注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「関西住宅販売ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 関西住宅販売ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-17 10:57:53
 削除依頼 投稿する

関西住宅販売のスマイルタウンが最近増えていますが、実際に住まれている方や何か情報があればお願いします。

[スレ作成日時]2008-01-10 15:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

関西住宅販売ってどうでしょうか?

151: 入居済み住民さん 
[2012-09-06 20:25:32]
一言!駄目。アフターは名ばかりですね。
全く技量が無く対応不備だらけです。我が家は2ヶ月連絡無しの放ったらかし状態です。
素人の集まりですよ。アフターは!家の前で顔を合わせても
何も言わないから完全に忘れてるのか、処理能力が欠如してるのでしょうね。
153: 不動産業者さん 
[2012-09-13 09:57:31]
アフターの話しが続いていますが
工務店とかハウスメーカーの様なお客さんの土地に注文を受けて家を建てる会社というより
造成した土地を売ることが目的の不動産業というのが基本の会社ですから
名前も建設じゃなく販売になってますし・・・
得意分野は営業でしょうから あまりハードルを上げて期待するのもいかがなものかと。
ハウスメーカーの様な組織的な品質管理ではなく
このクラスなら担当者ごとの管理力で当たりハズレがあるのは仕方ないことかと思いますね。
大手ほど自動的に面倒は見てくれないでしょうからね
というより大手はアフターに手間やお金を取られたくないから
仕様を厳格にして自由度を犠牲にしても 問題の起こりにくい商品に仕上げたほうが
採算有りということで商売しているのです。
自分で尻叩きながら動いてもらうのはある程度しかたないでしょうね。

ハウスメーカーがやらないことにはそれなりの理由があるということです。
家1つ建てるのでも 間取りや価格、キッチンなどの設備等 目先の内容以外にも
いろいろ考えておくことは多いです。
とはいえ購入済みの人がアフターに万全を求めるのは当然のことで
否定する気はありません。
営業がアフターに過剰な期待を持たせたなら責任とってもらえば良いんじゃないでしょうか
会社が個々の営業の言葉にまで責任もってくれるようなら 評価出来ると思いますよ。
営業が謝ってきたり 会社が知らんふりするようならあまり期待できません。

この会社に限ったことではないですが 話題になっていたので
新規の人の心構えとして一助になればいいかなってちょっと思っただけです。

156: 不動産業者さん 
[2012-09-15 22:21:31]
直接電話せずに他で不平を漏らされているとしたら
信頼されていないのでしょうね
心当たりがある人は自分から声かけた方が良いでしょう。
お客さんが相性云々言うのはありですが
営業サイドからはそんなこと言うことはナンセンスになります。
とにかく選ぶのはユーザーですから人と会社を見る目はやしなった方が良いでしょう。
その辺を価格とスペックで煙に巻くのが腕の見せ所だとは思いますが・・・

あくまで一般論ですが
158: 購入検討中さん 
[2012-12-05 22:06:53]
情報共有の為の掲示板で文句は直接言えとか
変な人は何処にでもいるんですね。

私は以前、大手のハウスメーカーで新築した経験があるのですが
建築中の不具合の指摘に対しても、あまり真摯な対応はしてくれませんでしたが、入居後の雨漏りがあった際や、不具合の発覚などには迅速に対応してくれました。
勿論、施工業者が。メーカーの営業マンは来ません。
住宅販売会社となると、それ以下の対応であるのは当然なのかなと。

それよりも知りたいのは、購入された方々の物件のその後のトラブル内容です。
壁に大きなクラックが入ったとか、建具の不具合や水廻りのトラブル等々。
もしごさいましたら是非書き込みお願いいたします。
159: 関西住宅販売で建てました 
[2012-12-15 21:17:39]
うちは、営業さん大工さん監督さん、みなさんとてもよくしてくれました。

家が建っていく過程も見ていましたが、しっかりきっちりしてくれていたと思います。
なにか問題あればすぐに対応してくれましたし、みなさん気持ちよく仕事してくれました。感謝しています。

住み始めて一年近くになりますが、大きな不具合はありません。
小さなキズなどはすぐに対応してくれました。
あ、そういえば、階段を上がるときに一か所きしむ音がしていたので連絡したら、
少し大がかりでしたがすぐに対応してくれ、その後はなんの問題もありません。

一年近くなる今も、監督さんは時々顔を見せにきてくれますし、なにかあれば監督さんが対応してくれます。

うちは関西住宅販売さんで家を建ててよかったと思っています。
160: 匿名さん 
[2013-01-24 00:28:56]
おっ?だいぶんガラの悪い書き込みへってるやん。社長、陰ながら応援してまっせ!
165: サラリーマンさん 
[2013-04-27 07:11:16]
居酒屋風ダイニングなんていう間取りもあるじゃないですか、
他じゃ見たことないもので珍しい設計ですね。

これで掘り炬燵にできたら最高の食事の場にできそう。

カウンターは家族では使わないと思うけど来客の多い家庭は時にはいいもてなしができる場だと思います。
和室をこんな風に明るい雰囲気にしたアイデアは僕は称賛します。
166: 購入経験者さん 
[2013-06-07 12:48:46]
全然ダメでした。フォローはないし最悪でした。
買ったら営業は放置でした
167: 入居済み住民さん 
[2013-06-10 22:48:17]
確かに、営業は買ったら終わり、アフター任せ!
何が長いお付き合いや!!
168: 匿名さん 
[2013-06-15 15:56:33]
営業マンが良い事書いてるスレ多すぎ・・・
169: どこがスマイルタウン? 
[2013-06-16 02:15:31]
はっきり言ってトータル最低です。
営業からコーディネーターまで全然でした!
唯一救いは大工さん
いい人でした

とにかく関住の対応は遅い!無責任!いい加減!誠意がない!
できることなら家を買うのをキャンセルしたいくらいです!

てかここの営業マンもっとしっかりしろよ!
170: 169さん同意見です 
[2013-06-17 15:34:13]
同じ気持ちの人がいるんですね。
私もキャンセルしたいくらいです。
本当にここの会社は最低最悪です。
高い金だけ請求してくる。
本当にきちんと建ててくれているのかと疑います。

こっちが何も知らないと思って。。。
最低最悪です
171: 追記 
[2013-06-17 15:37:36]
今から徹底してちゃんと建ってるか建築士弁護士を入れようと思います。
やっぱり信用できません!
172: 物件比較中さん 
[2013-06-18 19:03:25]
床が大理石みたいになってる住居もあるんですね、高級感すごい。。

私の注目はカフェテラスです、まさか家でこんな場所が実現できるなんて今の地味な住まいからは想像してませんでした。

もし検討するとなれば是非このスペースは設けたいです。

雨天時でも可動式の屋根を付けて楽しめるスタイルにしたいですねえ。
ちょっとイギリスの雰囲気出そう。
173: 入居済み住民さん 
[2013-06-18 19:09:50]
悪評書いてるのって
本当に購入者かな?


一ヶ月前に引渡しが終わって今住んでますけど

住み心地に現状違和感はないですよ?

営業さんもほったらかしではなかったし

ま、打ち合わせのときに2・3回コミュニケーション不足で
付けてもらいたい物がついてなかったりとかはありましたけど
コチラが打ち合わせ内容をしっかりと把握していたら
ちゃんと丁寧に対応してくれましたよ。

不満言ってる人ってある意味
会社任せってのもあるんじゃないですか?

購入者だって
ちゃんとした内容把握をするって責任は持つべきだと思いますよ?

記録も残してるし
我が家は現状
ほっちっちてのはまだ、されてませんが
他の方が書いておられるとおり
これからほっちっちってのはでるのかな?
でも、正直大手だろうが
中堅だろうが、アフターって催促しないと
ほっとかれる率ってたかいと思うよ?

親戚が二年前に家購入したけど
王手の会社だったけど
アフター点検
まず一ヶ月目から放置されたりってのがありましたし。

打ち合わせのときに
建物についてどれだけ知識を蓄えたかってのも
アピールしないと、
販売先にも舐められるってのはあるかも?しれないね。

ってことで結論!
現状、建物に問題はないです!
アフターはその後の家の状態と
会社の状態しだいですね。
175: 入居済み住民さん 
[2013-06-29 21:02:07]
スマイルタウンの一戸建てに住んで5年目になりますけど…。
モデルハウスの購入だったので、建築途上は後でもらった写真でしかわかりませんが。
特に、問題になるような大きな欠陥はありませんよ。
(経年劣化による、壁紙の若干のはがれくらいはありますが)
営業も5年前は丁寧だったし、メンテも忘れずに来てくれます。
あっ、でも契約が済んだとたんにほったらかしにされた記憶はあるかも…。

周囲にある同じような間取りの住宅よりは、確かに割高感があるけど、見た目もプチゴージャスだし
長い目で見たら、ローン終了と同時に家も劣化で住めない…なんて心配をしなくてもいいのかな?と割り切っています。
ただ、ローン地獄がまってるかも…。

大規模開発の中の一角なので、静かで環境には本当に満足しています。

ちなみに本当に回し者ではないですよ!
176: 匿名 
[2013-07-14 23:03:40]
建物の仕様に関しては他社よりも1つ上って感じです。ただ無知な営業をはじめおさまり、構造に関して無知な設計が多いのが残念です。ハウスメーカーと同等の価格になるならいっそのこと大和ハウスか積水ハウスがお勧めです。タマホームやレオハウスは止めた方がいいですよ。
177: 入居済み住民さん 
[2013-08-04 12:06:11]
五年前に購入しました。
立地場所。
高級感あるデザイン。
使用材料。
壁紙などの、お洒落さ。
あと、木材などは高級なものを使用している。
満足しています。
後ろ二軒と、うちと隣の四件が新築で建ちましたが
窓はそれぞれ、開けた時、向かい合わせにならぬ
ように作ってあり、プライバシーは完璧に守れている。
細やかな配慮だが、大変感心しています。
アフターも何かあれば、すぐに駆けつけてくれます。唯一欠点は収納が狭い事ですね(笑)
178: 匿名 
[2013-08-05 18:38:56]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
181: いつか買いたいさん 
[2013-08-28 23:32:22]
今宅地を作ってるようですが、あれって確か新幹線のトンネルの上じゃなかった?
新幹線の振動てか、騒音とか、大丈夫?陥没事故おこる?やばいんじゃない。
182: ご近所さん 
[2013-08-30 15:46:03]
昨日から本当にうるさい。本当に迷惑です。

ピロピロピロピロもうやめて下さい。本当に迷惑です。

従業員が出入りするたびピロピロピロピロ。外にタバコを吸いに行く度ピロピロピロピロ。

駐車場のセンサーの様ですが、音も大きいし、頻繁なので頭がおかしくなりそうです。


撤去求めます。
183: いつか買いたいさん 
[2013-09-03 10:59:54]
でんでん話しになりませんよ。
184: 入居予定さん 
[2013-09-04 13:04:44]
まもなく関西住宅販売で購入した一戸建てが完成します。

家には満足してますが、営業はなっていません。
まさか、と思いますが私には以下のことが立て続けに起きました。
・上棟予定日が台風の
直撃の為に延期、しかし営業担当者が上棟日を把握していなく、その後の予定について連絡してくる不手際
・土地、建築請負契約してから2ヶ月経過後、突然会ったこともない店長から契約期日が迫ってる為に3日以内に本社に来てくださいと連絡してくる不手際(これには本当にビックリしました)
・インテリアの打ち合わせを「次のお客様の打ち合わせがあるから…」と途中で放置される
・不手際の改善をお願いするも、改善されず、最後には「家の契約」なので、家を引き渡しできたら問題ないと言われる

確かに契約上、家が完成したらいいことですが、高い買い物なので気持ちよく購入したかったですね。

関西住宅販売は営業が本当に不愉快でした。
改善しますという言葉は、その場しのぎでしかありません。
営業担当者を変えてもらいましたが、不手際は継続しております。

引き渡し日には、営業担当者の顔見ると、思い出して気分悪くなりそうで来て欲しくないですね。

【テキストを一部削除しました。管理担当 H25.9.6】
185: 入居済み住民さん 
[2013-09-06 10:05:05]
明石本社で契約し建てました。
やっぱり営業のあたり外れはありますね。

私達の営業さんは親切だし、なにより家関係の質問をすれば詳しくわかりやすく説明してくれました。ベテランって感じでした。(当たり前のことなんだろうけど)
その後の設計が厄介なひとでした。相手の話を聞かず自分の意見ばっかり。
コーディネーターは可もなく不可もなく。

家自体にはとっても満足です。
アフターもしっかりやってくれてるし。

総合評価は設計が×で80点です。

186: 買い換え検討中 
[2013-09-09 04:22:10]
ヤッパリトンネルの上は心配ですね。
やはり新幹線の音は強烈でしょう。
一生振動と一緒に暮らすなんてむり。
それに陥没事故なんか起こったら
誰が責任とるの。関西住宅もいつどうなるか
わからないし。工事業者もなんかわからん
会社やし。トンネルの上で周辺と同じ
地価なんかありえへん。
やはりリスクが大きいわ。ヤフー地図見たら
新幹線の真上やん。売る時はなんかたたかれ
そう。他を探してみましよ!
187: 匿名 
[2013-09-09 23:09:44]
そんなに新幹線ご気になるならモデルが出来てから確認しても遅くないんじゃないかな!?
188: 不動産業者さん 
[2013-09-11 12:22:30]
やはり土地の評価は下がると見るべきでしょう。
地下にトンネルがあるとないでは、差が有って
当たり前でしょう。
リスクの有る土地には、手を出さないほうが
賢明です。
189: 匿名さん 
[2013-09-22 11:50:26]
新幹線トンネルネタの奴 全部同一人物だろ(笑)
190: 買い換え検討中 
[2013-09-23 18:41:36]
例の新幹線のトンネルの上ですが、先日の
台風で池になってましたよ。
結構水はけ悪そうでした。
191: 購入者 
[2013-09-28 23:49:43]
建物に関してはジオと性能評価を全戸採用しているので問題ないと思いますが…。ただ担当者レベルにおいてかなり差があるのではないかと思います。ハウスメーカーとほぼ同価格なのにショックでした。まあ、分譲住宅屋とメーカーのちがいですかね。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
192: 入居済み住民さん 
[2013-10-29 11:37:25]
 入居して3週間です。今のところ家には不満はありませんが、
①営業さんに質問しても的を得た返事が返ってこない
②先にお金を振り込んで残金を返金してもらうようにしたが未だに返金はない。
③書類は早くするようにとせっつかれて準備したが、引っ越し日にはまだ外構ができていなかった
④引っ越しの日に引っ越し業者の方に窓のサッシのレールが曲がっていることを指摘された。
・・・・④に関しては憤りを感じています。
 皆さんきちんとやってくださってありがたいと感じていますが、いろいろな面でルーズさがあるように感じました。
193: ビギナーさん 
[2013-11-16 23:53:52]
見学でアンケート書いたら
昼夜かまわずの電話勧誘
妻はこれだけでアウト
今時アンケート書いただけで
突然電話かけてくる住宅会社なんてここだけだよ

【一部テキストを削除しました。管理担当】
194: 契約者 
[2013-11-20 00:38:59]
4よりお金返金してもらう事の方が大事では?サッシ曲がってたならアフター連絡して修理させたら良いのでは?
203: 購入検討中さん 
[2013-12-09 17:09:25]
大久保で土地を探しているんですけど、最近KANJUの分譲地が多いですけど、どうなんですかね?
実際に購入された方の声が聞いてみたいです!
205: 購入検討中さん 
[2013-12-11 16:41:49]
姫路に新築で家を購入検討中です。

関西住宅販売も検討の中に入っております。

知人が今、同社で建築中ですが、

友人に『あんまりいい評判聞かないよ~』って言われたのですがどうなんでしょうか

姫路を離れて10年以上経つので、友人に聞こうにもほとんどいなくなってしまったもので…(-o-;
207: 購入検討中さん 
[2013-12-12 14:50:56]
>>206さん

ありがとうございます。
一度見に行ってみます。
208: 購入者 
[2013-12-15 16:43:58]
姫路のモデルハウスはどうでしたか?アンケートを書いたが最後ですよ!消費税増税を盾に買わせますから!
209: 打合せ中 
[2013-12-15 23:17:52]
現在打ち合わせ中です。
価格に関しては割引がほとんどありませんので
結果的に高めになると思います。
設計に関しては当たりだったのか、満足できる間取りになってます。
まあ、実際住んでみたらまた違うんでしょうけど。

担当に関してはあんまり不満はありませんが、
今なら増税前で引渡しまで間に合うと言われて契約し、
毎週打合せし、遅れはなく進めていたのですが
結局間に合わないそうで、まあ9月末までに動かなかった自分の責任ではあるのですが
その辺り微妙な期待を持たせないで欲しかったなあとは思います。
210: 購入者 
[2013-12-15 23:29:13]
あたかも、増税前に間に合いますよって契約させて、やっぱり無理でしたって?値引きしないのはどの住宅業者も同じですよ。これから益々寒くなるので基礎の養生期間はしっかりとらないとひび割れして大変な事になりますよ!!

【一部テキストを削除しました。管理担当】
212: 購入検討中さん 
[2013-12-18 10:42:21]
スレを拝見している限りでは、営業の担当の引きが重要になりそうですね。

実際これから展示場やなんやらを見る予定ですが、

大手でも地元工務店でも使用材料はほぼほぼ一緒でしょうから

極端に仕様に差は出ない、作り手と設計の腕次第と考えております。

そういう意味ではココは良いのかな?
213: 打ち合わせ中 
[2013-12-18 11:46:14]
引きがいいにこしたことはないですね
ただ、営業が外れたとしても
後の設計士、コーディネーターがよければ大丈夫かと
住宅の細かい内容は設計士とコーディネーターの方に
相談することがほとんどなので

打ち合わせ終わりの段階では個人的には満足できてます。
215: 契約者 
[2013-12-22 01:04:54]
どこぞのハウスメーカーかは知らんが
消費税の差額分支払うって
増税分を還元するってことだよな
消費税転嫁対策特別措置法に引っかかりそうな気がするんだが…
216: 購入者 
[2013-12-22 18:15:43]
ハウスメーカーが消費税転嫁対策特別措置法に抵触するようなバカな事をするわけないよ!
219: 契約済みさん 
[2014-01-01 22:14:30]
そうですね。大工さんの数や段取りにもよるでしょうね。
住宅性能評価書や検査の申請の都合上、できる事とできない事の区別は現時点であると思います。

営業マンが強引だと思ったら、立ち止まって考えましょう。
あくまでマイホーム計画の主役は入居者だと思います。

今後、期待しています。
222: 検討 
[2014-01-14 13:02:15]
ここの基礎の造りはしっかりしているんでしょうか?
建てられている方いらっしゃいましたらお願いします。
223: 購入者 
[2014-01-15 11:32:34]
基礎はしっかりしてますよ。

性能評価書にも写真つき、誰がどのように作ったか、詳しくあります。耐震等級3 気密性3等級を取得。

高い値段のハウスメーカーはこれくらいは当たり前ですが、地元ハウスメーカーでは、関西住宅販売が頭一個、2個分は抜けてますね。いろいろハウスメーカーを観て回った結果。

他のハウスメーカーは、耐震等級2 か3 くらいあると思います。と、濁してしか言わない。

関西住宅販売はわざわざ取得までして、全建物に性能評価書が着いてます。

ので、基礎は間違いないと思いますよ!

だから関西住宅販売は他の地元ハウスメーカーに比べて、値引きとかないのでは。

逆に、値引きを100万単位でするメーカーの方がこわいですね


あ、あと、某ハウスメーカーは増税対策として、基礎を半分くらいにするらしいですよ!
224: 匿名 
[2014-01-23 23:23:55]
基礎を半分って何?どーゆー事?基礎はしっかりしてる
『は』って他はどうなん?構造はどうなんかなぁ?屋根の形状を見てると雨漏りしそうな家が多いような…。デザインにこだわり過ぎが原因違うかなぁ。と言ってもあんまりセンスの良さは感じないけど(笑)
225: 匿名さんへ。 
[2014-01-24 20:18:43]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
226: 購入経験者さん 
[2014-02-06 18:37:55]
関西住宅さんで買いました。入居して1年になりますが、
 
せっかく、高いお金を払うのですから、自分のビジョンを持つて建てた方がいいと思います。

設計さんと話し合い、自分が、生活をすると、どんな感じか?をイメージして納得するまでハンコは、押さない方がいいで

す。あまり、モデルハウスを見てると、どんどんよく見えてくるので、ほどほどにした方がいいかも?

お金の方もかさばるし....今、建築ラッシュで人もいないのかもしれないですね。

私も、合わない担当の方もありましたが、すぐに変えてもらいました人間ですから合わないのは、当たり前だと思います。

私のすくいだったのは、営業マンの方も監督さんも凄くいい方だったし、すぐに電話しても、来てくれたので、良かったです

修理を頼んでも、アフターの方(補修してくれる方)電話したら、すぐに来てくれます。

友達も言ってましたが、『木造住宅の中では、関西住宅さんの柱数も多いし。基礎もしっかりとしてると...』

雨の時も、ブルーシートでかぶせてくれたので、心ずかいもよかったと思います。




227: 入居済み住民さん 
[2014-02-09 21:57:52]
226さんの言う通りですよ。
うちも、営業さん、監督さん、設計士さんも、良い方でした。
良い対応でしたよ。
上棟も、一日で済ませ、防水シートはるまでは、ブルーシートしてましたよ。
丁寧に対応してくるます。
アフターさんも何かあれば直ぐに見てくれますよ。
228: 購入者 
[2014-02-13 19:45:10]
アフターが凄くいい。
監督もいい人!わがままきいてくれるし。


【一部テキストを削除しました。管理担当】
232: 契約済みさん 
[2014-02-16 18:58:38]
個人ブログとかでここの事書いてる人も見当たらないし
評判見られるのがここくらいだから、そりゃフォローもするか。
でも、フォローに必死になるよりはここで書かれてるいい事、悪い事を見た上で改善に向けて
企業さんにも役立てて欲しいものですが。

238: 大久保小学校前購入者 
[2014-02-28 21:54:55]
消費税前の駆け込み需要の勢いに任せて、仕事が雑です。棟梁には棟上げから木完まで50日での仕事完了する様に指示してるみたいです。先週内覧会でしたが余りの傷や仕事の荒さに驚きました。指摘すると現場監督は治します。治ります。の一点張り、内覧会までに治すのが普通の企業でしょう。皆さんは素人が見ても解る傷を放置して内覧会開く企業で購入する気持ちになりますか?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
消費税前の駆け込み需要の勢いに任せて、仕...
239: 大久保小学校前購入者 
[2014-02-28 22:01:38]
写真2です。
242: 大久保小学校前購入者 
[2014-03-01 06:54:07]
下請けさん、色々ご指導ありがとうございます。基礎の時はブルーシート被せてました。雨が降って来た慌ててシート被せに来ましたと、誇らしげに棟梁、現場監督が話しされている事思い出しました。まず設計士は二級設計士の方でした。打ち合わせの中では大変良くして頂いたと思います。コーディネーターは素人と変わらない様に感じました。電気の配線などに関しては色々とトラブルがあり、エアコンの設置位置の変更はじめ、色々ありましたので、大阪のパナソニックショールームまで足を運び、パナソニックに灯りプラン、LAN配線プランをして頂き、パナソニックのプランで作業して貰いました。
243: 大久保小学校前購入者 
[2014-03-01 07:11:24]
現場監督にコーディネイターの電気配線に関して無知の事を質問した所、監督さんは、コーディネイターは電気の配線に関しては良く理解して居ないと返事が有りました。理解して居ない方に電気配線を任せている事にはいちまつの不安がありましたが、電気工事の下請けさんと話しをして、不安は和らぎました。まず、下請けの方でキッチン、お風呂場はトクラスの下請け業者さんは丁寧な作業されてましたし、話しした感じも良かったです。屋根屋さんも仕事は丁寧でした。屋根まで上げて貰い、仕事の内容の説明もしっかりして貰いました。
244: 大久保小学校前購入者 
[2014-03-01 07:24:56]
後は外壁の方も仕事は丁寧でした。外壁材が中々入荷しない中良くして頂いたと思います。内装関係ではクロス職人さんは丁寧な貼り方されてました。ライト、ブラックライトで傷、クロス確認しましたが捲れはなかったです。畳屋、カーテン業者は仕事は雑です。畳は現場監督に全部交換、カーテンは一部交換をして貰う様に話ししました。
246: 契約済みさん 
[2014-03-03 13:46:49]
238~さん
貴重な情報ありがとうございます。
うちはもう建築中なのでどうしようもないですが、
内覧会は注意して見ようと思います。
第三者のとこに依頼でもしようかな。
247: 購入経験者さん 
[2014-03-16 11:14:09]
大久保小学校前購入者さんの話を聞くと私は不動産屋さん任せで楽でした。(関西住宅販売さんではありません)
内覧会のときにチェック事項はありましたが、営業マンの方がちょっとした傷も一緒に見つけましょう!という感じで三時間もかけて隅々まで探してくれたので、私たち家族はほとんど見てるだけでした。
お願いする不動産屋さんというより担当の営業マンさんによって違うのかも?ですね。
私たちはいい営業マンさんに出会えて幸せでした。
248: 入居済み住民さん 
[2014-03-17 12:25:21]
ここのコーディネーターは、素人しかいません

【一部テキストを削除しました。管理担当】
250: 匿名さん 
[2014-03-18 14:22:22]
No.247さんの担当営業の人ってすごいですね。
傷を見つけるのに3時間もかけてくれるなんて、なかなか無いと思います。
ここまでしてくれる担当だったら、後日小さな傷が見つかったとしても、仕方がないよねで終われそうです。
HM選びも重要ですが、本当に担当次第で良い家、悪い家になってしまいますよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる