注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「関西住宅販売ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 関西住宅販売ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-17 10:57:53
 削除依頼 投稿する

関西住宅販売のスマイルタウンが最近増えていますが、実際に住まれている方や何か情報があればお願いします。

[スレ作成日時]2008-01-10 15:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

関西住宅販売ってどうでしょうか?

251: 購入検討中さん 
[2014-03-24 12:44:01]
モデルハウスを見に行ってきましたが、特に悪い印象はありませんでしたよ。
252: 匿名さん 
[2014-03-24 15:23:53]
>251さん
モデルハウスは少しランク上げて良く見えるように建ててますからねー
さすがに悪い印象与えるような仕上がりにはなってないと思いますよ。
253: 匿名さん 
[2014-03-25 19:34:50]
関西住宅販売は、用地開発から建築すべて手がけているんですよね。

駅、ショッピング施設、公共施設などの生活必需施設が整っていて
さらに通勤にもアクセスが良く
地域や子育てに良い教育施設が多く自然の
多い環境を選び家を造ります。
物件デザインだけでなく周りの環境にもこだわっているのは凄いです。

物件デザインもカジュアル、クラシカル、ヨーロピアン、日本伝統
のスタイルなど多種多様にあるのも特徴です。
営業の人も対応が良くしっかりした人が多いですね。
254: 居住中 
[2014-03-29 20:38:37]
2年前に関西住宅販売さんでお家を建てました。

色々と他の会社も見て最終的に決めました。

担当の営業さんもベテランで熱心に接してくれました。

色々提案もしていただき外壁をパワーボードにすることを勧められ、
パワーボードにしましたがとても気に入っています。

引越ししてからもお家に顔を出してくれて色々と気にしてくれます。

色々と投稿されていますが、ご自身で接して感じた会社で決めるのが
一番だと思います。
255: 不動産購入勉強中さん 
[2014-04-10 21:17:21]
あのトンネルの上の住宅あまり売れてませんでした。数件の住宅が建設されてましたが、
4月ももう半ばというのに引っ越しされた家は2軒ほどでした。半年ぐらい前から工事に
掛かってましたが、完全に竣工した家屋はゼロのようです。引っ越しされた家も外構が  
未完成のため路上駐車してました。家の周りは雨が降れば泥んこ状態のようです。
外見は完成のようですが、屋内ははまだガランドウのようでした。建設バブルで職人が
来ないような感じです。新学期には引っ越しをして転校する予定の家族もいらしたろうに
まだまだ工事はかかりそうです。これはなかなか大変なようです。

256: 購入検討中さん 
[2014-04-23 14:33:33]
1戸建購入された方でこちらで木材利用ポイント申請された方はいらっしゃいますか?
登録工事業者にこちらの業者が登録されてるようで
実際に申請された実績があるのか気になっています。
257: ご近所さん 
[2014-05-07 15:10:06]
去年の秋に散歩がてら新幹線のトンネルのところ見に行ったよ。当時の販売所では売れている土地に花の印をつけたようなボードがあったけど結構売れていたよ。でも実際それほど家建ってないし、ほんとに売れていたのかな。食品偽装みたいなことはないと思うけど。
258: 契約済みさん 
[2014-05-12 18:53:23]
今は色打ち合わせ中のものです。参考になればと思い、ここに書き込みます。
私が関住にしたのは、
①営業マンがよかったから
②家のつくりがやすっぽくなかったから
③土地が気に入った(大型分譲地であり、便利がいい)
④従業員の方が皆感じがよかった

の四点です。
もちろん感じ方はそれぞれですし、悪い営業マンの方ももしかしたらいらっしゃるかもしれませんが、
私はいまのところ皆さん親切で丁寧で信用できると思いました!

今からできあがるのが楽しみです♪
259: 入居済み住民さん 
[2014-05-30 16:18:39]
すべてが終了し、一段落しましたので
自分が答えられる範囲であればお答えしようと思います。
質問等あれば、気づき次第回答しますのでお聞きください。
260: 匿名さん 
[2014-06-09 16:01:22]
今分譲中の明石の大久保はあまり人気ではないのでしょうか??
安さに惹かれたのですが安さだけでもダメなような。

駅からの距離が少し離れているのが難点ですがそれ以外は良さそにも感じております。
261: 入居済み住民さん 
[2014-06-11 15:46:07]
>260さん
小前Ⅲは結構家が建ってきてる感じです。8割は埋まってるのかな。
VはⅢのモデルハウス裏の土地を現在開発中ですね。

距離は大久保駅まで徒歩で15分程度でしょうか。
歩けない距離ではないですが夏場とかちょっとしんどいですね。

住んでみて感じたことは、ちょっと虫(蚊とか蛾)が多いかなと思いました。

土地を安く感じても、住宅本体が結構かかったりすると思うので
トータルでは結構いくと思います。(割引ほとんど無しのため)
262: 検討中 
[2014-06-17 21:25:56]
>261さん
 結構虫いるんですね(゚◇゚)ガーン
 あの土地気に入ってたんですが。。。
 また割引ないって、土地、建物どちらもない感じでしょうか。
 大体土地だけでも1600万前後ですよね
264: 匿名さん 
[2014-06-19 12:44:25]
虫はどこに行ってもいるもんなんで割り切っても?と思いながらも
特別多い感じなんですか?
発生源がわかると対策しやすくなってくると思うのですけれどどうなんでしょうか。
いざとなったらムシコナーズを下げまくって!?でも見た目が微妙ですよね(> <)
まあ、一応確認しておかないといけない感じかなぁ。
265: ビギナーさん 
[2014-06-19 23:43:03]
土地に関しては納得するまで探さないと一生後悔しますよ。
値引きがないのは当たり前のはなしで、逆に値引きが有るってことは火なりぼったくりの会社です。若しくは戦略かもしれないですね。値引きしますって言って実は元々の売価みたいな。
ここの営業は大半が○○だからテンションさがりますよ。
どうしても値引きしたいなら工事の怠慢を指摘して慰謝料をもらいましょう。一棟あたり何かしらの間違いはありますから。
266: 入居済み住民さん 
[2014-06-20 10:01:30]
>262さん
前に住んでいたところがあまり気にならなかったので、その分のギャップかもしれません。
特別虫が多いかといわれたら違うかも。

うちの場合、土地の割引云々の話は一切なかったですね。
もっと交渉すればよかったかな。

家については○月度申込キャンペーンというのがありました。
申込月によって金額が変わったりするのかもしれませんね。
それでも ン10万円くらいだろうとは思いますが。
あとは、外構が30万円分無料になります。(余裕でオーバーしますが)
割引についてはそれくらいですかね。

このあたりの土地は、ほぼ勝美か関住が押さえてる感じですよねぇ・・
今住んでるところは静かで住みやすいですよ。
気に入ってるのなら検討してみてもいいかと思います。

>264さん
周りに少し田んぼと空き地が残ってるのでその影響かなー。
ちょっと多いかなと感じたくらいで、特別多くはないとは思います。
個人的に虫が苦手なので意識しすぎなだけかもしれません。
267: ビギナーさん 
[2014-06-21 23:28:56]
>266さん 30万の外構が無料になんかなるわけないやん。きちんと売価にのってますよ。完全に騙されてますね
268: 検討中 
[2014-06-22 09:09:08]
外構いくらぐらいかかりましたか?
269: 入居済み住民さん 
[2014-06-22 11:50:08]
>268さん
コンクリート敷いてアプローチいれて、それ以外には砂利敷いて
門柱たてて、カーポートに小さいテラス屋根追加で95万くらいです。(税抜き)
そこから30引いて65万ですね。
カーポートとテラスなかったらあと20は安かったと思います。
外構については家の金額とは別の見積りになるので
ローン組むときに外構分も含ませた金額で組むといいかと。

30万の無料分ってありますが、コンクリート敷いたら(面積にもよりますが)
ほぼそれで無くなると思った方がいいです。
270: 検討中 
[2014-06-22 12:57:09]
>269さん
 結構コンクリートだけでもするもんですね。。。
 ありがとうございました。
271: 契約済みさん 
[2014-06-22 18:28:08]
今ちょうど外構打合せしてますが、基本的な物揃えただけで100万弱で見積出されます。なので、別の外構屋さんでお願いしてるとこです。
272: 入居済み住民さん 
[2014-06-23 10:42:24]
>271さん
関住の外構は30万分のオプションがついて
ようやく他の外構屋より少し高いかな?ってくらいになるのかなと予想してます。
他の外構屋さんで良い金額で見積もり出るといいですね。
273: 検討中 
[2014-06-24 14:17:33]
>271さん
>272さん
関西住宅販売で建てて良かったと思うこと教えてもらえませんか?!
 
274: 購入検討中さん 
[2014-06-24 15:31:20]
関西住宅販売の物件検討中ですがええこと書いてないですね。
275: 入居済み住民さん 
[2014-06-24 17:44:01]
>273さん
うーん、関住でよかった点ですか。
明石あたりの土地関係は強いと思いますけど
関住だからっていう点ではないですね。

うちの場合この辺いいなと思った土地を抑えてたのが
関住だったってだけです。
各担当が当たりだったという点はよかったかなと思いますが
そこは人それぞれでしょうしねぇ。

住宅の仕様とかはそこそこ良いかなと思います。
他社と比較したわけではないので
個人的な感想ですが。


276: 検討中 
[2014-06-24 19:55:47]
>275さん
ご回答ありがとうございます。
やはり土地先行で関西住宅販売を選択される方多いみたいですね。
営業の方から仕様聞く限り、ローコストのハウスメーカーよりは良いかなと感じました。
277: 契約済みさん 
[2014-06-24 21:57:09]
>>273さん
私も土地が気に入って、たまたま関住になった感じです。
ただ、私は家の品質、特にQ値とC値を気にしてたので、その点関住はちゃんと情報開示してて、他にも問題無さそうなので決断しました。
ただ、他社はすぐにローン組めますと言ってきたのに対して、関住の営業の方は正直に「今のままでは厳しい」と言ってくれて、きちんと相談にのってくれたことから、かなり信頼できました。
他社は契約さえくめれば購入者が返済に困るのはどぉでもいぃみたいな感じでしたので。
278: 契約済みさん 
[2014-06-24 21:59:29]
>>272さん
近所の外構屋さんで見積りとかプラン出してもらったら、同等以下の価格でかなりグレードアップできて、ほぼ希望通りになりました。
279: 入居済み住民さん 
[2014-06-24 22:25:26]
>276さん
地元の企業だけあって土地は強いんですよね。
仕様は確かにローコストよりはいいと思いますね。
設計も結構自由だし、決めなきゃいけない事が
山ほどありましたが、今となってはいい思い出です。

>278さん
おぉ…さらにグレードアップですか、
うちは他社に見積もりお願いしたんですが
結局間に合わずに
そのままお願いしちゃったんですよね。
素敵な外構になりそうでなによりです。
280: 購入経験者さん 
[2014-06-25 14:39:35]
契約して打ち合わせ進めてましたが、近隣のかたからその土地に問題があるということがわかり解約しました。お金は帰してもらいましたが、いろいろとかけた時間が無駄になりました。また、一からになりました。
281: はじめまして 
[2014-06-26 21:34:47]
どんな問題ですか?
282: 入居予定さん 
[2014-06-30 16:01:30]
>>278さん

ちなみに差支えない範囲でかまいませんが、外構屋さんはどのように選定されたのですか?
もし宜しければ教えて下さい。
283: 契約済みさん 
[2014-07-02 00:07:26]
建築中ですが外構は建物代金と別じゃないですか?
うちは、営業さんに外構はどこでしてもいいけど
建築と一緒にすればローンに組み込めるということで
かんじゅーさんに頼みましたよ
設計さんにその事を伝えたら
外構もプランしてくれました(普通はしないらしい@営業さん談)
設計さんは親身になってくれましたが
インテリアの女性は事務的で時々切れそうになりましたw
あと、契約したあとなのに電話勧誘があるのは気分が悪いですね
個人情報のコンプライアンス違反なんじゃないのって

284: 匿名さん 
[2014-07-03 17:44:55]
そうですよね。そういうものだと思っておりました。
おそらく最初の段階での認識の行き違いがあったりされたのかなぁ?
やはり一緒にローンに組み込めるのは助かりますよね。
新たに借りるための手続きとか
もううんざりしてしまいますから(汗)
面倒な物はなるべくまとめてしまいたい。
でもこだわりがある方なら別にされた方がいいでしょうね。
285: 土地勘無しさん 
[2014-07-03 21:22:10]
スマイルタウン池田市神田が販売されておりますが、売れているのでしょうか?
良いかなーって思ってたんですが、何かスレを見てると不安になってきました。
何か情報などあれば教えて下さい。
286: 契約済みさん 
[2014-07-04 11:48:59]
>>284さん
ローンで外構費の枠だけ確保しといて、ローン実行から2、3週間掛かりますが、返金してもらって、そのお金で別の外構屋さんで施工してもらえましたよ。
287: 契約済みさん 
[2014-07-04 11:53:47]
>>282さん
選定というほど数社回ったわけでは無くて、近所の外構屋さん1軒回っただけです。
費用も抑えられて、提案してくれるプランが自分の考えと合わせやすかったからです。
また、自宅の周りに実際に施工されたお宅が数件あったので、自分の目でも確認できたのて、そこに決めました。
288: 契約済みさん 
[2014-07-08 17:54:55]
>>283さん
>>284さん
>>286さん
>>287さん

ご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
実際、ローンに組み込んで一括で支払~検討、施工までお願い出来るのは手間なくて良さそうですよね。
外構と合わせてカーポートと付けるか付けないかで悩んでて…
ネットとかで見てるとカーポート安そうだし、
知り合いの外構屋さんに軽く声掛けたら『6割ぐらいでやるで、見積もろうか?』とも言われてます。
後日、別業者施工でも駐車場高さや配管ライン、排水までうまく噛みあうもんなんですかね。
素人発言でスイマセン、、、
289: 入居済み住民さん 
[2014-07-08 21:26:23]
知り合いがいるのなら見積もってもらってはいかがですか?
安くやってもらえそうなら尚更。
知り合いなら疑問点とかも気軽に聞けそうですし。
関住も提携の外構屋さんが作業するので
実際には別業者が来てるようなものかと思いました。
関住指定の業者さんもいいおじ様だったので色々聞ける人でしたけどね。
290: 契約済みさん 
[2014-07-09 17:01:15]
>>289さん

ご意見ありがとうございます。
そうですね。とりあえず見積もりをお願いしてみます。
291: 申込予定さん 
[2014-07-25 08:49:39]
土地が気に入ったのでここにしましたが、設計がいまいち。
基本的に設計担当者は受け身+標準仕様内でしか提案してこないので、
任せておくと賃貸住宅みたいな図面が出来上がります。

プロによる考えられた図面を期待してるとダメです。(期待しすぎでしょうか)
すでに建てられた方は、ここらへんの満足度はどうでしょうか。
292: 周辺住民さん 
[2014-07-25 18:01:54]
学園都市付近にすんでるかたで夜に関西住宅販売から営業の電話かかってきたいらっしゃいますか。うちは電話帳に番号をのせた記憶がないのにかかってきたので同様の経験されたかたがいればお話を聞いてみたいです。
293: 入居済み住民さん 
[2014-07-28 16:06:15]
>291さん
うちの場合は、最初のアンケートに基づいて設計士さんが考えた案で結構気に入ったのですが
そこからさらに希望を伝えて色々と変えてもらいました。
予算いっぱいで広く床面積をとっていたので少し削ったりしましたね。

風通しがよくなるように考えてくれていたので、基本仕様からは
窓の数は超えちゃいましたけど満足しています。

任せっぱなしでは無難な感じのものしか出てこないような気はしますね。
ウザイくらいにガンガン希望伝えていったほうがいいと思いますよ!
294: 匿名さん 
[2014-07-30 09:11:07]
 けっこう希望は通そうとしても大丈夫なのですか
基本設計だと本当にシンプルというかんじなのでしょうか
希望が通るならいうだけ言ってみてもいいかもしれないですね
それなりにオプション代金が加算されるとは思いますが
一緒に一度の買物になる人が殆どですもんね
295: 入居済み住民さん 
[2014-07-30 16:50:33]
>294さん
全部が全部希望通そうとしたらさすがに無理かお金すごくかかりそうですが
言える範囲は言っておいたほうがいいと思いますよ。
よほどのお金持ちじゃない限りは1度しかできない買い物ですし、
あのとき言っとけばよかったとか後悔するよりはやるだけやったほうがいいかと。
人によってはロフトがほしいとか屋根裏収納がほしいとかあると思います。

無理な場合は理由の説明してもらったうえで納得できるでしょうし。

基本仕様だと窓の数とかドアの数とか決まってたはずで(うちは基本仕様確認せずに設計して
色々オプションになりましたが)
ちょこちょこ値段あがったりしましたが特に後悔はありません。
うちはエコア仕様で建てました。
1つ上のアフィーノなら基本仕様部分ももう少し増えてるんだろうとは思います。

家の形状によっては料金追加になったりもしますね。
正方形の総2階建なら形状による追加はほぼないかと思います。
296: エコア仕様について 
[2014-07-30 22:33:16]
エコア仕様ってどんな仕様になりますか?
297: 契約済みさん 
[2014-07-31 09:44:40]
295さんと同意ですね。

自分希望は言うだけタダですし、

私はその都度都度で希望を言って、仕様から外れるか?値段はあがりますか?と変更の度に聞いていました(笑)

図面も設計士さんのプランを書いてもらったものと自分の希望を盛り込みたおした分と

折衷案と3パターンぐらい作ってもらって検討しましたね。


『あのとき言っとけばよかったとか後悔するよりはやるだけやったほうがいい』

これは私は設計士さんに言われました。

建てた後でやっぱりやっとけば良かったって後悔する方がけっこういらっしゃるとの事でした。
298: 入居済み住民さん 
[2014-07-31 12:58:28]
>296さん
家に仕様書があれば後に書き込みさせていただきます。
なかったらすいません。

>297さん
満足のいく家は3回は建てないとだめってよく聞きますもんねー。
一般家庭にゃ無理な話ですが。
299: 入居済み住民さん 
[2014-08-05 00:40:37]
>296さん
遅くなりました。
全部書き連ねると大量の文字数になりますのでかいつまんで

延床面積の基本は28.05坪 追加は1坪あたり50万+税
屋根 瓦orスレートorガルバリウムで選択
外壁 吹き付けorサイディングで選択
窓等 引違掃き出し窓 2か所(電動シャッター雨戸 網戸付)
   引違窓 2か所(手動シャッター雨戸 網戸付)
   引違窓 5か所(網戸付)
   FIX窓 1か所
   階段部引違窓 1か所(網戸付)
   バルコニー 掃き出し窓 1か所(網戸付)
   横滑り窓 トイレ 洗面所 1か所ずつ(防犯ガラス 網戸付)
   横滑り窓 浴室 1か所(防犯ガラス 網戸付)
   勝手口ドア(片開き 通風タイプ 1か所 防犯ガラス 網戸付)
玄関ドア以外の開口部 アルミ+樹脂複合サッシ Low-E複層ガラス(遮熱)

トイレは1か所
建物出隅は標準で10か所

電気系統で コンセントはエアコン用が5か所、二口コンセントが14か所
      アース付二口コンセントが冷蔵庫、レンジ、洗濯機、トイレ用 各1か所

等々です。 数量増やしたりするのはこのあたりかなーという感じで書き出してみました。

アフィーノだと延床面積が35坪~だったと思うのでこれらの数ももう少し多くなると思います。
個人的には 坪数と料金の設定が絶妙にしてあるなぁと感じました。
28.05だと若干増やしたくなるけど 35坪だと値段高くなるしなあという感じで、
結局いろいろ足したりすると、アフィーノより少し下くらいの値段になっていることもあるので
土地の広さと資金に余裕があるなら エコアよりアフィーノを選んだほうがいいかもしれないですね。

300: 匿名さん 
[2014-08-10 16:59:41]
大久保小前のネックは駅までが徒歩ではなかなか大変な距離と東側のドブのような用水路?用水路の先にある刑務所が近いということですね。刑務所が近いからと言って犯罪等が多い訳ではありませんが少し物騒な感じがします。そこを納得出来る寛大な方にはここはオススメしますよ!
301: 購入検討中さん 
[2014-08-10 23:17:27]
>>300
大久保小前で住まれるのですか?もしくは近所に住まれてるのですか?
駅まで15分となってましたが厳しいのかと感じてしまいました。用水路?ももしかして臭いがするとかあるのでしょうか?もしあの地域のことで何か情報あれば教えていただきたいです。
302: エコア仕様について 
[2014-08-12 06:46:40]
>>299
返信遅れてしまい申し訳ありません。
ご丁寧にご説明頂きありがとうございます。

参考にさせていただきます。
303: 匿名さん 
[2014-08-12 13:41:46]
>>301
明石市在住ですが大久保小の近くではないです。モデルハウスは見に行きました!用水路のようなドブのような川が東側にある分譲地を見に行きましたが、臭いはそこまで無かったと思いますが、夏場とか虫が発生しそうではありました。駅までの距離は早い方で徒歩15分、だいたい20分はかかると思われます。資産価値的にも駅から10分以上離れるとリセールは出来ない点と用水路の東側の神戸刑務所が近過ぎることで購入は見送りました。夫が神戸方面に勤めておりますが、西明石での乗り換えが面倒だと言っていました。現在JR明石駅をメインで使っておりますのでさすがに利便性が悪く断念しました。
304: 購入検討中さん 
[2014-08-12 19:43:11]
>>303
勉強になりました。ありがとうございます。
305: パーフェクト 
[2014-08-15 20:12:23]
パーフェクトな土地はなかなか無いものですよね♪
306: 匿名さん 
[2014-08-16 11:14:53]
刑務所が横にあるという程のイナビリティもなかなか無いと思われ。
307: 匿名さん 
[2014-09-05 02:24:29]
>>306
思われ、とか2ch用語出してくんなよ気持ち悪い
308: 匿名さん 
[2014-09-05 13:57:36]
出所したら直ぐに帰れるから良いと思うぜ
309: 物件比較中さん 
[2014-09-08 18:45:40]
大型の土地は将来の値下がりがどこもひどいようです。はじめにとびついて購入した人と後半で購入するのとでは大きな開きがあります。はじめは値引き一切なしですが、徐々に値下げして大幅な個別値引きがはじまります。住人同士でいざこざになりやすいしそういう意味ではマンションも同じかな
310: 購入検討中さん 
[2014-09-10 23:53:05]
>>309
どれぐらい割引てもらえるんですか?
311: 匿名さん 
[2014-09-11 10:39:22]
需要とのバランス
仮に1000万でしか売れないならそこまででも下げざるえない

安くで買えたと喜んでも
その会社が倒産したら不具合も直してもらえない
313: 匿名さん 
[2014-09-15 09:25:32]
>>312
解約したいとまで、本気で思っているなら社長宛てで内容証明送ればいいよ。単なる構ってちゃんだったらすいません。まともにアドバイスしてしまいました

【一部テキストを削除しました。管理担当】
314: 匿名さん 
[2014-09-24 11:51:40]
家族全員がとても気に入った土地があったので関住になりました。
色々、他のハウスメーカー等と比べて多少の妥協はありましが、
うまく行くはずでした。
が、
担当営業マンのやる気の無さと言えばありえないものでした。
何を聞いても適当な思い付きの返事で【本当に?】と聞き返すと、
【あ…いえ。確認しときます】で、一向に回答ナシ。

結局、家を建てて貰うのは営業では無いって事で我慢していましたが、
ローンを通す際の不手際で2か月も放置状態でした。
その間、連絡はこちらからで先方からはナシ。
問い合わせても【銀行さんがまだ…】ばかりでした。
そのような対応に我慢の限界で家族全員の気持ちが家を持つ意欲が
離れてしまい解約しました。

こんな営業マンを放置する関住っていう会社自体を信用できません。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
315: 契約済みさん 
[2014-09-25 21:37:17]
同じくローン審査時にほったらかされており、必要書類提出後に1ヶ月近く審査に出されておらず、こちらからあまりにも返答が遅いので連絡して発覚しました。
正直馬鹿にされているのかと感じました。
316: 匿名さん 
[2014-09-25 21:44:31]
>>315
で、その後 契約なされました?
317: 入居済み住民さん 
[2014-09-25 22:55:25]
今は、ローン待ちはそんな感じになってるんですね。
我が家は、ローンは、早くて一週間、遅くても2週間ぐらいにきちんと連絡ありましたよ。
一社が無理なら、次の銀行でとか色々考えてくれましたが、関西住宅販売も変わってしまったのですかね。
320: 匿名さん 
[2014-09-26 14:31:31]
>>314
ローンを通すさいの不手際ってなに?
審査なんか普通1週間で通るし、営業のやるきじゃなくてご自身が購入できる能力がなかっただけでは。ハウスメーカーではローンが通ったんでしょうか。自分で直接銀行の住宅ローン相談口に聞けばおおまかなこと教えてくれるよ。自営業や会社員でも借金があったら審査は時間がかかるのは常識だよ。銀行も商売だから。
321: 入居済み住民さん 
[2014-09-26 23:18:35]
>>320
320さんの言う通りですね。
322: 入居済み住民さん 
[2014-09-26 23:23:42]
>>319
僕が思うには、加古川営業さんは、仕事はちゃんとしてると思います。
休みの日に、趣味をしてるのでは、休みの日も仕事しろと言うのですか??
と関西住宅販売は、水曜日が休みとは決まってませんよ。
323: 買いたいけど買えない人 
[2014-09-28 12:33:13]
関西住宅販売さんは、住宅ローンに強いといえる会社さんでしょうか?
324: 入居予定さん 
[2014-09-28 17:04:51]
私は明石支店でしたが大変良い営業さんでした。
担当者によってレベルが違うのはどこの業種の会社でもありますよね。
かといって、ほったらかしにするのも良くないと思います。

住宅ローンに強いかどうかはわかりませんが、本人の状況が第一でそのあとは担当者の方に相談するといろいろ力になってくれると思います。
私は関住さんに頼まずに、自分で事前審査から申し込みをしました。
325: 買いたいけど買えない人 
[2014-09-28 21:01:52]
>>324

ありがとうございます。
個信を取り寄せてみたり、生活費を計算してみたりと色々やっておりますが、まだまだ購入すべきでは無い身であると自覚しております。
326: 購入検討中さん 
[2014-09-29 18:18:59]
関住は営業の方がローンの申請業務を行いますか?それともそれ担当の部署の方が行ったりしていますか?
327: 入居予定さん 
[2014-09-30 22:16:49]
>>326
ローンの申請業務は営業とは別の部署の方です。
書類の送付やローンの相談は営業担当の方でした。
私が自分で金融機関に出向き相談等していた際にも、営業の方ではなく別の部署の方の名前を出してましたので間違いないです。
328: 入居予定さん 
[2014-09-30 22:25:11]
>>325
購入前にご自身で生活費などを計算され、先を見据えた計画をされることは大変素晴らしいと思います。
最近は営業の方に乗せられて住宅購入を決め、何年後かに首が回らなくなり売りに出すケースが増えていると人から聞きました。

既に実行されていたら余計なお世話なのですが、
自分だけで判断して住宅購入をストップしているのは
時としてもったいない場合もあります。
外部の方(ご両親やFPの方など)に相談して
背中を押してもらえる場合もありますので、
良ければ参考までに。
330: 匿名さん 
[2014-10-06 14:35:29]
エクストラコート姫路駅前って、立地的にどうなんですかね?
詳しい方いれば、教えていただけませんか。
331: 匿名さん 
[2014-10-12 11:22:40]
明石の方の一軒家の基礎は
田植え方式でアンカー設置してるみたいですね。
これから注文されるかたはしっかりと確認してから契約してくださいね。
332: 検討中 
[2014-10-12 11:54:45]
田植え方式って何ですか?
良いんでしょうか? 悪いのでしょうか…?
333: 匿名さん 
[2014-10-12 14:08:08]
>>332
施主側にとってのメリットはほとんど
無い方式と思います。
ちなみに重要なホールダウンアンカーは
事前に固定しているようです。

施工側にとっては
後から刺していくだけなので
事前に固定する手間暇が必要ない。
固定するよりコストが抑えられる等の
メリットがあるようですが。
334: 匿名さん 
[2014-10-12 16:25:45]
>>333
無知なため はっきり理解できませんが、良くないってことは なんとなく分かりました。
先日、契約したばかりなので不安です。
335: 匿名さん 
[2014-10-12 17:55:50]
>>334
これから打ち合わせが始まっていくのでしょうし。
その辺りはしっかり確認して行けばいいと思いますよ。
強く言っておけばさすがに対応はしてもらえると思いますので。

田植えは刺した金具が凄く傾いたり、
刺し忘れがあったりと
業者によっては精度の悪い方法となります。
基礎は大事なので事前固定でお願いしたいと
強く出てもいいと思います。
追加で料金とられるかもですが。
336: 匿名さん 
[2014-10-12 18:14:35]
>>335
わかりました。
ありがとうございます。
337: 匿名さん 
[2014-10-31 12:41:34]
アフィーノって どんな仕様ですか?
分かる方がいれば お願いします。
338: 匿名さん 
[2014-10-31 14:13:01]
>>337さん
基本的には
>>299
の内容から少しグレードUPしたものと思われます。
延床面積が35坪くらいが基本で
トイレが標準で2か所
面積が広がる(部屋数も増えたりする)分
窓の数やドアの数等が少し多くなっていると思います。
339: 匿名さん 
[2014-10-31 17:49:49]
>>338
ありがとうございます
340: 匿名さん 
[2014-11-11 17:11:39]
アフィーノで建てられた方、オプションでの追加金額は いくらかかりました?
よろしければ、参考までにお聞かせ下さい。
341: 匿名さん 
[2014-11-12 11:08:32]
皆さん、カーテン&照明は いくらぐらいかかりましたか?
342: 入居済み住民さん 
[2014-11-14 00:56:19]
>>341
カーテンはカーテン王国、照明はネットショプで購入しました。カーテンは全部で350000円程。
照明について半分は既にあるものを利用して100000円程でした。

照明は、やや良いものを購入したので、もう少し価格は抑えれたかもしれません。

ご参考になればとおもいます。
343: 匿名さん 
[2014-11-14 09:51:02]
アフィーノで追加オプションは95万ぐらいでした、
カーテン・照明は別途用意するつもりなので含まれてませんが、
見積の段階ですが照明で15万、カーテン(サッシ込)で25万ぐらいかなと思ってます。
344: 匿名さん 
[2014-11-15 17:33:20]
リビング吹き抜けにされた方に お聞きしたいです。
暖房効果に問題はありませんか?
345: 匿名さん 
[2014-11-17 14:27:15]
関西だろうがどこだろうが
暖房の効きが悪いに決まってるじゃん

暖かい空気が上に上がるのは物理の法則
346: 匿名さん 
[2014-11-25 17:06:55]
>>344
暖房の効きがいいとは言えないけど、問題があるレベルではないよ
347: 入居済み住民さん 
[2014-11-25 21:42:47]
アフター担当もだめですわ。報告連絡ができません。相談しても反応悪いです。
348: 匿名さん 
[2014-12-02 15:41:43]
 暖房も冷房も最初はなかなか空気は設定温度にならないけれど
いったんその温度になれば高気密高断熱の住宅だったら
変化しにくいみたいな話は聞いたことがあります。
あとは空気の循環が上手くいっているとかですかね。
吹き抜け良いんですが
それでもやっぱり光熱費はきになっちゃいますね、、、
349: 匿名さん 
[2014-12-02 18:58:14]
空調のコスト気にするならリビングの吹き抜けはやめた方が良い
玄関とかなら問題ない
350: 匿名さん 
[2014-12-13 20:09:58]
リビング吹き抜け やっちゃいました……
完成が楽しみだ(T-T)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる