注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-12 22:24:33
 

早くもNo.24となりました。
一条工務店について有意義な情報交換の場にしましょう。

(これまでの一条工務店 総合スレ)
No.23 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/253345
No.22 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/184103/
No.21 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/143087/
No.20 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
No.19 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

[スレ作成日時]2012-09-26 21:11:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ No.24

801: 匿名さん 
[2012-11-25 20:27:12]
>「不都合が起こるまで隠しておく」というスタンスでしょ。

いつ、何のケースで隠蔽があったの?
802: 匿名さん 
[2012-11-25 20:51:18]
隠蔽だなんて言ってませんよ?早とちりし過ぎです。

私が気になってるのは、会社のHPにも掲載されてる「10年目と20年目に定期点検をします」って箇所。
普通のHMなら1ヶ月点検、3ヶ月点検、6ヶ月点検、12ヶ月点検、3年目点検、5年目点検、10年目点検があって、不具合が見つかれば、その都度対応してもらうのが一般的です。

10年ということは、建築基準法で定められた瑕疵保証期間なので、不具合があっても瑕疵保証してもらえるのかどうか…
ということで、私には「不具合は発見されるまで隠しておく」というスタンスに思えますが…貴方はどう思いますか?
803: 契約済みさん 
[2012-11-25 22:33:12]
その1ヶ月やら3ヶ月点検しますってのは他のHMには必ず記載されてるの?

書いてないだけでしてるんじゃないの??
805: 匿名 
[2012-11-25 22:45:08]
早とちりなのはどっちなんだ?
たかが「10年目と20年目に定期点検をします」って書いてあるだけで10年放置とでも思ってるのか?
で、裏もとらずに勝手に解釈して「不都合が起こるまで隠しておく」って平気で書き込みできちゃう神経を疑う。
何にも知らないくせに。
806: 匿名 
[2012-11-25 22:49:49]
普通のHMなら1ヶ月点検、3ヶ月点検、6ヶ月点検、12ヶ月点検、3年目点検、5年目点検、10年目点検があって、不具合が見つかれば、その都度対応してもらうのが一般的です。と書いているがそこまで細かく点検するのは一般的ではないと思いますが…
807: 入居済み住民さん 
[2012-11-25 22:58:42]
築6年になりますが、今のところ点検はありませんよ。というか営業さんからは「一条工務店はメンテナンスの不要な住宅作りをしています。」という説明を受けました。
他社さんでは頻繁に定期点検をされているようですが、そんなにいらないと思いますよ。
808: 806 セゾン施主 
[2012-11-25 23:02:47]
でもなんとなく言いたいことは理解出来ます
一条工務店としては 不具合があれば24時間対応の窓口もありますし営業に言えば直ぐに対応するというスタンスなんでしょうが素人の施主さんが気づかない不具合もあるでしょうに全て施主さん任せと言うのはどうなのかと疑問には思います。
まあ営業さんなどが1年2年点検に廻ってくれているところもあるでしょうが(拙宅はそうでした)
一条工務店の責任で1年2年点検くらいは不具合がなくとも現地にいって確認するようにしてほしいとは感じます
809: 匿名さん 
[2012-11-25 23:15:50]
瑕疵担保期間の10年は、建築基準法の改訂に伴う住宅瑕疵担保履行法で定められています。

早とちりでもなんでもなく、一条工務店は、引き渡し後の建物は基本的に放置です。
直営店とフランチャイズ店に分かれており、中には点検を行っているところもあるようですが、統一基準が無いのはいかがなものでしょうか?

また、これは施工にも言えることですが、下請けに投げっ放しで、管理基準が定まっていません。そういった状況が施工不良を生み出しているのではないですか?「カタログ性能は良いけど…」などと批評を受けるのはこのあたりが原因のように思えます。
810: 匿名さん 
[2012-11-25 23:33:32]
え~っと…809は一条工務店がこれからさらに伸びるための提案という事でよろしいか?
811: 匿名さん 
[2012-11-26 00:02:14]
ところで樹脂サッシってそんなに良いかね?
俺的に樹脂特有のあの安っぽさがイヤだね。

別に樹脂にまでしなくてもうまく断熱とってるメーカーなんていくらでもある。
やはりローコスト野良工務店のレベルを脱せないよな。一条って。
812: 匿名さん 
[2012-11-26 00:26:14]
バカだねぇ…樹脂の方が遥かに高価格で高性能なのに。

アルミ断熱とかやってるHMも有るみたいだけど、ハッキリ言ってレベルが違うよ。

寒い家でガタガタ震えときなさい。
あ、エアコンをしっかり使って、反省エネ活動すれば、問題ないか?(笑)
813: 匿名 
[2012-11-26 00:36:13]
樹脂サッシは断熱性を考えるなら必要なものでしょ
ただ耐久性には難ありだけどね
814: 匿名さん 
[2012-11-26 01:00:47]
809さんは妙に断定的なレスするけど一条の内情を知ってる人?

引き渡し後の建物は基本的に放置って、なんでそんな事言えるの?

事実と違えばタダの誹謗中傷になると思うけど。
815: 匿名 
[2012-11-26 01:13:55]
一条工務店としては決まった定期点検(1ヶ月、1年等々)をしないことは間違っていないから放置と言えば放置。
施主さんサイドから動けば基本対応してくれるから放置ではないともいえる
双方間違ってはいないのではないか
816: 匿名さん 
[2012-11-26 07:16:42]
目に見えない部分や専門的な欠陥は、素人じゃ分からない部分は有るだろうから定期点検がないのは確かに恐いかも。
ちなみに、一条工務店に連絡したら、点検してくれるの?10年点検以外は有償とかじゃないよね?
817: 806 
[2012-11-26 07:28:52]
サポートに電話すれば対応してくれますこれまた迅速に対応とはいかないときもあるようです。

無料か有料かは保証期間内なら無料ですが過ぎていたら有料でしょう。
保証期間はクロスなら何年、…と決まってます
818: 匿名 
[2012-11-26 07:33:40]
点検自体は多分無料でしょうね
819: 入居済み住民さん 
[2012-11-26 08:02:16]
定期点検とクレーム対応は根本的に違うと思うのですが・・・

点検ですよね!? それって素人の入居者がするわけ?
820: 匿名さん 
[2012-11-26 09:26:45]
>812

ウチ普通にアルミサッシだが冬も快適。
ちなみにD=65の超高性能サッシだけどね。木造に使えないやつ。単ガラスなのに4star

悪いけど樹脂はイヤだ。樹脂使うくらいならSHの木枠のほうがまだデザイン性があってマシ。
ローコストの雄。一条

821: 匿名さん 
[2012-11-26 09:32:02]
木枠の窓枠は結露でカビが発生_| ̄|○
窓をリフォームした経験がある。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる