注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ファースト住建ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ファースト住建ってどうですか?
 

広告を掲載

ジョゼ [更新日時] 2014-05-20 22:37:07
 

現在マイホーム探しをしていて、仲介業者に薦められたファースト住建の建売住宅を購入しようか検討しているところです。実際にファースト住建で家を買われた方、本音の声を聞かせてください!よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-04-15 23:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ファースト住建口コミ掲示板・評判

325: ご近所さん 
[2008-09-09 19:00:00]
319の人はおかしな事をいいますね
自分の家なんだから努力してよい工務店探すのは当然の事です
金の有無に関わらずたいがいの人は頑張って色々調べますよ

家は高いもの。不安材料があるところではオススメできない
ファーストは今、欠陥住宅問題、グループ会社内でも同様の2件の欠陥問題、工事中の近隣被害問題、などなど抱える問題は多い。
アフターサービスの余力はあるか怪しい。
買ったはいいが環境が変わって早い時期に売る事になっても値が全くつかない可能性もある
不安材料のある物件をわざわざ選んで方がいいよっていう意見方がよほど無責任な意見です

もちろん、それでもココがいいという何かがあれば別ですが

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
327: ご近所さん 
[2008-09-11 09:21:00]
そもそも、欠陥住宅問題、グループ会社内でも同様の2件の欠陥問題、工事中の近隣被害問題、等の被害に合った人間からしたらファースト住建を薦める訳ないし良い風には思っていないはずでコメントも厳しい御意見が多い

逆に運良くそういった被害に合ってない人、ファースト関係者らしき人は肯定的な意見

この繰り返しですね

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
328: 物件比較中さん 
[2008-09-29 10:54:00]
たしかに319の意見は子供っぽい感じですね
自分の家建てるのに、「良い工務店・・・素人がどうやって探すのか聞きたいもんです。」
自己責任で頑張って工務店を調べて家を建てるんですよ。

この掲示板もその参考にする人もいるわけね
だから欠陥問題、関連企業も同様の欠陥問題、工事中の近隣への迷惑をやってきた業者はオススメできないよというのも貴重な参考になるわけ。

むしろ、そんなことも理解できていない319の発言こそが無責任なのかもしれない・・・
329: 入居済み住民さん 
[2008-10-01 22:26:00]
>>328
建売住宅の契約までの流れも知らない者が知ったかぶりして書くんじゃないよ。
それを理解しないで書くほうが子供っぽいし無責任なんだ。


ほんと、不老長寿の秘薬を探すようなもんだな。頑張って工務店を調べる・・・なんて、ちょっと笑ってしまうね。
具体的にどういうところをどう見るのか書けないなら、あんまり出しゃばるなよ。

ファースト擁護をするつもりはないが、またまた出てきた無責任な奴ってところだな。
とりあえず、物件比較中なら建売住宅契約までの流れとその間にになにが出来るのか具体的に説明してもらえるかなあ。
頑張って工務店を調べているそうだから、何をどう調べたのか是非とも皆さんのために教えて下さい。
期待しています。

>>325は金のないやつは一戸建てを買うのはおかしい。という意見だったし。
それで削除されたわけだ。
330: 入居済み住民さん 
[2008-10-02 08:56:00]
ここの家

ええで!
331: 入居済み住民さん 
[2008-10-04 11:19:00]
>>328
頑張って工務店を調べる。
どうやって調べるのか説明できないから自己責任を前に付けたのか。
なるほどねえ、自分の言いたいことは言うけど後は皆さん責任でどうぞということか。
そうだとすると、やはり無責任な発言ですね。

物件比較中という名前も嘘なんだろうか。
申込金払って物件とめておけるのは一週間から十日くらいだと思うのですが。
無責任な方じゃないのなら、もうそろそろ中間報告ができるのではないですか。
332: ふみこさん 
[2008-10-07 15:14:00]
この掲示板を見ましたが、それでも立地が気に入ってここの物件を買いました。
月末完成です。
仮契約してから金融恐慌が起こり、そういう意味では失敗したかなと思っていますがそこは仕方ありません。
何回か現場にいき、現場の人に差し入れもわずかながらしています。
素人目には隣にも迷惑かけてない様子でしたし、手抜きっぽいところも見られませんでした。
構造計算も自分で調べてやってみましたし、仮契約の時に構造計算書や地盤調査書ももらいました。
とりあえず今のところは問題なさそうです。(階段に小さな隙間がありましたが、そこは直してもらえると信じています)

入居してからまた報告します。
333: 物件比較中さん 
[2008-10-07 16:36:00]
それは楽しみですね。
当たりハズレがある(大手よりもハズレの確率が高い?)ようなので、
しっかりした物件だといいですね。 (^_^)
334: 匿名さん 
[2008-10-09 12:52:00]
確率というより、数でしょ。
販売戸数は大手より多いんだし。
分母が大きい分、確率は案外下がるかもね。
335: 購入検討中さん 
[2008-10-09 14:13:00]
購入寸前なのですが、ココを見て非常に悩んでおります…。

第三者機関の保障がついているので(=きちんと検査に合格しているので)建物は問題ありません。
安心して下さい。
との事なのですが、問題になった住宅は第三者機関の保障がついてなかったのでしょうか?

あと、検査に合格していても耐震面などは期待できないほど、おそまつな建物なのでしょうか??
確かに値段が安い分、今まで見た物件のなかでは、サッシ・キッチン・お風呂など、とても低レベルでした。
その辺は妥協しようかな〜と思っていますが、せっかく買った家までが低レベルだとすると考え物です…。

あまり時間がないのですが、悩むくらいならやめておいた方がいいのでしょうか?
ただこの機会を逃すと、もう気に入った家は買えないような気がして…(価格・立地など)

ファーストの家を購入された方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします!!
336: 購入経験者さん 
[2008-10-09 16:04:00]
>>335さん
 
住宅性能評価がついていたって、偽装や欠陥住宅って
ありますよね。第三者機関が逐一チェックしているわけ
ではないので、建築中しっかり見ておいたほうがいいと
思います。
 
建売で完成済みの場合には、施工精度や、図面通りに
施工されているかは わからない部分も多いので、業者
の評判や運ってことになるのでは?
337: 購入経験者さん 
[2008-10-09 16:17:00]
>>335さん
 
336で書いた者です。
私はファースト住建ではありませんが、2年前に同じグループ(?)の
一建設の一戸建を購入しました。周辺の相場より1000万円くらい安く
中古戸建ての価格で新築が買えて喜んでいました。
土地も南道路の成形地でしたし。
購入時、お金を払って第3者の設計事務所に建物を調べて貰いました。
そのときは、目視できる範囲で、一部断熱材の抜けくらいでした。
2年住んでみて、直しても、直しても床鳴りが直らない点、2階の室内
ドアが外れた点、庭に木を植えようと穴を掘ったら捨てコンが埋められ
ていた点が不具合でありました。
仕事の関係で、先般売却して、中古の大手HMの物件に引越しました。
 
私はアンチでもないですし、価格が安いメリットも認めています。
不動産屋さんに訊いても、「仕様は最低限だけど、地震で潰れるって
ことは亡いと思う」と言っていました。参考になればと思い書きました。
338: 335 
[2008-10-09 17:42:00]
336さん


ありがとうございます。大変参考になります。
今回の物件は、建売ですでに完成していますので、賭けという事になりますね…
しかし、信用できる会社ではなさそうなので、悩みます。

その物件も、やはり周囲の建築中の他社物件よりとても安く、仲介業者の人はその事をウリにしていました。すごくお得でしょう!!と。

その時は私も「ラッキー^^」と喜んでいましたが、安い理由があるんですよね。
最低限の仕様…一番気になったのはサッシがガタガタいうことです。ガラスも薄くって、プラスチック?って思ってしまいました。すごく安いものなのでしょうね。

長く住むことを前提に、安心できる家がほしいので今回はやめた方がいいいかも。と思うのですが、なかなかあきらめがつかず。。悩んでます。はぁぁ=3
339: 購入経験者さん 
[2008-10-09 19:55:00]
私はアンチ飯田系ではないので、チョイスするかどうかは
335さんと御家族の決断次第だと思います。
施工した下請け業者がしっかり作っていて、買って良かった
と思えるかも知れないし、不満が残るかもしれません。
ほかのスレッドをご覧になればわかると思いますが、大手の
ハウスメーカーでさえ、建築中目を光らせていないと、いい
加減に施工されるケースもあります。
一生の買い物(?)なので、賭にしてしまっていいのかどうか?
でも実際に建売を買って長年暮らしている人も多いので、私が
心配しすぎなのかどうか?
いずれにしても、この物件がアタリかハズレか判らないことも
含めて、納得して決めた方がいいですよん。
(ワイドショーでもたまに欠陥住宅被害にあった悲惨なケース
にはなりたくないと思うので)。
 
余談ですけど、2年前に私が買った「はじめ建設」の建売ですが、
立地と価格は本当に気に入っていて、今でも住みたいです。
ただ、あの様子だと5年後にはずいぶんガタがきて、10年後は
少し心配です。
  
今回、主人の仕事の関係で移住しましたけど、買い換えの際、
(私たちも予算もなかったので)大手ハウスメーカー施工の
鉄骨系の中古住宅(パナホーム、トヨタホーム、クボタハウス、
ヘーベルハウス、セキスイハイム)を中心に見て回りました。
同時に見た築10年前後の建売は、雨漏りの後や、開口部の
たわみなどありましたけど、大手の家は築20年〜25年の
物件でも、本当にしっかりしていて感動しました。
設備はもちろん古いですけどね(笑)
 
おうちは1棟1棟違うと思うので、建売と注文を一括りにもでき
ないですし、私が見たのはたかだか50軒弱なので、参考には
ならないかもしれませんけど、こんな声もあるのだと思って
頂けると幸いです。 
もし不快な思いをされましたら申し訳ございません。
340: 購入経験者さん 
[2008-10-09 20:04:00]
追伸
 
> 安心できる家がほしいので今回はやめた方がいいいかも。と思うのですが、
> なかなかあきらめがつかず。。悩んでます。はぁぁ=3
 
本当に気に入ってしまったのですね。
その気持ちすっごくよくわかります。(*^_^*)
私もアタマでは、不動産はこれが最後って事はないから、焦らず...
って思いながらも、主人を説得して買ってしまうかもしれません。
  
今回の購入の時もいろいろ誘惑はありましたけど、ご縁がなかったりで...
その時は落ち込みましたけど結果大満足できる「安心できる家」に出逢えて
家族幸せに暮らせています。コメントを読んでいてすごく親近感が...で、
長々とすみませんでした。
341: 335 
[2008-10-09 21:59:00]
ありがとうございます^^

そうなんですよね。急いで決めるものではないって頭では思うのですが、実際建物を見てみると(建売なので余計に)家族みんなのテンションが上がって、ココは○○の部屋…とかココにはコレを置いて…とか、夢がふくらんでしまって。

1度は、嫌な所には目をつぶって「買おう!」となったので、よけいにあきらめがつかないんです…
でも、大きな買い物だしもう少し家族でよく考えてみます。

336さんは、良いお家と出会えたようで羨ましいです^^うちも、自分達が納得して満足できる家に住めるよう頑張ります。
しかし、マイホーム選びってすごく気力・体力つかうんですよね。。。休みもつぶれるし。
今年の夏休みは、家めぐりで終わってしまいました(泣笑)
342: 336 
[2008-10-09 22:10:00]
うちもそうです。
私はともかく、主人は毎週休日つぶれてしまって...
現地に行って、良さそうな物件だと、ここは○○の部屋とか、
ここにテレビを置いてとか...買ってもいないうちから
あれこれ考えちゃって益々その気になっちゃう。
335さんも一緒なんですね♪
買う買わないは別として、なるべく多くの物件を見ておいた方が
いいですよ。中古、新築、建売、注文、買えるか買えないかは
別にしても、たくさん現場を見た経験はあって損はないですし、
いろいろ空想することにも慣れてくるし目も肥えてきますもの。
いい物件に出逢えることを心より祈っております。 (*^_^*)
343: 335 
[2008-10-09 23:12:00]
そうですねぇ。あせらずにもう少し色々見てみてみようかな…と思います。
たくさんのお家が見れて楽しいですし、ちょっとしたドライブもできるし^^

ここ2ヶ月ほど物件を見て回っており、疲れたのでいったん休憩しよう!となった時に、仲介業者さんから声をかけられ、一応見るだけ…と思って行ったのが今回の物件だったのです。

お家を購入された方に聞くと、縁のある家は見た瞬間にビビビ!!!とくるものがあったらしいです。
予算があるので妥協もしつつ、ビビビ!!!とくる家に出会えるよう頑張ってみます。

早く夢のマイホームでビールで乾杯★したいものです^^
344: 336 
[2008-10-10 07:03:00]
そうですよねー。ビビビっとくる、って解ります。
もしかしたら、ご縁があってその物件の土地に
引き寄せられているのかしらね? (^_^)
ご縁のある物件はトントン拍子で決まるとも言いますし、
アタリ物件かもしれませんよね。(*^_^*)
 
支離滅裂かもしれませんけど、335さんの声を聞いて
いると、とても否定できないです。
345: 物件比較中さん 
[2008-10-10 09:47:00]
私の近所にはファーストの物件が3軒ならんでありますが内2軒が引っ越しされています。
1年と少ししかたってないはずなのに

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる