者は、高額所得者かどうかと、
そういった人達は、割合的に普通かどうかは、聞かなかったの?
722: 匿名さん 
[2010-03-05 02:12:32]
それを聞いて欲しかったから、書いたんだけど。
723: 匿名さん 
[2010-03-05 02:12:54]
>>720
フツウ部類の人はそういうことを言わないんじゃないの?
724: 匿名さん 
[2010-03-05 02:15:57]
そういうことってどういうこと。
1000万所得があったら、どういうことを言っちゃいけないの?
725: 匿名さん 
[2010-03-05 03:21:01]
なんかどうでもいい話ばかり。ユーカリが丘に住みたい人が買えばいいじゃん。ユーカリが丘は不便だ!田舎だ!って思う人は、買わなきゃいい。
726: 匿名さん 
[2010-03-05 07:59:36]
>>724
お前うざい
727: 匿名さん 
[2010-03-05 09:00:57]
どんな人が購入しようと、勝手だと思います。キャッシュで買おうと、ローン組もうとね。
728: 匿名さん 
[2010-03-05 22:34:44]
アレな人は相手にしない方がいいよ。
729: 匿名さん 
[2010-03-06 01:16:47]
まともな反論出来なくて、
住民達、キレたwww。
通勤特急止まるだけでもよかったね。
それと、きれいな街で。ハハハ。
730: 匿名さん 
[2010-03-06 02:33:58]
>727
は、関係者っぽい発言だね。
731: 匿名さん 
[2010-03-06 03:46:21]
ロックガーデンは表記上の土地広さほど実質の広々感が無い。なぜなら面積の多くが使えない斜面や石壁になってるから。なんで土地50坪で駐車場が1台分しかないの?こんな田舎なのに。

732: 匿名さん 
[2010-03-06 08:27:17]
18期は2台分あるんじゃない? ロックガーデンと言うから、石積み部分は仕方ないよね… ロックガーデンに住みたいなら、建て売りじゃなくて分譲地を買って、自由設計で建てる方が正解かもね。
733: 匿名さん 
[2010-03-06 09:45:39]
そこが、高価格を維持する為のカラクリ。
日本人は見せかけに弱いからな。
特に、地方出身のプライドの高い中途半端な小金持ち。
ウハウハだね、デベロッパーさん。
みんな、ネギ背負っててよかったね。
734: 匿名さん 
[2010-03-06 10:25:17]
ひまだから、路線価見てみた。
1㎡79000円だそうだ。
通常の実勢価格だと、52坪で79000×52×3.33×1.7倍=2325万円となる。
5千万物件だと、差額の2675万が外溝含む上物の価格になり、建坪大きいほうで36坪でこれを割ると、
上物の坪単価は、約74万だ。
33坪建坪のものは、もう少し割高になる。
ちょっと高いね。
込み込み坪60万位で充分立派なのを建ててくれるところは、山程あるからね。特にこの千葉県はね。
ちなみに、業者じゃないよ。
買う時に相当勉強したから。
おかげで、宅建受かっちゃったよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる