分譲一戸建て・建売住宅掲示板「大阪茨木 彩都の戸建て」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 大阪茨木 彩都の戸建て
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-27 20:25:07
 

51.5坪以上じゃないと分譲してくれません。(坪当たり50万円)
そんな彩都で戸建てが欲しいのですが、中部地区、東部地区でもうちょい安く分譲して欲しいんだけど
山手台は行きすぎです。
彩都考えている人いませんか?

[スレ作成日時]2006-02-12 23:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

大阪茨木 彩都の戸建て

101: 匿名さん 
[2007-04-14 00:23:00]
>>76
URの住宅事業者向けの分譲案内に彩都やまぶき3丁目の大街区がでていました。
第二種中高層住居専用地域ですが、建築協定で第一種低層住居専用地域並みに
制限した120戸程度の戸建て用地になるそうです。

2007年度中に引き渡しとありますので、来年以降には落札した業者の分譲が期待
できそうです。

街区公園に隣接、やまぶき大通り沿いと好立地で、ガーデンビレッジの2倍規模の
大街区ですから、電線の地中化などの提案があれば嬉しいですね。
102: へ−べる君 
[2007-04-20 07:16:00]
トヨタホームが分譲地にテント建ててるみたいですが、週末あたり営業マンから値段などの情報受けた人は教えてくださいね。よろしく。高くなってたら、今後が少し心配。
103: へ−べる君 
[2007-04-27 23:13:00]
 失礼します、トヨタホームあさぎ3丁目の分譲地、4/27HPに販売価格発表していました。
217平米で3990万でした。やっぱり高くなっていました。さようなら、トヨタホーム!
104: 匿名さん 
[2007-04-30 21:10:00]
>>103
本当ですね。
昨年の10月に都市再生機構が分譲していた近くの土地が190㎡で3,000万弱でした。

モノレール開通、商業施設がオープンしましたが、あまりにも高値ですね。
強気なのは分かりますが、売れるのでしょうか?

逆に考えると、昨年に購入された方は資産価値が上がったと言えるのでしょうね。
105: 匿名さん 
[2007-05-01 08:01:00]
住んでいる家(資産ではなく道具)の資産価値が上がったところで何も嬉しい事はない。
固定資産税があがるだけ。
売って別のところに住むならいい事だが・・・。
106: 匿名さん 
[2007-05-01 08:55:00]
住み続ける人に取っては、売らない限り資産価値は関係無いですね。
昨年に購入された方は、良い時に購入されたということでした。

でも、自分の住んでいる土地が坪単価50万から60万に上がっていると
したら、何気に嬉しい。
107: 通りすがりさん 
[2007-05-20 17:11:00]
北摂でマンションを検討していたものですが、今日彩都の戸建てを見たのですが、「広くて仕様も悪くない!」とその気になってしまった者です。北千里あたりで5000万台でマンションにするか、彩都で広い戸建てにするか、迷っています(どちらも高くて結構な決断ですが。。)彩都は今決めないと、駅近等のいい物件はどんどん無くなっていく感じなのでしょうか?
108: 匿名さん 
[2007-05-20 20:49:00]
>>107
彩都あさぎ地区の駅近の戸建て物件は、まだ1〜2年は分譲されると思います。
地主が売り惜しみしているそうですから、土地価格は上がるでしょう。

彩都やまぶき地区の戸建てエリアはまだ造成中ですので、すぐの必要が無い
なら1〜2年様子を見られても良いと思います。
109: 匿名さん 
[2007-05-21 02:52:00]
彩都への武田誘致失敗の後、森下仁丹が来るといううわさがあるけど、ご存知の方いませんか??
110: 匿名さん 
[2007-05-21 06:45:00]
>>109
森下仁丹は津田サイエンスパークに移転ですから、彩都には来ません。
111: へ−べる君 
[2007-05-21 22:00:00]
誰も来ない方がいいね。西地区だけで十分です。開発しすぎると自然が無くなります。始発でもなくなります、彩都西駅。
112: 匿名さん 
[2007-05-22 00:04:00]
彩都は西部地区だけで無く、中部地区、東部地区が計画されているのですから、
開発されて自然が無くなることや、始発で無くなることは承知の上で購入され
たのでは?

とは言え、計画の実現性は西部地区が成功するかにかかっているのですけど。

森下仁丹は本社と工場の移転ですから、彩都には誘致できなかったそうです。
113: へ−べる君 
[2007-05-22 19:41:00]
たびたび失礼します。わたくし彩都ウォッチャーですが、まだ購入しておりません。でも、住人になりたいとは思っております。有り難うございました。
114: 匿名さん 
[2007-05-23 00:07:00]
先日、モデルルーム(現物)を片っ端から、セキスイ、ダイワハウス、コスモス、阪急
といったところはおおよそ見ましたが、メーカーによっての価格、特徴、費用対効果
などはどうなんでしょう?

あと、旭化成は旗ばかりで何も無かったのですが、今後どれくらい展開してくる
んでしょうか。

ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。
115: 匿名さん 
[2007-05-23 10:32:00]
>>114
比較は建売住宅での比較ということでしょうか?

モデルルームを見学されたでしょうから、大体の感覚はつかまれているでしょう。

価格は、セキスイ>ダイワハウス>阪急(三菱ホーム)>コスモス
特徴は、
 セキスイ 軽量鉄骨造が中心、大街区の分譲のため統一の取れた街区
 ダイワハウス Xevo(外張断熱)のモデルハウスを売り出しているが、建築されている家は注文住宅
 阪急(三菱ホーム) 環境共生住宅(エコ)をアピールしているが、何故か売れ残っている
 コスモス 外断熱の家、小野原西の旧リクルートコスモス物件と基本は同じ
費用対効果
 セキスイ、ダイワハウスなら注文住宅にするでしょう
 コスモスは建売としては普通
 阪急(三菱ホーム)は建築家が設計した建売で、間取りが好みなら良い、建物性能の
 コストパフォーマンスは高い(売れ残っているのでもう少し価格が安くなれば買い)

ヘーベルハウスの情報はありません
116: 匿名さん 
[2007-05-23 20:49:00]
>>114
今日発売の住宅情報タウンズ北摂板にヘーベルタウン彩都あさぎの案内が
ありました。

建築条件付土地分譲で35区画が6月上旬より販売されます。
176.75㎡〜248.52㎡で販売価格は未定とのことです。

ttp://www.saito-hebel.com
117: 匿名さん 
[2007-05-24 00:42:00]
114です。
情報ありがとうございました。
おっしゃるとおり、阪急は良かったのですが間取りが合わずにあきらめそう。
ヘーベルハウスにも期待ですが、高そうな予感で予算に合うか微妙です。
色々見て、今決断すべきかどうか、考えてみます。
118: へ−べる君 
[2007-05-24 07:24:00]
そうですか、ついに売り出しますか。ヘーベルハウスの値付けに期待しています。トヨタホームのようにならないことを祈っています。200平米で3000万えん希望。
119: 匿名さん 
[2007-05-24 08:38:00]
>>118
200㎡で3000万は坪単価で49.5万ですから無理でしょう。

近くのダイワハウスの建築条件付で坪単価56万でした。
200㎡で3300〜3500万くらいでは無いでしょうか?
120: へ−べる君 
[2007-06-01 22:51:00]
出たー!
ヘーベルタウン彩都あさぎ
222.6㎡ 4890万   243.7㎡ 4990万
!!!!!!!!!!!!!!!!
トヨタホームが
216㎡ 3990万
!!!!!!!!!!!!!!!!
旭化成さんも相当ボッタ君やで
121: 匿名さん 
[2007-06-02 00:08:00]
>>119
本当ですね。
一瞬、目を疑いました。1000万、間違っているのでは無いかと。
坪単価で72.5万と67.5万ですか...
抽選ですから、値引きは無いのでしょうね。

場所的にはトヨタホームの方が駅近で便利ですから、割安に思えますが、
とても手が届かないです。

あとは、彩都西駅西側の造成地がいくらで売り出すかですね。
あ〜ぁ、彩都で戸建て購入は、庶民レベルでは難しくなってきましたね。
122: 匿名さん 
[2007-06-04 10:37:00]
ヘーベルタウン彩都あさぎに行ってきました。

説明会の開催は来週ということで、現地には山麓線のところに案内看板、
分譲地には仮設のテントが一張りだけで、誰もいませんでした。
案内人がいなかったので、車で少し迷ってしまいました。

山麓線から入った道路沿いにはダイワハウスの戸建てが建築中、近くには
コスモスイニシアのコスモアベニュー彩都あさぎが分譲しています。
ヘーベルハウスの分譲地は奥まったところにあり、周りはまだ何も建って
いません。
分譲地の隣は藪で、そこは大阪成蹊大学のキャンバス予定地だそうです
(近くにお住まいの方から聞きました)。

彩都の一番東のはずれで、幼稚園、小学校、中学校(予定)には近いという
ことですが、駅から13分とありますが、正直なところ不便と感じました。
53.5坪の土地で3500万以上はしそうですから、建物・外構込みで6000万
は超えるでしょうね。
123: 匿名さん 
[2007-06-08 14:01:00]
ヘーベルタウン彩都あさぎの建物プランがでていました。

1-18号地222.61㎡(67.33坪)の敷地に122.01㎡(36.9坪)の建物、外構込みで8144万!

とても、とても、手が届かない...
124: ウォッカ 
[2007-06-09 17:04:00]
今日ヘーベルの話を聞かれた方おられますか?
(賑わってましたか?)
行こうと思ったのですが、仕事で行けていません。
これならエアリーヒルのトヨタの方がコスト・環境(駅近とか)で
お買い得?
125: へ−べる君 
[2007-06-09 20:47:00]
コストなら、6丁目のコスモタウンが圧勝やね。
まだ2軒ほど残ってるはずですよ。
旭化成が本気で「あの値段」なら、トヨタホームも考えるべし。
でも、トヨタホームは、すぐ近くをショッピングセンターにつながる準幹線道路が走ってるよね。
環境ならヘーベルハウスだが、値段が・・・・ねぇ。
126: 匿名さん 
[2007-06-09 21:04:00]
ヘーベルタウン彩都周辺の環境は、山麓線が開通すると悪化するでしょう。

あと、ゴルフ場が近いので除草剤などの農薬の影響も気になるところです。
127: 匿名さん 
[2007-06-10 08:14:00]
そうそう、ゴルフ場近隣諸国は○軍が○○剤散布してくれるから、上から丸見えで攻撃を受けやすい。ベトナムに平和を!って言ってた小田○さんが・・・。
ところで彩都、航空写真撮りやすいように○○剤まき散らす?んな、○○な!
どっちでもいいから、ヘーベルタウンさん、値段考えてよね、恵子さんのお願い!
128: 匿名さん 
[2007-06-11 07:14:00]
彩都いいねえ
でも、彩都高いねえ
129: (株)○○土地の息子 
[2007-06-11 11:10:00]
駅から遠方なのにこの値段、建物で大幅値引きとか、考えられませんか
本当にこんな値段なんでしょうか? 近所の不動産屋さんもびっくりしているのでは。
130: ウォッカ 
[2007-06-11 12:59:00]
現地ではテントがひとつで個別説明会及び申し込みは大阪で
って事でどれだけの賑わいかは判らずじまいでした。
彩都西部では一番東に位置して、環境が悪いとは思いませんが
(小中学校はそこそこ近いし・・・駅はちょっと遠いですが)
まずは2戸売り出して反応を見ているのか? と思いますね。
建物の値引きがあるかわかりませんが、少なくと土地にあの値段が払える人のみ
そのステージに上がれるのかと。
コスモの2軒は建売が残ってるのですか?
131: 匿名さん 
[2007-06-11 22:55:00]
コスモアベニュー、残っています。
あの茶色い外壁さえ気にならなければ、今ではお買い得。
だって、トヨタホームも旭化成ヘーベルハウスも、あの値段だから。
しかも、ヘーベルより駅に少し近いぞ。
132: ウォッカ 
[2007-06-12 08:05:00]
茶色い外壁は気になりませんが・・・あれは東建さんが建てたもの
と覚えてます。(もちろん前面には出てこず、コスモイニシアさんの売りになってますが)
販売事務所が撤去されてましたが・・・売れ残るには理由があるんでしょうかね!?
あまり食指が動きません。。。
133: 匿名さん 
[2007-06-12 08:37:00]
お買い得と言えば、阪急のエコ住宅も今では安く思えます。

2階に浴室がある3LDKという変わった間取りですが、室外機1台で冷暖房の
全館空調システムが導入されているなどは良いと思うのですが、こちらも
何故か売れ残っていますね。
134: 匿名さん 
[2007-06-13 19:56:00]
コスモアベニュー契約しました!
お先に失礼します。
あと1軒。
135: ウォッカ 
[2007-06-14 13:07:00]
>134さん
おめでとうございます、羨ましいです。。。

阪急さんの物件も売れ残りがあるんですか?
初耳です。即日完売と思ってました。
彩都あさぎにおいては各H/Mもヘーベル以外は大きな区画確保もなさそうですね。
(各地主さんが何区画か持っておられるみたいですが・・・)
彩都やまぶき側を狙うしかないのかな!?
こちらも地価上昇をタテに強気なんでしょうが。。。
136: 匿名さん 
[2007-06-14 14:17:00]
>135
阪急の物件はキャンセル物件です。
当初の価格から値引きされて販売されています。

彩都あさぎのH/Mの条件付はダイワハウス、トヨタホームがまだ分譲しています。

彩都やまぶき側は、都市機構の保留地が分譲されていますが、住宅事業者向けなので
一般購入者はH/Mからの購入になってしまいます。
直接分譲があれば、無条件の土地で安く買えたのでしょうけど。
駅近、高台の高立地ですから、地価上昇もあり強気の価格ででてくるでしょうね。
137: 匿名さん 
[2007-06-15 12:34:00]
やまぶき側は高台だけど、遠回りして駅にいくことになるし、ガーデンモールからも遠いし言うほど高くはならないでしょう。
箕面側は駅から遠いのと、学校に困るかもしれませんね。茨木市立小中学校への入学、転校の特例措置が認められれば一考の価値も・・・。
138: 匿名さん 
[2007-06-15 14:15:00]
やまぶき側が遠回りして駅に行くとありますが、どういう道順になるのでしょうか?

戸建てエリアはやまぶき大通り沿いに小倉橋を渡ればすぐでは無いのですか?
139: 青島だぁ~ 
[2007-06-15 20:05:00]
そりゃ匿名さんの言うとおり橋を渡ってから少し大回りだね、駅へは。
でも、間違いなくハウスメーカーの値付けは、今後、変化するでしょう。
旭化成が失敗したら、また坪62、3万に戻さざるを得ないでしょう。
140: 匿名さん 
[2007-06-15 22:32:00]
それでは、旭化成さんにはぜひ失敗してもらわないと(オィオィ。

積水ハウスのコモンステージも完売したみたいだし、
コスモアベニューも、あと1軒?
高いのによく売れているのですね。
141: 青島だぁ~ 
[2007-06-16 10:04:00]
旭化成ヘーベルタウンの「お試し2棟」は明日が最終申込日だね。
倍率「0」だったら、みんなで拍手喝采だね。
一人でも申込者があれば、「サクラ」とか使って見せかけの倍率作りするのかなあって考えてしまいます。もしかしたら倍率「0」でもグループ企業で転がして「0」でないようにしたりして、、、でも、一流企業だからそこまでしないか。
142: 匿名さん 
[2007-06-17 11:30:00]
そんな山の中でなくとも、80〜90万出せば千里NT買えるよ!
143: 匿名さん 
[2007-06-17 13:28:00]
そりゃ、80〜90万出せば買えるでしょう。

それだけ出せないから、彩都で考えているのです。
3年前は45万で買えていたのに、今では60万超、
もう、50万以下では買えないのでしょうね。
144: 匿名さん 
[2007-06-18 13:57:00]
旭化成ヘーベルタウンの抽選はどうだったのでしょう。

ホームページが更新されていないってことは、まだ完売していないの
でしょうか?
145: ウォッカ 
[2007-06-18 14:40:00]
ヘーベルの抽選状況はどうだったのでしょう?
どなたか現地(大阪)行かれた方おられますか?
お試し2棟の状況によって他の売り方が決まると思いますが
状況がどうであれ、極端には下げないのでしょうが。。。
2棟抽選完売にして後日キャンセル物件として売るのは常套手段だとは
思いますが。。。
146: 青島だぁ~ 
[2007-06-18 19:57:00]
まぁ、売れるわけ無いわな、普通。
トヨタホームだって苦戦しているらしい。
あの値段なら阪急(三菱)買うよねぇ、心配無用。
旭化成くん、ちょっとやりすぎたかな、こういうときって値付け担当者は社内では処分されるわけ?
147: 匿名さん 
[2007-06-19 12:39:00]
全35区画の分譲地で2区画だけを抽選販売って、その区画がよほど立地的、
価格的に魅力が無いと買わないでしょう。

少なくとも、最初の売り出しで売れ残る様だと次の販売に影響しますね。

ここでも、高いと言われているのだから、もう少し安くしてくださいね
>ヘーベルハウス

トヨタホームは2年前の6丁目の分譲地はほとんど広告をいれず、住宅展示
場の来客者を案内して順調に販売されていました。
土地も坪50万を下回っていた(80坪で4000万以下)ので売れたのでしょう。
エアリーヒル彩都も同じ様に販売しているので、苦戦というほどではない
と思います。
148: ウォッカ 
[2007-06-19 19:19:00]
今回の2区画がどこに当たるのかわかってませんが、販売35区画の中には
整形区が多い彩都では珍しい旗地もあります(右端ではなく真ん中の三角区域)。
今後の売り方が非常に気になります。。。

6丁目のトヨタホームは高台でもあり、立地条件に優れているため
現地を見られた方が購入に至った と聞いてます。
(彩都街開き後すぐで、中学校が建設されるかどうか未定だった頃)
今回もヘーベルがあの値段を出してきた事によりトヨタ側はほくそ笑んでいます。
(立地条件も良く土地値も安いので)
経済的にあの値段が買える方はトヨタになびくでしょうね。
羨ましい限りです。。。
149: 青島だぁ~ 
[2007-06-19 20:10:00]
 おぢゃましまんにやわ。
 環境を考慮した立地条件はヘーベルハウスの方が圧倒的に上でしょう。
 でも、値段が圧倒的にトヨタホームでしょう。

 でもね、冷静に見れば、なんでこんな高値で競ってるわけ?
 彩都はいい。それは認める。でも、高くなりすぎてない?
150: 匿名さん 
[2007-06-20 09:14:00]
立地条件はヘーベルタウンの方が上ですか?

ヘーベルは東のはずれですし、立地的にも高台の中間で眺望もそんなに
良い場所とはいえないと思います。
エアリーは西部地区の中心に近く、道路付けも幹線道路からは外れてい
るし、何よりモノ駅やガーデンモールに近いというのが良いです。
マンションの南側で圧迫感を感じるところはありますが、逆の南側は
川合裏川の緑地帯で、眺望は良く、遠くは大阪の高層ビル街まで望め
ます。

トヨタホームの建築条件が無ければ、絶対にエアリーの場所でしょう。

近くに住まわれている方の話では、地主はかなり強気で坪100万までは
売らないとか言ってるそうです。まぁ、それはあり得ないでしょうが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる