注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ファースト住建ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ファースト住建ってどうですか?
 

広告を掲載

ジョゼ [更新日時] 2014-05-20 22:37:07
 

現在マイホーム探しをしていて、仲介業者に薦められたファースト住建の建売住宅を購入しようか検討しているところです。実際にファースト住建で家を買われた方、本音の声を聞かせてください!よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-04-15 23:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ファースト住建口コミ掲示板・評判

305: ズブノシロウト 
[2008-08-06 21:16:00]
済みません、皆さんにご迷惑をかけまして・・・

現場の大工さんには、聞きづらい雰囲気でした。
(連絡先もよく見てこなかったし)

集成材との事でしたが、次の日曜日にでも現場ヘ行って写真、撮ってきます。
(本に載っている米栂集成材とチョット違うイメージでした)

写真見て頂けると、何の木か分かりますか?
306: 匿名さん 
[2008-08-08 15:43:00]
305へ

>なんで素人には、分からないような「材種」で書いているのでしょうか?
>何となく産地偽装に似ているような印象を持つのですが?

>本で調べたのですが、EWなんて全然分かりませんでした。
>普通の本に載っている樹種で書かずに、EWなんて、わかりにくいですネ。
>不親切な表示? 私が勉強不足? 他社さんもそうなんですか?

一言いっときますが、設計図や仕様書は素人が家の構造を理解するのために作成して
るんではないですよ。
現場で工事をするために作成する書類です。ハッキリ言ってプロ向けの書類なんです。

不親切や産地偽装とか、何を言ってんだか・・・。
いったい何がしたいの?
そんなに気になるなら、注文住宅にで好きな素材で建てなさい。
307: ズブノシロウト 
[2008-08-09 09:42:00]
済みませんでした、仕様書ですが、電柱にひもでくくられて、
「興味のある人は見て!」っていう感じだったので、ついつい、メモしてきました。

他の建売物件で、EWなんて見た事、無かったので・・・・


以前、販売担当者による構造見学会にいったとき、木造住宅にとって、木の種類は、
一番、重要なポイントっていわれたので、メモするようにしてました。
(その時に見たのが、米栂材で、同じ木造なのに全然、違うなって感じでした)

大工さんに聞けば良かったのでしょうが、聞く勇気が無くて・・・
プロ向けの書類なんて知りませんでした、私の勉強不足だったんですネ。

構造見学会の担当者さんは、素人にも親切に教えてくれました。
皆さんに聞けば、すぐ分かると勘違いしてました。


余談ですが、知り合いから、忠告されました。建売を契約するのは、来年の10月以降にしたら
何とかの法律で、全て保険付き住宅になるとか・・・・
(販売会社が倒産しても保険会社で、全て修理してもらえるとか)


それまで、もっと勉強します。
失礼しました。
308: 入居済み住民さん 
[2008-08-09 22:10:00]
ファースト住建さんの家にすんでいますが・・・ある不具合の件で買って半年位からもめていて
それから役二年半なんの解決もなく、だらだらとされています。一回連絡してきたかと思うと2ヶ月近く何も連絡がなかったり・・・お金を返してほしいくらいです。アフター課と言いながらなんだ進まない話にイライラ。体調はくずすし、新築に住んで良いこと無しです。仲介さんに紹介され信用してかいましたが・・・なんだかな・・・・って感じです。
309: 入居済み住民さん 
[2008-08-11 06:57:00]
ある不具合・・・
この文章だとなんのことかわかりません。
補償以外の単なるクレーマーの可能性もあるし。
不具合の内容を書いてもらいたいですね。
310: 匿名さん 
[2008-08-11 11:14:00]
307へ

意地悪な聞き方かもしれませんが、

>プロ向けの書類なんて知りませんでした、私の勉強不足だったんですネ。

では、その書類の中で一体どの部分を理解できたのでしょうか?
本や説明会で聞いた材料名が一致したかどうかぐらいかな。

>構造見学会の担当者さんは、素人にも親切に教えてくれました。

誰かに聞いてすぐ解るらならこんなイベントに誰も来んよ。

純粋に家を買う気があるのか、ファーストを貶したいのか、目的はどちら?
買う気がお有りなら、失礼ながら一言いわせていただきますが、
情報と知識不足にも程がある!頑張って収集してください。
311: 入居済み住民さん 
[2008-08-12 20:34:00]
不具合はウォーターハンマーです。それはファーストも認められています。しかし、直らないだの打つ手がないだの、もう少し時間をくれだのと延び延びで・・・ただのクレーマーでしょうか?
新築で音が鳴る家なんて・・・ありえませんが。
312: 入居済み住民さん 
[2008-08-12 22:36:00]
壁量不足で、木造3階建て住宅についても5月頃全ての調査が終わるとし、自主調査の結果をダイレクトメールで連絡する様な報告をしてましたが、3階建てに住んでる方で報告を受けた方はいらっしゃるのでしょうか。私も3階購入者ですが、なしのつぶてです。
313: 入居済み住民さん 
[2008-08-13 10:20:00]
>>311
クレーマー扱いしたわけではありませんが、意地悪な書き方申し訳ありませんでした。

ウォーターハンマーですか。
専門家ではないですが、最近のレバー式の蛇口だと一気下ろして水を止められるので症状が出ると思います。
私の家も流しや洗面所がレバー式なので、ポンと止めるとゴンとなります。
レバー式の蛇口は気をつけて扱うしかないのかなと思っていますが、もっと性質が悪いのがトイレのタンクで水がジワリと止まらないタイプはウォーターハンマーがでます。
これを続けていると将来どこかに影響がでるでしょう。

ウォーターハンマーを防ぐ機器があるのでそれをどこか一か所にセットすればいいそうです。
ファーストに設置交渉するしかないでしょう。

ファーストの家の値段からすると、これが補償の範囲なのかどうかは難しいところかな。
ウォーターハンマーが補償の範囲かどうかは私は分かりません。
詳しい方に教えて頂ければありがたいですね。
314: 入居済み住民さん 
[2008-08-13 19:55:00]
うちも木造3階建て住居ですが壁量不足の自主調査結果のダイレクトメールはまだ頂いていません。なんせ、なしのつぶてだったり逃げ腰でまったく返事をしてこない等ある意味慣れてしまい、驚きもしないです。またか・・・と言う感じです。
法律関係の所にいったらやはり、どこかそのうちウォーターハンマーは少なからず影響が出てくると。施工主(ファースト)がウォーターハンマーと認めるのであればそれは明らかにミスであり修繕する義務があると。なので必ず直してもらってくださいとの事でした。うちはトイレもそうですが、洗濯機が全自動で勝手に水が止まったりすると、かなりの音です。ウォーターハンマーを防ぐ器具があるのですね。そんなこと一言もいいませんね。ファーストは。次回言ってみます。ありがとうございます。
315: 匿名さん 
[2008-08-14 12:41:00]
>313
洗濯機とつなぐ水栓で起こるウォーターハンマーは、ある意味仕方が無い事かもしれません。
まず、洗濯機を使わないときは水栓を閉める。それで日常は問題ないはず。
それでも大きな音がするなら、問題有りかな。
316: 入居済み住民さん 
[2008-08-14 21:00:00]
洗濯機の水栓もさる事ながら台所もお風呂のシャワーなども、もちろんトイレもすべてです。ドンドンとうるさくて・・・ノイローゼになりそうです。こんな音のなる家なんて初めてなんで。ウォーターハンマーと言う言葉も初めて知ったくらいですから。
317: 匿名 
[2008-08-15 00:40:00]
>>312さん
3階購入者です。5月ごろに、調査結果のダイレクトメールがおくられてきました。構造計算書のようなものを、ファーストと資本関係のない他の設計事務所で確認したという旨の証明書がついてました本当にそれで大丈夫なのか不安ですが、姉歯ほどの偽装は、ないのではないかと信じています。
318: ご近所さん 
[2008-08-29 04:01:00]
安心して家を建てたいならわざわざファースト住建を選ぶなんて事しないほうがいいよ。
強度不足の欠陥問題の件、関連企業も同様の欠陥問題を起こしている件、工事中の近隣への迷惑、などなど

ここの掲示板でも書かれているし、ニュースににもなってますしね。

良い工務店を探して良い家を建てたいものですね
319: 入居済み住民さん 
[2008-08-30 08:04:00]
>>318
こういう無責任発言が一番頭にくるわけで。

良い工務店・・・素人がどうやって探すのか聞きたいもんです。
前にも誰かが書いてたけど、探せばきっと見つかるって・・・ほんと無責任な奴だ。
どこのどういう工務店がファーストと同じ値段で、もっときっちりした家を建ててくれるのか、ちゃんと書いてみろってんだ。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
320: 入居済み住民さん 
[2008-08-30 08:35:00]
確かに無責任、他人事ですね。
あの事件発覚、補強してもらってから(発覚前でも全然わからなかったですけど・・・)は特に問題なく済んでいます。
住んでからもですがはっきりって良いか悪いかなんていうものはわかりません。
このレスを見て購入を考えている人(限らず)予算があっての事です。
私も実際、ファースト住建の会社情報、建てた他の物件も何十件も見に行ったりしました。
それでも難しいもんです。
321: 大学教授さん 
[2008-09-03 09:35:00]
わざわざ既に問題が多い会社を選ばなくてもいいんじゃないって事ですよね

よい工務店を探すのは難しいですけど少なくてもファーストではないですよね
322: ジン 
[2008-09-03 12:21:00]
初めまして。

実は購入を考えている者です。

仲介を通して決心した矢先にこのような事実を知りました。

確かにあってはならないことですが一度叩かれた後、今現在建てているものは良くなってはいるかなと思っているんですが…

皆さんどう思いますか?
323: 匿名さん 
[2008-09-03 21:39:00]
自分は、ここの物件の立地と明るさを気に入って
申し込みしようとしたけど、ちょっと前に他の人が
申し込みされた後でした。

もちろんファースト住建の物件だから不安もあるし
設備ランクも最低限w。でも同じ立地は二つと無い訳で。

結局、決断するのはあなただから・・・としか
言えないんじゃないかなぁ?
324: ジン 
[2008-09-04 08:51:00]
そうですね…。

最終的に決めるのは自分ですしどこに価値を見いだすかは人それぞれですよね。

ありがとうございました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる