注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「関西住宅販売ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 関西住宅販売ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-17 10:57:53
 削除依頼 投稿する

関西住宅販売のスマイルタウンが最近増えていますが、実際に住まれている方や何か情報があればお願いします。

[スレ作成日時]2008-01-10 15:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

関西住宅販売ってどうでしょうか?

338: 匿名さん 
[2014-10-31 14:13:01]
>>337さん
基本的には
>>299
の内容から少しグレードUPしたものと思われます。
延床面積が35坪くらいが基本で
トイレが標準で2か所
面積が広がる(部屋数も増えたりする)分
窓の数やドアの数等が少し多くなっていると思います。
339: 匿名さん 
[2014-10-31 17:49:49]
>>338
ありがとうございます
340: 匿名さん 
[2014-11-11 17:11:39]
アフィーノで建てられた方、オプションでの追加金額は いくらかかりました?
よろしければ、参考までにお聞かせ下さい。
341: 匿名さん 
[2014-11-12 11:08:32]
皆さん、カーテン&照明は いくらぐらいかかりましたか?
342: 入居済み住民さん 
[2014-11-14 00:56:19]
>>341
カーテンはカーテン王国、照明はネットショプで購入しました。カーテンは全部で350000円程。
照明について半分は既にあるものを利用して100000円程でした。

照明は、やや良いものを購入したので、もう少し価格は抑えれたかもしれません。

ご参考になればとおもいます。
343: 匿名さん 
[2014-11-14 09:51:02]
アフィーノで追加オプションは95万ぐらいでした、
カーテン・照明は別途用意するつもりなので含まれてませんが、
見積の段階ですが照明で15万、カーテン(サッシ込)で25万ぐらいかなと思ってます。
344: 匿名さん 
[2014-11-15 17:33:20]
リビング吹き抜けにされた方に お聞きしたいです。
暖房効果に問題はありませんか?
345: 匿名さん 
[2014-11-17 14:27:15]
関西だろうがどこだろうが
暖房の効きが悪いに決まってるじゃん

暖かい空気が上に上がるのは物理の法則
346: 匿名さん 
[2014-11-25 17:06:55]
>>344
暖房の効きがいいとは言えないけど、問題があるレベルではないよ
347: 入居済み住民さん 
[2014-11-25 21:42:47]
アフター担当もだめですわ。報告連絡ができません。相談しても反応悪いです。
348: 匿名さん 
[2014-12-02 15:41:43]
 暖房も冷房も最初はなかなか空気は設定温度にならないけれど
いったんその温度になれば高気密高断熱の住宅だったら
変化しにくいみたいな話は聞いたことがあります。
あとは空気の循環が上手くいっているとかですかね。
吹き抜け良いんですが
それでもやっぱり光熱費はきになっちゃいますね、、、
349: 匿名さん 
[2014-12-02 18:58:14]
空調のコスト気にするならリビングの吹き抜けはやめた方が良い
玄関とかなら問題ない
350: 匿名さん 
[2014-12-13 20:09:58]
リビング吹き抜け やっちゃいました……
完成が楽しみだ(T-T)
351: 匿名さん 
[2015-01-04 22:12:48]
なるほど。。。リビング吹き抜けだと気持ち良さそうなんですけれど。空気の循環だけじゃリビングを吹き抜けにした場合はさすがにむずかしくなってくるんですかね。

玄関の吹き抜けならOKですか
玄関自体は暖房したり冷房したりと直接的には行いませんものね
だからでしょうか??
352: 匿名さん 
[2015-01-05 11:43:24]
そのとおり
358: 購入検討中さん 
[2015-02-04 12:49:24]
関西住宅で購入予定なんですが、
標準仕様がしょぼすぎます、、
洗面台を三面鏡ではなく、一面張りになど対応はしてくれるのでしょうか??かなり料金あがりますか??
あと、玄関のウォークインクローゼットもオプションでけっこう高いのでしょうか??
359: 匿名さん 
[2015-02-05 13:37:16]
>>358
標準平米数内であれば 間取りは自由で、オプションかからないんじゃないかな。
標準仕様がショボいのは、どこでも同じことかと思います。
標準洗面台の変更はオプションでしょうね。
361: 入居済み住民さん 
[2015-02-09 18:30:52]
そこまで悪くないと思います。入居してしばらく立ちますが、気になるところは、言ったら対応してくれます。
私も標準で物足りないところは、オプションで自分仕様にいろいろ注文したら変更してくれたので、自由度は高いです。
これから購入予定の方は、関住は、紹介割引がありますので、良ければ紹介しますよ。
362: 購入検討中さん 
[2015-02-12 22:23:49]
>>361
標準の値段からオプションをつけて、どのくらい値段上がりましたか??あまり予算がないので、オプションは使いたくないんです。
364: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-03-02 15:11:00]
こないだ契約しました、
今間取りとか決めています。 確かにローンなどは順調で特に問題ないと思われます。

気になるのはこれからです。
一体どのくらいのplusアルファーになるんかな?っていう感じです。なんでもかんでもオプションなのか??という不安もありますし。。。

実際どうなっていくここに書き込んでいきたいと思います。
365: 入居済み住民さん 
[2015-03-02 15:42:42]
>>363さん
提携してるところに依頼する場合は、外構結構かかりますよねー。
自分は面倒だったので依頼してしまいましたが、時間があるようでしたら
自分で外構業者を探すのもいいかもしれませんよ。
少しはコストカットできるかもしれません。

営業さんのいうことはあまりあてにならないですね
彼らは契約取るのに必死なのだと思います。
営業で当たりの人なんてほんの一握りな気がします。
実際契約する際は、我々もあまり調べてない場合が多いので
うまいこと言いくるめてくるんですよねーきっと。

標準仕様でも立派とは思いますが、それで満足できるかといわれたら「?」がつきますね
おそらく殆どの方がオプションで追加料金を取られてることと思います。
私の場合も1つ上の仕様にした場合と、少ししか変わらない程の金額になっていました。

>>364さん
基本仕様から外れるものは、ほぼ追加料金になると考えていたほうが良いと思います。
(間取りでも変わりますが、住宅の角が一定数以上でも追加料金になりますので)
今後検討される方のためにも、情報よろしくお願いいたします。
私も出せる範囲の情報は今後も出していこうと思っています。
366: 匿名さん 
[2015-03-03 14:49:07]
外構費用って、関住さんに頼むと
だいたい どのくらいするんですかね?
367: 入居済み住民さん 
[2015-03-03 17:35:06]
>>366さん
面積と選ぶ建材によっても変わりますが、
家の前にコンクリいれてアプローチ敷いて
カーポート一台分で70〜くらいです。
家の横と裏は砂利いれてます。
詳細は今手元にないので大雑把に覚えてる範囲ですが。
コンクリートだけで30〜40近く行ってた気がします。
368: 匿名さん 
[2015-03-03 22:00:33]
>>367
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
369: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-03-13 00:12:48]
コンセントも会社によって金額差があるようですが、この会社はコンセントって一箇所いくらするんですか?何箇所あるといいですか?
370: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-03-13 00:22:48]
>>369
たしか5000円/箇所ですよ。
371: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-03-13 08:28:25]
>>370
早速教えてくださいさりありがとうございます。コンセントは一部屋に何箇所あるといいですか?
372: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-03-13 11:33:17]
えっ?コンセントにお金かかるの??
それは知らなかった!!
営業マンも売ることに必死だからもっと根掘り葉堀り聞けばよかったなぁ・・・
総額いくらになるんだろうか??

明日行くのでまた明日書き込みします!!
373: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-03-13 19:29:27]
>>372
標準はもちろん付いてますよ。各部屋に数個。
価格は追加料金です。(^○^)
374: 入居済み住民さん 
[2015-03-13 22:57:17]
>>369さん
箇所増やすと370さんの言う値段くらいですね。
口数を多くしたいのなら場所だけしっかり決めて、
標準の2口を3口とか4口とかにしたほうが安上がりですよ。
うちの場合は2口から4口で2000から3000アップくらいでした。
375: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-03-13 23:48:16]
>>374
色々教えてくださりありがとうございます^ ^
376: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-03-13 23:50:40]
>>374
なるほどです。色々教えてくださりありがとうございます。色々追加料金かかりますね。
377: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-03-14 17:13:10]
今日行ってきました。間取りだいたい決まって比べるために2パターン作って次回見積もりができます。

外構ですが駐車場は20万はついてくるそうです。
後は負担ですから多分実質50万はいかないであろうかと思ってます。

二階のトイレ標準かと思いきやプラス30万でした。
私はいらない派ですが主人がトイレは二つでしょ?とか言ってるのでつけますけど正直いらない。なら30万違うとこ使った方がよっぽどいいなぁとおもいました。
378: 入居済み住民さん 
[2015-03-14 21:30:15]
>>377さん
アフィーノだとトイレ二箇所が標準なのですが
エコアだと一箇所だけですね。
うちも追加料金払いました。

外構に関しては、コンクリートの面積を
少なくすればそれくらいで済むと思います。
コンクリートはやっぱり結構します。
あとは門柱の値段もピンキリなので
そこら辺で変わってくるくらいですかね。
379: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-03-15 20:33:48]
>>378
営業にアフィーノもその上もかわらんから真ん中で。って言われたけどもしかしてその上にした方が得なんですかね??ちなみにあまり覚えてないんすがアフィーノのその上で何が違うんでしたっけ??
380: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-03-15 20:36:53]
>>378
間違いました!!すいません!!エコアが真ん中でアフィーノが上ですね!!次回エコアとアフィーノの違いしっかり聞いてきます!!
381: 入居済み住民さん 
[2015-03-15 23:34:47]
>>380さん
アフィーノの方が建坪も35坪〜なので
エコアより大きい家になりますね。
その分値段は上がりますが、
おそらく大きくなる分、トイレ二箇所まで無料に
窓やコンセントの数などもエコアより無料の範囲が
大きいものと思われます。

追加があまりにも多い場合は
もしかしたらアフィーノにした場合でも
値段そんなに変わらないという可能性もありますね。

うちも実際のところ100万ちょいくらいしか
変わらないところまで来ていたので。
エコアが税別1600くらいで
アフィーノが1900くらいでしたか。
エコアの標準28.5坪くらいだとなんとなーく
物足りない気がして坪数増やしたのですが
一坪増やすと50万くらいプラスなんですよね。

そこら辺の料金設定がうまくされてるな
とは思いました。


382: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-03-16 08:32:50]
>>381
そうですよね。なんだか間取りの事とか見てると
どうしても坪をあげないと物足りなくなるし
結果そこまで迫ってくるとどうなんだ?って気もしてきますよね。新たにきになる事ととかが出てきて今日連絡もらえるのでまたわかり次第書き込みします。
383: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-03-21 11:11:24]
追加料金、うちもかなり追加になっています。一つ標準外のものにするだけで次々追加です…。
384: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-03-29 17:20:16]
こないだ間取りがだいたい決まってきていろいろおもったことですが
玄関の扉使いたかったのが準防火地域だったらしく使えないといわれだけどカタログの中だと「そのプランの中なんだから追加とかおかしくない?」という話になり
扉と窓を会社を一緒にしてくれとか次から次へと聞いてないことだらけで一瞬にして不愉快になりました。

追加のとこはしっかり追加請求するのにこちらが選んだのがそのグレードより下の場合こっちが突っ込まないと何も言わないのがムカついたのではっきりいいました。

「追加のはしっかり請求するならこちらが選んだのがたまたまグレードが下ならその差額分どうにかしてくださいね。」って。

あのカタログちゃんと分かりやすくするべきだと感じましたね。数万円のカタログの方がまだもうちょいわかりやすい。
385: 匿名さん 
[2015-03-29 20:14:34]
>>384
ダメな担当に当たりましたね。
うちゎコレといった問題もなく、ストレス無しで 無事引き渡しまできましたよ。
アフター担当との付き合いゎこれからですけどね。
386: 入居済み住民さん 
[2015-03-29 21:59:17]
>>384さん
そういえばありましたねー、窓とドアの会社統一。
バラにすると別料金だったかな。
うちはドアのデザインで決めたので
窓はもう特にこだわることもなく合わせましたけど。
防火の問題で使えない扉だったのは残念でしたね…。

ほんと大きい買い物なので、気になることはガンガン言っていきましょう。
コーディネーターはもしかしたら
経験の少ない方かもですね。




387: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-03-30 09:33:52]
>>385
今回はなんかえっ?って思いたくなる事が多々あったので納得いくまで突っ込んでいくつもりです。
間取りとかは気に入ってるんですが残りの細かい部分ですね。なんだか微妙に曖昧さがあるというかなんというか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる