分譲一戸建て・建売住宅掲示板「大阪茨木 彩都の戸建て」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 大阪茨木 彩都の戸建て
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-27 20:25:07
 

51.5坪以上じゃないと分譲してくれません。(坪当たり50万円)
そんな彩都で戸建てが欲しいのですが、中部地区、東部地区でもうちょい安く分譲して欲しいんだけど
山手台は行きすぎです。
彩都考えている人いませんか?

[スレ作成日時]2006-02-12 23:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

大阪茨木 彩都の戸建て

351: 匿名はん 
[2007-08-22 01:28:00]
彩都の人口が7月末で5000人を超えました!パチパチ!
2004年3月の街開きの時が1000人弱でしたから3年4ヶ月で5倍の成長です。

>>350
モノレール始発駅という条件なら上位にランクインするでしょう。
352: 匿名はん 
[2007-08-25 11:54:00]
ヘ−ベルのギャラリーがオープンということです。
ガーデンモール2階ということは、もとブルブルマシンの
店があったところでしょうか?

同時新規5区画販売会って、売れ残っている区画の販売じゃないの。

<引用>
ガーデンモール彩都2階に 旭化成ホームズが
「ヘーベルタウン彩都ギャラリー」を開設します。

<中略>

同日より、同時に新規5区画販売会も開催いたします。

電話 :072−643−9927
開設日 :平成19年9月8日(土)
営業時間:午前10時〜午後5時
定休日 :毎週 火曜日・水曜日(イベント期間は除く)

ヘーベルタウン彩都あさぎ
</引用>
353: 匿名はん 
[2007-08-26 00:20:00]
最近の売り出し情報を教えて下さい。
354: 匿名はん 
[2007-08-26 10:00:00]
>>353
私もいろいろ見ていますが、手が届く物件がありません。
阪急の環境共生住宅は完売しました。
もうすぐ日本レイトの戸建てが販売されそうです。

・積水ハウス
 茨木彩都あさぎ4丁目分譲地
 戸建て分譲

 ●販売戸数 : 1戸
 ●敷地面積 : 215.00㎡(仮換地指定通知)
 ●建物面積 : 121.39㎡
 ●建築年月 : 2007年10月末予定
 ●販売価格 : 6580万円

 茨木彩都分譲地
 建築条件付き土地分譲
 ●販売区画数 : 3区画
 ●区画面積 : 181.16平方メートル(3区画とも同面積)
 ●工事の完了予定年月 : 済
 ●販売価格 : 3,440万円(3区画とも同価格)

・旭化成ホームズ
 へーベルタウン彩都あさぎ
 建築条件付き土地分譲
 ●分譲区画数 5区画
 ●敷地面積 186.10㎡〜248.52㎡
 ●販売価格 3,483.1万円〜4,433.1万円

・トヨタホーム
 エアリーヒル彩都
 建築条件付き土地分譲
 ●今回販売戸数 6区画(第3次分譲区画)
 ●敷地面積 216.86m2〜296.65m2
 ●販売価格帯 3,993万円(4区画)〜5,481万円(1区画)

・コスモス・イニシア
 コスモアベニュー彩都あさぎ
 戸建て分譲
 ●販売棟数 1棟
 ●価格 5,498万円(1棟)
 ●土地面積 171m2
 ●建物面積 113.35m2

 建築条件付き土地分譲
 ●販売区画数 1区画
 ●価格 2,798万円(1区画)
 ●土地面積 182.54m2
355: 買い換え検討中 
[2007-08-27 23:40:00]
知っていたら教えて欲しいのですが、現在奈良の戸建てに住んでいます。仕事の都合で彩都に購入を検討しております。っと言いますかすでにDハウスまで決めております。さすがに奈良からはなかなかおられないと思いますが皆さんどこから彩都に引っ越されるのが多いのでしょうか?やはりご近所なのかな??
356: 入居済み住民さん 
[2007-08-28 00:02:00]
>>355
私は、兵庫県からの引越しです。
と言っても近所なのですが・・・。
通勤時間/距離と家の広さを求めれば
彩都となりました。
357: 入居予定さん 
[2007-08-28 07:03:00]
355さん
私は大阪府守口市大日からです
子どもが小学生なので住環境を第一に考えました
358: 匿名はん 
[2007-08-28 08:46:00]
彩都は茨木市と箕面市の丘陵地帯に開発されている街ですから、ご近所の
方は地元の茨木市、箕面市と周辺の吹田市、豊中市の方が多いです。

阪急電鉄が彩都開発に関係していますので、阪急電車の車内広告を見て
彩都に関心を持った人が多いと思います。
私は大阪府の守口市ですが、京阪電車や地下鉄には彩都の吊広告はほとんど
見かけませんでした。
大阪空港に行くため門真市で大阪モノレールに乗り換えますが、モノレール
の広告で彩都を始めて知ったほどです。

奈良から通勤ということは、近鉄沿線だと思いますが、そちら方面でも彩都
の知名度は低いでしょう。私の兄も奈良県に住んでいますが、彩都のことは
何も知りませんでした。
359: 買い換え検討中 
[2007-08-29 22:08:00]
>>356.357.358さん。ありがとうございます。
ハウスメーカーまで決めたものの、お隣の箕面森町も少し気にかけています。彩都に決定するきっかけって皆さんありますか?私は今の所交通でしょうか。
360: 匿名はん 
[2007-08-29 23:11:00]
>>359
あそこは交通の便が悪いと思います。
千里中央行きのバスは片道400円でしたっけ?
トンネルの通行料金は高いし、、、
老後引きこもるのにはいいでしょうが、子供が成長して通勤や通学の事考えると躊躇します。
361: 入居済み住民さん 
[2007-08-30 07:20:00]
確かに彩都の知名度は低いですね。
ご近所の方も、大阪周辺から転居の場合は大抵の場合は阪急沿線からの方です。
箕面森町が環境問題で批判された分、彩都への風当たりが弱まりました。
箕面森町も、きっといい街になると思いますよ。
362: 購入検討中さん 
[2007-08-30 11:11:00]
箕面から彩都への引越しを考えています。
普段は車での移動ですが、引越ししてもさほど変わりはないと考えています。
箕面森町は・・・・・正直どこにあるのかわかりません。
自動車のトンネル通行料は片道600円だったと思います。

お隣といっても、随分違うと思います。
363: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 09:35:00]
今、箕面森町が少し話題になっていますが・・・・
住む場所なんて結局は人生観、価値観、財力、必要性、運命など総合的に決定されていくものだと思います。
 トンネル通行料が片道600円ですか?我々のような庶民には高いようにも感じますが、600円なんてタダ同然だと思われる高収入の方もおられると思います。モノレールも以前、高いとか遅いとか景色がいいとか便利とかいう議論があったかと思いますが、これもヒトそれぞれで議論しても価値観、財力などが違うから結論は個々人によって当然違います。
 梅田やなんば、河原町、三宮、大阪空港からの料金とか時間とか比較しても生活スタイルや価値観、財力が違うから捉え方はヒトそれぞれ。
みなが同じ必要性、価値観、財力などであれば、多くのヒトが同じ場所を住む場所として選択してしまい大混乱です。そのほうがずっと困ります。
 それぞれの価値観で住む場所を選ぶから、うまくいってることも忘れないようにしたいものです。
 話が「彩都」から離れてしまいましたが、彩都を選ぶ人が彩都に来ればいいんだと思います。価値を認めないヒトはこない方がいいと思います。当たり前ですが森町を選ぶ人もたくさんおられると思います。日本にキレイな住みやすい町が増えることは嬉しいことです。
 いろんな価値観に対応するイロイロな街ができることを切に願っている市民の一人です。失礼しました。
364: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 20:31:00]
>>363
その通りだと思います。
365: 入居済み住民さん 
[2007-09-02 00:57:00]
おっしゃる通りですね。私も一目見て彩都にほれたので購入を決めました。
初めて来る前は、彩都なんて不便だし…と思っていましたが、一度見に来てからは彩都に住みたい!と思いました。
私は便利さよりも環境で決めたわけですが、便利さ重視の方もいらっしゃることでしょう。いろいろな価値観があっていいと思います。
366: 匿名さん 
[2007-09-02 10:34:00]
彩都内でも結構広いので、どのあたりが人気なのか気になります。
やはり写真でよく見かける2丁目あたりが人気なのかな。
私は6丁目の山側が駅からも近いし、眺めも良さそうでいいなーと思います。
皆さんは、どう思われますか??
367: 匿名はん 
[2007-09-03 10:05:00]
2丁目の戸建てエリアは人気の場所ですが、すでに完売していますので
中古をねらう以外は検討の対象にはなりません。

6丁目も眺望の良い物件はすでに売れています。
南斜面のひな壇造成ですが、眺望はあとから建つ建物の位置でダメに
なることもありますから絶対的なものと考えない方が良いでしょう。
368: 入居予定さん 
[2007-09-03 13:46:00]
No363さんのおっしゃるとおりです、意義なし。

NO366さん、2丁目も6丁目もなかなかですが、忘れてはいけないのが彩都やまぶき地区です。どんどん造成が進み区画も少し見えてきました。大阪外大の北のほうの高台に見晴らしもよさそうな戸建て地区ができていますね。どこのHMが扱うんでしょうね、少し気になります。
369: 匿名はん 
[2007-09-03 14:21:00]
彩都は街並みがきれいとか言われていますが、先日、彩都に行ってがっかり
しました。
夏の時期だから仕方無いのでしょうが、あさぎ大通りの路側帯や街路樹の
植え込み、遊休地の雑草は生え放題、逆に街路樹のところどころは枯れて
います。
里山公園の池には藻が繁殖していて匂いも少し気になりました。
噴水が水を噴き上げていますが、あの水が体にかかるのは嫌ですね。
誰もそういった状態を放置なんでしょうか?

各戸がいくらきれいにしていても、行政のやる気が無ければ美しさは維持
できません。

彩都はもう終わっています。
370: 入居済み住民さん 
[2007-09-03 23:42:00]
>>369
確かに、雑草がかなり伸びているのは気になりますね。
5月頃に、草抜きを自治体でしましたが
それでは足りなかったみたいです。
樹木が枯れているのは、今年があまりにも暑く
雨が少なかったからではないでしょうか。
371: 入居済み住民さん 
[2007-09-04 22:00:00]
彩都敬愛幼稚園の出願はみなさんいつから並ばれるのでしょうか?
372: 匿名はん 
[2007-09-04 23:34:00]
>>370
気になるなら抜いてよ〜。
しかし5月に草抜きして、
梅雨と夏のシーズンをほったらかす
自治会の神経もわからんな。
373: 入居済み住民さん 
[2007-09-05 00:50:00]
>>372
自治会と住民は、義務でで草抜きをしている訳ではなく
ボランティアで行っています。
自治会の批判は、お門違いではないでしょうか。
あなたの周辺の草抜きは、誰が行っているのですか?
374: 周辺住民さん 
[2007-09-05 10:24:00]
>>371
彩都在住の人は優先受付があるみたいなので、前日から並ぼうと思ってるのですが・・・
甘いですかね〜?
375: 匿名はん 
[2007-09-05 11:15:00]
>>374
甘いですね。

彩都地区内だけで、対象年齢層は350名ほどいます。
3年保育の募集が70名ですから彩都だけでも倍率は約1.6倍です。
確実を狙うなら2〜3日前でしょうか。

昨年は1週間前から並んでいたそうです(順番争いでトラブルがあったみたい
ですが)。

まぁ、私の場合は前日から並んでまで応募しようとは思いません。
当日の朝に行ってみて、無理そうなら他の幼稚園に申し込もうと思っています。
376: 購入検討中さん 
[2007-09-05 22:39:00]
彩都は美しい完成した街ですね。何度か足を運んで感動しました。
入居済み住民さんがおっしゃるとおり、ほれてしまいますよね。
大阪にもこんなきれいな街があるんだなぁ。って。
ただ、金額も相応のものになってしまいましたね。
メーカーは絶対無理として、日本レイト?の分譲金額が気にかかります。
庶民でも背伸びをすれば手が届くのか気になります。
また、新しい情報があれば教えてください。

箕面森町は、トンネルの向こうなのでかなり不便に思いますが(トネル料金も)、金額も全然ちがう様に期待しています。
彩都のようなきれいな街になるのだろうか。
実は価格を積水さんに聞いてみましたが、大阪府が決めるからって、教えてもらえなかったんです。
でも近隣の古い団地よりは少し高くはなるけど、彩都よりは数段安いようなことも。。
話の感じからすると坪30万円くらいかなぁ?と期待もしています。
土地が2000万円くらいなら箕面森町も考えるんだけど。
価格次第では、積水ハウスやトヨタホーム、その他工務店も分譲しているようなので、メーカーと工務店でも悩みそうです。
377: 入居済み住民さん 
[2007-09-06 23:27:00]
>>376
確かに箕面森町は気になります。
彩都に決めた後に、箕面森町の事を知ったので
後の祭りでしたが・・・。
確かにトンネルのコストはかかりますが
箕面の山道を通れば、意外ととんとんの時間で
トンネル出口付近までこれます。
(但し、疲れますが・・・。)

町並みに関しても、造成中ですがいい感じに
作られていると思います。
条件さえあえば、非常に魅力的だと思います。
(私は、通勤の関係上、厳しかったと思いますが。)
378: 契約済みさん 
[2007-09-07 03:05:00]
>>375

>彩都地区内だけで、対象年齢層は350名ほどいます。
>3年保育の募集が70名ですから彩都だけでも倍率は約1.6倍です。

さっぱり意味がわからないのですが、
どういう計算で1.6倍になるのでしょう??
379: 匿名はん 
[2007-09-07 06:15:00]
>>378
対象年齢層は3〜5歳で350名ほどです。
4〜5歳はすでに通園されている人も多いでしょうから、
3年保育(3歳児)を単純に350÷3÷70で計算しています。
380: 契約済みさん 
[2007-09-08 00:19:00]
>>379
そういう意味だったんですね。ありがとうございます
3歳児が350人いるのかと思いました
381: 近所をよく知る人 
[2007-09-12 06:54:00]
働くママは幼稚園じゃなく保育所に子どもを入れます、0歳児もね。だから、競争率はもっと低いよ。
382: 入居予定さん 
[2007-09-13 22:12:00]
いえいえ、先日説明会に行ってきましたが、3年保育定員70名のところ、その時点で彩都内の願書配布が150くらいあると言っていました。
383: 社宅住まいさん 
[2007-09-19 06:47:00]
彩都やまぶきの造成がすすんでいますね
早く売り出しの情報ほしいね
あさぎより高くなるのかな
384: 匿名はん 
[2007-09-19 18:31:00]
小学校、中学校、既成市街地ができているあさぎの方が高いでしょう。

それにしても、やまぶき地区の戸建てエリアは駅からだいぶ遠いと思いますが。
385: 周辺住民さん 
[2007-09-20 17:21:00]
>>382
敬愛幼稚園 HPが更新されました。

   彩都在住配布部数  彩都以外の地域配布部数  入園受付人数
3年保育 138部        16部         65名
2年保育  72部         4部         27名
1年保育  21部         5部         28名


10月3日(水)11時より、入園受付を致しますが、
受付の為に数日前から並ばれますと、登園する園児さんの
妨げとなり、近隣にお住まいの方々にも迷惑がかかりますので、
10月1日(月)午後5時までは、控えて頂きます様 
お願い申し上げます。並ぶ場所は、旧ゴルフ場駐車場内です。

並んで頂く列に関するトラブルは、一切責任を負えません。
入園願書提出の整理券発行は、10月3日(水)午前7時予定です。

以上の情報しかありませんでした。
説明会では、質問内容をまとめて公表するって言うてませんでしたか?
並ぶ列についても、昨年の様な事がないように対応しますって言うてませんでしたっけ?
386: 近所をよく知る人 
[2007-09-21 06:49:00]
彩都やまぶきの南の宅地はやや遠いが、北の宅地はあさぎ6丁目のへーべる開発宅地から駅までの距離と変わりません。眺望も良さそうですよ。
387: 買い換え検討中 
[2007-09-22 09:44:00]
幼稚園の話はどっかヨソでやってくださいね。
テーマが違います。
それに他人の腹の探り合いしても意味はないよ。
自分とこの子が入園できればそれでいいんだから。
正直には言わないよ、残念ですが。
388: 匿名はん 
[2007-09-22 10:45:00]
それが、幼稚園の方針。気に入らない方は他所に行けば良いと思う。
389: 匿名はん 
[2007-09-22 11:59:00]
>>386
ヘ-ベル開発宅地までって、駅から15分くらいかかるでしょう。
高台ですから眺望は良さそうですね。
でも、その分、駅からの帰宅は坂道の登りが辛そうです。
390: 入居済み住民さん 
[2007-09-22 12:34:00]
>>387
別にいいのではないですか。
幼稚園等の情報も家を買うためには、重要な情報なのですから。
391: 近所をよく知る人 
[2007-09-22 19:23:00]
ははは
家を買う人は並ばないでしょう〜^^;
392: 入居済み住民さん 
[2007-09-22 21:32:00]
やはり前日から並ぶなどは抵抗ありますね。。。他の地域の人が聞いたら皆驚いておられます。
393: いつか買いたいさん 
[2007-09-25 07:08:00]
171清水交差点の高架、来年度着工ですね。
みなさん、よかったね。パチパチパチ。
394: 買い換え検討中 
[2007-09-25 16:36:00]
171高架橋、便利になりそうですね。
大阪府の予算がおりたんですね^^...。
さすが大阪府、赤字でも重点地域へは予算も手厚いですね。
着工、完成の時期はどれぐらいなんでしょうねぇ。
395: 匿名はん 
[2007-09-25 19:37:00]
着工は来年度と書かれています。
完成は4年後の2011年の予定です。
396: 入居済み住民さん 
[2007-09-25 20:53:00]

4年後!?   なんで?!
4年もかかるの ?????
なんで?  なんで?
397: ビギナーさん 
[2007-09-26 15:11:00]
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070926/wdi070926005.htm

中部地区は工業地帯になりそうですね。
西部地域の住人には、空気や健康被害など影響受けないのだろうか。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる