分譲一戸建て・建売住宅掲示板「大阪茨木 彩都の戸建て」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 大阪茨木 彩都の戸建て
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-27 20:25:07
 

51.5坪以上じゃないと分譲してくれません。(坪当たり50万円)
そんな彩都で戸建てが欲しいのですが、中部地区、東部地区でもうちょい安く分譲して欲しいんだけど
山手台は行きすぎです。
彩都考えている人いませんか?

[スレ作成日時]2006-02-12 23:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

大阪茨木 彩都の戸建て

301: 入居済み住民さん 
[2007-08-11 08:29:00]
みなさん、夏休みですね。
河内長野の方や尼崎、江坂などまで名前が挙がってきています。
えーと、一例ですが、私の町内の並びの方々は
1 阪大病院へ車通勤(6分程度?)
2 箕面で洋菓子店経営(車で20分)
3 夫婦で税理士事務所(茨木市クルマかモノレール)
4 年金生活の方
5 彩都内の研究所勤務(徒歩)
6 夫婦とも茨木市立中学の先生
7 不明

残念ながらほとんどの方は週末以外は大阪市内とは無縁です。
彩都は静かでいいですよ。
302: 匿名はん 
[2007-08-11 10:36:00]
これはもう正直、彩都はもうだめかもわからんね。
まぁわざわざ何千マンもお金を出して住む所とは思えません。
つい数年前までは、お猿さんが固定資産税も払わず無料で住んでいたところだし。
303: 匿名はん 
[2007-08-11 12:29:00]
千里ニュータウンは高度成長に伴う都心部の雇用人口増加に対応する為に必要があって望まれて開発された町。関西経済の地盤沈下が進み、現在大阪都市圏は人口が減っているにも関わらず強引に税金を無駄に投入した望まれざる開発である彩都は全然違うし、冷ややかな目で見られて当然。
304: 匿名はん 
[2007-08-11 18:43:00]
梅田まで往復の電車賃が約1500円は、梅田20km圏内ではぶっちぎり1位では?
305: いつか買いたいさん 
[2007-08-11 19:02:00]
彩都の開発のために、箕面の滝は、汲み上げ人工滝になったのではなかったですか?維持費も相当な額とか。
306: ↑それは森町 
[2007-08-11 20:05:00]
それは箕面のもりまちやろが!
彩都と区別できないお子ちゃまはゴメンネ
307: 彩都に思う 
[2007-08-11 20:10:00]
もともと60平米以下は売らない町。
貧乏な方はご遠慮くださいって町。
梅田まで3000円かかろうが5000円かかろうが無関係。
夜はタクシーで帰ってくる人が住む町。
だから、住めない人は住まないでね。
環境汚染につながるから。
交通費とかバスとか言ってる人はご遠慮ください。
年収1800万からよろしく!
308: デベにお勤めさん 
[2007-08-11 20:19:00]
拍手喝采!
わたし、営業ながら自分で買いました(買わされました)。
わたし、営業でクルマの毎日。
京都市伏見区のマンションに住んでいましたが、上司の命令(?)か自らの営業成績か分かりませんが、住人です。
正解でした。言えない部分もありますが、府の関係職の方からの情報では将来性抜群です。
上司にだまされて良かったと思っています。女房、子供二人も大喜びです。
309: 住まいに詳しい人 
[2007-08-11 20:30:00]
うーん

だね、貧乏な人がこない方がトラブルが少なくていいですね
 大阪府の政策で、貧乏人排除の町づくりを進めているのが「財産価値」かもしれませんね
 大阪の税収増加も見込めるしね。
 土地を切り売りしたり、安いバスを通すと年収1000万も無い方が来るおそれがありますね。バス停留所反対ーい!土地の安売り反たーい。
 年収2000万の町を維持してくださいね。
310: 匿名はん 
[2007-08-11 20:36:00]
可処分所得が千里中央の半額にも満たない貧乏人の町が彩都。
新千里○町などの平均100坪以上区画が買えない貧乏人が、坪単価半額で土地の大きさも半分で我慢する町が彩都。
311: 匿名はん 
[2007-08-11 20:53:00]
新千里○町などの平均100坪以上区画が買えるリッチマンは年収3,000万
以上でしょう。
残念ながら、彩都は年収1,000万以上の貧乏人の町ですね。
312: 匿名はん 
[2007-08-11 21:03:00]
>>308
それじゃ、その府の関係職の方は彩都に住まれていますか?
絶対儲かりますといって先物取引を売っている業者と同じでしょう。

4年前の彩都街開きの時にTVレポーターが阪急電鉄の社長にインタ
ビューしていました。社長の彩都は良い街ですとの話に、それでは
お住みになりたいですか?との質問に、返答に窮していたのが印象
的でした。

4年経ちましたが、阪急電鉄の社長を始め、役員は誰1人彩都に住んで
いませんね。
313: 匿名はん 
[2007-08-11 21:56:00]
彩都住人は隣の山手台のほうが不便な山奥だと思っているが、
山手台住人は彩都のほうが不便な山奥だと思っている。
おそらく山手台住人のほうが正しい。
314: 社宅住まいさん 
[2007-08-11 22:27:00]
千里ニュータウンに住みたくても住めない貧乏人なので
彩都かな・・・って事で真剣に検討してたんですけどね。
住んでる方によると静かで新しい町で子育てにはぴったり
と思うんですけど、正直静かすぎて寂しいです。
千里ニュータウン内に住んでるからよけいそう思うのでしょうね
それと通勤時間。たまに千里でも小さい区画で売り出されてるけど
お金持ちに囲まれて暮らすのは大変だろうな〜
やっぱり自分の身の丈にあった所に住むのが一番なんだろうけど
彩都に決断できないでいます。
315: 匿名はん 
[2007-08-11 23:16:00]
>>313
ふ〜ん、なんで?
目糞、鼻糞を笑うかなぁ。
316: 匿名さん 
[2007-08-11 23:31:00]
すごいですね。
年収1000万円が貧乏人ですか・・・。
よっぽど年収が高いのですね。

こちらとしては、早く貧乏人になりたいです。
317: >312 匿名希望 
[2007-08-12 10:17:00]
府の関係職の方もURの職員の方もハウスメーカーの方も住んでおられます。しかも私が知る範囲は狭いので、全体ではさらに多いのかもしれません。私は今年、たまたま自治会の会合に出ているので、たまたま知りましたが。
特にURの方はご近所で、お得な外構工事のこととか教えていただきました。URの方は複数住んでおられるのを知っています。
318: 匿名はん 
[2007-08-12 10:28:00]
>>240
西宮名塩で1軒だけ売り出されました。
販売価格 \60,800,000-
敷地面積 292.88㎡
延床面積 125.80㎡
間取り 3LDK

う〜ん、高いジャン。
319: 匿名はん 
[2007-08-13 05:56:00]
____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゜((●)) ((●))゜o \  本当は千里NTか、豊中、箕面、宝塚、西宮、
  |     (__人__)    | 芦屋、東灘の高級住宅街に住みたいんだお……
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゜⌒   ⌒゜o  \  でもスペック高い人しか大きい家を建てられないお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   あ、だから彩都に家建てて住むお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
320: 匿名さん 
[2007-08-13 15:40:00]
阪急今津線仁川駅西側に阪急創業者一族が長年住んでいた場所があります。
阪神の元監督岡○監督が住んでいる仁川高台と呼ばれる街です。
150㎡以下では販売できないの地域条例が設定されています。
土地坪単価70万〜80万程度、建売新築戸建てなら4500万以下で十分探せます。
中古なら2千万台で可能です。
隣接する仁川台には現会長宅もあります。
爆弾騒ぎがあったのでご存知の方も多いでしょう?
こちらも坪単価は同程度、但し区画は60坪からと広くなります。

不動産に資産価値を求める方は、日本銀行や大手銀行の社宅がある街を選べば良いと思います。
まずハズレを引くことはありません。

阪急宝塚線の中でも宝塚市山手側は駅徒歩圏内でも3千万台で新築住宅が購入できるお買い得スポットです。
神戸線人気駅山手側はもう庶民には手が届かないくらい高騰しています。
321: 匿名はん 
[2007-08-13 16:53:00]
仁川高台の阪急の創業者一族の土地の分筆区画(といっても100坪以上あるけど)
に住んでいるのは吉○元監督だよ。
岡○監督は西宮の鷲林寺南です。
仁川は上場企業のオーナー社長宅も多いですね。
322: 匿名はん 
[2007-08-13 16:59:00]
いずれにせよ阪急グループの偉いさんが、各種ニュータウンや彩都に全くすみたがらないのは事実! 阪急が昭和30年代に分譲した所は利便性、地勢、環境ともに優良な住宅地が多いですが、現在やっている所は正直・・・
323: 匿名はん 
[2007-08-14 10:25:00]
阪急不動産の人間も「彩都は正直自分で買って住む気はしねーよな」とか裏では言ってそう。
324: 匿名はん 
[2007-08-14 22:57:00]
広告にのせられて浮かれて買ったミーハーさん以外の大阪府民はどっちらけ。
それが彩都開発の全て。殆どの府民は、冷ややかな印象を持っているよ。
325: 匿名はん 
[2007-08-21 00:33:00]
ここのスレには「まちBBS」に巣食う彩都のことをバカにするのが快感なバカが、いろいろと悪口を書いています。
連中の論理は「彩都は高圧送電線が縦横に走り電磁波が怖い(モノレールの地下深くに1本のみで、しかも実測しても道路上を少し離れたらWHOの安全基準を下回ります。)」とか、「彩都は辺鄙で開発は失敗している」とか、本当は千里に住みたかった貧乏人の住むところ」とか、「「彩都」と言う名につられて買ったミーハーたちの居るところ」とか、理不尽な批判を続けています。真剣に彩都を検討している人たちは、荒らしさんの理不尽な書込みには影響なんかされないと思いますが、まちBBSには「新名神の排気ガスの影響を受ける」とか(インターは現茨木インターよりも遠く、しかもすぐに長大なトンネルになり、彩都には影響ありません。)や「箕面のゴミ焼却炉の影響があり、ダイオキシンの影響がある」(実際は3キロ以上はなれた山の向こうです。)とかの攻撃もありました。そんな書込みにも惑わされないようにしましょう。
326: 匿名はん 
[2007-08-21 01:14:00]
荒らす人が来るので、確かに書き込むのが億劫になりますね。
327: 住民 
[2007-08-21 03:42:00]
勤務先の病院まで近い為決めました。お隣は航空会社勤務です。正直、大阪市内へ通勤する方は他の住宅地が良いと思う。
328: 匿名はん 
[2007-08-21 08:59:00]
大阪市内へ通勤していますが、不便とは思いません。
モノレールは座っていけますし、千里中央乗り換えの北大阪急行も1本待てば
十分座れます。
以前は京阪電車で30分の通勤でしたが、ラッシュを考えると今の方が楽です。
330: 匿名さん 
[2007-08-21 14:37:00]
彩都を含め、北摂でハウスメーカーの戸建を買える方は年収の高い方です。普通のサラリーマンには買えません。彩都を批判する方がおられますが、大阪を良く知らない人でしょう。
331: 匿名はん 
[2007-08-21 14:49:00]
6000万程度の庶民向け戸建てをローンで必死こいて買った層がなにいってんだか。箕面で数億の大邸宅に住んでいる金持ちがいうならわかるが。
332: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 15:21:00]
年収1000万で6700万(セキスイ)を建てました。自己資金が1500万だったので、ギリギリで買いました。勤続17年のサラリーマンですが、苦労してやっとの思いで決断しました。HMの家は遠い夢だったので、大切に住みたいです。
333: 匿名はん 
[2007-08-21 20:16:00]
328さんの書いている通り、私も以前よりも15分ほど通勤時間が長くなりましたが、通勤は遥かにラクチンです。全区間座って通勤できるのがこんなに楽なんて・・・。寝不足の特は車内で居眠りさえ出来ます。通勤は覚悟していましたが、嬉しい誤算でした。
334: 匿名はん 
[2007-08-21 21:05:00]
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/startingstation_osaka/

なんと彩都は20位にすら入れず!
同じ大阪北部の田舎として彩都の互角のライバル
「ニッセイ中央」は18位にランクイン。
これが現実でしょう。
337: 匿名はん 
[2007-08-21 21:30:00]
>>331
へ〜ぇ、6000万程度が庶民向け戸建てなんですか...
ちょっと、金銭感覚がずれている様な気がします。

>>332
年収1000万で5200万のローンですか?
年齢も勤続17年ということは、30代後半から40代前半ですね。
35年ローンとして最終が75歳くらいでしょうから、退職までに完済
できないと老後が苦しいでしょうね。
まぁ、ここはローン板では無いので余計なお世話ですが、ちょっと
無謀かなぁと思いました。

>>334
マンション購入でのランキングですから、彩都には売り出し中のマン
ションが無いのでランクインしなくて当然でしょう。
339: 匿名はん 
[2007-08-21 21:35:00]
マンション購入のランキングじゃありませんよ。
純粋に始発駅のある住宅地の住みたいランキングです。
マンションうんぬんは、宣伝用のリンクが貼ってあるだけ。
344: 近所をよく知る人 
[2007-08-21 21:53:00]
勤務する大学病院が近いので大満足です。同僚も今、彩都の見晴らしのいいところに建てつつあります。会員になっているゴルフ場のクラブハウスも行こうと思えば歩いてでもいけます。
 近隣の方も親切で、田舎暮らし(?)を満喫しています。多くの方がクルマ通勤のようで、私も梅田からどうのこうのってあまり気にもなりません。6,7000万で安い住宅地?そんなことはないでしょう。人によっては安く感じる方もいるでしょうが、十分りっぱな住環境を確保していると考えています。いいところですよ。
345: 匿名さん 
[2007-08-21 22:45:00]
上のほう(№91)で成蹊大学の話がありましたが、詳しい方、詳細教えてください。
347: 匿名はん 
[2007-08-21 23:13:00]
大阪成蹊学園茨木グラウンドのことでしょう。
彩都あさぎ6丁目にあります。

キャンパス建設の計画があるとのことでした。
348: 匿名さん 
[2007-08-21 23:21:00]
>>347
ありがとうございました。
ということは、学生さんが増えて、町が活気づく可能性があるわけですね。
楽しみです。
349: 匿名はん 
[2007-08-21 23:51:00]
>>334
それは、「乗換え無しで大阪市内に直行で行ける」ことが
条件のランクですよ。彩都は残念ながら対象外です。
350: マンコミュファンさん 
[2007-08-22 00:27:00]
条件次第では彩都が上位にランクインするとでも?w
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる