分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ローレルヒルズ手賀の杜ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ローレルヒルズ手賀の杜ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

元千葉者 [更新日時] 2009-08-17 08:29:00
 

ローレルヒルズ手賀の杜購入検討中の者です。家そのもの、環境、そして何より
値段的に手が届くという点でで気に入ってはいるんですが、懸案が一つ。
最寄の我孫子駅までがバス14分とのことですが実際の平日のラッシュ時間などは
いったいどのくらいかかるのか・・・・自分で確かめるにもなかなか平日に休みも
取れないのでもし近隣にお住まいでご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくださいませ。

[スレ作成日時]2005-11-04 01:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

近鉄不動産株式会社口コミ掲示板・評判

102: 匿名さん 
[2006-09-27 13:50:00]
アンテナ不可と言うのは景観の問題でと近鉄不動産側は話していた気がします。
実際JCOMには絶対に加入しなければならないので、加入後に更にアンテナをつけるのは費用の面でオススメはできません。デジタル放送単品で5千円前後です。何種類かパック料金があり契約後に詳しいパンフレットが渡されて選ぶようになります。また工事費用も結構いいお値段なので我が家は
もちろんアナログ契約です。
家を買うだけでも色々お金がかかり大変ですよね。がんばってください!
103: 匿名さん 
[2006-09-27 17:59:00]
№102さんありがとうございます。
参考にします。
104: 匿名さん 
[2006-09-29 00:10:00]
101さんのおっしゃっている、デジタルというのは、地上デジタル放送の事でしょうか?
地上デジタル放送の信号は、アナログの民放のみの契約でも流れてるってお知らせで来たような気がします。違っていたらごめんなさい。
105: 匿名 
[2006-10-01 11:05:00]
最低でも、一番安い990円のアナログパックは加入必須です(たしか、鉄塔があるのでアンテナだと電波が受信できなかった様な気がします。違ったらすいません。)。一番安いアナログパックでも、基本チャンネルの地デジの信号は来るので、地デジ対応のTVがあれば、基本チャンネルはデジタルで見れます。
106: 匿名さん 
[2006-10-01 11:38:00]
近くで売り出している新昭和の物件は手賀の杜とは違うのでしょうか?
タウンバスとかのサービスを受けることが出来ないのでしょうか???
107: 我孫子の住人 
[2006-10-02 12:14:00]
99さん及び106さん。
土地だけの分譲もありますよ。建築条件なしで。
これも近鉄不動産が扱っています。
また、近鉄以外の物件も結構ありますね。
新昭和もそうですし、地元工務店の注文住宅なんてのもありますよ。(工務店はやはり地元の優良店が一番かな)
タウンバスのサービスは基本的には受けられます。(近鉄建売と同じ負担金払えば)
一度回りをうろついて見ると、色々判ってくると思います。
手賀の杜の大半は近鉄の開発・建売ですが、他の住宅メーカー、不動産会社も入っていますね。
意外と、土地購入、注文住宅でも3500〜4000万円くらいでいけるかも。
108: 匿名さん 
[2006-10-02 12:27:00]
№101です。№104さん、105さんありがとうございます。安値料金で地デジが見れるのは安心です。
109: 匿名さん 
[2006-10-04 12:34:00]
手賀の杜一帯の電柱にNTTの光が張られてますね。
9月末でCATVのネット契約を終了したので、今、家ではネットがお預けです。
6日にフレッツ光が開通予定です。楽しみです。
110: 匿名 
[2006-10-08 01:46:00]
フローリングのコーティングをされた方いらっしゃいますか?
フローリングのある家に住んでいないもので、やるべきかどうか迷っています。
アドバイスをいただけたら幸いです。
111: 匿名 
[2006-10-21 23:42:00]
109さん、質問!
ネット契約をCATVからフレッツにご変更されたのは、どういう理由から
でしょうか?スピードの問題ですか?料金の面ではCATVでネットや
電話もセットにしたほうが安いのかなぁと思うのですが。
当方、近日中に手賀の杜に転入予定です。ネットをフレッツにしようか
どうか、迷ってます…
112: 匿名 
[2006-10-22 00:40:00]
はじめまして。購入を検討しているものです。
価格の件でお尋ねですが、近鉄不動産の分譲宅地で提示されている価格以外にかかるお金ってどれくらいかかるでしょうか?入居済みの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
113: 住人 
[2006-10-22 21:57:00]
109さんではありませんが、私も最近フレッツに加入しました。
私の場合は実家が遠いので市外通話の割合が多く、JCOMでは割高になると判断しました。
ご検討の一材料になれば幸いです。

114: 匿名さん 
[2006-10-23 11:45:00]
112さん
バスクラブ、エコウィルのメンテ代、JCOM、登記費用、ローンの諸経費、などがあります。
バスクラブは2万円と月会費。エコウィルのメンテは一括払いと月払いなどがあったような・・・。
JCOMの工事費はプランによって費用は変わります。
あともちろん登記費用とローンの諸経費がそれぞれかかりますよ。
詳しくは担当の営業さんに聞くのが一番です。
115: 匿名さん 
[2006-10-23 12:44:00]
111さんへ
109です。
CATVからBフレッツに変更したのはおっしゃるとおり、速度の面も1つあります。
加えてウチはルーターを使って複数のPCからネットへアクセスできる環境にしているのですが、
CATVだと、どうも上手くいかなく、1台はアクセスできるものの、もう1台はずっと使えない状態でした。
今回ようやくBフレッツが開通して、早速設定しましたが、ちゃんともう1台のPCからもアクセスできるようになったので、やはりBフレッツにして良かったなと思います。
ただ、PCの速度が今度は追いつきません。(^_^;)
116: 匿名 
[2006-10-23 17:16:00]
112です。114さん、ありがとうございます。
今週末、またモデルルームを見に行く予定にしているので営業の方に聞いてみます。
とても綺麗な町並みでとても気に入っています。
間取りも選べそうだし、子育ての環境も良さそうなので、前向きに考えてみようと思います。
117: 匿名さん 
[2006-10-23 18:07:00]
将来バスクラブが消滅しないか心配です。
近鉄不動産の方、よろしくお願いします。
118: 住人 
[2006-10-23 20:35:00]
117さんへ
バスの運営計画という書類を契約すると貰えるはずですがこちらを見れば判りますが、
バスクラブの運営期間(たしか30年)は決まっており永年では御座いません。将来的に継続するので
あれば自分たちという事になると思います。しかしながら非現実的な話です。そのころには子供たち
も巣立ち町の環境・地域事情も変わると思いますので心配ないと思います。
119: もうすぐ住人 
[2006-10-23 23:59:00]
111です。
109さん、113さん、お返事本当にありがとうございました!
BフレッツとJCOM、比較が難しいですね。うちは一台しかPCを
持っていないのでアクセスの問題はなさそうですが、実家が
遠いので電話代に問題が出そうです。(スカイプとか使ってみようかな。)

ただ、問題はBフレッツだと電話が開通してから工事の申し込みに
なるので、引越し後の時点で工事の順番待ちに入る、とNTTに
言われました。電話設置工事の日程も決まってるのに、事前に
順番待ち予約ができないなんて、なんだか腑に落ちないです。
NTTって能率悪いなぁ、という印象です。


120: 匿名さん 
[2006-10-24 01:01:00]
118さんへ
永住候補地としていたのでショックでした。
もしもの事を考えると公共の交通機関がないと少し不安です。
でもそれ以外は大変魅力的ですよね。
もう少し検討する事にします。
どうもありがとうございました。
121: 匿名さん 
[2006-10-24 19:39:00]
120さんへ
お気持ちはわかりますが、私も118さんと同じ考えです。
そんなに悲観的にならなくても大丈夫だと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる