分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ローレルヒルズ手賀の杜ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ローレルヒルズ手賀の杜ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

元千葉者 [更新日時] 2009-08-17 08:29:00
 

ローレルヒルズ手賀の杜購入検討中の者です。家そのもの、環境、そして何より
値段的に手が届くという点でで気に入ってはいるんですが、懸案が一つ。
最寄の我孫子駅までがバス14分とのことですが実際の平日のラッシュ時間などは
いったいどのくらいかかるのか・・・・自分で確かめるにもなかなか平日に休みも
取れないのでもし近隣にお住まいでご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくださいませ。

[スレ作成日時]2005-11-04 01:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

近鉄不動産株式会社口コミ掲示板・評判

No.2  
by 匿名さん 2005-11-07 16:05:00
我が家も検討中です。ただ場所的に寂しい感じがして少し躊躇しています。歩ける距離にお店が無いし・・・
バスの件は担当の人に聞いたら大体それ位みたいです。原付だったら10分くらいということです。
私も近隣のお住まいの方に伺いたいです。
この先あの辺が栄えるとうれしいな。
No.3  
by 元横浜者 2005-11-07 23:13:00
ほとんど決めかけてます。確かにバス便は気になりました。ただ、バス14分が前提で電車と合わせて、都心まで通勤1時間前後・値段的にも手ごろ・環境も優れてる大規模物件は、他にないと思いました。土日に自家用車で我孫子まで時間を計ったら10分だったので、渋滞が関係ない原付だったらもう少し早いと思います。
販売終了後(平成20年予定)は販売センター脇の駐車場含め、自治会に移管されて商業施設(地区計画があるので大規模なものは不可)になると、販売さんが言っていたと思うので、少しは便利になるのでは?
ただ、環境を買う意味もあると思うのであまり、栄えすぎるのもどうかと・・・・・・利便施設は我孫子や柏が近いので、環境は今のままの方がいいな・・・
あと、土地区画整理地内の保留地なのでフラット35が使えないというのは気になりました。
No.4  
by 現千葉者 2005-11-08 12:48:00
環境を買うという考え方もあるのですね。勉強になりました。値引き交渉の件でお聞きしたいのですが、
できるのでしょうか?営業さんは「しません」と言ってたけど実際のところはどうなのかな?教えてください。
No.5  
by 別物件ですが 2005-11-08 13:29:00
私は同じ千葉県で大規模開発の住宅地に住んでいますが、商業施設エリアと当初(H10)言われていた部分は現実には出店がなく空き地のままです。
不動産業者に最近確認をしましたがおそらく商業施設はできないとのことでした。ということで、商業施設予定は当てにならないのではと思う次第です。
ともかく、商業施設の予定についてはよくよく確認しないと「予定は予定」と流されてしまうかもしれませんよ。
No.6  
by 匿名さん 2005-11-08 15:52:00
柏市に住んでいます。手賀の丘は一度検討してみたのですが、子供のことを考えてやめにしました。小学校までも
バスですし、手賀沼方面に歩いていく場合も、歩道がありませんよね。手賀の丘以外のお友達と遊ぶ時や我孫子駅周辺の
習い事に通うのに大変だろうって思いました。家や価格は素敵なんですけどね。
No.7  
by 特命希望 2005-11-12 23:49:00
私も現在検討中です。
家の広さ・設備・街並みは申し分ないですよね〜
商業施設の件はスーパーがときいてはいますが全て売り切るまで5年ですし、確かに予定は予定だったって落ちも怖いですね・・・
 ちなみに私はバスの便数で非常に悩んでいます。通勤時間帯で1時間に2、3本というのはあまりに少なすぎですね。
これから家が増えて便数も増えるのかもしれませんが。
 また子供のための環境にはと思いましたが、高校・大学となった際の不便さを考えると難しそうですね。
No.8  
by 匿名さん 2005-11-14 21:16:00
我が家も検討中なのですが、皆さんと同じように我孫子からの立地条件(バスの不便さ)近くに商業施設がないことタウンバス運行のための維持費
など何点か引っかかるところが・・・。さらに大規模住宅にありそうな大手のハウスメーカが入っておらずポラスと津田産業はちょっと微妙だなぁ〜と
二の足を踏んでいます。ただ街並みは、よいと思うのですが、上記の点が気になり踏み出せない状態です。

No.9  
by 匿匿銘銘 2005-11-15 22:58:00
確かにバス便は不便ですね。まぁ、町並みが揃ってくれば便数は増えるとは思いますが・・・商業施設が近くに無いのはライフスタイルの考え方次第かなという感じがします。今住んでる所も、前の所も徒歩圏にスーパー等があったけど、結局休日に車でまとめ買いしてたし、直近に商業施設がないのはあまり苦にならないです。強いて言えば、小学校がバス便で可愛そうかな(高校とか大学がバス&電車は当たり前の気がするので)。
町並みや環境がいい≒住宅地域⇔商業施設≒既成市街地なので、何を優先するかでしょう・・・
あの安さはバス便だからこそ(土地が安いから)だと思うので、土地建物規模やグレードが同じで、あれほど安いところがなかなかないんですよねぇ・・・
No.10  
by 匿名さん 2005-11-16 11:11:00
柏市民です。しかも旧沼南町の住民ですがこの辺りは生活の便はあまり良くないと思います。
バス便は仕方ないにしても平日のあの辺りは渋滞が結構すごいと思うのですが…。県道船取線は国道16号
6号とまたがっているため交通量は多いと思います。しかも手賀の杜をすぐ出たところにある手賀大橋もまた
渋滞ポイント…通勤時間帯は到底14分では到着しないと思います。
バス便利用で時間が読めないと困ってしまいますよね…。

No.11  
by 元千葉者 2005-11-16 15:35:00
10の匿名さん、情報ありがとうございます。やっぱりそうですか・・・
都内通勤の立場としては駅まで原付き利用がベターでしょうね。
あとは我孫子駅周辺の駐輪場キャパが多けれればってところでしょうか。
物件価格は安くてもやはりいろんな意味で生活コストはかかってくるんですね。
No.12  
by 匿匿銘銘 2005-11-16 22:48:00
平日だと14分は到底無理ですか・・・・・私も都内通勤なので、ショックです。でも、色々と他の物件と比較すると、土地建物と物件価格だけ見ると断然いいんですよねぇ。
毎日の通勤を優先して、もっと近場で価格を上積みするか、狭小敷地物件にするか・・・・・毎日、通勤時間を我慢しつづけるか・・・・
非常に迷います。今現在、ドアツードアで1時間15分。手賀の杜にしてバス14分以上だと、ドアツードアで下手すると1時間半近く。まだ、若いので今現在+15分位なら我慢できそうな気がするのですが、実際年齢が経て1時間半で結構きついのですかねぇ?
No.13  
by 匿名さん 2005-11-20 08:59:00
この物件は利便性よりも居住性を重視する家族向けなのかなぁと思ってしまいます。主人も現在1時間半以上
かけて通勤してます。慣れみたいですけど・・・。
No.14  
by tk2yn7g 2005-11-22 15:58:00
バスの便は我孫子までは、手賀大橋の前後2カ所の信号渋滞がり駅まで14分はきついです。小野塚台から柏行もありますが1時間3本で16号線の渋滞があります。小中学校が遠く、小学校はバス停で4・5ヶ先の風早北部小か手賀西小。中学校は手賀中か風早中で同じくバス停で4・5ヶ先です。しかし手賀の杜のある岩井地区は奈良時代から開けたところで、平将門が活躍し、板東武士の本拠地でした。手賀沼を中心に江戸時代までは文化人が住んでいたところで自然と歴史に富んだ地域です。
No.15  
by 若白毛 2005-11-22 19:50:00
この方面のものです。ハッキリ言ってバスで我孫子までと言いますがかなり遠い感じがあります。やはりバスの便があまり良くないので、通勤通学はマイカーでの送りが多いせいか、手賀大橋の我孫子方面の橋は一車線で平日の朝はよく渋滞します。また夜遅くなると駅のタクシーは柏駅より台数はかなり少ないですし、歩いて帰るなど不可能ではありませんが、本当に真っ暗です。家が建てば明るくなってくるのでしょうけど、今はハッキリ言って田舎の山の中へ帰るといった感じです。しかし、手賀の丘公園ではキャンプ、手賀沼周囲は花火大会や花、鳥といった自然をものすごく近くに感じられ、私も好きな場所です。
No.16  
by 匿名さん 2005-12-28 22:15:00
交通や商業地での利便性はよくないと思いますが、居住環境には優れているのではないでしょうか。
我が家では子供がのびのびと育てられる環境を第一に考え購入に踏み切りました。
小学校はかなり遠いようですが、小学生が狙われる事件が多い今、バス通学で送り迎えがあるならかえって安心できるように思います。
より多くの人が居住して素敵な街並みが完成するのを楽しみにしています。


No.17  
by 匿名さん 2006-01-01 22:58:00
こんばんは。16番で発言されている方に質問なんですが、もう入居されているのでしょうか?もしそうなら住
み心地などを教えてください。あと値引きはできたのでしょうか?お願いいたします。
No.18  
by とくめい 2006-01-02 21:18:00
今度見に行こうと思っているのですが、営業さんの接客態度はどうですか。
初めて行くので、少しビビッています。
やっぱりアンケートとか記入したら、しつこく電話攻撃に合うのでしょうか。
女性の営業さんっているのだろうか。
物件が気に入っても、営業さんの態度って大事ではありません?
No.19  
by おしるこ 2006-01-06 18:51:00
入居している者です。
阪東バスの方ですが、朝の通勤時間帯(朝6、7時台)に限ってですと、14分以内に我孫子駅へ着いています。
1ヶ月ちょっと通勤していますが、14分を超えた事はまだありません。
雨の日等はもっとかかるかもしれませんが・・。
No.20  
by 匿名 2006-01-10 22:58:00
もう少し遅い、朝7、8時台でも14分を越えたことはありません。10分後半〜12分後半です。
ただし、帰りは時間帯によっては本数が少ないので、正直つらいものがあります。21台以降だと1時間に1〜2本しかないので電車の着くタイミングが悪いと、最悪・・・・・・・
まぁ、慣れますけどね。
No.21  
by 匿名さん 2006-01-11 17:09:00
手賀の杜で購入を検討しているものです。
何度か見に行きましたが,担当の方も親切でとてもかんじの良い方ですよ。
建物自体は凄く気に入っていますが,やはり駅までの交通の便が気になっています。
また,近鉄さん以外の不動産やさんで,「新昭和」さんの建築も始まり悩んでいるところです。
No.22  
by 匿名 2006-01-12 00:28:00
もし内容・値段が同じ程度ならば、世間をお騒がせしてるマンション問題を見ても明らかな様に、どちらか体力のある「売主」の方にするべきでしょう。
No.23  
by 匿名さん 2006-01-13 17:05:00
先日久しぶりに見学に行ってきました。プラザ内や公園で遊んでいる子供たちなどがいてとてもいい感じでした。
その日は晴天だったのですが北側道路の家はどうしてもリビングなど日陰になってしまって少し寒そうな気がしました。
バス便の面の不安もないみたいですしますます購入したくなりました。ただ全ての住戸で抽選のようで運がないと住めないところが悲しいです。
ただ営業さんの話では近い将来先着順になるようなことを言ってました。
すでにお住まいの方へ質問です。 住んでみて困ったこと(通勤・買い物など)ありましたか?
No.24  
by 匿名 2006-01-23 23:32:00
>23さんへ
①買物:都会的な便利生活(夜でもコンビニにいけるとか銀行のATMに歩いていけるとか)ができないと嫌な人には不便かもしれません。私自身はその様なライフスタイルではないので、特に不便には思わないですけどね。プラザでちょっとしたものは買えますが、基本的には車がないと買物はできないです(車がないと買物ができないのが不便と感じるかどうかです。)
②バス通勤は慣れです。平日通勤時間帯は14分以内で着くと思います(土日の昼間に車で我孫子方面に買物に行きますが、何故かその時間帯の方が渋滞してる気がする)。夜の帰りはバス便が少ないので不便です。
No.25  
by 我孫子嫌い 2006-01-24 23:06:00
先日妻が見に行ってきました。
たまたま2件ほどキャンセルが出たとのことで「少しは勉強します」といわれたみたいです。
北道路は結構リビングが暗く(個人差は有ると思います)、すぐ裏の家が見える感じだそうです。
もし買うなら、高くても南道路だと言ってました。ちょうど南道路の物件のキャンセルがあったのですが…

営業の人は、そんなにガツガツしている感じでは無いようです。
それでいてタカビーな感じじゃないとのことです。

我孫子は基本的に車が無いと不便です。
我孫子駅が丘の上にある感じなので、どこからでも駅までは坂を登る感じです。
我孫子駅は、駅ロータリーが広くはないですが、車の送迎は比較的楽だと思います。

それに対し、柏駅は駅が大きな割には、ロータリーが狭く駅の送迎ははっきりいって苦痛です。

あまり関係ないかも知れませんが、我孫子駅のタクシーはハッキリ言ってガラ悪すぎです。
深夜とか乗るのは怖いと言ってました。
No.26  
by 特命希望 2006-01-30 22:15:00
昨日(営業所ではなく街並みを)久しぶりに見学して来ました。
第2期(かな?)で、残念ながら抽選で外れてしまったのですが、当時抽選から外れた住戸やモデルルームだった住戸に住んでいる気配が無く(表札・カーテンらしきものがない)
「?!」でしたが、実は売れ残ったりしているのでしょうか。。。
No.27  
by 検討中… 2006-03-13 00:54:00
当初は、駅から遠いし不便そうだし、まぁ住みたくはないけど…と、冷やかしで見に行ってきて
見事にミイラ取りがミイラになってしまいました(笑)
町並みと土地の広さ、家のデザインがとても気に入って、購入を本気で検討しています。
ただ、強いて気になると言えば地盤でしょうか?
手賀沼のそばということで、おそらくしっかりした地盤ではないと思うのですが…。
どのような地盤でどのような対策が施されているのか、詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけますか?
No.28  
by 我孫子市民 2006-03-15 01:59:00
対岸の我孫子高校のそばに住んでいます。
そこは埋め立てではなく、むかしから丘の森だったから地盤はおそらく大丈夫だと思います。
しかし環境は確かにいいけど、車通勤以外の人は大変だと思います。特に帰りが遅い人は・・・
柏市民は譲れない!人以外なら、成田線沿線も候補に入れてみてはどうでしょう?
駅から歩いて帰れるっていいですよ。うちでも歩くとちょっとつらいですから・・・
No.29  
by 匿名さん 2006-03-16 22:55:00
ドラマのロケができそうですね。
重役で送迎付きならいいかも?
No.30  
by 匿名さん 2006-03-17 00:04:00
そんなにステキな街並みなんですか?
プラウドタウン稲毛と迷っています。
どちらがおすすすめでしょうか?
No.31  
by 匿名さん 2006-03-17 02:16:00
どっちも土地鑑あるけど、
環境ならこちら、便利さなら稲毛でしょ?
安くて駅前のプラウドタウン木下っていうのは
選択肢に入りませんか?
もっとも成田線ですがね。
No.32  
by 匿名さん 2006-03-17 22:35:00
木下は、電車の本数が少ないので通勤に不便だと思い
候補から外しました。
No.33  
by 匿名さん 2006-03-18 00:30:00
最終バスは何時ぐらいですか?
タクシーだと駅からいくら位かかりますか?
No.34  
by 匿名さん 2006-03-18 08:52:00
先日営業の方が、数年後には今のバス停のある場所にスーパーかなにかできるかも?!!って言って
ました。本当なら少しはベンリになるかな。
No.35  
by 匿名さん 2006-03-20 23:28:00
このエリアの教育環境はどんな感じでしょうか?
小中学校のレベルなど教えていただけると嬉しいです。
No.36  
by 匿名さん 2006-03-21 00:39:00
良く学校のレベルを聞く人がいますが、公立だったら千差万別でしょう。
作物に豊作不作があるように、年によって差があるのでは?と思います。
ただ、あの辺でしたら自然も多く、教育環境はなかなか良いと思います。
No.37  
by 匿名さん 2006-04-06 21:36:00
検討中ですが、バスの本数や
夜が怖そうなので心配です。
No.38  
by マメ太郎 2006-04-24 16:24:00
何件か検討している途中、買うつもりもなくちらっと見にきたこの街に住み始めました。
最初は駅からは遠くバスはイヤ!スーパーもない!絶対不便だよ〜!って思っていましたが、住んでみるとそこは都でした。
人によって価値観はまちまちなので、諸条件でう〜んと思う人もいるとは思いますが、我が家では快適なマイホームライフを送っています。
37さん!バスはなんとかなるし、夜は各家々外灯をつけることになっているので意外と明るいんですよ。夜歩いてみると、またそれはそれで素敵だし。
暗くなってから一度訪れてみるのをおススメします。
百聞は一見にしかずなので♪(‾▽+‾*)
No.39  
by 匿名さん 2006-05-30 05:32:00
プラウドタウン稲毛の抽選が外れたので検討しようと思っています。
学校が遠いのがネックかなあ。
No.40  
by 匿名さん 2006-05-30 22:58:00
もう既に入居している者ですが、率直な感想です。
小学校はタウンバスを利用した通学となりますが、子供の安全面からみれば今の時代かえって
良かったと思っています。子供たちも快適に利用していますし、風早小学校も協力的です。
我孫子駅までのバス通勤も慣れれば問題ありません。今のところ必ず座れますし(^_^;)。
飲み会等の事情で23時14分の最終バスに間に合わない場合はタクシーで帰ることもありますが、
1,600円弱で帰れますので許せる範囲では・・・タクシーの運転手さんも横柄な方とは今のところ
遭遇していません。
コンビニがない自販機がない、そんな環境かもしれませんが家族全員一切不便に思っていません。
人間慣れれば、それに応じた生活をするようになってくるんだな〜と感じます。
これからの街です。
「ゆったり」「まったり」とした生活をしながら、街の成長も楽しんでいます。


No.41  
by 匿名さん 2006-05-31 12:29:00
39です。

>40さん
確かに我孫子駅から座れることが出来るのはいいですね。
駅までの道も稲毛より空いていそうですし、バス時間も短いので主人は乗り気です。

環境も買い物するのは遠いようですが車があれば気にならないし
静かでのんびりとしていて子育てにはとてもいい場所だと思いました。

タウンバスについてですが、入会金と年会費、これはたとえ利用しない人でも
必ず払わなければならないと聞いたのですが本当でしょうか?

No.42  
by 匿名さん 2006-05-31 22:45:00
40です。
>39さん
ご質問のタウンバス(正確にいうと‘手賀の杜バスクラブ’といいます。)についてお答えします。

運営維持一時金 20,000円を入居時支払いました。(入会金?)
また、一世帯について必ず「一般会員」として運営維持費を年間18,000円を支払うことになります。
※入居時には残り月数で月割り計算してもらいます。
もし小学生が居る方なら、一人あたりプラス年間6,000円の「学童会員」となる必要もあります。

私もこの話を聞いたときは、結構インパクトを受けましたが、年間6,000円の金額で子供の送り
迎えをしてもらっているのと同じだし、(定期代と思えば格安!)
民間のタクシー会社と契約して、運転手さんを拘束したうえで、バスの購入からメンテナンス、
燃料費等も含めればしかたがないのかな・・・と思うようにしています。

車をもってる方が「一般会員」としてバスを利用することは少ないようですが、
このバスクラブの運営も住人の意見が取り入れながら進めるようなので、
もっと利用者(入居世帯)が増えてくれば、維持費も少なくなるかなと、
かすかな期待もしています。(~_~;)
No.43  
by 匿名さん 2006-06-01 00:27:00
39です。
>40さん、回答ありがとうございます。

なるほど、確かに定期代と思えば安い価格だと思います。
一般会員としての支払いについては
世帯数も増えれば改善されていくことでしょうね。

これから申し込み日までじっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。
No.44  
by 匿名さん 2006-06-03 02:16:00
2005年8月から第一期で入居しているものです。
率直に申しますと、購入して満足です。

①我孫子駅へのバスの便(通勤)
朝6〜7時発は渋滞無く、12分程度で到着します。
帰りの終バスは我孫子駅発23時14分(平日)でこの地区ではかなり遅くまであると思います。
阪東自動車のHP(手賀の杜プラザ線)で時刻表確認できます。
現在は1時間に2から3本ですが、慣れれば許せるかな・・・
今後、順調に分譲が進めば増発するかな・・・と、個人的な希望を抱いています。

②コミュニティー
NPOのテラスあびこと近鉄不動産がマメに企画してくれてます。餅つき、花見、ガーデニング講習会など、ウチは出無精の方ですが気軽に参加できて、結構楽しいですよ。
日常は妻や子供もご近所さんとお茶したり、遊んだりしていて予想以上に付き合いは良いです。
新規の分譲地でウチも含めてみんなが新入りだから、変な遠慮をせずに友達になれるのかなと思います。

③タウンバスと買物の便
タウンバスは殆ど利用していませんが、小学生の通学利用は安心で◎
買物は車がないと正直不便ですが、車で5から10分ほ範囲内にスーパー、ショッピングセンターがあり、日常の食品と日用品の調達はOK。
デパートは柏駅周辺ですが、バスで我孫子駅に出て電車(我孫子⇔柏)5分が楽で便利。
特に土日は柏駅周辺とデパート駐車場は渋滞なので上記が良いです。
タウンバスの維持費(毎年18,000円)は利用頻度に比べて安くはないですが、マンションを購入した場合の管理費や駐車場代に比べたらイイかな、なんて考えています。
No.45  
by 匿名 2006-06-08 21:11:00
 今、第5期の購入を検討しています。北側の家は結構な広さの庭があるため、さほど日当たりは悪くないように思えたのですがどうなのでしょうか?
 また、エコウィルで光熱費は安くなりますか?ご意見お願いします。
No.46  
by 匿名さん 2006-06-09 10:29:00
北側も日当たりは悪くないと思いますよ。
我が家で見学に行った時は、やはり日当たりの面で南側の家にひかれてしまったので、南側を購入しました。
そのかいあって晴れた日は家の中に光がふりそそいで気持ちが良いですよ。
そしてエコウィルの件ですが多分見学の際に年間で数万円光熱費が安くなると言う説明をうけていられると思いますが・・・。
うちでは子供が小さいので家の中の電気をフルに活用することがなく、あまりお得感は得られていません。
電気の使用量はそれぞれの家で違うので、お得だと感じられている方もいらっしゃるとおもいますけど。
No.47  
by 匿名 2006-06-10 19:44:00
 NO,46の返信ありがとうございました。
それを聞いて日当たりは安心しました。また、うちも光熱費は節約するのであまり変わらないかもしれませんね。
 でも、今日残念ながら希望物件の抽選はずしてしまいました。でも手賀の杜はとても気に入っているので、また色々検討したいと思います。
No.48  
by 匿名さん 2006-06-14 14:47:00
抽選残念でしたね。
家は大きな買い物なので色々検討して後悔のないようがんばってください。
この先同じ手賀の杜住民になれたらいいですね。
No.49  
by 匿名 2006-07-22 10:09:00
今購入を考えている者です。今住んでいる方にご質問です。
タウンバスに関して、小学校まで送り迎えしてくれるとの話ですが
今後小学校に入学する子が増えた場合、バス1台で足りるのでしょうか。
何か地域の中でそういった話が出ているようなら教えていただけませんでしょうか?
No.50  
by 匿名さん 2006-07-24 00:34:00
これから入居する者です。
うちもタウンバスの件は心配でしたが、
小学生が増えてきたので、バスの便を増やしたり、バスを大型のものに代えたり、バスの台数を増やすなどの計画があるみたいですよ。
同年代の子供も多いようで、集団登校なら返って安心かなーと思っています。
No.51  
by 匿名 2006-07-26 00:36:00
49です。
50さん、回答ありがとうございます。
バス便が増えたり、大型になったりしてくれたらとても安心です。
・・・そうなると年会費が増えたりするんでしょうか?
No.52  
by 匿名さん 2006-07-27 21:19:00
憶測ですが年会費が増える可能性は低いと思います。
売買契約書にはバスクラブの赤字が出た場合、近鉄不動産が何千万か赤字補填するむねの内容が書かれてあったと思います。
住民数が増えてバス会費が安くなるとうれしいです。
No.53  
by 匿名さん 2006-07-27 21:23:00
今購入を考えてるものですが、家の中にクーラーの穴がないのですが、みなさんはどうされたのでしょうか?コジマとかでも穴あけとかしてもらえるのでしょうか?
No.54  
by 匿名さん 2006-07-28 23:32:00
クーラーの穴は取り付け工事の時に業者の方が穴を開けてくれます。
私たちはミドリ電化で購入して取り付けてもらいましたが、
工事の方が外観も考慮して丁寧に取り付けてくれました。
全然、大丈夫ですよ!(●^o^●)
No.55  
by 匿名 2006-07-29 01:09:00
購入を検討しているものです。
No.56  
by 匿名 2006-07-29 01:17:00
すみません55です。メイン通りの交通量が気になります。現在はどの程度の交通量なんでしょうか?
夜は車の通る音が気になりませんか?
No.57  
by 匿名 2006-07-29 01:52:00
52さんありがとうございました。購入を考えているのですが、学校までの距離が気になる所で・・・ちょっと安心しました。将来会費が安くなったらいいですね!


No.58  
by 匿名さん 2006-07-31 22:35:00
メイン通りの交通量はかなり多いですよ。
窓を開けていたりすると夜も車の音は気になります。
近鉄不動産の説明で車の音は窓を開けたときテレビの音量と同じくらいとの説明を受けましたが、最近は交通量が多いせいかその回答にも疑問を感じます。
逆に質問したいのですが、現在見学にこられた方にも同じ説明をしているのでしょうか?
メイン通り沿いは縦列で家が建っているので横に家がなく開放感があると思います。
ただとなりが道路なので、どうしても車の音は避けられません。
55さんメイン通りを検討しているなら、少々面倒ですが実際に夜の街を見にこられて購入に踏み切るのが一番ですよ。


No.59  
by 匿名 2006-08-01 00:36:00
58さん回答ありがとうございました。一度自分で行って確かめてきます。同じような説明はまだ受けていません。ただ、今は工事車両が入っているので交通量が増えているとの説明は受けました。夜も交通量が多いということはやはり抜け道になっているのでしょうか?
No.60  
by 匿名さん 2006-08-01 22:33:00
そうですね。完全に抜け道になっています。
ちなみに日曜は業務車両がいないのでかなり静かです。
夜は交通量が多いわけではないのですが、やはり回りが静かなので音は響きます。
私は夜の音よりも日中の車の音の方が気になります。
あと数年はトラックがかなり往来すると思われるので、半ばあきらめの胸中でいます。
No.61  
by 匿名さん 2006-08-05 23:39:00
ローレルヒルズ手賀の杜から最寄の我孫子駅までバス14分ということですが、
もし徒歩や自転車で向かうとすると、大体どの位時間がかかるのでしょうか?
No.62  
by 匿名さん 2006-08-05 23:43:00
NO61です。先ほどの質問とあわせ、我孫子駅から朝通勤の為、JRを利用する場合、混雑状況は
どの位でしょうか。
朝バスが1時間に数本しか無い上、電車内が超満員となると、それだけでくたびれてしまいそうなので・・・。
No.63  
by 匿名さん 2006-08-08 21:34:00
よほど脚力に自信がないかぎりまず徒歩は無理です。
自転車で我孫子駅まで行った事がないので大体ですが、30分前後くらいだと思われます。
JRは我孫子駅ではぎゅうぎゅうではありませんが、柏、松戸と都内に進むにつれ満員になります。
それはサラリーマンの常でどの路線に乗られても同じでしょうが。
通勤の便利さを優先するなら61さんにはこの物件はあまり向いていないかもしれませね。
ただ、街並みや生活環境を第一に考えるなら通勤の便利さ以上の良さがあるのではないでしょうか!?
No.64  
by 匿名さん 2006-08-10 00:50:00
ありがとうございます。都会の便利さVSのどかな環境、何れを取るか。
ローレルヒルズは後者を強く求める方にはかなりいい場所だと思います。
その分、前者をここに求めることはできない。

住めば都と思いますが、思い切りが必要ですね。
No.65  
by 匿名希望 2006-08-27 09:56:00
購入を検討しています。

子供がいるのですが、タウンバスでの通学は登下校ともに集団なのでしょうか?
1年生がひとりでバスに乗ったりできるものなのか・・・と気がかりです。
また、学年にあった下校時間にちゃんと運行しているのでしょうか?


No.66  
by 匿名さん 2006-08-29 12:11:00
施工に、三菱地所ホームとありましたが、こちらの家もあるのですか?
No.67  
by 徳名 2006-08-29 23:19:00
三菱地所ホームの家もあるはずです。
こういう質問は、営業さんに聞いたほうが確実だと思いますよ〜。
No.68  
by 匿名さん 2006-08-30 11:03:00
やっぱり値段と家の質は比例してるのでしょうか〜・・
実際見てないからなんとも言えないけど、環境がいいなと思って
今度見学に行く予定です。
お安いのは、土地柄と思いたいですが、上モノはしっかりしてるといいな。

手賀の杜で、注文住宅建てた方いらしゃいますか?
もし、気に入った家がなかったら他のメーカーで好きな家を建てたいと考えてます。
No.69  
by 匿名さん 2006-09-03 00:27:00
No.70  
by 匿名さん 2006-09-03 10:08:00
手賀の杜分譲地自体は知らないのですが、以前あのエリアに勤務先が
あった事があり、周辺環境はよく知っています。
たしかに駅まで遠い、平日の朝晩は周辺道路が渋滞する等はあると思い
ますが、それ以上に環境はほんとになごめますね。既レスを拝見してる
と駅までの便もさほど悪くはなさそうだし、環境重視の方にはおすすめ
だと思いますよ。
No.71  
by 我孫子の住人 2006-09-06 10:40:00
我孫子に住んでいるものです。近くに大規模開発が出来て気になって何度か見に行きました。
かなりお勧め出来る良い所ですよ。
皆さん気にしている我孫子駅からのバスも12〜14分でそんなに混む事もないでしょう。
買い物が少し不便ですが、車があれば何の問題もないと思います。
静かでのんびりしていて、広々で、中々の所と思います。
私の家は我孫子駅から徒歩10分程度のところですが、それでも住み替えを考えているほどです。
少なくとも成田線で徒歩よりは良いかな?と。
No.72  
by 匿名さん 2006-09-06 22:02:00
まわりに墓地が多すぎるのが残念!

No.73  
by 匿名さん 2006-09-07 20:11:00
基地があるより静かでいいじゃん。
No.74  
by 我孫子の住人 2006-09-08 00:10:00
私の知る限り墓地が多いとは思えない。
少なくとも目立つところには無い。
No.75  
by 匿名さん 2006-09-08 20:18:00
沼南町って柏市に併合されてたんですね。
基地と言えば、以前隣接する鎌ヶ谷市の知人が、
沼南の海上自衛隊の飛行機がうるさいと嘆いていました。
てっきり手賀沼に飛行艇があるのかと最近まで思っていました。
No.76  
by 匿名 2006-09-09 00:38:00
購入検討中のものです。住人の方にお尋ねしたいのですが。ネット環境はどうでしょうか?ADSLの速度は?テプコ光はエリア外のようですが、NTTの光は引けるのでしょうか?
No.77  
by by 匿名 2006-09-10 21:49:00
ネット環境はJCOMケーブルでは8Mと30Mの2種類あり、私は8MADSLの利用をしています。最初はNTTにしようと思っていたのですが、NTT回線が街に来ていないらしく、NTT千葉に時間もかかるといわれました。家の上にTVアンテナを立ててはいけない(パラボラは可)という契約をしなければ家を買うことができなかったため、途中からめんどくさくなりTVとネットと電話をすべてJCOMにお願いしました。 手賀の杜に来ているJCOMは月額980円でアナログを視聴できるコースがあり、私は、8MbpsADSLとJCOMPhoneとTvDigitalに入り月額約10000円です。今は問題ありませんが、今後スピードやデジタル放送などのことを考えた場合は変更しようと考えています。 テプコ光は、2ヶ月前には無理と言われました。 
No.78  
by 匿名さん 2006-09-10 23:10:00
入居済のものです。
NTT光の件ですが、沼南地区では10月2日にサービスが開始になるそうです。
申し込み用紙が郵送されてきました。
(春に説明会が行われて、出席したためだと思われます)

今現在は、JCOMの30Mを使用しています。
ADSLは基地局が遠いため、NTTからはお勧めできないと言われました。
J−COMネットには速度などの不満はないのですが、
近々、Bフレッツに変更する予定です。
No.79  
by 匿名 2006-09-11 23:09:00
>No.77さん
>No.78さん
76です。回答ありがとうございました。
この週末に見学に行ってきました!不動産会社の主催?ニジマスのつかみ取りをやっていましたね。
とても楽しそうで町の雰囲気も良くとても気に入りました! 
No.80  
by 匿名さん 2006-09-12 17:13:00
No.81  
by 匿名さん 2006-09-14 00:32:00
自分が車通勤だったら買いなんだけどなぁ。
駅までちょっと距離があり過ぎ、成田線の駅近のがましかも。
No.82  
by 特命 2006-09-18 00:54:00
購入を検討しているものです。
朝の通勤時間帯に、我孫子駅始発に乗車して霞ヶ関まで(乗り換えなしで)通勤している方がいましたら、乗車時間を教えてください。
No.83  
by 匿名さん 2006-09-18 02:17:00
意味が分からん。
電車に乗る時間?乗ってる時間?
それともバス?
No.84  
by 匿名さん 2006-09-18 17:26:00
「乗車時間」と書いてあるので、乗っている時間ですよね?
JRの時刻表を見てみましたが、1時間ちょっとではないでしょうか。
駅員さんに聞いてみるのも良いかもしれませんよ。
No.85  
by 匿名さん 2006-09-18 18:57:00
今放映されているNTTコミュニケーションズのCMで、当住宅街がロケーションとして使用されています。(グッサンが「お宅の電話、まだ高いままですか?」というセリフのCMです)
撮影に選ばれたことがどんな評価となるのかは私には判りませんが、私たち住人としては率直に「うれしい」出来事でした。
No.86  
by 匿名さん 2006-09-18 19:49:00
もう放送されているんですか?
撮影しているときにちらっと見たんですけど、CMに自分の住んでる街が出るのはうれしいですね。

No.87  
by 匿名さん 2006-09-18 21:08:00
>最初はNTTにしようと思っていたのですが、
NTT回線が街に来ていないらしく、
NTT千葉に時間もかかるといわれました。

CMやっているんだから、まさか・・・ね?
No.88  
by 匿名さん 2006-09-18 23:27:00
グッサンのCM見ましたが、手賀の杜とは気がつきませんでした!
次からはよく見てみます!
No.89  
by 匿名 2006-09-21 00:37:00
すでに住んでいる方にお聞きしたいのです。近くに自衛隊があるようですが、騒音など気になることはありますか?
No.90  
by 匿名 2006-09-21 09:22:00
普段はとても静かなのですが、時々、自衛隊機が街の上空近くを頻繁に飛び、
かなりうるさい時があります。まれにですが、夜8時くらいまで飛んでいる時も
あります。
長時間ではないので、「またか〜」という感じで終わってしまいますが・・・。
飛行機好きの子供は、目を輝かせて「うわぁ〜」と感動してます。
No.91  
by 匿名 2006-09-21 09:30:00
NO.90さん早速ありがとうございます。大変参考になりました。
今住んでいるところは、バイク、車の音(両脇が会社なのでトラックが頻繁に出入りしているのです。)が一日中かなりうるさいので、長時間でないのであれば問題なさそうですね♪
No.92  
by 匿名はん 2006-09-21 22:52:00
飛行機好きならお勧めだよね。
日の丸までバッチリ見えるよ。
寝る頃には飛んでないから、念のため・・・
No.93  
by 匿名さん 2006-09-22 00:15:00
沼のほとりなので、地盤や水害が心配です。
ご購入された方にお聞きしたいのですが、
購入時にこれについて何か説明はありましたか?

↓ここでは一応、色が塗られていませんが・・・
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/i_kasen/gijiroku/tega4/graphics/sannk...
No.94  
by 匿名さん 2006-09-22 00:57:00
もともと高台だからその辺は大丈夫だと思いますよ。
一度見に来れば分かると思います、交通の便の方も・・・
No.95  
by 我孫子の住人 2006-09-23 20:22:00
そうそう、見に来ればよく分かりますよ。高台。日当たり良好、なんとなく垢抜けた感じ。
我孫子駅にもマイカーですいていれば10分を切ります。
飛行機はほんとにたまにね。飛行場からはかなり離れていますから。(地図で確認して下さい)
No.96  
by 匿名さん 2006-09-24 01:19:00
#93です。

回答ありがとうございます。
今度、見に行ってみます。
No.97  
by 匿名さん 2006-09-25 22:21:00
>82さん
我孫子からなら1時間未満で、霞ヶ関まで行きますよ。
gooの路線検索なら、各停でも調べられるはずです。
随分前の話題で恐縮ですが・・・。
No.98  
by 匿名さん 2006-09-26 18:57:00
概要など見ると毎月の出費が何気にありそうですが(Jcomやタウンバス管理費など)だいたいどのくらいかかりますか? 支払いにプラスですから気になります。
No.99  
by 匿名さん 2006-09-26 19:03:00
ここって、土地だけの分譲ってあるんですか?ハウスメーカーの建築条件付きとかは無いでしょうか?
No.100  
by 匿名さん 2006-09-27 12:13:00
JCOMは何種類かプランがあり一番安いアナログプランは990円くらいだったと思います。
あとはネットやデジタル放送などオプション追加により一万円前後になります。
バスは毎月ではなく年払いで18000円です。

土地だけの分譲ありますよ。
確か建築条件はなかったです。
No.101  
by 匿名さん 2006-09-27 12:35:00
98です。№100さん、ありがとうございます。
いま、詰めの段階まで近鉄不動産と打ち合わせしています。
№77さんが話していた、アンテナ取付は不可というのは、どうですか?
デジタルだとJcomの金額も上がるのではないでしょうか? 
No.102  
by 匿名さん 2006-09-27 13:50:00
アンテナ不可と言うのは景観の問題でと近鉄不動産側は話していた気がします。
実際JCOMには絶対に加入しなければならないので、加入後に更にアンテナをつけるのは費用の面でオススメはできません。デジタル放送単品で5千円前後です。何種類かパック料金があり契約後に詳しいパンフレットが渡されて選ぶようになります。また工事費用も結構いいお値段なので我が家は
もちろんアナログ契約です。
家を買うだけでも色々お金がかかり大変ですよね。がんばってください!
No.103  
by 匿名さん 2006-09-27 17:59:00
№102さんありがとうございます。
参考にします。
No.104  
by 匿名さん 2006-09-29 00:10:00
101さんのおっしゃっている、デジタルというのは、地上デジタル放送の事でしょうか?
地上デジタル放送の信号は、アナログの民放のみの契約でも流れてるってお知らせで来たような気がします。違っていたらごめんなさい。
No.105  
by 匿名 2006-10-01 11:05:00
最低でも、一番安い990円のアナログパックは加入必須です(たしか、鉄塔があるのでアンテナだと電波が受信できなかった様な気がします。違ったらすいません。)。一番安いアナログパックでも、基本チャンネルの地デジの信号は来るので、地デジ対応のTVがあれば、基本チャンネルはデジタルで見れます。
No.106  
by 匿名さん 2006-10-01 11:38:00
近くで売り出している新昭和の物件は手賀の杜とは違うのでしょうか?
タウンバスとかのサービスを受けることが出来ないのでしょうか???
No.107  
by 我孫子の住人 2006-10-02 12:14:00
99さん及び106さん。
土地だけの分譲もありますよ。建築条件なしで。
これも近鉄不動産が扱っています。
また、近鉄以外の物件も結構ありますね。
新昭和もそうですし、地元工務店の注文住宅なんてのもありますよ。(工務店はやはり地元の優良店が一番かな)
タウンバスのサービスは基本的には受けられます。(近鉄建売と同じ負担金払えば)
一度回りをうろついて見ると、色々判ってくると思います。
手賀の杜の大半は近鉄の開発・建売ですが、他の住宅メーカー、不動産会社も入っていますね。
意外と、土地購入、注文住宅でも3500〜4000万円くらいでいけるかも。
No.108  
by 匿名さん 2006-10-02 12:27:00
№101です。№104さん、105さんありがとうございます。安値料金で地デジが見れるのは安心です。
No.109  
by 匿名さん 2006-10-04 12:34:00
手賀の杜一帯の電柱にNTTの光が張られてますね。
9月末でCATVのネット契約を終了したので、今、家ではネットがお預けです。
6日にフレッツ光が開通予定です。楽しみです。
No.110  
by 匿名 2006-10-08 01:46:00
フローリングのコーティングをされた方いらっしゃいますか?
フローリングのある家に住んでいないもので、やるべきかどうか迷っています。
アドバイスをいただけたら幸いです。
No.111  
by 匿名 2006-10-21 23:42:00
109さん、質問!
ネット契約をCATVからフレッツにご変更されたのは、どういう理由から
でしょうか?スピードの問題ですか?料金の面ではCATVでネットや
電話もセットにしたほうが安いのかなぁと思うのですが。
当方、近日中に手賀の杜に転入予定です。ネットをフレッツにしようか
どうか、迷ってます…
No.112  
by 匿名 2006-10-22 00:40:00
はじめまして。購入を検討しているものです。
価格の件でお尋ねですが、近鉄不動産の分譲宅地で提示されている価格以外にかかるお金ってどれくらいかかるでしょうか?入居済みの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
No.113  
by 住人 2006-10-22 21:57:00
109さんではありませんが、私も最近フレッツに加入しました。
私の場合は実家が遠いので市外通話の割合が多く、JCOMでは割高になると判断しました。
ご検討の一材料になれば幸いです。

No.114  
by 匿名さん 2006-10-23 11:45:00
112さん
バスクラブ、エコウィルのメンテ代、JCOM、登記費用、ローンの諸経費、などがあります。
バスクラブは2万円と月会費。エコウィルのメンテは一括払いと月払いなどがあったような・・・。
JCOMの工事費はプランによって費用は変わります。
あともちろん登記費用とローンの諸経費がそれぞれかかりますよ。
詳しくは担当の営業さんに聞くのが一番です。
No.115  
by 匿名さん 2006-10-23 12:44:00
111さんへ
109です。
CATVからBフレッツに変更したのはおっしゃるとおり、速度の面も1つあります。
加えてウチはルーターを使って複数のPCからネットへアクセスできる環境にしているのですが、
CATVだと、どうも上手くいかなく、1台はアクセスできるものの、もう1台はずっと使えない状態でした。
今回ようやくBフレッツが開通して、早速設定しましたが、ちゃんともう1台のPCからもアクセスできるようになったので、やはりBフレッツにして良かったなと思います。
ただ、PCの速度が今度は追いつきません。(^_^;)
No.116  
by 匿名 2006-10-23 17:16:00
112です。114さん、ありがとうございます。
今週末、またモデルルームを見に行く予定にしているので営業の方に聞いてみます。
とても綺麗な町並みでとても気に入っています。
間取りも選べそうだし、子育ての環境も良さそうなので、前向きに考えてみようと思います。
No.117  
by 匿名さん 2006-10-23 18:07:00
将来バスクラブが消滅しないか心配です。
近鉄不動産の方、よろしくお願いします。
No.118  
by 住人 2006-10-23 20:35:00
117さんへ
バスの運営計画という書類を契約すると貰えるはずですがこちらを見れば判りますが、
バスクラブの運営期間(たしか30年)は決まっており永年では御座いません。将来的に継続するので
あれば自分たちという事になると思います。しかしながら非現実的な話です。そのころには子供たち
も巣立ち町の環境・地域事情も変わると思いますので心配ないと思います。
No.119  
by もうすぐ住人 2006-10-23 23:59:00
111です。
109さん、113さん、お返事本当にありがとうございました!
BフレッツとJCOM、比較が難しいですね。うちは一台しかPCを
持っていないのでアクセスの問題はなさそうですが、実家が
遠いので電話代に問題が出そうです。(スカイプとか使ってみようかな。)

ただ、問題はBフレッツだと電話が開通してから工事の申し込みに
なるので、引越し後の時点で工事の順番待ちに入る、とNTTに
言われました。電話設置工事の日程も決まってるのに、事前に
順番待ち予約ができないなんて、なんだか腑に落ちないです。
NTTって能率悪いなぁ、という印象です。


No.120  
by 匿名さん 2006-10-24 01:01:00
118さんへ
永住候補地としていたのでショックでした。
もしもの事を考えると公共の交通機関がないと少し不安です。
でもそれ以外は大変魅力的ですよね。
もう少し検討する事にします。
どうもありがとうございました。
No.121  
by 匿名さん 2006-10-24 19:39:00
120さんへ
お気持ちはわかりますが、私も118さんと同じ考えです。
そんなに悲観的にならなくても大丈夫だと思います。
No.122  
by 住人 2006-10-24 22:09:00
111さん

113でsy
NTTの能率の悪さはさておき、もし引越しで電話番号が変わる地域からの
転入であれば、少し電話のない生活を我慢して、今の電話引越しと同時
に休止して、Bフレッツはさっさと今から申し込む方が得ではないですか?

順番待ちの期間によりますが、一度電話を設置して、その後Bフレッツ+
ひかり電話にしてしまうと、普通の電話からひかり電話への番号移行の費用と、
最初の電話設置の工事料が余分にかかるような気がしますが・・・・
あわせて一万円弱って感じでしょうか

あと、Bフレッツに加入するのであれば、ビックカメラなどに行った方が
お得な特典が多いと思います。
先日行ったときは、工事料と3ヶ月基本料無料に加えて簡単なアンケート
で2万円分の商品券と書いてあった記憶があります。
詳細は直接確認していただきたいですが。

No.123  
by 年末には住人 2006-10-27 00:15:00
「もうすぐ住人」さんへ 「年末には住人」と申します。
住人さん(No112)がおっしゃるとおりだと思います。私は今使っている電話を休止し、引っ越しと同時に光電話+Bフレッツに加入予定です。先日、ショッピングセンターでやっていたキャンペーンで、今、光電話の導入は工事費が無料で、年末に引っ越し予定なら、引っ越しと同時に光電話が引けるのではないかとのことでしたので、申し込みました。今、NTTからの工事調整日の連絡待ちです。(12月の工事予定は来月にならないと決まらないとのことなので、ちょっと不安ですが・・・)

それと、ビックカメラの得点は知らなかった、商品券5千円で申し込んでしまった・・・
No.124  
by もうすぐ住人 2006-10-28 01:54:00
住人さん、年末には住人さん、
貴重な情報ほんとうにありがとうございます!!!
ひかり電話の知識が今ひとつだったので、勉強になりました。
(今まではADSL+IP電話だったので分からないことだらけで…。)
それと、ビックのポイント、いいですね!これ!!
比較.comで申し込もうかと思っていましたが、早速ビックの
店頭で調べてきます。
No.125  
by アムロレイ 2006-10-29 19:45:00
我が家でも検討中なんですが、通勤はいかがなものでしょうか?朝6;30の我孫子発に乗車、22:00に我孫子着の生活では、やはり原付で駅まで通うのでしょうか。自転車では駅までいけないでしょうか?
No.126  
by 住人 2006-10-29 20:05:00
自転車は厳しいかもしれません。(毎日ですと)でも健康の為ならチャレンジするのもいいかも知れません。
No.127  
by アムロレイ 2006-10-30 22:39:00
ありがとうございます。我孫子駅前の自転車or原付の駐輪場は空いてるのでしょうか?東京駅までの通勤って大変ですか?
No.128  
by ミー 2006-10-30 23:44:00
近鉄不動産の建売の購入を考えているのですが、冬場の室内の暖かさはどうですか?
建物の造りを見ると、エアコンだけで過ごす事になると思うのですが、エアコンでは、なかなか室内が温まらない印象があります。
現在は、クリーンファンヒーターでかなり暖かいのですが、実際に住んでいる皆さんはエアコンだけで過ごされているのですか?
No.129  
by 住人 2006-10-31 00:51:00
アムロレイ様
私自身は原付で通勤してますが、自転車でもいいかなぁと思っている一人です。
知り合いは実際、そうしてますし。
しかし、朝の貴重な時間ですから、そこは微妙ですね。一度試してみてはどうでしょうか?
また駅前には幾つか原付駐車可能なところもあって屋根付きとそうでないところでは値段も
違います。
屋根つきの原付はたくさんあいてるわけではありませんが、空きはありそうです
我孫子市のHPから問い合わせ先を確認してはいかがでしょう?

ミー様
我が家は迷わず石油ファンヒーターを買いました。
感覚的には前住んでいた社宅の北側の部屋より全体的に寒くなかったです。
あとは日当たりでしょうか?
冬場は結構影が長くなるのでその辺をチェックされるのもひとつの手だと思います。
日当たりだけはあとでどうにでもなるものではありませんので・・・
No.130  
by ミー 2006-10-31 08:26:00
住人様
お返事ありがとうございます。エアコンだけでは寒そうですね。早速、検討してみます。
No.131  
by 匿名さん 2006-11-05 02:06:00
我孫子駅→手賀の杜 徒歩で歩いてみました。
(バスルートではなく、ライフの坂を下ってアビスタ前を通っていくルートです。)
結果45分でした。
下り坂なので、まだこの時間で済んだようです。
タクシー代はケチっちゃいけないと思いました。
No.132  
by 住人検討中 2006-11-05 07:53:00
都内在住のものです。子供がかなり深刻なアトピーで、少しでも改善できればと思い、自然の多い手賀沼の物件を検討しています。何度か見学に行き、手賀沼のサイクリングコースなどで遊んだりもしましたので、空気のよさは実感しました。後はお水なのですが、実際のところどうなんでしょうか?それと、すでに手賀沼の住人になられた方で、アトピーのお子さんのいらっしゃる方の情報などありましたら教えていただきたいです。現実的なところで、通院されている病院など。よろしくお願い致します。
No.133  
by 匿名さん 2006-11-05 17:28:00
アトピーとはお子さんも親御さんも大変ですね。私も小さいころアトピーの経験があるので辛さはよく分かります。
我が家の子供はアトピーではないので機械的な情報なのですが、我孫子の駅前のめかるこどもクリニックはアレルギー.アトピー外来が土曜にあるようです。柏の駅前まで行くと小児科の数もかなりあるようですが、少し遠いですね。車があれば苦にならないかと思います。
水はどうなんでしょう。水道水ですよね?井戸水とか湧き水を使用するわけではないので都内もこちらもさほど変わらないのでは?
No.134  
by 住人検討中 2006-11-05 18:45:00
133さん、ありがとうございます。私はペーパードライバーなのですが、
手賀沼の住人になるためには、やはり自動車の運転ができないと厳しそうですね。
ちなみに住人の皆さんの普段通院されている小児科はどのあたりなんでしょうか?
自転車でも行けますか?また混雑具合や先生の評判なども教えていただけると
ありがたいです。よろしくお願い致します。
No.135  
by 購入検討中 2006-11-06 22:19:00
 今購入を考えているものですが、北側と南側の物件の差額が約350万円ですが、これだけの差額の価値が、南にあるのでしょうか?今は南で検討しているのですがなんせ値段が高いので迷っています。。また、光フレッツに加入してインターネット、光電話にしようと考えているのですが、月額でいくら位になりますか?そして、フレッツでケーブルTVも一緒に見れるようにできるのでしょうか?最後に光熱費はいくらほどかかっていますか?もちろん節約するのを前提です。色々質問して申しわけありませんがご意見お願いします。なんとかここに住みたいと考えているもので・・。
No.136  
by 住人 2006-11-06 23:51:00
南側住人です。
私は南側を買って差額を含めて考えても正解だったと思います。
それはやはり日当たりです。
冬場になると陰が長くなり北側の家だと庭のほとんどが日陰になるのを見てやめました。
実際のところそれがどう不都合なのか?部屋も暗いか?などはわかりません。
それは北側の方の意見を聞きたいですね。
しかし北側のいいところは庭が広く感じる気がしますし、人目を気にせずBBQとかお茶とか
できそうですし。

難しいですね。しかし家の間取りは将来かえることができますが、土地はどうにもならないと考えました。

あとBフレッツのお値段は加入するプロバイダ次第です。それぞれメニューが違いますし、電気屋さんで聞くことをお勧めします。
あとケーブルテレビはJCOM、BフレッツはNTTでまったく別物です。なのでBフレッツでケーブルテレビは無理です。映画類は見れますが・・・
光熱費は、それこそ家族の人数にもちがうでしょうし、節約の程度もわからないので・・・
No.137  
by 購入検討中 2006-11-07 16:49:00
住人さんお返事ありがとうございます!やはり日当たりは気になりますので、なんとかがんばって南の購入を考えたいと思います。またBフレッツに関しては、アドバイス通りに一度電気屋などに話を聞きに行きたいと思います。
No.138  
by 我孫子の住人 2006-11-08 22:44:00
近くにこんなの出来ます。あるhpからです。
『千葉県柏市に建設中の日帰り温泉施設の名前が、「手賀沼観光リゾート 天然温泉 満天の湯」に決まりました。

文字通り、天然温泉につかりながら、満天の星空を楽しむことができるということから名づけられました。来年の3月オープン予定です。かけ流しの天然温泉に加え、数種類の岩盤浴、整体、アカスリ、床屋、広々とした休憩処等、癒しの空間が数多く設けられています。楽しみにしていてください。』
No.139  
by 北側住人です 2006-11-13 08:58:00
北側に住んでいるものです。
北側住人の意見が欲しいとのことなのでレスしました。

最近、日が短くなってきたので多少日当たりは悪くはなりました。でも、日当たりを考えて建てられているので真っ暗になるような不都合はありません。夕方になればどこでも暗くなる程度の暗さですので日当たりはあまり問題ありません。もちろん、南よりは悪いですが。

うちが、北側に決めた理由は土庭の広さ、プライバシーの問題です。
南側は道路に面しているためカーテンを開けることはできないと思ったのと(実際道を歩くと家の中は丸見えです。)、庭が駐車スペースに取られ、北側の半分くらいしかないことです。それと日当たりを比べて、庭の広さ・プライバシーを上回るほどの魅力がないとうちでは思いました。

家庭により、必要条件はそれぞれだと思うのでいろいろ検討してみてください。

No.140  
by 我孫子の住人 2006-11-13 20:00:00
同じ手賀の杜でこんなの見つけました。
地元の工務店の家ですが、中々良かったです。
全10棟の売り出しで、二棟のモデルハウスが完成済みです。
是非見てみて下さい。
私もたまたま通りかかって見せてもらいました。
http://www.narushimagumi.co.jp/tega.html
No.141  
by 我孫子の住人 2006-11-13 20:59:00
同じ手賀の杜でこんなの見つけました。
地元の工務店の家ですが、中々良かったです。
全10棟の売り出しで、二棟のモデルハウスが完成済みです。
是非見てみて下さい。
私もたまたま通りかかって見せてもらいました。
http://www.narushimagumi.co.jp/tega.html
No.142  
by 匿名さん 2006-11-13 22:01:00
>141
さっそくHP見ました。
なかなか良かったとのことですが、HPを見る限りでは外観がアパートみたいで安っぽいですね?
でもまあ、どんどん新しい家が建って、街並みが出来ていくのは嬉しいですね。
No.143  
by 匿名さん 2006-11-14 00:07:00
>142さんへ。
確かに写真写りは悪いですね。
でも実物は少なくとも、近鉄よりしっかりした立派なものですよ。
実はかなり気になっているのです。
注文住宅だし。構造はそうとうしっかりしているし。
(基礎を造っている段階から見学会をやっていてその頃から気になって
見ていたのですが、相当安心な感じでした)
自社施工だから安心だしね。
142さんはすでに手賀の杜の住人さんですか?
もしお近くなら見てみて感想下さいな。
No.144  
by 匿名さん 2006-11-14 23:02:00
>140 141さん。

明らかに釣りでしょ。
1時間おきに宣伝するつもりだったのかな?
夜の写真、火事で燃えてるみたいw
と釣られてみる。
No.145  
by 匿名さん 2006-11-15 17:40:00
No.146  
by by140,141 2006-11-15 17:58:00
140を投稿したものです。
何だか色々誤解を招いているようで、申し訳ありません。
宣伝でもなんでもありません。
手賀の杜が気になって色々見ている時にたまたま出会いました。
他意はありません。
そもそもこの手賀の杜の全体の雰囲気がとても好きになり検討中の者です。
もし、宣伝と誤解されたのなら、この工務店さんにも迷惑がかかってしまいます。

因みに近鉄の物件は値段の割にはすばらしいと思いますよ。
なにしろ街並みがきれいだし、3000万円前後であんな素敵な家に住めるなんて
夢みたいですよね。
No.147  
by 匿名さん 2006-11-15 19:00:00
No.148  
by 匿名さん 2006-11-15 20:08:00
No.149  
by 匿名さん 2006-11-15 20:13:00
No.150  
by 匿名さん 2006-11-15 20:43:00
駅から遠くても広い一戸建、駅から近いが狭いマンション、とても悩んでいます。
専業主婦や学生はあんまり関係ないのかもしれませんが、
働くサラリーマンは便利な場所に住みたいのです。
のびのび子育てしたい気持ちと、終電を気にせず仕事に打ち込みたい気持ちと・・・
都内にお勤めされている方、不便を感じることはありませんか?
No.151  
by 世話やきおやじ 2006-11-15 22:22:00
150さん
お仕事が終電までに終わらないとなると確かにつらいですね
私は我孫子駅まで原付だったので新宿で23時ぐらいまで仕事って感じですね。

お書きになっている”のびのび子育て”的には申し分ないと思います
周りにまだたくさんの”土”が残ってますしいろんなことを感じてくれると
思います
また、この街は近鉄さんのご協力もあり住人の皆さん”自分たちの街を作る”
という意識をお持ちの方が多くそういった面でも魅力があると感じます。
No.152  
by 匿名さん 2006-11-15 22:47:00
No.153  
by 匿名さん 2006-11-15 23:16:00
No.154  
by ピグレ 2006-11-15 23:29:00
ローレルヒルズの家を見てきました。
正直、驚きました。あの値段で、広い土地とハイスペックな家だったことに。
柏、我孫子付近で、同じような分譲住宅を探すと700万円くらい高いので。
ただ、同時に思ったのは、土地の値段がそれだけ安いから、広くてあんなに良い家が売れるのでは?(保有地だから安い?)
家の価値はすぐ無くなると言われているから、将来、家を売らなければいけなくなってしまった時の事が心配です。
どなたか、あのあたりの土地の値段をご存知でしょうか?
一生、住む覚悟で買えばこのようなことは気にする必要はないと思われるかもしれませんが、何があるかわからないので念のため知っておきたいと思いました。
No.155  
by 匿名さん 2006-11-15 23:35:00
No.156  
by 匿名さん 2006-11-15 23:47:00
No.157  
by すまいる 2006-11-16 00:17:00
>154さん
土地の値段は知らないので恐縮ですが、バス便は基本的に売却しずらいのではないでしょうか。
将来売却のご予定があるのなら、不便なところに買うよりも、700万高くても柏・我孫子近辺に買ったほうが良いのでは?
とは言っても、なかなか手が出ないですよね。
夢のマイホームを手に入れるには、ここだけは譲れないという優先順位を決めて、妥協するところは妥協しないとダメなのではないでしょうか。
No.158  
by 私も購入検討者 2006-11-16 13:10:00
私も購入を検討している者ですが、
確かに資産価値としては迷うところです。
駅徒歩で同じ広さでは1000万円は違うでしょうし。
永住するつもりなら、広くて環境の良いところとの判断も間違えはなさそうです。
家って何なのか?仕事中心に考えるなら通勤利便性が優先せしょうし、
住環境優先なら多少不便でも....と考えるのでしょうね。
あとは割り切りの問題。
駅まで車で10分程度なら(これは確かめましたので間違えありません)
バス便が無くなったら、女房に迎えに来てもらうとか、まあタクシーもありますね。
その点、我孫子駅は終電も遅いし利便性抜群なので、例えば成田線の徒歩圏より
考え方によっては便利かなと。
少なくとも、この手賀の杜は環境抜群!街並みもきれい。
さてどうしますかね。もう少し悩んでみます。
土地の資産価値は所詮値上がり期待でしょうから、少子化の進む今後は期待薄ですよね。
そう考えると、安い土地で割り切る方が安全かな。
No.159  
by 匿名さん 2006-11-16 13:19:00
自分の価値観をしっかり持っている人なら
結構いいんじゃないですか。
専用バスが30年限定で無くなる以外は
後でこんな筈ではなかったとはならないのでは?
No.160  
by すでに住人です 2006-11-17 06:23:00
みなさんいろいろ悩みは尽きないものですよね。うちも散々悩んで「えい!」と思い切って買っちゃいましたからね。
なぜ安いかなどいろいろ話されてますが、私の聞いた話ですと・・・保有地で国・県・市の自治体がそれぞれ土地事業開発として力を入れてお金を出してくれているからという話です。柏・我孫子で同じ広さで探すと1000万は違いますよね。その辺から手ごろな価格で、設備もかなりいいと思います。近くに日帰り温泉施設ももうすぐオープンしますので徐々に栄えてきそうかな。
あと、今売り出している所は、今までより若干狭めになってきています。それは、売り出し当初は沼南町としての土地価格だったのが、柏市になってから土地価格が上昇してきているという話なので、同じような価格に収めるためには多少土地を狭くせざるを得ないという噂を聞きました。
うちは売ることは考えず永住と思って購入しましたが、かなり住みやすいと思ってますよ。
No.161  
by 購入予定 2006-11-17 09:26:00
手賀の杜に時期購入予定のものですが、携帯の電波はどうなんでしょうか?ドコモ、au、ボーダホンどの機種が電波がいいとかあるのでしょうか?またフレッツ光のスピードはどれくらいなのでしょうか?ご意見お願いします。

No.162  
by 匿名さん 2006-11-17 13:40:00
161さん
携帯の電波は3機種持っていないので比べようがないのですが、auとドコモはまぁまぁだと思います。
フレッツのスピードはどれくらなのでしょう?とは何を基準に考えてますか?
ADSLですか?それとも今フレッツを使っていてと言うことですか?
携帯もネットの件もちょっと質問が抽象的過ぎて答えづらいのですが・・・。

No.163  
by 住人 2006-11-17 20:35:00
154さん、土地の値段は正直自分の購入した所は知っていますがお教えしても参考にはなりません。ただ宅地分譲の値段はある程度参考になると思います。又、あそこの土地は切り土の場所と盛り土の場所があります。地盤の観点からは切り土の場所が良いと思いますがその価値がどれくらいあるかは知りません・・・購入される際参考にして戴ければ幸いです。
No.164  
by 匿名希望 2006-11-18 21:10:00
入居を検討しています。
ここは先着順ではなく抽選とのことですが、すでに入居済みの方
どのくらいの倍率だったでしょうか?
資金の関係もあり外れた場合の対処を考えなくてはならないものですから
参考程度で教えてください。
No.165  
by ピグレ 2006-11-19 02:01:00
皆様、情報を頂きありがとうございます。
資産価値としてはあまり期待できないという事ですが、
自分の中のプライオリティを明確にして、もう少し考えてみます。

本当は永住したいのですが、
サラリーマンである以上、可能性が無い訳では無いので、難しいですね。
家庭の事を考えると単身赴任はしたくありませんし…。

老後の事も考えると、永住は難しいかな…。
老後まで考えなければいけないなんて、
最近、家を買うのって人生を決めるのと同じような気がしてます。
No.166  
by アムロレイ 2006-11-19 08:50:00
おはようございます。購入を検討しているものですが、子供たちの通学環境はどうでしょうか?日常的な買い物では、クルマが運転できないと、難しいですよね。自転車ではやはりだめでしょうか。
No.167  
by 匿名さん 2006-11-19 10:45:00
>164さん
実際の倍率は知りませんが、
購入確実で資金計画もはっきりしている人は優先されるようです。
また、発売前に予約すれば当たる確立が五倍になるようです。
何れにせよ、何度も見に行き、先先の計画もヒアリング出来る関係を作る事が重要です。
No.168  
by 匿名さん 2006-11-19 13:00:00
アムロレイさん
小学生はバス通学なので結構安心ですよ。中学生は自転車通学です。
通学途中はまだまだ造成地なので、バス以外の通学は色々な意味で危険が多いです。
日常の買い物はタウンバスがスーパーまで走っていますが、1時間に一本なので車がないと厳しいですね。自転車でも行けますが片道15分前後かかります。


No.169  
by アムロレイ 2006-11-19 20:19:00
ありがとうございました。ってことは、中学生になったら、大変なんですね。今は幼稚園なので、まだ先ですね。
No.170  
by 匿名さん 2006-11-19 21:40:00
168さんに質問です。小学校までタウンバスで行き中学校まで徒歩は駄目なのですか?
No.171  
by 匿名さん 2006-11-20 21:31:00
中学生が乗ってもかまわないと思いますけど、ちょっと断言はできません。
その辺はあまり詳しくないので・・・。
ただバスの時間は小学生に合わせてあるようなので、部活があったりすると時間が合わなかったりするのでみんな自転車なのでは!?
まだ中学生の数が少ないので小学生向けと言っているだけで、今の小学生が中学生になったらまたどうなるか分からないと思います。
No.172  
by 世話やきおやじ 2006-11-20 22:37:00
最近の抽選倍率はどうなんでしょうね
私の時はすごいところは10人以上いたり、少ないところは1人だったり
やっぱり値段や場所などで人気集中するようです

167さんがいうように早期申し込みをすると倍率があがったり、本気度
を見せることで販売員の方でなるべく抽選倍率が低くなるように営業の
仕方に気を使ってくれたりしました。

ちなみに私は無抽選でした

やっぱり通い続けることですかね。いろんな時間、いろんな天気の日に
現地を見てみることも必要でしょうし。
No.173  
by 私も購入検討者 2006-11-21 11:25:00
そうそう、何度も行って営業の方とも何度も話していると先の物件含め、色々情報が見えてきます。
とは言いながら、決めるならどこかで決心しないと、いつまでたっても決められないでしょうね。
早期の物件の方が条件はよさそうですから(価格は先行き不透明ですが、少なくともバス停への
距離や手賀沼からの近さ等....)
ところで、6期前半は完売したのでしょうかね?
No.174  
by 購入決定者 2006-11-22 00:55:00
近隣公園とありますが、これはいつごろ完成するのでしょうか?誰か知っている方がいれば、教えてください。
No.175  
by 匿名さん 2006-11-22 13:16:00
No.176  
by 我孫子の住人 2006-11-24 17:04:00
そうそう、手賀沼大橋からの未完成部分は危険です。
一車線しかないし、狭い割にはトラックおも多い。
徒歩でも危険だし、ましてや自転車では事故が無い方が不思議。
夜は真っ暗で最悪!!
何としても早めに開通してほしいです。
地主は事故が起こる前に売って下さい。
No.177  
by 匿名さん 2006-11-26 10:13:00
手賀沼大橋からの未完成部分ってどこの事を言っているのですか?あまり土地勘がないものですから教えて下さい。
No.178  
by 我孫子の住人 2006-11-26 11:39:00
未完成部分とは
我孫子方面から、手賀沼大橋を渡り終わって、右手に道の駅をみつつ、
左折するところありますよね。左手に温泉施設建設中のところです。
その左折してしばらくは片道一車線の歩道無しで、途中から歩道付きの
立派な道になりますね。
その歩道が出来ていない部分のところを未完成と呼んでいます。
ここにトラックでも通ると歩道もないし、夜は暗いし、とても危険です。
多分いづれは全て歩道つきに変わるのでしょうが、どうも土地収用が済んで
いないような感じ(これは全くの憶測ですが)です。
No.179  
by 匿名さん 2006-11-26 21:27:00
177です。我孫子の住人さん有難う御座います。たしかにあの辺は危なく早く整備して欲しい所です。
No.180  
by 我孫子の住人 2006-12-06 18:33:00
先日、現地を見てきました。
天気も良く、すごく良い印象でした。
手賀沼の景色も最高でした。
そろそろ本気で買おうかな。
六期は終わったので、次を狙うかな。
一番手賀沼に近いところはいつ発売されるんだろう?
あそこがバス停(スポーツ広場)にも近いし、眺めも最高だし、
一番気にっているんですけどね。
No.181  
by 匿名さん 2006-12-10 17:27:00
メイン通りの販売センタ−を超えて最初の信号の交差点にあります店舗用地は何が出来るのでしょうか?コンビニですか?
No.182  
by 匿名さん 2006-12-14 20:05:00
先日越してきた者です。住んでみて思ったことですが
1.通勤や買い物は思っていたより不便ではない。スーパーなどは安いところも多く助かる。
2.以前はマンションに住んでいて、冬でも機密性の良さから家の中は暖かった。戸建になったら
 そうはいかないだろうと思ったが、意外に部屋の中は暖かさが持続する。家の造りは結構しっかり
 したものなのだと思った。
3.販売の売りでもあるコミュニティ活動はやはり盛んで楽しそう。
といいことばかり書いてしまいましたが、困ったことも。
1.入居時から植えてある植栽の花々が寒さとともに枯れ始め、植え替えるにもその数が以外に多く
 きれいな庭の維持というのも大変だなあと。
2.夜我孫子駅からのバスに乗り遅れたとき、つぎのバスまでの30分をどのようにつぶしたらいいも
 のか・・・。ヨーカドーの中見て回るっていうのも限界があるしこれからもっと寒くなったら外で
 待つわけにも行かないし。

皆さんはどうですか?
No.183  
by もうすぐ住人 2006-12-20 15:28:00
ヨーカドーが空いている時間ならまだしもですが。
10時以降は駅前のコーヒー屋ですかね?
まあ、会社を出るときバスの時間を狙って出れれば良いのでしょうが。
これも慣れですかね?
それと、181さん指摘の店舗用地見てきましたよ。
表通りの角地ですからやはりコンビニですかね。出来れば良いですね。
それと、温泉は楽しみですね。
180さん、一番手賀沼よりも近鉄で工事始まりましたね。
確かにここが一番よさそうです。
近くに注文住宅もモデルハウスもありますね。
No.184  
by 匿名さん 2006-12-23 12:40:00
近くに評判のいい病院はありますか?特に小児科なんですけど・・・
No.185  
by 我孫子 2007-01-04 15:59:00
比較的近いところに、『中村医院』ってありますね。行った事は無いですが。
徒歩で10分はかからないところです。
No.186  
by 購入を検討しています 2007-01-05 19:57:00
今、ホ−ムペ−ジで紹介されている所は丘だったのでしょうか?まさか盛り土では・・・ちょっと地盤の状態が気になります。
No.187  
by 我孫子の住人 2007-01-05 23:56:00
186さん
あのあたりは以前から知っていますが、こんもり雑木林の丘でした。
中央の道路部分が少し低く、その両側が高くなっているような土地でした。
したがって、全体としては高台。部分的には盛土と切土のところが混在しています。
したがって、実際に土台を造っているところを見ていると、べた基礎のところと
鋼管杭を打ち込んでいるところがあります。
No.188  
by 既に住人 2007-01-07 16:48:00
>184さま

中村医院はおととし、去年、子供を何回か連れて行きました。
おじいさん先生がやっている小さなところですが
とても丁寧に見てくださるので安心しています。
今年度になってからはほとんど風邪を引かなくなったので行っていません。
駐車場が無いので雨の日は大変だと思います。
No.189  
by 匿名さん 2007-01-09 13:32:00
No.190  
by 我孫子の住人 2007-01-10 14:37:00
少なくとも20年〜30年は雑木林だっとと思いますよ。
ただ、一部資材置き場みたいのがありましたけど(変なものではありません)。
No.191  
by 購入を検討しています 2007-01-10 21:03:00
186です。いろいろアドバイス有難う御座います。地盤の心配は無さそうですね。前向きに検討しようと思います・
No.192  
by 匿名さん 2007-01-11 14:56:00
現在、土地を購入して家を別で建てようと検討しておるのですが、
バスクラブにかかる費用として、25万+一時金+年間がかかると聞いたのですが、
本当でしょうか?
No.193  
by 匿名 2007-01-11 21:41:00
192さん
土地を既に購入済みの者です。
近鉄不動産から購入したのですが、
土地のみの購入者は、希望者だけと聞きました。
お子さんがいる方や、車を運転しない方などは入会した方が良いのでは
ないかと思います。
我が家は子供がまだいないので、入会してませんが途中入会はもっと入会金が
かかると聞きました。値段はちょっと忘れてしまいました。
No.194  
by 匿名さん 2007-01-11 22:15:00
193さん、ありがとうございます。
途中入会ですともっと取られるのですね。
金額が金額なので、悩んでしまいます。
ちなみに、土地のみ購入の際に値引きなどしてくれましたか?
No.195  
by 匿名 2007-01-11 23:18:00
192さん
途中入会の金額がはっきりしなくてすみません。。。

土地を購入した際は、地主さんがとっても良い方で100万ほど値下げして頂きました。
地主さんによって厳しい方もいらっしゃって、一切値下げなし!と言う方もいました。。
でも不動産の方に聞いたお話しだと、売値よりは下げてくださる方がほとんどらしいです。
良い土地を購入できますように!
No.196  
by 匿名さん 2007-01-12 04:10:00
193さん ありがとうございます〜。
地主さんによっては値引き率が違ったりするんですね。
それにしても、角地か角地でないかだけで何百万も違ったりします。。
今後、手賀の杜の土地の価値って上がっていくんでしょうかね。。
No.197  
by すでに住人です 2007-01-12 09:15:00
196さん
以前もスレに書いたことがあるのですが、手賀の杜の土地は今上昇中だそうです。
開拓当初は「沼南町」だったので土地価格が安かったそうですが、今は「柏市」になっているので1坪単価が上がってきているそうです。
そのため、分譲住宅は同じ価格帯にするために販売坪数が期が進むごとに少なくなっていたり、価格が上がっていたりしています。ここはちょっと柏市の栄えている所からははずれてますが「柏市」は大きな都市なので確かに価値がありますよね。
No.198  
by 本気で購入検討中 2007-01-15 19:52:00
先日見に行った時には、小さい子供が多く見られ、うちの1歳の子供にも良い環境だな、と思いました。
できればもう少し近くに商業施設が欲しいところですね。我孫子線沿いなどに商業施設など出店計画はないのでしょうか?あとは医療施設(歩いて行けそうなのは1軒?)でしょうか。小児科専門医で一番近いところ・・・って、遠いですね。

街の発展とともに近隣がもう少し便利になるととても魅力的ですね。
No.199  
by 我孫子の住人 2007-01-18 12:32:00
確かに、商業施設はほしいですね。
でもあの大規模開発が完成すれば、それなりの需要もあるはずだからいずれは出来るでしょう。
また、道の駅の野菜は魅力ですよね。新鮮で安い!!食料はあそこで十分かも。
それと温泉施設が4月開業らしいのでそれも楽しみですね。
これからどんどん発展しそうです。
近鉄以外の物件も増えているしね。
良い街になるでしょう。
No.200  
by 匿名さん 2007-01-22 00:59:00
ローレルヒルズ手賀の杜で、土地購入された方にお聞きしたいのですが、
仲介手数料は、どれくらい(何%)くらいでしょうか?
その際、バスクラブへの加入代金込みか別かも教えて頂けるとありがたいです!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる